山梨の博物館
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全55件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
ネット予約OK
1 山梨世界民族仮面プチギャラリー
石和・勝沼・塩山/博物館
ポイント2%展示場所が狭いからプチとついているんでしょうけど、その数たるや凄い!世界のあらゆる仮面が所狭しと並び...by タカちゃんさん
アフリカ、パプアニューギニア等世界の民族の仮面や彫像等を約500点展示しています。からくり仮面の操作ができ、また実物仮面の試着コーナーもあり、素晴らしい体験ができます。仮...
- (1)中央高速道路勝沼インターより国道34号途中より411号に入り、道の両側にぶどう園を見ながら直進。下栗原交差点を右折、その後直ぐの小さな交差点を左に入り、直進して日川小学校の前を過ぎ、20m先の右側(同インターより車で約15分)
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
11月 民族仮面試着、盾、木靴、磨製石器体験、及び西洋骨董家具着座
- ミュージアム・ギャラリー > 博物館
- ここでは実際に民族仮面を装着体験したりからくり仮面の操作をしたりして、特別な体験をしていただけます!民族仮面や展示用のアンティーク家具を通して、多くの人や子供達に世界に目を向けていただけますように♪
- 大人 1,000円〜
-
-
ネット予約OK
2 ストーンカメオミュージアム
甲府・湯村・昇仙峡/博物館
ポイント2%2000年の歴史を持ち、ヨーロッパを中心に長く愛されれてきたストーンカメオ。現代彫刻家が手仕事で仕上げた大小様々なストーンカメオ約500点をご覧いただけます。専門スタッフの解説...
- (1)◆車 中央道甲府昭和I.Cより約15分。 ◆電車 JR中央線 甲府駅からタクシーで約10分。 JR身延線 南甲府駅から徒歩7分。
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
オンラインカード決済専用
〜甲府で出逢う美しき Stone Cameo の世界〜 専属スタッフがご案内!ミュージアム入館チケットプラン
- ミュージアム・ギャラリー > 博物館
- 株式会社古屋が長い歳月をかけて収集したストーンカメオ・コレクション、 ゲルハルド・シュミット氏とハンス・ディター・ロート氏の作品を中心に、およそ500点の多彩なストーンカメオを展示しています。
- 一般 2,000円〜
-
-
3 南アルプス芦安山岳館
南アルプス/博物館
- 王道
- 一人旅
企画展の ちぎらまりこ さんの 貼り絵がとても魅力的でじっくり見入ってしまいました。 偶然入館したの...by マツさん
山岳文化の発掘と研究の継承。自然保護や安全登山の普及。山を仲立ちとしたさまざまな交流の実現を目的としている。氷河時代から数万年を生きるキタダケソウやライチョウが住む3,000...
- (1)中部横断道白根IC 車 30分
-
-
4 釈迦堂遺跡博物館
石和・勝沼・塩山/博物館
- 王道
釈迦堂パーキングエリアに駐車し、開館と同時に行きました。4月に山梨県立考古博物館に行って以来、縄文土...by まりもさん
縄文時代の代表的な遺跡で、国の重要文化財に指定されている1,116個体の土偶のほか、豪壮な装飾を持つ縄文土器などを展示しており、縄文人の造形美・精神世界の豊かさを実感できる。 ...
- (1)石和駅 バス 20分 中央自動車道釈迦堂パーキング 徒歩 5分
-
-
5 クリスタル・ミュージアム
甲府・湯村・昇仙峡/博物館
- 王道
山梨県立美術館と同時に訪問。同店舗でアクセサリーなどの販売もしてる(むしろそっちのほうが広い)ので、...by ああああさん
ギャラリー、ショップ、カフェが同時に楽しめるようになっている複合施設(ショップとカフェは入場無料)。特にショップは、水晶などの石やガラス製品があふれ、ついつい時間を忘れて...
