畑田駅周辺の文化史跡・遺跡(2ページ目)

エリア
全国
ジャンル

31 - 45件(全45件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • よっしゃんさんの塩飽勤番所の投稿写真1
    • miyosikoさんの塩飽勤番所の投稿写真1
    • 直ちゃんさんの塩飽勤番所の投稿写真1

    31 塩飽勤番所

    丸亀市本島町泊/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ6件

    史跡塩飽勤番所には戦国大名である信長、秀吉、家康の朱印状や日本人の手で初めて太平洋を横断した威臨丸も...by よっしゃんさん

  • Shotaさんの天霧城跡の投稿写真1
    • 天霧城跡の写真1

    32 天霧城跡

    善通寺市吉原町/文化史跡・遺跡

    3.4 口コミ5件

    天霧城跡に行きました。讃岐の香川氏は白峰合戦で功を挙げ、讃岐に入部して多度津本台山に居を構えており、...by せっきさん

    天霧山の頂上、四国を代表する中世の山城跡で国指定史跡。見学は自由。登山道地図は善通寺市教育委員会生涯学習課に問い合わせのこと。

  • わたるっちさんの白峯御陵の投稿写真2
    • ikoiさんの白峯御陵の投稿写真1
    • 纏さんの白峯御陵の投稿写真1
    • わたるっちさんの白峯御陵の投稿写真1

    33 白峯御陵

    坂出市青海町/文化史跡・遺跡

    3.8 口コミ9件

    『新・平家物語』でご無念の生涯を知ってから一度は行こうと思っており、訪れました。隣のお寺・白峯寺から...by ikoiさん

    白峯寺の堂宇の北にある崇徳上皇の陵墓。

    34 山口の井戸

    観音寺市有明町/文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ2件

    弘法大師の観音寺住職時代に住民の水不足を哀れんでこの井戸を堀って住民を救ったと伝えられる。

    35 藤目城跡

    観音寺市粟井町/文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ2件

    斎藤下統守師郷の代のとき長宗我部元親に攻められ落城。曲輪、堀切、土塁などが残る。

    36 興昌寺山1号古墳

    観音寺市八幡町/文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ2件

    興昌寺山の山頂にある横穴式の円墳。

  • Yanwenliさんの仁尾城跡の投稿写真1
    • 仁尾城跡の写真1

    37 仁尾城跡

    三豊市詫間町詫間/文化史跡・遺跡

    3.7 口コミ4件

    ここが城跡だとわかるのは、覚城院の登り口に「仁尾城跡」の碑があることだけで、他に城の遺構は残されてい...by Yanwenliさん

    細川頼弘の居城であったが天正7年3月3日に長曽我部元親の侵入を受け落城。 覚城院が建てられている。

    38 藤の谷遺跡

    観音寺市粟井町/文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    細形銅剣と呼ばれる青銅剣三口の出土(香川県指定文化財)地。

    39 鑵子塚古墳(香川県観音寺市)

    観音寺市池之尻町/文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    墳丘の直径30mの円墳、複室構造の横穴式石室がある。

    40 丸山古墳(香川県観音寺市)

    観音寺市室本町/文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    室本町の丸山山頂に有り、直径約35mの円墳で、横穴式と考えられる石室に阿蘇溶結凝灰岩製の舟形石棺が埋納されている。馬形埴輪などが出土。

  • いま香川でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK

    41 青塚古墳(香川県観音寺市)

    観音寺市原町/文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    阿蘇溶結凝灰岩製の舟形石棺が発見される。主軸長60メートルの帆立貝式前方後円墳。

  • カオリさんの沙弥島千人塚の投稿写真1

    42 沙弥島千人塚

    坂出市沙弥島/文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ2件

    吉野山山上の一辺10m余の方墳で古墳前期に属する。香川県指定史跡。

    43 紫雲出山遺跡

    三豊市詫間町大浜/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    紫雲出山に花見に行き、駐車場から展望台に散策していて、展望台の少し手前に、弥生時代の茅葺きの円錐形の...by カメチャンさん

