木幡(京都府)駅周辺の観光施設・名所巡り(6ページ目)

エリア
全国
ジャンル

151 - 180件(全372件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 藤原百川公の墓の写真1

    - 藤原百川公の墓

    木津川市相楽/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    藤原百川公の墓を見に行きました。近鉄京都線 山田川駅から少し東へ入ったところに墓がありましす。静かに...by すむさん

    奈良時代末期の上級官人。中大兄皇子を助け大化改新を成功に導いた藤原鎌足の曾孫にあたる。

    1. (1)近鉄京都線山田川駅 徒歩 10分
  • sklfhさんの木津川市山城町立不動川公園の投稿写真1

    - 木津川市山城町立不動川公園

    木津川市山城町平尾/公園・庭園

    4.0 1件

    木津川市山城町立不動川公園に行きました。京都国体のソフトポール会場になった記念の懐かしい未来くんの記...by すむさん

  • 椿井大塚山古墳の写真1

    - 椿井大塚山古墳

    木津川市山城町椿井/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    椿井大塚山古墳に行きました。地元の人以外はよほど行く機会はないかも。木津川アートで訪問しました。見ご...by すむさん

    昭和28年(1953)、古墳の後円部を南北に走る国鉄奈良線(現JR奈良線)の拡幅工事の際、偶然に竪穴式石室が出土。邪馬台国女王卑弥呼の鏡といわれる「三角縁神獣鏡」を含む四十面近い...

    1. (1)その他 ◆JR奈良線「棚倉」駅下車
  • 上狛環濠集落の写真1

    - 上狛環濠集落

    木津川市山城町上狛/町並み

    4.0 1件

    上狛環濠集落に行きました。上狛は渡来人狛氏の居住地で居住地を含む環濠集落を城としたももだそうです。歴...by すむさん

    京都と奈良を結ぶ旧奈良街道沿いの垣内集落で、戸数約300戸ほどの山城地域でもっとも大きい環濠集落である。山城国一揆の中心となった。日本の環濠集落の中でも、規模の大きいものの...

    1. (1)JR奈良線上狛駅 徒歩 5分
  • スマイルさんの奈良街道の投稿写真1

    - 奈良街道

    井手町(綴喜郡)井手/旧街道

    3.3 3件

    京都から奈良に抜けるR24にあたる道です。木津川沿いを下ります。有料道路も並行してありますが、自分はこ...by まるーんさん

    京都市内五条大橋から伏見を抜け、国道24号沿いを奈良へと続く道。途中、街道よりも高い天井川が木津川に注ぎ、道は川底をくぐってゆく。

    1. (1)奈良線玉水駅下車
  • ぶんちゃんさんの青谷梅林の投稿写真1
    • りえさんの青谷梅林の投稿写真1
    • sklfhさんの青谷梅林の投稿写真1
    • りえさんの青谷梅林の投稿写真2

    - 青谷梅林

    城陽市中/動物園・植物園

    • 子連れ
    4.1 19件

    ちょうど梅まつりに合わせて行ってきました。 全体に観賞用ではなく、梅干しなどを作るためなので素朴な雰...by kaさん

    霊山鷲峰をはるかに望み、青谷川の清流に沿うなだらかな丘陵一帯にある青谷梅林。鎌倉末期にはすでにその存在が歌に詠まれているこの梅林には、老樹古木を含んで一万本の木々があり、...

    1. (1)その他 ◆JR奈良線「山城青谷」駅下車、徒歩20分◆近鉄京都線「新田辺」駅から京都京阪バスで「多賀口」下車、徒歩25分
  • sklfhさんの不動川砂防歴史公園の投稿写真1
    • 不動川砂防歴史公園の写真1

    - 不動川砂防歴史公園

    木津川市山城町平尾/公園・庭園

    3.6 3件

    明治6年に来日したオランダ人工師ヨハネス・デ・レーケがこの地で近代砂防技術による石積堰堤を築いたこと...by まめちゃんさん

    明治6年(1873)に来日したオランダ人工師、ヨハネス・デ・レーケは日本の治山、治水に大きな功績を残した。京都府では彼の偉業を記念して、昭和57年(1982)、不動川砂防歴史公園の...

