養父駅周辺の文化史跡・遺跡

エリア
全国
ジャンル

1 - 10件(全10件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 岡ちゃんさんの竹田城跡の投稿写真1
    • アンジュさんの竹田城跡の投稿写真1
    • スマートさんの竹田城跡の投稿写真1
    • konohaさんの竹田城跡の投稿写真1

    1 竹田城跡

    朝来市和田山町安井/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.2 992件

    麓の駐車場に停めて、歩くこと20分程度。舗装もされているので、スニーカーなら問題なく歩くことができます...by takaさん

    竹田城跡は、標高353.7mの古城山山頂に築かれた山城です。古城山の山全体が虎が伏せているように見えることから、別名「虎臥城(とらふすじょう、こがじょう)」とも呼ばれています。...

    1. (1)竹田駅から竹田城跡  @徒歩/表米神社登山道/55分/かなりきつい登山道  A徒歩/駅裏登山道/40分/比較的なだらかな登山道
    2. (2)山城の郷から竹田城跡  徒歩/40分/アスファルトの坂道
  • マックさんの生野銀山の投稿写真5
    • マックさんの生野銀山の投稿写真16
    • ひでちゃんさんの生野銀山の投稿写真1
    • マックさんの生野銀山の投稿写真8

    2 生野銀山

    朝来市生野町小野/文化史跡・遺跡

    • 王道
    4.1 297件

    入場料1200円 道の駅銀の馬車道神河から車で18分。 暑い日に歩くのにぴったりです。この長いトンネルを江...by あずあずさん

    奈良時代から採掘が続いた鉱山。昭和48年3月閉山。江戸時代隆盛を極めた。銀採掘跡の観光坑道めぐり、資料館、鉱物館。 【料金】 大人: 900円 高校生: 600円 中学生: 600円 小学生: ...

    1. (1)【車】(姫路・福崎方面)から播但連絡道路(生野ランプ)下車約10分 、(豊岡・和田山方面)から播但連絡道路(生野北第1)ランプ下車約10分
    2. (2)【電車】JR生野駅より 生野タクシー(0120-793-156)又は朝来市デマンドバス(予約079-666-8170)をご利用ください。
  • ヒデさんの朝倉城址の投稿写真7
    • ヒデさんの朝倉城址の投稿写真6
    • ヒデさんの朝倉城址の投稿写真5
    • ヒデさんの朝倉城址の投稿写真4

    3 朝倉城址

    養父市八鹿町朝倉/文化史跡・遺跡

    4.5 2件

    大好きなお城巡り旅行で、今回は一泊二日で自身第20弾となる朝倉城と、第21弾となる出石城を訪れました...by ヒデさん

    戦国大名である朝倉氏の先祖の地である。 文化財 市町村指定重要文化財 時代 室町時代中期

    1. (1)山陰線八鹿駅 バス 10分 全但バス鉢伏または村岡方面行「小山」下車 小山 徒歩 30分 八鹿氷ノ山IC 車 10分
  • kukiさんの八木城跡の投稿写真3
    • kukiさんの八木城跡の投稿写真2
    • kukiさんの八木城跡の投稿写真1
    • しょうちゃんさんの八木城跡の投稿写真1