- (1)中央道甲府昭和ICより県道5、R52経由、県立美術館方面へ10分
-
-
6 春日居町郷土館
石和・勝沼・塩山/博物館
次の帰り列車まで約1時間、仕方なく「やまゆりの湯」前に建つ笛吹市の春日居郷土館に入ってみました。受付...by トシローさん
総合展示室、小川正子展示室 【料金】 大人: 200円 団体20名以上 160円 子供: 100円 団体20名以上 80円 *小・中・高校生 【規模】入館者数(年間):10,000人
- (1)春日居町駅 徒歩 15分 石和温泉駅 タクシー 5分
-
-
7 大月市郷土資料館
大月・都留/博物館
たまたまなのか、岩殿山を研究した立派な本がタダで貰えました。歴史好きなら楽しいですね。 資料はそこま...by ハムさん
大月の歴史や民族、自然について紹介しています。原平遺跡から出土した縄文時代をはじめ奈良、平安時代の資料の展示、中世の岩殿山にかかわる資料や甲州街道宿場についても詳しい展示...
- (1)JR中央線『猿橋駅』から徒歩約10分
- (2)中央高速自動車道『大月IC』より車で約15分
-
-
8 信玄ミュージアム
甲府・湯村・昇仙峡/博物館
武田神社の前にある比較的新しい施設です。武田氏とその居城であった躑躅ヶ崎館、さらに甲府へと続く歴史を...by あきぼうさん
武田氏館跡でもある武田神社の前に設けられた、武田氏の歴史資料館。
- (1)甲府駅北口からバスで8分
-
-
9 河口湖自然生活館
河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖/博物館
- 王道
ラベンダーに関するお土産を多数取り扱っているお店です。すぐ傍が大石公園がある為にハーブフェスティバル...by 飛鳥さん
河口湖北岸、大石公園に自然の素材を生かした生活に密着した創造の体験館(ブルーベリー摘み取り、ジャム作り体験など)。ブルーベリー摘み取り7月上旬?8月上旬。 【料金】 無料(ジ...
- (1)河口湖駅からバスで25分
-
-
10 武田神社宝物殿
甲府・湯村・昇仙峡/博物館
- 王道
初めて行きました。信玄公の関わりのある奥様の手紙などありました。私でも解るプレートが有り、原本も観覧...by ぽよちゃんお出掛けさん
重要文化財「太刀銘一」、県指定文化財「武田勝頼夫人願文」など武田家に関わる資料。 【料金】 大人: 300円 高学生以上 子供: 150円 小・中学生
- (1)甲府駅 バス 8分
-
-
- いま山梨でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 山梨でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 山梨県立博物館
石和・勝沼・塩山/博物館
- 王道
お膝元なので武田家関係が強く、過去にも信玄公・武田二十四将・大河ドラマとリンクした風林火山等やって...by Yos007さん
山梨県立博物館は、子どもから高齢者までが世代を超えて交流し、歴史と文化を学ぶ場、そして情報発信の場として、山梨県笛吹市に、2005年10月15日に開館いたしました。本博物館は...
-
-
12 山中湖情報創造館
山中湖・忍野/博物館
山中湖周辺でのワーケーションの際、よく利用します。。。 閉館時間も遅くて、ゆっくり研究資料を読み込める...by まっさんさん
山中湖情報創造館は山中湖村に誕生した公共図書館です。富士山や山中湖村の資料などがたくさんおかれていますので、文学の森等の施設は体験した後はホッと一息ついてみてください。山...
- (1)富士急行線「富士山駅」 バス 30分 JR御殿場線「御殿場駅」 バス 45分 東富士五湖道路「山中湖IC」 車 10分
-
-
13 早川町郷土資料館
下部・身延・早川/博物館
昭和初期に建てられた大正風の建て構え。 1Fは歴史系で2Fは郷土の道具系の展示でした。人も少なく、ゆっ...by アーキさん
昭和18年に三里村役場として建てられ、昭和60年から早川町郷土資料館となった。 平成26年4月25日に早川町の代表的な庁舎建築として「登録有形文化財」に認定。 1階は生活用具を中...