    1. (1)その他 ◆JR奈良線「棚倉」駅から車で15分◆近鉄京都線「新祝園」駅から車で25分
  • vmisfさんの以仁王の御陵の投稿写真1
    • sklfhさんの以仁王の御陵の投稿写真1
    • 以仁王の御陵の写真1

    - 以仁王の御陵

    木津川市山城町綺田/文化史跡・遺跡

    3.6 3件

    後白河天皇の第三皇子で以仁王の乱で命を落とした以仁王の陵墓です。隣には以仁王を祀る高倉神社もあり、源...by まめちゃんさん

    以仁王を祀る高倉神社が隣接している。 【料金】 無料

    1. (1)JR奈良線玉水駅 徒歩 30分 又は、JR奈良線木津駅・上狛駅・棚倉駅より コミュニティバス山城線「神ノ木」下車、徒歩3分
  • あゆゆさんの谷川ホタル公園の投稿写真1
    • sklfhさんの谷川ホタル公園の投稿写真1
    • 谷川ホタル公園の写真1

    - 谷川ホタル公園

    井手町(綴喜郡)多賀/公園・庭園

    3.8 5件

    ホタルを撮りにきましたが惨敗でした。 うまく撮るコツがあるんでしょうね(TT) 次回は勉強してまたチャレ...by あゆゆさん

    谷川ホタル公園は、ゲンジホタルの生息地、南谷川に、自然環境や美しい景観をそのまま生かした公園。6月の中旬ごろから、夜になると、やわらかな光りをともしたホタルが飛びかい、夏...

    1. (1)その他 ◆JR奈良線「山城多賀」駅下車、徒歩15分、又は車で約5分
  • すえっこさんの妙楽寺蕪村句碑の投稿写真1
    • vmisfさんの妙楽寺蕪村句碑の投稿写真1
    • 妙楽寺蕪村句碑の写真1

    - 妙楽寺蕪村句碑

    宇治田原町(綴喜郡)郷之口/文化史跡・遺跡

    3.7 4件

    京都府宇治田原町の妙楽寺の境内にある与謝野蕪村の句碑です。晩年に、門人奥田毛條に招かれ、宇治山で松茸...by まめちゃんさん

    妙楽寺の境内に「見のこしの茸のかほりや宇治拾遺」の句碑がある。蕪村はこの地の門人奥田毛條に招かれて、宇治山の松茸狩に興じたもようを「宇治行」に記している。 【料金】 無料

    1. (1)京都京阪バス「下町」バス停 徒歩 1分 JR・京阪宇治駅 バス 25分 近鉄新田辺駅 バス 25分 京都京阪バス「下町」バス停 徒歩 1分
  • いま京都でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • しどーさんの[当尾石仏群]大門仏谷の如来形大磨崖仏の投稿写真1
    • [当尾石仏群]大門仏谷の如来形大磨崖仏の写真1

    - [当尾石仏群]大門仏谷の如来形大磨崖仏

    木津川市加茂町北大門/文化史跡・遺跡

    4.0 3件

    京都府木津川市の大門にある石仏群の中で一番大きな摩崖仏です。高さが2.8mもあるそうで迫力がありまし...by まめちゃんさん

    大門・仏谷にある当尾最大の磨崖仏

    1. (1)JR大和路線加茂駅 バス 25分 コミュニティバス青少年山の家下車
  • まるーんさんの寺戸大塚古墳の投稿写真1
    • sklfhさんの寺戸大塚古墳の投稿写真1
    • 寺戸大塚古墳の写真1

    - 寺戸大塚古墳

    向日市寺戸町/文化史跡・遺跡

    3.6 3件

    京都府向日市にある4世紀につくられた前方後円墳です。静かなところにあり、古代ロマンに思いをはせ散策す...by まめちゃんさん

    古墳時代前期(4世紀)の全長約95mの前方後円墳。第6向陽小学校から竹林公園へと続く竹林の西側にあるのが後円部。発掘調査によって、京都府南部にある古墳からも出土した三角縁神獣...

