大和町(福井県)の観光施設・名所巡り

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • sklfhさんの城下町東広場の投稿写真1
    • サーベルタイガーさんの城下町東広場の投稿写真1

    1 城下町東広場

    観光案内所

    3.6 口コミ3件

    とても大きな駐車場で、トイレ休憩にもぴったりです。かなりの台数の車を止められる広場となっていました。by おいおいさん

    寺町通り近くにある観光拠点。物産販売やイベントが開催される交流スペースや展示場が併設されています。 「ねんりん茶屋のーそん」にて軽食もとることができます。

    1. (1)JR越前大野駅 徒歩 5分 北陸自動車道福井IC 車 35分 東海北陸自動車道白鳥IC 車 75分

その他エリアの観光施設・名所巡りスポット

1 - 29件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

    三室遺跡

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ14件

    竪穴住居の集落の遺跡があった場所で、配石の遺構も残されていました。小さな山にあって、静かな場所です。by おいおいさん

    福井県を代表する縄文遺跡。九頭竜川の氾濫をさけた三室山(標高176m)の山麓から西側の台地上にかけて広がる。縄文時代中期後半から後期を中心とするもので、竪穴住居や、石を環状に...

  • ひでちゃんさんの勝山城博物館の投稿写真1
    • poporonさんの勝山城博物館の投稿写真5
    • ラリマーさんの勝山城博物館の投稿写真1
    • シモやんさんの勝山城博物館の投稿写真1

    勝山城博物館

    城郭

    • 王道
    3.6 口コミ40件

    福井県勝山市平泉寺町にある天守風建築物の博物館。建物の高さは57.8メートルで、日本一の高さをもつコンク...by ひでちゃんさん

    勝山城博物館は平成4年に開館した5層6階からなる天守閣を持つ登録博物館です。天守閣風建築として、石垣から鯱までが57.8メートルと日本一の高さを誇ります。 館内には諸大名家に伝...

  • ねこちゃんさんの白山平泉寺歴史探遊館 まほろばの投稿写真1
    • ねこちゃんさんの白山平泉寺歴史探遊館 まほろばの投稿写真2
    • こぼらさんの白山平泉寺歴史探遊館 まほろばの投稿写真2
    • こぼらさんの白山平泉寺歴史探遊館 まほろばの投稿写真1

    白山平泉寺歴史探遊館 まほろば

    観光案内所

    • 王道
    3.8 口コミ44件

    白山神社入口の近くにあり、無料で入館できます。 有名な白山平泉寺が、なぜ公式には白山神社と呼ばれてい...by こぼらさん

    国史跡白山平泉寺旧境内の総合案内施設。タッチパネルやハイビジョン映像、発掘調査で出土した遺物などが展示されているほか、平泉寺の歴史や見どころなどを紹介している。また、白山...

    勝山インフォメーションセンター

    観光案内所

    4.0 口コミ1件

    勝山市観光協会に行きました。横倉鉱泉などいろいろな観光地を紹介していただきました。おかげで楽しむこと...by アーキさん

  • 弁天桜の写真1

    弁天桜

    動物園・植物園

    4.1 口コミ19件

    弁天桜は春になると美しい桜を咲かせることで知られています。桜の咲く時期は多くの花見客で混みあいます。by love10さん

    勝山市街地を流れる九頭竜川にかかる勝山橋を中心に右岸堤防1.5kmほどある桜並木。 植物 サクラ 時期 4月中旬

  • モリイズミさんの国史跡白山平泉寺旧境内の投稿写真1
    • しどーさんの国史跡白山平泉寺旧境内の投稿写真1
    • ラリマーさんの国史跡白山平泉寺旧境内の投稿写真1
    • としおじさんさんの国史跡白山平泉寺旧境内の投稿写真1

    国史跡白山平泉寺旧境内

    文化史跡・遺跡

    • 王道
    • 一人旅
    4.4 口コミ167件

    雨が降っていたので、苔が非常に美しかったです。来年、特別開帳があると知ったので、是非伺えたら…と思っ...by ゆきさん

    白山信仰の越前側の拠点寺院。創建は養老元年(717)と伝えられ、中世には四十八社・三十六堂・六千坊が建ち並び、寺領は九万石・九万貫に達したという。天正2年(1574)には...