    4 八木城跡

    養父市八鹿町八木/文化史跡・遺跡

    3.8 6件

    標高330mの山頂にある城跡には室町時代の遺構や豊臣時代の石垣が残されています。 頂上まで整備はされてい...by kukiさん

    八木藩一万五千石の隆盛が偲ばれ、又、歴史的に貴重な城跡である。 文化財 国指定史跡 時代 室町?安土

    1. (1)八鹿駅 タクシー 20分 八鹿駅 バス 25分 全但バス鉢伏または村岡方面行「下八木」下車
  • 池田古墳群の写真1

    5 池田古墳群

    朝来市和田山町平野/文化史跡・遺跡

    4.0 4件

    池田古墳群を見に行きました。願成寺古墳群では1号、2号と番号がふられていました。1号が奥まで入れます。2...by ぎたけさん

    但馬最大の古墳、国道9号線が鉄橋でまたぐ。 時代 1441?1444

    1. (1)和田山駅 徒歩 15分
  • 城の山古墳の写真1

    6 城の山古墳

    朝来市和田山町東谷/文化史跡・遺跡

    4.0 3件

    城の山古墳に行きました。室町時代に城として利用されたこともあってか、昭和の破壊時点でも墳丘の形がひど...by ぎたけさん

    但馬地方最古の古墳、国道9号線がトンネルでくぐる。 時代 大和

    1. (1)和田山駅 徒歩 15分

    7 船宮古墳

    朝来市桑市/文化史跡・遺跡

    4.0 2件

    船宮古墳に行きました。全長91mの古墳時代中期の前方後円墳です。くびれ部には造出しが付いています。静か...by ぎたけさん

    前方後円墳で、塚の上に八幡神社がある。 文化財 都道府県指定史跡 時代 500年

    1. (1)青倉駅 バス 5分

    8 別宮家の遺跡

    養父市別宮/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    別宮家の遺跡を見に行きました。養父市別宮)概要今から約8千年前の縄文時代早期の平地式住居跡です。とても...by すとしさん

    県下最古の縄文遺跡。 文化財 都道府県指定史跡 時代 縄文時代

    1. (1)八鹿駅 バス 35分 全但バス鉢伏方面行「出合バスターミナル」下車 出合バスターミナル バス 16分 せきのみやふれあいバスハチ高原行「別宮」下車
  • 箕谷古墳群の写真1

    9 箕谷古墳群

    養父市八鹿町小山/文化史跡・遺跡

    4.0 1件

    箕谷古墳群を見ることができました。 箕谷2号墳は、箕谷古墳群に属しているそうです。2号墳のほか、3号墳、...by すとしさん

    「戊辰年五月」の銅象嵌文字をもつ大刀が発見された。古墳公園として整備完成。 文化財 国指定史跡 時代 古墳時代後期

    1. (1)八鹿駅 バス 10分 全但バス鉢伏、村岡方面行「国木下」下車
  • 生野義挙の碑の写真1

    10 生野義挙の碑

    朝来市生野町口銀谷/文化史跡・遺跡

    4.0 4件

    1863年10月に生野の変(生野義挙)を後世に伝え残す為に昭和15年に生野代官所跡にこの石碑が建立されましたそ...by クロクロさん

    幕末、文久3年(1863)10月、日本の歴史に残る事件が、朝来市生野町で起こりました。尊皇攘夷の旗のもとに40名あまりの浪士たちが農民と共に挙兵し、生野代官所を占拠しました。 ...

    1. (1)生野駅 徒歩 10分
  • いま兵庫でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK

その他エリアの文化史跡・遺跡スポット

1 - 20件

※掲載されている目安距離は駅からの距離になります。

  • moomiさんの夜久野茶堂の投稿写真2
    • moomiさんの夜久野茶堂の投稿写真1
    • 夜久野茶堂の写真1

    養父駅からの目安距離 約10.5km

    夜久野茶堂

    福知山市夜久野町平野/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ9件

    夜久野茶堂を中心に夜久野高原一帯に石仏が88帯あり、四国88ヶ所大師霊場を移したものです。自然豊かなので...by みっきーさん

    西国三十三ヵ所観音巡礼の成相道が通り、茶堂を中心に四国八十八か所大師霊場を移した八十八か所の石仏が約6kmにわたり点在している。 【料金】 無料

  • ひでちゃんさんの出石城跡の投稿写真1
    • ikecyanさんの出石城跡の投稿写真1
    • きーくんさんの出石城跡の投稿写真1
    • チャッピーさんの出石城跡の投稿写真1

    養父駅からの目安距離 約11.5km

    出石城跡

    豊岡市出石町内町/文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.8 口コミ283件

    大好きなお城巡り旅行で、今回は一泊二日で自身第20弾となる養父市八鹿町にある朝倉城と、そして第21弾...by ヒデさん

    小出、松平、仙石と3氏が居城した。隅櫓は近年の再建。157段の石段を登った最上段の稲荷台からは城下を見渡せる。 【料金】 無料

  • Yanwenliさんの旧豊岡県庁正門の投稿写真2
    • Yanwenliさんの旧豊岡県庁正門の投稿写真1
    • 旧豊岡県庁正門の写真1

    養父駅からの目安距離 約18.9km

    旧豊岡県庁正門

    豊岡市京町/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    かつて豊岡陣屋だった場所に豊岡県庁がおかれ、久美浜県との合併に伴い、この門が久美浜から移築されました...by Yanwenliさん

    1870年(明治3年)、久美浜県庁正門として建てられました。その後、府県統合により久美浜県が豊岡県に合併され、現在地に県庁の建物と共に移築されました。さらに1876年(明治9年)に...