    1. (1)その他 ◆阪急京都線「東向日」駅下車、徒歩20分◆阪急京都線「東向日」駅から阪急バスで「東山」下車、徒歩10分
  • matsuさんの向日市天文館の投稿写真1
    • わてるさんの向日市天文館の投稿写真1
    • キヨさんの向日市天文館の投稿写真2
    • キヨさんの向日市天文館の投稿写真1

    - 向日市天文館

    向日市向日町/展望台・展望施設

    3.8 6件

    ちょっとした模型などの展示と、プラネタリウムを楽しみました。番組は1日に3〜4種類上映しているようです...by わてるさん

    プラネタリウム、天文科学に関する資料などの展示があり、天体観測室や星見台での天体観望ができる。天体観測室見学や天体観望会については問合せ要予約。〈プラネタリウム〉一般投影...

    1. (1)その他 ◆阪急京都線「西向日」駅下車、徒歩10分◆JR京都線「向日町」駅下車、徒歩25分
  • vmisfさんの伊賀街道の投稿写真1
    • スマイルさんの伊賀街道の投稿写真1
    • vmisfさんの伊賀街道の投稿写真1

    - 伊賀街道

    木津川市山城町神童子/旧街道

    3.6 5件

    江戸時代に伊勢・伊賀の藩主:藤堂高虎が両藩を行き来するために整備した街道です。古き良き街並みが残され...by まめちゃんさん

    国道24号が木津川と交わる泉大橋から木津川沿いに笠置を抜け、三重県伊賀へと通じる街道で、現在の国道163号。沿道は古来歴史を彩った地で、恭仁京跡、わが国最初の貨幣「和銅開珎」...

    1. (1)JR大和路線加茂駅下車
  • あまちゃんさんの虚空蔵谷川畔桜並木の投稿写真2
    • あまちゃんさんの虚空蔵谷川畔桜並木の投稿写真3
    • あまちゃんさんの虚空蔵谷川畔桜並木の投稿写真1
    • 虚空蔵谷川畔桜並木の写真1

    - 虚空蔵谷川畔桜並木

    京田辺市大住下西野/動物園・植物園

    3.6 3件

    地元住民により管理・保全されている桜並木で、地元では有名な花見スポット。 京田辺市大住の虚空蔵谷川畔...by あまちゃんさん

    市の桜の名所、約1kmにも及ぶ 植物 サクラ 時期 4月

    1. (1)近鉄京都線新田辺駅 バス 15分

    - 一般社団法人笠置町観光協会

    笠置町(相楽郡)笠置/観光案内所

    4.0 2件

    京都府笠置町のJR笠置駅前の笠置町産業振興課会館内にある観光案内所です。パンフレットもたくさんあり観光...by まめちゃんさん

    1. (1)JR笠置駅 徒歩 3分
  • sklfhさんの福寿園CHA遊学パークの投稿写真1

    - 福寿園CHA遊学パーク

    木津川市相楽台/産業観光施設

    4.0 2件

    伊右衛門で知られる福寿園のお茶の研究センターです。予約が必要ですが見学でき、お茶についてのいろいろな...by まめちゃんさん

    1. (1)近鉄京都線山田川駅から徒歩で7分
    2. (2)近鉄高の原駅から徒歩で15分
  • まるーんさんの土御門天皇金原陵の投稿写真1
    • 土御門天皇金原陵の写真1