  • しどーさんの旧玄成院庭園の投稿写真1

    旧玄成院庭園

    公園・庭園

    3.5 口コミ2件

    平泉寺白山神社社務所の北側に、室町末期につくられた庭園と建物が残されている。 建物の東側にある廻遊式...by へし子さん

    旧玄成院庭園は現在、社務所になっていますが、一向一揆で平泉寺が焼失した時、難を逃れた顕海和尚が9年後戻ってきて再興したのがこの玄成院です。この庭園は、1530年頃室町幕府の管...

  • トシローさんのえちぜん鉄道勝山駅本屋の投稿写真1
    • イイ爺ライダーさんのえちぜん鉄道勝山駅本屋の投稿写真6
    • イイ爺ライダーさんのえちぜん鉄道勝山駅本屋の投稿写真5
    • イイ爺ライダーさんのえちぜん鉄道勝山駅本屋の投稿写真4

    えちぜん鉄道勝山駅本屋

    歴史的建造物

    5.0 口コミ2件

    2日目はえちぜん鉄道の1日乗車券(恐竜交通セット券)を購入して、勝山永平寺線と三国芦原線を完乗する予...by トシローさん

    大正3年(1914年)4月開業の越前電気鉄道勝山駅。木造2階建寄棟造、桟瓦葺で、吹放ちの庇が巡る。後に南の平屋建を増築。基礎は福井市産の笏谷石。外壁は真壁造で、1階を洋風の竪...

  • w-masaさんの枝垂桜の投稿写真1
    • 枝垂桜の写真1

    枝垂桜

    動物園・植物園

    5.0 口コミ1件

    勝山市の七里壁の上に立つ民家のしだれ桜を外から眺めていたら、「どうぞ」と中に入れていただき、間近で美...by w-masaさん

    「旬菜食祭 花月楼」の側に佇む枝垂桜。春の美しさは見る人を圧倒する。 【料金】 無料

  • 60代のスノーボードおじさんさんの道の駅 恐竜渓谷かつやまの投稿写真3
    • 60代のスノーボードおじさんさんの道の駅 恐竜渓谷かつやまの投稿写真2
    • 60代のスノーボードおじさんさんの道の駅 恐竜渓谷かつやまの投稿写真1
    • sklfhさんの道の駅 恐竜渓谷かつやまの投稿写真1

    道の駅 恐竜渓谷かつやま

    観光案内所

    4.0 口コミ1件

    恐竜博物館を楽しんだ後 、帰路の途中 左側に見えたので、 恐竜 つながりで立ち寄りました。 商品は多品種...by 60代のスノーボードおじさんさん

  • フルスピードさんの人希の里公園の投稿写真1

    人希の里公園

    公園・庭園

    3.9 口コミ19件

    遊具があるこじんまりとした公園です。 園内にパットゴルフのコースがあり、近所のお年寄りが プレーして...by のぶじーさん

    永平寺町農村公園

    公園・庭園

    4.0 口コミ2件

    のんびりとした場所にある公園で、遠くには山が見えて景色がよかったです。お散歩もすることができました。by おいおいさん

  • sklfhさんの旧木下家住宅(附 普請関係文書6点)の投稿写真1
    • 旧木下家住宅(附 普請関係文書6点)の写真1

    旧木下家住宅(附 普請関係文書6点)

    歴史的建造物

    「旧木下家住宅」は、江戸時代後期に建てられた庄屋屋敷で、勝山市を代表する歴史的建造物です。 福井県内では7棟しかない国の重要文化財に指定された茅葺き民家です。 また、普請...

  • クリス・M・Sさんの道の駅 禅の里の投稿写真2
    • しどーさんの道の駅 禅の里の投稿写真1
    • クリス・M・Sさんの道の駅 禅の里の投稿写真3
    • ソウミサさんの道の駅 禅の里の投稿写真1

    道の駅 禅の里

    道の駅・サービスエリア

    3.8 口コミ14件

    永平寺温泉併設の道の駅です。 丸岡城に行く途中 左手に見えたので 立ち寄りました。 地元の野菜、特産品...by 60代のスノーボードおじさんさん

    梅田氏庭園

    公園・庭園

    4.0 口コミ2件

    福井から池田町に向かう旧県道沿いにある庭園。個人の屋敷で、今は住まわれてないが、毎日お手入れのおばさ...by ひげはんさん

    禅の林泉庭園で、自然の地形を活かした全体の構成や石組みの手法には当時の庭園文化が色濃く表れている。 営業 予約により対応 ※12〜3月の積雪時は公開なし。 文化財 国の名勝 ...

