布施町の観光施設・名所巡り

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 布施公園の写真1

    1 布施公園

    公園・庭園

    3.5 口コミ2件

    布施公園に行きました。子供を連れて楽しく遊べたり散歩できる場所です。静かで良いところです。池を見なが...by とーしさん

    布施公園は、平安時代の「梁塵秘抄(りょうじんひしょう)」に「近江におかしき歌枕、老曽轟蒲生野(おいそとどろきがもうの)布施の溜」と歌われた、“布施のため池”の一部を埋め立...

その他エリアの観光施設・名所巡りスポット

1 - 29件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • やんまあさんの老蘇の森の投稿写真1

    老蘇の森

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ3件

    老蘇の森に行きました。名高い森で、国の史跡に指定されています。森の中には、繖山をご神体とした安産延寿...by とーしさん

    観音寺山東麓の老樹・大木の森林だが、今は昔の半分。

  • hydeさんの観音寺城跡の投稿写真1
    • hydeさんの観音寺城跡の投稿写真1
    • Licさんの観音寺城跡の投稿写真1
    • 恵子ちゃんさんの観音寺城跡の投稿写真3

    観音寺城跡

    文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.8 口コミ26件

    例年の年末なら雪が有ってもおかしくない時期だそうですが、幸い雪は全く無く参道も整備されていていました...by トシローさん

    築城年代は明らかでないが、近江の守護佐々木氏累代が居城し、同氏が六角と京極の二流に分かれてのちは、惣家六角氏の居城となった。 安土山の南方、湖東で一番高い観音寺山の山頂を...

  • ネット予約OK
    豊満神社の写真1
    • てつきちさんの豊満神社の投稿写真2
    • Yanwenliさんの豊満神社の投稿写真1
    • てつきちさんの豊満神社の投稿写真5

    豊満神社

    神社・神宮巡り

    ポイント2%
    4.0 口コミ2件

    ご祭神4柱のうち1柱は大国主命です。大国主命がご祭神の神社の狛犬は、尻をあげた形のものが多いと何かの...by Yanwenliさん

    地元の氏神として歴史が古い神社。四脚門は重文。 社伝によると、祭神が軍旗の守護神となり神功皇后軍を勝利に導いたことから、一般には「御旗さん」「旗神さん」という呼び名で親し...

  • ああああさんの瓢箪山古墳の投稿写真1
    • しどーさんの瓢箪山古墳の投稿写真1

    瓢箪山古墳

    文化史跡・遺跡

    2.8 口コミ5件

    長さが160mあり、県内最大の前方後円墳とされています。発掘跡はよくわかりますが、貴重な史跡として整備...by ともちゃんさん

    四世紀後半に造られたとされる、県下最大かつ最古級の古式古墳とよばれる前方後円墳。出土品が多数あった。国の史跡に指定されている。

  • Shotaさんの中山道愛知川宿街道交流館「愛知川ふれあい本陣」の投稿写真1
    • Shotaさんの中山道愛知川宿街道交流館「愛知川ふれあい本陣」の投稿写真1
    • 中山道愛知川宿街道交流館「愛知川ふれあい本陣」の写真1

    中山道愛知川宿街道交流館「愛知川ふれあい本陣」

    観光案内所

    3.0 口コミ2件

    大正15年に建築された旧近江銀行愛知川支店などを改築。この場所は江戸期の中山道愛知川宿本陣跡にあたる。 「情報発信施設」では、愛知川宿の歴史や観光情報の発信。イベントなど...

  • Shotaさんの近江中山道 武佐宿の投稿写真1

    近江中山道 武佐宿

    旧街道

    3.0 口コミ1件

    この地は、武佐宿を起点に伊勢に向かう八風街道(八日市・永源寺を通り八風峠を越え伊勢へとつながる街道で海産物、紙、布等の物資が行き交ったとされている。現在の国道421号線がほ...

  • 親鸞聖人お手植え紅梅の写真1

    親鸞聖人お手植え紅梅

    動物園・植物園

    4.0 口コミ1件

    親鸞聖人お手植え紅梅を見ることができました。奈良時代の開基とされる寺です。ゆっくり過ごせました。おす...by れいすちゃんさん

    かつて宝満寺に仮宿を持たれた親鸞聖人が自ら植えたと伝えられている紅梅。

  • おきなさんの文芸の郷の投稿写真1
    • asahiさんの文芸の郷の投稿写真1
    • やんまあさんの文芸の郷の投稿写真1
    • JomoCapさんの文芸の郷の投稿写真3