    - 土御門天皇金原陵

    長岡京市金ケ原/文化史跡・遺跡

    4.0 2件

    自転車ぶらりとした際に立ち寄りました。長岡京市の中心街から長岡天満宮を超え、南西に行った住宅街の丘の...by まるーんさん

    第83代天皇。後鳥羽天皇の第一皇子。 【料金】 無料

    1. (1)阪急長岡天神駅 阪急バス 10分 金ヶ原口下車 徒歩 10分 金ヶ原口下車 徒歩 10分 JR長岡京駅 阪急バス 10分
  • sklfhさんの桓武天皇皇后陵の投稿写真1
    • まるーんさんの桓武天皇皇后陵の投稿写真1

    - 桓武天皇皇后陵

    向日市寺戸町/文化史跡・遺跡

    4.0 2件

    京都府向日市にある桓武天皇の皇后のお陵墓です。緑に囲まれた静かなところで趣があり、散策しながら立ちよ...by まめちゃんさん

    長岡京を築いた桓武天皇の皇后のお墓で、直径約65m・高さ約7mの円形をしています。 【料金】 無料

  • きずなさんの田辺公園の投稿写真2
    • きずなさんの田辺公園の投稿写真1
    • きずなさんの田辺公園の投稿写真3
    • かっちさんの田辺公園の投稿写真1

    - 田辺公園

    京田辺市田辺丸山/公園・庭園

    4.0 13件

    大変広い公園で遊具の他にも池やプール、体育館、隣にはスケボーの練習場など老若男女問わず利用できる公園...by きっちゃんさん

    体育館、野球場、テニスコート、ハンドボールコート、バレーボールコート、子供広場遊歩道、芝広場を備えた総合公園。 【規模】面積:10.5ha

    1. (1)近鉄京都線新田辺駅 徒歩 15分
  • いま京都でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • sklfhさんの万灯呂山展望台の投稿写真1
    • 万灯呂山展望台の写真1
    • 万灯呂山展望台の写真2

    - 万灯呂山展望台

    井手町(綴喜郡)多賀/展望台・展望施設

    4.5 2件

    夜景がきれいなことで有名です。行きの山道は道が細く少し怖いですが頂上について見る夜景はまさに絶景です...by きっちゃんさん

    木津川を中心に平安京と平城京を繋ぐ街道沿いに都を支える豊かな農村が発展してきたのが山城盆地であり、その歴史の変遷を眺めることができるのが万灯呂山公園です。京都タワーや生駒...

    1. (1)その他 ◆JR奈良線「山城多賀」駅下車、徒歩約60分
  • 極楽寺木造阿弥陀如来立像の写真1

    - 極楽寺木造阿弥陀如来立像

    城陽市富野/史跡・名所巡り

    4.3 3件

    ●行快作「三尺阿弥陀如来立像@重文」●快慶と言えば「三尺阿弥陀如来立像@重文」で安阿弥様様式を完成さ...by やんまあさん

    鎌倉時代。阿弥陀如来立像の像内から4種類の古文書が発見され、仏師「快慶」が製作にかかわった最後の作品であると推測される。 文化財 国指定重要文化財 指定年:平成16年6月8...

    1. (1)近鉄京都線富野荘駅 徒歩 10分
  • トロムソさんの八幡市 観光案内所の投稿写真1
    • ぐうたらタラちゃんさんの八幡市 観光案内所の投稿写真1
    • ゆきなさんの八幡市 観光案内所の投稿写真1
    • しんのすけさんの八幡市 観光案内所の投稿写真1

    - 八幡市 観光案内所

    八幡市八幡高坊/観光案内所

    3.4 7件

    京阪八幡市駅にある観光案内所です レンタルサイクルを利用したい時は事務所で受付して 駅前のレンタルサ...by しんのすけさん

  • まるーんさんの与市兵衛の墓の投稿写真1
    • タケチャンさんの与市兵衛の墓の投稿写真1
    • 与市兵衛の墓の写真1

    - 与市兵衛の墓

    長岡京市友岡/文化史跡・遺跡

    3.3 3件

    長岡京から西に西国街道を少し歩いたところ、サントリービール工場手前辺りに、忠臣蔵の与市兵衛の墓があり...by タケチャンさん

    正式には「高野聖寄宿供養名号碑」と呼ばれる碑で、清誉浄佐という人が両親を供養するため、高野聖を1,000人寄宿させたことを石碑にしたものといわれています。人形浄瑠璃や歌舞伎の...