  • usaさんの永平寺門前観光協会の投稿写真1
    • Happyさんの永平寺門前観光協会の投稿写真1
    • usaさんの永平寺門前観光協会の投稿写真1
    • Happyさんの永平寺門前観光協会の投稿写真1

    永平寺門前観光協会

    観光案内所

    3.4 口コミ19件

    永平寺さんの門前町にあるお店にて販売されている『名物 御利益だんご』。店頭にて、焼かれているおだんご...by usaさん

  • 堀口家住宅の写真1

    堀口家住宅

    歴史的建造物

    3.8 口コミ19件

    昔ながらの姿を残す住宅で、茅葺屋根がいい味わいを出していました。周囲の風景ともマッチしていてタイムス...by おいおいさん

    堀口家は江戸時代初期の建築と言われ、須波阿須疑神社に仕える12軒衆のうちの1軒。この建築の特色は、特異な入母屋造りと5本の又木である。1・2本の又木は珍しくはないが5本あるのは...

  • 稲荷の大杉の写真1

    稲荷の大杉

    動物園・植物園

    4.5 口コミ2件

    福井県池田町の須波阿須疑神社に、「稲荷の大杉」と呼ばれている北陸一の杉の木があります。 神社のご神木...by へし子さん

    須波阿須疑神社の本殿から10分ほど山を登ると、高さ40メートル、幹の周りは10メートルにもなる北陸一の大杉がそびえています。 伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、伊弉冉尊(いざなみの...

  • 鶴亀松竹梅扇さんの須波阿須疑神社の投稿写真2
    • 鶴亀松竹梅扇さんの須波阿須疑神社の投稿写真1
    • 鶴亀松竹梅扇さんの須波阿須疑神社の投稿写真1
    • 鶴亀松竹梅扇さんの須波阿須疑神社の投稿写真3

    須波阿須疑神社

    歴史的建造物

    • 王道
    4.0 口コミ20件

    お稲荷様や小豆の神様を祀る、国の重要文化財で、500年前室町時代の建造物とあった、参道入り口の大きな...by 鶴亀松竹梅扇さん

  • ネット予約OK

    安波賀春日神社 千年紀 実行委員会

    神社・神宮巡り、染色・染物体験

    ポイント2%

  • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

      この施設のプランをもっと見る

    • トシローさんの西山光照寺跡の投稿写真1

      西山光照寺跡

      文化史跡・遺跡

      4.0 口コミ15件

      一乗谷駅ホームで列車を待っていると、反対側の田園の先に何か小さな建物が見えます。線路を越える通路も近...by トシローさん

      一乗谷入口にある朝倉時代一の大寺跡。40体程の石仏のみ残る。 【料金】 無料

    • ネット予約OK
      一乗谷朝倉氏遺跡の写真1
      • 一乗谷朝倉氏遺跡の写真2
      • 一乗谷朝倉氏遺跡の写真3
      • 一乗谷朝倉氏遺跡の写真4

      一乗谷朝倉氏遺跡

      史跡・名所巡り

      • 王道
      ポイント2%
      4.1 口コミ581件

      素敵な景色が広がり、時間を忘れて散策できました。写真も沢山撮りました。レストランも素敵で、とっても美...by あやねママさん

      戦国の雄朝倉氏が築き上げた城下町跡。国の特別史跡・特別名勝、出土品は国の重要文化財に指定されている。館跡礎石,唐門,南陽寺跡などが発掘され,武家屋敷の町並みが復原されてい...

    • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

    • ネット予約OK
      一乗谷あさくら水の駅の写真1
      • 一乗谷あさくら水の駅の写真2
      • 一乗谷あさくら水の駅の写真3
      • 一乗谷あさくら水の駅の写真4

      一乗谷あさくら水の駅

      その他果物・野菜狩り、博物館

      • 王道
      ポイント2%
      3.9 口コミ59件

      温かくて美味しかったです。地元でとれた野菜、山菜、肉、魚介類、漬物を使用した、朝倉羽釜飯、お吸い物、...by ショウランサンさん

      国の三重指定『特別史跡・特別名勝・重要文化財』を受けた一乗谷朝倉氏遺跡の玄関口に位置し、直径4mを超える三連水車が目印の道の駅です。 すぐ近くに県立朝倉氏遺跡博物館(通称:...

    • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

    • 取立山 水芭蕉の写真1

      取立山 水芭蕉

      動物園・植物園

      3.8 口コミ10件

      友達と福井の勝山に咲いている水芭蕉を見に行きました。とても奇麗に咲いており、また行きたいと思いました...by れいすさん

      福井県と石川県の県境にある取立山には、約3000株ものミズバショウが群生しています。福井県内随一のミズバショウの群生地で、5月中旬頃、山々の雪が消えかかると湿地にミズバショウ...

      TOURISTORE

      観光案内所

      営業時間 12:00〜18:00 土日は11:00〜18:00 休業 (火水)

      ブナの原生林

      動物園・植物園

      3.6 口コミ3件

      加賀市にある大日山一体はブナの原生林となっています。人の手がほとんど加えられていない中を森林浴するこ...by love10さん

      この地方の最高峰であり、大聖寺川の源ともなっている大日山の山中、標高800mあたりにある。大日山付近は県立の自然公園。 時期 3〜11月

      手繰ケ城山古墳

      文化史跡・遺跡

      3.5 口コミ2件

      丸岡町の六呂瀬山古墳に次いで北陸で2番目の大きさです。 越の国を治めた最初の大首長の古墳と考えられま...by へし子さん

      昭和52年に国指定文化財となったこの古墳は、全長129m、北陸第2位の規模の前方後円墳です。毎年イベント行事として松岡町で行われている「まつおか越の国伝説」では、手繰ケ城山古墳...

    • 静岡のもみじマークさんの小次郎公園の投稿写真1
      • 小次郎公園の写真1

      小次郎公園

      公園・庭園

      4.0 口コミ4件

      のんびりと過ごすことのできる公園になっていますよ。子供が遊ぶのにもちょうどよい場所ということができる...by たけさん

      剣豪佐々木小次郎の生家と言われている高善寺に隣接し、小次郎の像をシンボルに池や石舞台など情緒豊かな空間がつくられています。桜の苑には、さまざまな種類の桜の木が植えられ、春...

      一般社団法人 永平寺町観光物産協会

      史跡・名所巡り、町めぐり・食べ歩き

       

    最新の高評価クチコミ(福井周辺の観光施設・名所巡り)

    大和町(福井県)のおすすめジャンル

    1. 1観光案内所(1)

    大和町のおすすめご当地グルメスポット

    大和町周辺で開催される注目のイベント

    • 馬鹿ばやしの写真1

      馬鹿ばやし

      2025年5月24日

      0.0 0件

      かつて福井藩の祈願所であった火産霊神社の神殿で、毎年5月24日に郷土芸能の「馬鹿ばやし」が行...

    • 平泉寺白山神社三十三式年開帳(御開帳)の写真1

      平泉寺白山神社三十三式年開帳(御開帳)

      2025年5月23日〜25日

      0.0 0件

      1300年以上の歴史ある平泉寺白山神社で、「三十三式年開帳」が執り行われます。本社、越南知社、...

    • 萬松山 大安禅寺のアジサイの写真1

      萬松山 大安禅寺のアジサイ

      2025年6月中旬〜下旬

      0.0 0件

      福井市にある大安禅寺では、例年6月中旬から下旬にかけて、アジサイが見頃を迎えます。約1000株...

    • 足羽山公園のアジサイの写真1

      足羽山公園のアジサイ

      2025年6月中旬〜下旬

      0.0 0件

      福井市の中心部に位置する足羽山公園では、市民の寄付などによる約1万1000株のアジサイが植栽さ...

    大和町のおすすめホテル

    大和町周辺の温泉地

    • 鷹巣温泉

      鷹巣温泉の湯元「国民宿舎鷹巣荘」は、日本海に手が届きそうな迫力の立地。リ...

    • 福井温泉

      福井一の繁華街「片町」のど真ん中に位置するアパホテル《福井片町》館内の温...

    • 勝山温泉

      西日本最大級のビックゲレンデ「スキージャム勝山」のホテル内にある眺望自慢...

    • かわだ温泉

      かわだ温泉は、「重曹泉」と「芒硝泉」が同時に含まれいる、日本でも数例しか...

    • 越前水仙の里温泉

      「越前水仙の里温泉波の華」からの天然温泉(加温・循環濾過)。弱アルカリ性...

    (C) Recruit Co., Ltd.