- (1)身延駅 バス 66分 早川北小学校下車すぐ 下部温泉駅 バス 45分 早川北小学校下車すぐ 甲府南IC 車 55分 富沢IC 車 55分
-
-
14 信玄の里
石和・勝沼・塩山/博物館
- 王道
一度は作って見たかった宝石石鹸作り、担当の方が丁寧に教えてくださり、大変満足できるものができました。...by チャオさん
宝石庭園、宝石資料館 【料金】 大人: 500円 子供: 300円 その他: 300円 15名以上の団体要予約
- (1)石和温泉駅 徒歩 15分
-
-
15 山梨県立科学館
甲府・湯村・昇仙峡/博物館
- 王道
山梨旅行のたびに行くほど家族みんな大好きな科学館です。科学と宇宙の体験型学習なので、飽きる事無く小さ...by こばさん
プラネタリウム,科学のふしぎさや楽しさを体験できる 【料金】 大人: 510円 大学生: 510円 高校生: 210円 中学生: 210円 小学生: 210円
- (1)甲府駅から徒歩30分、またはバス20分(土・日・祝日と夏休み期間の開館時間のみ運行)
-
-
16 なるさわ富士山博物館
河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖/博物館
- 王道
入口の外にある鉱物も迫力ありましたが、中に入ると様々な鉱物があり、富士山の展示よりもそちらに興味が湧...by はぴまるさん
現れては消えていく様々な雲、移りゆく光に染められる空、雨、風、雪。その一つ一つにより姿をかえ、すばらしい百景を見せてくれる富士山。私達はその霊峰富士をどのくらい知っている...
- (1)河口湖IC 車 20分
-
-
17 津金学校(旧須玉歴史資料館)
八ヶ岳・小淵沢・清里・大泉/博物館
津金学校の敷地に、明治、大正、昭和と三代の校舎が並んでいました。明治の校舎は、資料館になっており、と...by hidepoさん
津金学校(旧須玉歴史資料館)は、明治8年に建てられた旧津金学校の校舎を利用しています。須玉町の歴史文化財と、明治から昭和にかけての学校関係資料を展示しています。 昔の学校...
- (1)JR中央本線「長坂駅」 タクシー 20分 JR小海線「清里駅」 タクシー 15分 中央自動車道「長坂IC」 車 15分
-
-
18 山梨県立考古博物館
甲府・湯村・昇仙峡/博物館
今年度の「発掘された日本列島」展はコロナのためか、展示会場が全国2か所だけでした。幸い、東京からほど...by かけ☆ぶとんさん
県下の出土品。周辺の銚子塚古墳・丸山塚古墳などを併せて見学できる。 【料金】 大人: 210円 特別展は1080円以内 20人以上の団体は 常設展:170円 特別展:860円以内 高校生: 0円 ...
- (1)甲府駅 バス 30分
-
-
19 信玄公宝物館
石和・勝沼・塩山/博物館
恵林寺は再訪です.今回は,前回入らなかった宝物館も併せて見学しました.1階には主に武田信玄,二十四将...by ponちゃんさん
「風林火山」の武田軍旗をはじめ,銘来国長(太刀),銘長船倫光(短刀)など。 【料金】 大人: 500円 小中学生:100円
- (1)塩山駅 バス 15分 塩山駅 車 10分
-
-
20 印章資料館
下部・身延・早川/博物館
日本一のはんこの里と言われる市川三郷町。地場産業会館の中にある「印象資料館」には、明治時代初期からの...by かずしさん
全国でも珍しいハンコの資料館。収蔵品には「十鐘山房」という印譜集がある。又敷地内には日本一のハンコも展示してある。 【料金】 無料
-
-
- いま山梨でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 山梨でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 甲斐黄金村・湯之奥金山博物館
下部・身延・早川/博物館
- 王道
常設展示と砂金掘り体験のどちらか、又は両方を選択できます。今回は常設展示の見学をしました。最初に映像...by のりゆきさん
国指定史跡中山金山を紹介する施設で、映像シアターやジオラマ模型、資料展示室などがあり、中世戦国期金山の世界に浸れます。全国でも数少ない、砂金採り体験も可能な施設です。
- (1)JR身延線・下部温泉駅から徒歩3分
-
-
22 浅川伯教・巧資料館
八ヶ岳・小淵沢・清里・大泉/博物館
「朝鮮の土となった日本人」として知る人ぞ知る浅川巧は、兄伯教とともに、戦前、日本統治下にあった朝鮮半...by アーキさん
北杜市出身の浅川伯教・巧兄弟は、日本統治下(1910-45)の朝鮮半島に渡り、朝鮮の工芸に魅せられ、その美しさを日本の人びとに伝えました。この資料館では、浅川兄弟の足跡がわかる...