    1. (1)京都線長岡天神駅 阪急バス 10分 JR京都線長岡京駅 阪急バス 5分
  • 平川廃寺跡の写真1

    - 平川廃寺跡

    城陽市平川/文化史跡・遺跡

    3.0 3件

    4月はお花が咲いてきれいですよ。史跡とが好きな方にはいいですけど、あまり興味のない方なら、ただの公園...by すむさん

    寺院跡。奈良時代の寺で府下3番目に発掘。 文化財 国指定史跡 指定年:昭和50年11月25日 時代 奈良

    1. (1)近鉄京都線久津川駅 徒歩 15分
  • あまちゃんさんの地蔵禅院のしだれ桜の投稿写真1
    • しどーさんの地蔵禅院のしだれ桜の投稿写真1
    • あまちゃんさんの地蔵禅院のしだれ桜の投稿写真2

    - 地蔵禅院のしだれ桜

    井手町(綴喜郡)多賀/動物園・植物園

    3.6 3件

    京都府南部、綴喜郡井手町、JR奈良線玉水駅からは2キロ近く離れているが、玉川沿いの桜並木を通っていく...by あまちゃんさん

    玉津岡神社の南隣、井手の里を一望できる高台に建っています。絢らんな様を誇る「しだれ桜」は京都府の天然記念物に指定されており、京都・円山公園の「しだれ桜」の兄弟木にあたりま...

    1. (1)玉水駅 徒歩 30分
  • タケチャンさんの西国街道の投稿写真2
    • タケチャンさんの西国街道の投稿写真1
    • すえっこさんの西国街道の投稿写真1
    • 西国街道の写真1

    - 西国街道

    向日市物集女町/旧街道

    3.7 17件

    旧街道の面影が色濃く残っているのは大阪府箕面市牧落界隈と京都府京都市南区吉祥院あたりかと思います。今...by ぱぱがんばれさん

    京都の「東寺口」から久世橋、向日市の中心街、長岡京市の神足、大山崎を経て「摂津」へ抜ける古い街道で、東海道・山陽道をつなぐ主要幹線道路。「山城名跡巡行志」という記録による...

    1. (1)JR京都線向日町駅から
  • Yanwenliさんの泉橋寺地蔵菩薩石仏の投稿写真3
    • Yanwenliさんの泉橋寺地蔵菩薩石仏の投稿写真2
    • Yanwenliさんの泉橋寺地蔵菩薩石仏の投稿写真1
    • sklfhさんの泉橋寺地蔵菩薩石仏の投稿写真1

    - 泉橋寺地蔵菩薩石仏

    木津川市山城町上狛/文化史跡・遺跡

    3.7 4件

    泉橋寺は木曽川に架けられた泉大橋を守護、管理するために行基が開いたとされる寺です。この地蔵菩薩は像の...by Yanwenliさん

    高さ約4.58mあり、日本一の石地蔵として有名。鎌倉時代のものとされている。 徳治3年(1308年)に造られたが、応仁の乱でお堂もろとも焼失。元禄年間に復元された。

    1. (1)JR奈良線上狛駅 徒歩 17分 又は、コミュニティバス山城線「泉大橋」下車 徒歩約3分
  • こぼらさんの天空カフェの投稿写真4
    • こぼらさんの天空カフェの投稿写真3
    • こぼらさんの天空カフェの投稿写真2
    • こぼらさんの天空カフェの投稿写真1

    - 天空カフェ

    和束町(相楽郡)白栖/展望台・展望施設

    4.0 1件

    和束町のサイトによれば、「京都の高台寺の茶室(傘亭)をモチーフに、府内産のヒノキや杉を使って建てられ...by こぼらさん

    標高165mの山頂に位置し、和束町の自慢の風景が一望できる。府内産の材木を使用し、床面積15.5平方mで、京都高台寺のからかさ亭をモチーフにして建てられた茶室。平成24年4月オープ...