    文芸の郷

    公園・庭園

    3.8 口コミ9件

    「桑實寺(桑峰薬師堂)」を甘く見ていた。12:00だから「文芸の郷レストラン」で食した。結構、人が多かっ...by やんまあさん

    歴史、文化、芸術、スポーツの中核ゾーン

  • とくちゃんさんの近江風土記の丘の投稿写真2
    • とくちゃんさんの近江風土記の丘の投稿写真1
    • みみさんの近江風土記の丘の投稿写真3
    • みみさんの近江風土記の丘の投稿写真2

    近江風土記の丘

    公園・庭園

    3.8 口コミ5件

    近江風土記の丘に行きました。歴史的風土の豊かな安土城跡の近くに造られた歴史公園です。静かでゆっくり過...by とーしさん

    安土城跡近くにある歴史公園。 県下から移築された、旧安土巡査駐在所、旧柳原学校校舎、旧宮地家住宅などがある。資料館には、滋賀里遺跡の屈葬人骨、大中の湖南遺跡出土品など、県...

    長光寺城跡

    文化史跡・遺跡

    長光寺城のあった長光寺山は、別名、瓶割山と呼ばれている。この由来は、織田信長の命により配されていた柴田勝家が、近江の守護「佐々木」の軍勢に包囲され籠城策を取った際の逸話に...

  • 近江鉄道愛知川駅コミュニティハウス「るーぶる愛知川」の写真1
    • 近江鉄道愛知川駅コミュニティハウス「るーぶる愛知川」の写真2

    近江鉄道愛知川駅コミュニティハウス「るーぶる愛知川」

    観光案内所

    丸いビンの中に、コロコロ動く手まりが入った、美しくも不思議な工芸品「愛知川びん細工手まり」(滋賀県伝統的工芸品)。 当館では、地域の観光案内のほか、びん細工手まりをはじめ...

  • sklfhさんの愛知川駅コミュニティハウスるーぶる愛知川の投稿写真1
    • 愛知川駅コミュニティハウスるーぶる愛知川の写真1

    愛知川駅コミュニティハウスるーぶる愛知川

    観光案内所

    4.0 口コミ4件

    近江鉄道の駅は本当になにもない駅が多く・・・そんな中で、地物(繊維ものから山芋まで!)をお土産として...by maimilさん

  • sklfhさんの旧伊庭家住宅の投稿写真1

    旧伊庭家住宅

    近代建築

    大正2年、建築家ヴォーリズ氏の設計により建築された木造住宅。発注者は住友の総理事で、別子銅山の公害問題を解決したことでも有名な『伊庭貞剛』、居住者は安土村村長や沙沙貴神社...

  • ぶんちゃんさんの妹背の里の投稿写真2
    • sklfhさんの妹背の里の投稿写真1
    • ぶんちゃんさんの妹背の里の投稿写真1
    • 妹背の里の写真1

    妹背の里

    公園・庭園

    3.6 口コミ5件

    滋賀県のドライブ帰りにトイレ休憩に立ち寄りました。 広くて綺麗な施設で、農産物も販売されていました。...by もんくんさん

    この地域は大津京のころ額田王と大海人皇子の相聞歌で有名な蒲生野に位置しており、これらをイメージした施設でアウトドアライフが楽しめる。

  • しどーさんの安土駅観光案内所の投稿写真1
    • とうさんさんの安土駅観光案内所の投稿写真1
    • とうさんさんの安土駅観光案内所の投稿写真1
    • トシローさんの安土駅観光案内所の投稿写真1

    安土駅観光案内所

    観光案内所

    4.1 口コミ6件

    雨も上がりそうなので彦根駅から安土駅へ行き、安土城跡だけはと思い駅の観光案内所へ。安土城は低いながら...by トシローさん

    福寿寺庭園

    公園・庭園

    3.5 口コミ2件

    福寿寺庭園を見ることができました。滋賀県名勝に指定されている桃山時代作庭の庭園鑑賞を目的に訪れました...by とーしさん

    石とサツキで構成され、池を配した池泉鑑賞式。桃山時代の名庭。 自然の大石は、菩薩に見え雄大な庭である。 その静かなたたずまいは、俳句にも詠まれている。

  • トシローさんのセミナリヨ跡の投稿写真1

    セミナリヨ跡

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ2件

    織田信長の庇護を受けたイタリア人宣教師オルガンチノが建てた、日本初のキリスト教学校跡。本能寺の変後、安土城とともに焼失した。 堆定地が公園として整備されている。

  • となかいさんさんの安土城跡の投稿写真1
    • bunnyannさんの安土城跡の投稿写真3
    • タラちゃんさんの安土城跡の投稿写真1
    • あんずさんの安土城跡の投稿写真1

    安土城跡

    文化史跡・遺跡

    • 王道
    3.9 口コミ446件

    素晴らしい施設でした。 信長の力をまざまざと見せつけられた気がしました。 隣接の関連施設と併せて見る...by みっちゃんさん

    標高約200mの安土山山上にあり、400年を経た今も石垣や礎石が往時をしのばせてくれる。 安土城は、織田信長が、天正4年(1576年)から3年有余をかけ完成した五層七重の、わが国最初...

