白井新田の自然景観・絶景
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 1件(全1件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 高瀬峡
運河・河川景観
胴腹滝、一の滝、二の滝の案内板は多いが、高瀬峡への案内板は少ない上、カーナビによっては駐車場までの...by イワダイさん
大小の滝と新緑紅葉がみどころ。 【規模】延長5km
- (1)遊佐駅 車 20分
-
その他エリアの自然景観・絶景スポット
1 - 29件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
海岸景観
11月中旬に、砂丘北端の十里塚海水浴場に行ったら、海釣りの人が数名いる程度で、静かだった。 風紋が綺麗...by イワダイさん
小説「砂の女」の舞台となったみごとな砂丘。日本一の広さを誇る。 【規模】面積74.65平方km
-
-
-
ビーチ・海水浴場
海水浴シーズンではないものの、行ってみました。風車があるくらいですから、強風が吹く一帯でした。草が生...by キムタカさん
地引網が体験(シーズンに数回開催)できる。 管理者 酒田市 時期 7月中旬?8月下旬
-
-
-
高原
マイカーでの旅です。 旅行計画段階でこの祭りがあることを知り、ぜひ行ってみたいと友人が希望。いってよ...by higekuma50さん
鳥海山南麓。春の山菜狩と放牧場。鳥海山より日本海,朝日連峰を一望できる。 【規模】標高:550?650m
-
-
-
-
滝・渓谷
- 王道
滝を見に行きたいと思い、探して出かけたました。気温は30度近い真夏日でしたが、日陰を歩きたどり着いた玉...by マユミさん
昔は修験道場で高さ63mの断崖からの瀑布は壮観。5月の連休と8月のお盆には滝がライトアップされる。駐車場には地元の山菜や野菜などを販売する産直がある。 【規模】落差63m
-
-
郷土景観
山居倉庫の人気の撮影スポットで、新緑、紅葉、雪景色、それぞれの季節のケヤキ並木で撮られた写真がポスタ...by キヨさん
山居倉庫の背後を囲むケヤキ並木。例年、10月下旬から11月上旬にかけて色づき、人々を楽しませます。
-
-
海岸景観
御崎公園から遊歩道を歩いて散策してみました。山形県側の遊歩道は岩を上り下りするタフなルートですが、...by キムタカさん
入江の両端は断層の奇岩美を呈す。鳥海山からの伏流水が湧き出ている。 【規模】延長/3km
-
-
ビーチ・海水浴場
小砂川海水浴場はとても分かりにくいので穴場スポットです。 入口にトンネルがあり車で通り抜けると一面の...by ITOさん
鳥海山の伏流水が、海底より湧き出ており、海水がとてもきれいな海水浴場。車の乗り入れが可能で、キャンプも楽しむことが出来ます。 管理者 にかほ市観光協会 汀線 100m 砂浜幅...
-
-
湖沼
鳥海山滝の小屋登山口に向かう途中にある鶴間池を訪れました。朝日が昇る前の真っ暗な時間帯で、道路から急...by cocottさん
新緑・紅葉がよい、モリアオガエルの棲息地。 【規模】面積:3ha
-
-
運河・河川景観
写真では迫力が伝わりにくいですが、深さ340mもあり眺望が素晴らしいです。by ふひとさん
鳥海山5号目展望台から眼下に広がる奈曽渓谷の景色は圧巻です。紅葉時は、赤や黄色に染まる景色を楽しめます。稲倉岳に源を発する奈曽川が深い樹林の下を流れています。 【規模】延...
-
-
運河・河川景観
本来は十二本見られるはずが、遊歩道崩落で、最下段の二本しか見られない(2019.11.4.現在)。 最下段は駐...by イワダイさん
十二段の滝が見事。 【規模】落差およそ30m
-
-
-
-
-
運河・河川景観
- 王道
- 友達
- 一人旅
アクセスは不便ですが、朝イチにコミュニティバスに乗れば、少し忙しいですが往復出来ます。 象潟に来たら...by maaaya19さん
木々に囲まれた岩肌一帯から湧き出る伏流水の水量が豊富で見ごたえある。コケ岩と水しぶきが織り成す美しい風景は、写真愛好家にも人気である。平成の名水百選に認定された。
-
-
滝・渓谷
- シニア
象潟から鳥海山に向かって少し山道を登っていくと象潟病院の奥に元滝伏流水があります。駐車場に車を止め、...by ニイチャンさん
東北で2番目に高い鳥海山。その伏流水が溶岩層の岩肌から大量に湧出している。滝の高さは5m程だが、水の流れる斜面はじゅうたんを敷き詰めた様に苔が生い茂り、白い水瀑と緑の苔の...
-
-
-
-
-
高原
竜ヶ原湿原の周辺には散策路や展望台があり、景色を楽しむことができました。 紅葉シーズンに訪れたので、...by ちかちゃんさん
高山植物の群生地,大湿原がある。 【規模】標高:1,200m
-
-
運河・河川景観
駐車場から金峰神社の境内を通り抜け奈曽の白滝へは チョット気合いを入れて歩かなければ!! 数日前の雨...by とくちゃんさん
高さ約26m、幅約11mをほこり、水量が豊富で周囲の環境の良さから、国の名勝に指定されている。滝つぼ付近まで行くと、滝の迫力と清涼感を感じることができる。 【規模】落差/26m
-
-
-
-
自然歩道・自然研究路、湿原
整備された道を歩いて行けば愛らしい高山植物たちに出会える。すべてを周るコースは大体3時間あれが十分。by アケミさん
桑ノ木台湿原は、鳥海山東麓の泥流堆積地の平坦面に発達した湿原です。 東西南北に角を置く四角形をした台地状の地形に、その北西辺と南西辺のそれぞれほぼ中央から半島状に突き出し...
-
-
湿原
ここへ来ると毎回癒されます。今回は雨交じりだたっため木道が非常に滑りやすかったです。前回は水が少なか...by 坊ちゃんさん
自然休養林中島台レクリエーションの森の遊歩道を歩くと広大な湿原が目の前に現れる。ここはヒラウロコゴケなど世界的に貴重なコケを筆頭に学術的注目度の高い163種以上のコケが生...
-
-
運河・河川景観
深い渓谷に囲まれた滝である。地上約60mから落下する滝は圧巻。 国道344号から高坂ダム付近の林道を進み、「土倉の滝入口」の案内看板から沢を歩いた先にある。 令和3年6月現在、林...
-
-
海岸景観
鳥海山とのコラボが実にいいですね。日本海での朝はとても気持ちよく、仮眠の眠さがすっきりしましたね。あ...by しんしゅうさん
日本の渚百選に選ばれる。東に鳥海山がそびえ、海と山の景観が圧巻。 【規模】延長16km
-