    1. (1)加茂駅 バス 20分 山の家前駅下車/徒歩/20分
  • やんまあさんの[当尾石仏群]わらい仏(阿弥陀三尊磨崖仏)の投稿写真1
    • しどーさんの[当尾石仏群]わらい仏(阿弥陀三尊磨崖仏)の投稿写真1
    • michiruさんの[当尾石仏群]わらい仏(阿弥陀三尊磨崖仏)の投稿写真1
    • オベイさんの[当尾石仏群]わらい仏(阿弥陀三尊磨崖仏)の投稿写真1

    - [当尾石仏群]わらい仏(阿弥陀三尊磨崖仏)

    木津川市加茂町岩船/文化史跡・遺跡

    4.2 5件

    岩船寺から浄瑠璃寺に向けて山道を数キロ歩いていると、いくつもの石仏とめぐり合います。 むかし俗化を避...by オベイさん

    当尾の代表的な石仏の一つです。蓮台を持つ観音菩薩と合掌する勢至菩薩を従えた阿弥陀仏です。永仁7年(1299)の銘文があり、上部の屋根石が廂となっているので、風蝕の影響も少なく保...

    1. (1)JR大和路線加茂駅 バス 15分 コミュニティバス当尾線岩船寺下車徒歩20分

最新の高評価クチコミ(京都周辺の観光施設・名所巡り)

木幡駅周辺のおすすめご当地グルメスポット

  • nanaさんの真手打そば処ながのの投稿写真1

    真手打そば処ながの

    宇治市宇治/うどん・そば

    • ご当地
    4.7 7件

    手打ちのお蕎麦屋さんでお昼時はかなり混んでいます。湯がく時間は数十秒。蕎麦湯も出てきて、い...by 夜空さん

  • とんかつ新宿さぼてんデリカ京田辺店

    京田辺市田辺中央/居酒屋

    3.0 4件

    トンカツは衣がサクサクで美味しかったです。 子供も大好きでよく食べてくれます。 また行きた...by あおいママさん

  • panchanさんの希望軒 長岡天神店の投稿写真1

    希望軒 長岡天神店

    長岡京市天神/ラーメン

    4.0 2件

    阪急電車の長岡天神駅からすぐのところにあります。 つけ麺、1.5玉が1玉と同じ値段でした。 非...by panchanさん

  • 百花園

    八幡市八幡池ノ首/洋食全般

    4.0 1件

    とてもボリュームがあって大人気です(o^^o) お店でも食べれてお持ち帰りもあって 昔から変わら...by のんちゃんさん

木幡駅周辺で開催される注目のイベント

  • 田原祭(三社祭)

    宇治田原町(綴喜郡)郷之口

    2025年10月9日、12日

    0.0 0件

    旧田原郷三社(御栗栖神社、大宮神社、三宮神社)の祭礼で、宇治田原町内で最大の秋祭り「田原祭...

  • 松花堂忌茶会の写真1

    松花堂忌茶会

    八幡市八幡女郎花

    2025年10月12日

    0.0 0件

    松花堂昭乗ゆかりの歴史と風情を感じさせる庭園にある本格的な茶室で、昭乗の遺徳を偲ぶお茶会が...

  • 木津川アート「とびら」の写真1

    木津川アート「とびら」

    木津川市木津

    2025年9月27日〜10月13日

    0.0 0件

    さまざまな現代アートを紹介する「木津川アート」が、9回目を迎え、木津川市内と精華町で開催さ...

  • 大住隼人舞の写真1

    大住隼人舞

    京田辺市大住池平

    2025年10月14日

    0.0 0件

    京田辺市の無形民俗文化財に指定されている「大住隼人舞」の奉納が、毎年10月14日に月読神社と天...

木幡駅周辺のおすすめホテル

(C) Recruit Co., Ltd.