    紫雲出山山頂にある。土器をはじめ多くの出土品がある。

    44 平塚

    観音寺市大野原町大野原/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ16件

    大野原古墳群の一つで、直径49mの香川県内では最大の円墳です。入口には柵があり中には入ることができない...by もあいさん

    直径50.2mの横穴式円墳。

  • 田尾茶臼山古墳の写真1
    • 田尾茶臼山古墳の写真2
    • 田尾茶臼山古墳の写真3

    45 田尾茶臼山古墳

    宇多津町(綾歌郡)茶臼山/文化史跡・遺跡

    茶臼山古墳は古墳前期(約1,500〜1,600年前)に属し、全長80mに及ぶ前方後円墳である。 綾歌北部にある古墳の中でも最大であるとともに、その立地形状は古代の墓制をよく伝えている...

畑田駅周辺のおすすめご当地グルメスポット

  • shinさんの丸亀製麺の投稿写真1

    丸亀製麺

    丸亀市城西町/その他軽食・グルメ

    2.3 64件

    丸亀製麺、美味しいのでよく行きます。 店舗で注文するときのことです。 コロナ対策のため、店...by ひでよしさん

  • 雪乃さんのおか泉の投稿写真1

    おか泉

    宇多津町(綾歌郡)浜八番丁/うどん・そば

    • ご当地
    4.3 304件

    今回おか泉に初めて行きました。 行くと行列があり、少し待ちましたが、少し待ったぐらいで入れ...by あくちゃんさん

  • すえさんの骨付鳥専門店 一鶴 丸亀本店の投稿写真1

    骨付鳥専門店 一鶴 丸亀本店

    丸亀市浜町/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.3 665件

    二人でおやとひなそれぞれ注文し、鶏めしをどうしようか悩みましたが、他テーブルのお客さまがほ...by SHIBAWANKOさん

  • トッシーさんのさらぴんの投稿写真1

    さらぴん

    三豊市詫間町詫間/カフェ

    5.0 2件

    さらぴんという名前に親しみを覚えて伺いました。 店内はアットホームな雰囲気で1人でも入りや...by はなちゃんさん

畑田駅周辺で開催される注目のイベント

  • 大師市の写真1

    大師市

    善通寺市善通寺町

    2024年6月9日

    0.0 0件

    弘法大師御誕生会にあわせて、空海ゆかりの名所や旧跡などを数多く残す善通寺の境内で、市が開催...

  • 弘法大師御誕生会の写真1

    弘法大師御誕生会

    善通寺市善通寺町

    2024年6月14日〜15日

    0.0 0件

    宝亀5年(774年)6月15日、現在の総本山善通寺の地に、弘法大師空海が誕生したことを祝う行事で...

  • 国営讃岐まんのう公園 あじさいまつりの写真1

    国営讃岐まんのう公園 あじさいまつり

    まんのう町(仲多度郡)吉野

    2024年6月1日〜30日

    0.0 0件

    豊かな自然に囲まれた国営讃岐まんのう公園で、例年6月上旬から下旬にかけて、40品種2万本のアジ...

  • かんおんじ銭形まつり花火の写真1

    かんおんじ銭形まつり花火

    観音寺市観音寺町

    2024年7月13日

    0.0 0件

    有明浜の夜空を彩る「かんおんじ銭形まつり花火」が開催されます。スターマインなど約4500発の花...

畑田駅周辺のおすすめホテル

畑田駅周辺の温泉地

  • こんぴら温泉郷

    こんぴら温泉郷の写真

    江戸時代に栄えた門前町こんぴら温泉郷には、由緒ある温泉旅館が立ち並ぶ。13...

  • 香川県その他の温泉

    香川県内には、美合温泉、さぬき瀬戸大橋温泉、東山温泉、東讃温泉等の隠れた...

(C) Recruit Co., Ltd.