  • めたぼぼさんの依智秦氏の里古墳公園(上蚊野古墳群)の投稿写真1
    • メタボ大王さんの依智秦氏の里古墳公園(上蚊野古墳群)の投稿写真1
    • メタボ大王さんの依智秦氏の里古墳公園(上蚊野古墳群)の投稿写真1
    • 依智秦氏の里古墳公園(上蚊野古墳群)の写真1

    依智秦氏の里古墳公園(上蚊野古墳群)

    文化史跡・遺跡

    3.6 口コミ5件

    依智秦氏の里古墳公園に行きました。愛荘町の桜の名所です。今年も綺麗でした。ゆっくり花見ができて良かっ...by すくさん

    宇曽川右岸には、かつて古代の渡来系士族「依智秦氏」が築いたとされる多くの古墳群があった。公園内にある「百塚古墳」は直径15mの円項横穴式石室。古墳群は当初196基あったが...

  • matsuさんの岡村本家の投稿写真1
    • てつきちさんの岡村本家の投稿写真5
    • てつきちさんの岡村本家の投稿写真4
    • sklfhさんの岡村本家の投稿写真1

    岡村本家

    産業観光施設

    3.8 口コミ5件

    金亀ブランドの日本酒、造り酒屋。事前の予約で、大吟醸、甘酒の試飲と、酒造の行程説明。内部の資料館を見...by matsuさん

    清酒金亀・大星名水仕込み一適醸造元。酒蔵見学、試飲ができます。

    御僧塚

    文化史跡・遺跡

    3.5 口コミ2件

    御僧塚に行きました。滋賀県近江八幡市馬淵町にある両上人のお墓です。静かに眠っておられてゆっくりお参り...by とーしさん

    千僧供古墳群

    文化史跡・遺跡

    千僧供古墳群は、近江八幡市の南東部の平地にある古墳群で、県下で現存する唯一の古墳群。 元々は10基からなる古墳群であったが、現在は供養塚古墳・住蓮坊古墳・岩塚古墳・トギス塚...

  • Yanwenliさんの金剛輪寺庭園(明寿院)の投稿写真1
    • DoubleO7さんの金剛輪寺庭園(明寿院)の投稿写真4
    • こぼらさんの金剛輪寺庭園(明寿院)の投稿写真1
    • マイBOOさんの金剛輪寺庭園(明寿院)の投稿写真1

    金剛輪寺庭園(明寿院)

    公園・庭園

    • シニア
    4.8 口コミ7件

    庭園は、美しいのですが、奥まで行くと関係者以外通行止めになっています。 そこまでの間だけでも十分に綺...by マイBOOさん

    池泉回遊庭園で、たくみに老杉蒼松の自然を背景にし、桃山・江戸初期・中期の三段からなる名園。

  • ネット予約OK
    金剛輪寺の写真1
    • 金剛輪寺の写真2
    • yoshitakepさんの金剛輪寺の投稿写真1
    • ろっきぃさんさんの金剛輪寺の投稿写真1

    金剛輪寺

    神社・神宮巡り

    • 王道
    ポイント2%
    4.4 口コミ88件

    まず初めに向かったのは金剛輪寺。湖東三山と言うだけあって、どの寺も本堂は山の上にあり参道を延々と登ら...by Take3さん

    行基開山で天台宗湖東三山の一つ。鎌倉時代建立の本堂は天平大悲閣とよばれ国宝に指定されている。この他建築では三重塔および二天門が重文に指定。また、平安時代から鎌倉時代の阿弥...

  • ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。

  • こぼらさんの金剛輪寺のもみじなどの投稿写真1
    • こぼらさんの金剛輪寺のもみじなどの投稿写真1
    • こぼらさんの金剛輪寺のもみじなどの投稿写真1
    • こぼらさんの金剛輪寺のもみじなどの投稿写真1

    金剛輪寺のもみじなど

    動物園・植物園

    • カップル
    • シニア
    4.3 口コミ11件

    滋賀の古刹を巡る一泊二日旅の二日目11月20日に湖東三山を百済寺、金剛輪寺、西明寺の順に参拝しました。金...by DoubleO7さん

    金剛輪寺は、春のシャクナゲとともに、紅葉(もみじ)の名所としても知られています。境内にある紅葉は、秋になると鮮やかな深紅に映え、まるで血で染めたように真っ赤に見えることか...