  • Yanwenliさんの湯舟坂2号墳の投稿写真5
    • Yanwenliさんの湯舟坂2号墳の投稿写真4
    • Yanwenliさんの湯舟坂2号墳の投稿写真3
    • Yanwenliさんの湯舟坂2号墳の投稿写真2

    養父駅からの目安距離 約23.3km

    湯舟坂2号墳

    京丹後市久美浜町須田/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ2件

    湯舟坂古墳は6世紀後半に築造された円墳で、40年前、発掘調査により、金銅装環頭大刀をはじめ、銀装圭頭大...by Yanwenliさん

    昭和56年(1981)に、大小2対の竜が向かい合って、玉をくわえた黄金の太刀が発見され、一躍考古学ファンの注目を集めた。重要文化財に指定されているこの太刀は、全長1.2mで、環頭柄...

  • sklfhさんの家原遺跡公園の投稿写真1
    • 家原遺跡公園の写真1

    養父駅からの目安距離 約26.7km

    家原遺跡公園

    宍粟市一宮町三方町/文化史跡・遺跡

    3.8 口コミ7件

    園内には縄文時代の竪穴住居2棟、弥生時代の竪穴住居2棟古墳時代の竪穴住居4棟・高床式建物1棟、中世の...by まるたさん

    宍粟市一宮町北部の三方盆地を一望できる河岸段丘の上に営まれた、縄文時代から中世にかけての大規模な複合遺跡。複合遺跡としては西日本最大級で、縄文、弥生、古墳、中世(平安・鎌...

  • しどーさんの松倉城跡の投稿写真1

    養父駅からの目安距離 約27.3km

    松倉城跡

    京丹後市久美浜町/文化史跡・遺跡

    3.7 口コミ4件

    松倉城跡に行きました。山中に忽然と現れる石垣に驚かされました。眺望もよく、手ごろな運動になる場所です...by すさくーさん

    松倉周防守の居城と伝える 時代 天正10年

    養父駅からの目安距離 約28.4km

    日本中国悠久平和友好之碑

    与謝野町(与謝郡)滝/文化史跡・遺跡

  • 雲岩寺跡の写真1

    養父駅からの目安距離 約28.9km

    雲岩寺跡

    与謝野町(与謝郡)岩屋/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    雲岩寺跡を見に行きました。公園の名前からして、いかにもお寺風の感じでしたが、説明を読んで納得しました...by すけーんさん

    寺は大永5年(1525)兵火にかかって滅んだが近世に雲岩庵として復興。現在は無人。

  • sklfhさんの広峯古墳記念公園の投稿写真1

    養父駅からの目安距離 約29.1km

    広峯古墳記念公園

    福知山市夕陽が丘/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ6件

    広峯古墳記念公園に行きました。公園が出来てかなり経つので、設備はそれなりに痛んでいますが、歴史を伝え...by すさくーさん

    広峯古墳群の発掘と盤龍鏡(国の重要文化財に指定)の発見を記念し、古墳本体については原寸の3/4・埋葬施設については1/2.5の規模でイメージを再現。昭和61年に発掘調査が行われた...

    養父駅からの目安距離 約29.7km

    安良山城跡

    与謝野町(与謝郡)算所/文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    安良山城跡に行きました。旧加悦町の中心にあります。中心部に小高い小さな山があり、そこが城跡だったそう...by すけーんさん

  • Yanwenliさんの作山古墳の投稿写真5
    • Yanwenliさんの作山古墳の投稿写真6
    • Yanwenliさんの作山古墳の投稿写真4
    • Yanwenliさんの作山古墳の投稿写真3

    養父駅からの目安距離 約30.5km

    作山古墳

    与謝野町(与謝郡)明石/文化史跡・遺跡

    4.1 口コミ7件

    作山古墳群は、主な古墳5基からなります。1号墳と2号墳は円墳、3号墳と5号墳は方墳、4号墳は前方後円...by Yanwenliさん

    4基の古墳が集まり副葬品の出土も多く貴重な資料となっている。前方後円墳・方墳・円墳など(古墳公園内にある) 【料金】 大人: 300円 団体割引8人から 子供: 150円 団体割引は8人...