  • めたぼぼさんの宇曽川ダムの投稿写真2
    • めたぼぼさんの宇曽川ダムの投稿写真1
    • sklfhさんの宇曽川ダムの投稿写真1
    • 宇曽川ダムの写真1

    宇曽川ダム

    ダム

    3.2 口コミ4件

    宇曽川ダムを見に行きました。宇曽川は、滋賀県東部を流れる淀川水系の一級河川です。ゆっくり景観を堪能で...by すくさん

    宇曽川上流にあるロックフィルダム。湖東平野を一望できる位置にある。さらに奥に進むと、平成の名水百選「山比古湧水」がある。

  • ろっきぃさんさんの苗村神社西本殿の投稿写真1
    • Yanwenliさんの苗村神社西本殿の投稿写真2
    • Yanwenliさんの苗村神社西本殿の投稿写真1
    • ろっきぃさんさんの苗村神社西本殿の投稿写真3

    苗村神社西本殿

    歴史的建造物

    4.6 口コミ3件

    苗村神社西本殿は桧皮葺きの三間社流造りです。同じ三間社流造りと言っても賀茂御祖神社(下鴨神社)本殿や...by Yanwenliさん

    安和2年(969年)に東本殿の隣に造営されたもので、現在の建物は徳治3年(1308年)頃の再建と考えられている。拝殿の前面に一段低い床張りをし、菱格子を入れた前室を作る鎌倉時代後...

  • Yanwenliさんの八幡神社宝塔の投稿写真1
    • Yanwenliさんの八幡神社宝塔の投稿写真2
    • Yanwenliさんの八幡神社宝塔の投稿写真1

    八幡神社宝塔

    文化史跡・遺跡

    4.0 口コミ1件

    八幡神社宝塔は、鎌倉時代後期、正和5年(1316年)10月25日の刻銘がある石造の宝塔です。国の重要文化財に...by Yanwenliさん

  • さといもさんの滋賀県畜産技術振興センターの投稿写真2
    • さといもさんの滋賀県畜産技術振興センターの投稿写真5
    • さといもさんの滋賀県畜産技術振興センターの投稿写真4
    • さといもさんの滋賀県畜産技術振興センターの投稿写真1

    滋賀県畜産技術振興センター

    動物園・植物園

    4.3 口コミ8件

    コロナ禍でリフレッシュできる貴重な場所です。 のんびりと草を食べてる動物を見て、木陰でのんびりとする...by ぱにーさん

    県立の家畜試験研究所。約42haの敷地にサイロや家畜小屋などを完備し、柵の中に動物が放されている。ふれあい広場とよばれる施設には、ポニー・羊などが放し飼いになっていて、日ごろ...

布施町周辺で開催される注目のイベント

  • 八幡堀 ハナショウブの写真1

    八幡堀 ハナショウブ

    2024年5月中旬、6月上旬〜中旬

    0.0 0件

    安土桃山時代に豊臣秀吉の甥である秀次が築いた水路「八幡堀」では、例年5月中旬になるとキショ...

  • 百済寺 本尊脇侍の聖観音・如意輪観音の二像公開の写真1

    百済寺 本尊脇侍の聖観音・如意輪観音の二像公開

    2024年1月1日〜6月30日

    0.0 0件

    湖東三山最古の百済寺で、本尊脇侍の如意輪観音半跏思惟像と聖観音座像の二像が公開されます。天...

  • もりやま芦刈園 開園の写真1

    もりやま芦刈園 開園

    2024年6月上旬〜下旬

    0.0 0件

    烏丸半島の近くにあるもりやま芦刈園で、西洋アジサイ50種5000本、日本アジサイ50種5000本が見頃...

  • スイレン展の写真1

    スイレン展

    2024年6月6日〜30日

    0.0 0件

    四季折々の草花で彩られる草津市立水生植物公園みずの森で、スイレン展が開催されます。日本最大...

布施町のおすすめホテル

布施町周辺の温泉地

  • 宮ヶ浜の湯

    近江八幡市初の温泉。泉質は単純温泉で神経痛や筋肉痛、冷え性などにいいと言...

(C) Recruit Co., Ltd.