  • Yanwenliさんの蛭子山古墳の投稿写真6
    • Yanwenliさんの蛭子山古墳の投稿写真5
    • Yanwenliさんの蛭子山古墳の投稿写真4
    • Yanwenliさんの蛭子山古墳の投稿写真3

    養父駅からの目安距離 約30.6km

    蛭子山古墳

    与謝野町(与謝郡)明石/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ6件

    蛭子山古墳は、大型の前方後円墳です。古墳時代前期後半の4世紀中頃の築造と推定されています。丹後地方で...by Yanwenliさん

    全長145mの前方後円墳で船形石棺の上に木造の小屋がたつ。(古墳公園内にある。) 【料金】 大人: 300円 団体割引8名から 子供: 150円 団体割引は8人から

  • 真下飛泉「戦友」歌碑の写真1

    養父駅からの目安距離 約30.8km

    真下飛泉「戦友」歌碑

    福知山市大江町河守/文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ6件

    真下飛泉「戦友」歌碑を見に行きました。そこにこの方が詠んだ歌が彫られています。 横の看板にわかりやす...by すさくーさん

    “ここはお国の何百里……”と明治以来広く愛唱された国民的歌謡「戦友」の作詞者真下飛泉は大江町の出身。3個の自然石で歌碑が建てられています。北京都丹後鉄道「大江駅」の2階に...

  • 平経盛の墓の写真1
    • 平経盛の墓の写真2
    • 平経盛の墓の写真3

    養父駅からの目安距離 約31.0km

    平経盛の墓

    若桜町(八頭郡)落折/文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ2件

    平経盛の墓を見に行きました。清盛の弟で一ノ谷で戦死した平敦盛の父の墓です。静かにゆっくり過ごせました...by きりさん

    全国各地には源平合戦で敗れた平氏の落武者達が源氏の追っ手から逃れ、隠れ住んだという地が多く存在します。この落折集落は平経盛とその配下20余名が逃れて平氏再興の時期を狙って...

  • しどーさんの鬼の岩屋の投稿写真1

    養父駅からの目安距離 約31.6km

    鬼の岩屋

    与謝野町(与謝郡)温江/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    大江山連峰に鬼が隠れ棲んだと言い伝わる洞穴がありました。 入り口は狭いのですが、中は広く落差もかなり...by しどーさん

    大江山中腹にあり、その昔源頼光の鬼退治伝説となった岩穴。 【料金】 無料

  • ふじみのニッカボッカーズさんの函石浜遺物包含地の投稿写真1

    養父駅からの目安距離 約33.1km

    函石浜遺物包含地

    京丹後市久美浜町湊宮/文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ3件

    函石浜遺物包含地に行きました。京丹後市久美浜町函石地区にある弥生時代の遺跡です。とても興味がわきまし...by すさくーさん

    石器時代から室町時代までの多様な遺跡が確認されている。日本考古学史上、重要な遺跡でもある。 時代 縄文

  • 新戸古墳の写真1

    養父駅からの目安距離 約33.3km

    新戸古墳

    京丹後市大宮町奥大野/文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    新戸古墳を見に行きました。全長約35mの前方後円墳です。後円部南側に両袖型の横穴式石室が開口していて興...by すさくーさん

    前方後円墳、巨石の石室は丹後最大 時代 古墳後期

  • しょうちゃんさんの波賀城史蹟公園の投稿写真1
    • sho*さんの波賀城史蹟公園の投稿写真2
    • sklfhさんの波賀城史蹟公園の投稿写真1
    • sho*さんの波賀城史蹟公園の投稿写真1

    養父駅からの目安距離 約33.5km

    波賀城史蹟公園

    宍粟市波賀町上野/文化史跡・遺跡

    4.3 口コミ8件

    兵庫県宍粟市波賀町にある公園。13世紀中頃から戦国時代末期まで播磨国の中村氏が城主となっていた城で、城...by ひでちゃんさん

    城山の山頂にある城跡までは遊歩道があり、山頂からは眼下に町並みを見渡せます。夜にはライトアップされ、幻想的な姿を見せます。 【料金】 無料

  • キヨさんの波賀歴史伝承の家の投稿写真2
    • キヨさんの波賀歴史伝承の家の投稿写真1
    • sklfhさんの波賀歴史伝承の家の投稿写真1
    • 波賀歴史伝承の家の写真1

    養父駅からの目安距離 約33.5km

    波賀歴史伝承の家

    宍粟市波賀町上野/文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    築300年以上とされる茅葺き屋根の古民家を移築したもので、邸内には一昔前の生活用具や農作業道具など、昭和初期以降の民具70種、約100点を展示しています。囲炉裏、牛部屋、...

  • 高見城跡の写真1

    養父駅からの目安距離 約33.8km

    高見城跡

    丹波市柏原町大新屋/文化史跡・遺跡

    3.7 口コミ4件

    高見城跡に行きました。本郭に神社があり、経路は参道として整備されています。山頂の峰に郭が設けてあるに...by あきよさん

    嘉歴2年(1327)丹波の国守護・仁木頼章が築いたもので別名佐野城ともいう。 戦国時代には氷上町新郷の豪族赤井家清が城主となったが、天正7年(1579)7月赤井忠家が城主の時、光秀...

養父駅周辺のおすすめご当地グルメスポット

  • とうたんさんの道の駅但馬のまほろばの投稿写真1

    道の駅但馬のまほろば

    朝来市山東町大月/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.2 17件

    天空の城「竹田城跡」がある朝来市の道の駅です。駐車場もお手洗いも広いし、色々なものがあるの...by ぷぅさん

  • セイさんのかどや食堂の投稿写真1

    かどや食堂

    豊岡市日高町十戸/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    5.0 5件

    海水浴の帰りによりました。16:30頃でしたので空いていました。注文するとすぐ出てくる料理、お...by セイさん

  • セイさんのこざくらの投稿写真1

    こざくら

    養父市八鹿町八鹿/日本料理・懐石

    5.0 1件

    養父市にある天ぷら屋さんです。老夫婦二人でやっていて営業時間が短いですが、海水浴の帰りによ...by セイさん

  • とくちゃんさんの村岡ファームガーデンの投稿写真1

    村岡ファームガーデン

    香美町(美方郡)村岡区大糠/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.0 98件

    お肉屋さんが併設しています。道の駅の方で但馬牛バーガー、ホットコーヒーを注文。お肉屋さんの...by あずあずさん

養父駅周辺で開催される注目のイベント

  • 大屋ふるさと祭り

    養父市大屋町大屋市場

    2025年8月15日

    0.0 0件

    地域住民のふれあいの場であるとともに、帰省中の人々と地元民との交流や再会の場となっている「...

  • 朝来市山東夏祭りの写真1

    朝来市山東夏祭り

    朝来市山東町大垣

    2025年8月23日

    0.0 0件

    「朝来市山東夏祭り」のフィナーレを彩る花火大会が、与布土川沿いで開催されます。スターマイン...

  • ムーセ旧居のサルスベリの写真1

    ムーセ旧居のサルスベリ

    朝来市佐嚢

    2025年8月中旬〜9月上旬

    0.0 0件

    生野鉱山開発に携わったフランス人技師の住居であったムーセ旧居前には、大きなサルスベリの木が...

  • 一円電車体験乗車会の写真1

    一円電車体験乗車会

    養父市大屋町明延

    2025年4月13日、5月3日〜5日、6月1日、7月6日・27日、8月3日・1...

    0.0 0件

    あけのべ一円電車ひろばで、「一円電車」の体験乗車会が行われます。この電車は、かつて明延鉱山...

養父駅周辺のおすすめホテル

養父駅周辺の温泉地

  • 神鍋温泉

    神鍋温泉は、冬のスキーやスノボ、春から秋にかけてのパラグライダーやテニス...

  • ハチ北温泉

    単純弱放射能低温泉。関西では珍しいラジウム温泉。飲料も可能(通風・神経痛...

  • 石井温泉

    平成12年に地元企業が試掘し開湯された温泉です。地元企業が源泉を敷地内に...

  • やぶ温泉

    国道9号線を和田山から鳥取方面へ向かう途中、「道の駅・但馬楽座」に併設さ...

(C) Recruit Co., Ltd.