- (1)JR中央本線「長坂駅」 タクシー 10分 中央自動車道「長坂IC」 車 5分
-
23 甲斐善光寺宝物館
甲府・湯村・昇仙峡/博物館
宝物館は1階が休憩所,トイレ,2階が展示施設になっており,木造の阿弥陀三尊像や(日本最古の)源頼朝・実...by ponちゃんさん
国指定の文化財など、武田信玄が信濃善光寺より移した像などが展示されている。 【料金】 大人: 500円 拝観料(金堂・宝物館) 小学生: 250円 拝観料(金堂・宝物館)
- (1)善光寺駅 徒歩 7分
-
-
24 ふじさんミュージアム(富士吉田市歴史民族博物館)
河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖/博物館
レーダードーム館や道の駅と近接し食事の心配をせず効率よく観光地を回れる。リターン式 コインロッカー が...by あちおさん
「富士山信仰」に関する資料を展示するとともに、富士吉田市域の富士山世界文化遺産の構成資産や富士山とともに歩んできた市の歴史・民俗・産業を紹介しています。 「人はなぜ富士山...
- (1)富士山駅 バス 10分 中央道河口湖IC 車 10分 東富士五湖道路山中湖IC 車 10分
-
-
25 山梨県立富士山世界遺産センター
河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖/観光コース、博物館
富士山の歴史を学び、四季折々の美しい姿を見ることができます。南館では、最新の技術を使った「富嶽360...by いざのりさん
2016年6月22日、旧「富士ビジターセンター」の北館に加え、新設の南館と合わせて「富士山世界遺産センター」としてオープン
-
-
26 都留市博物館「ミュージアム都留」
大月・都留/博物館
小さなミュージアムですが、都留地域のことを知るには最適です。八朔祭りに関する展示や桂川にかかる橋、こ...by atbさん
都留の歴史コーナー・八朔祭屋台展示・つるまるごとミュージアム情報コーナーなどまた都留に生まれパリで活躍した増田誠画伯の作品も常設展示している。
- (1)@電車:JR中央線「大月駅」乗り換え富士急行線「谷村町駅」下車/徒歩/すぐ
- (2)A車:国道139号線谷村町駅入口、ミュージアム都留入口看板あり
-
-
27 山中湖テディベアワールドミュージアム
山中湖・忍野/博物館
- 王道
特別テディベアが好きでなくても、見ているだけで楽しかったです。カップル、ファミリー問わず癒されます。by ゆうママさん
世界中の人々に愛されている「テディベア」。誕生してからもうすぐ一世紀を迎え、様々なメーカーや作家がそれぞれにオリジナリティを出しながら一つのテーマを追求してきた。ここでは...
- (1)東富士五湖道路山中湖ICよりR138経由、山中湖方面へ7分
-
-
28 サントリー・ウイスキー博物館
南アルプス/博物館
- 王道
天然水の工場見学を予約しての来訪で、見学までに時間があったので博物館を回りました。充実した内容、見ご...by トトさん
日本のウイスキーづくりが歩んできた道がよくわかる展示のほか、地域風土や歴史との関係など、ウイスキーをさまざまな視点からとらえた世界でも珍しいウイスキー博物館です。屋上には...
- (1)JR中央本線「小淵沢駅」 タクシー 10分 中央自動車道「小淵沢IC」 車 15分
-
-
29 印傳博物館
甲府・湯村・昇仙峡/博物館
印傳屋の店舗の2階が博物館となっていて、製品の製造工程の解説の映像、戦前からの印傳屋の過去の製品など...by のりゆきさん
江戸時代以前から昭和前期に至る古典作品をはじめ復原模造品・現代作品・参考資料および道具などを展示。 【料金】 大人: 200円 中学生: 100円 小学生: 100円
- (1)JR甲府駅 徒歩 15分
-
-
30 河口湖自動車博物館
河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖/博物館
- 王道
8月しか開館していないので時期を見て訪れました。展示車両はどれも手入れが行き届いており「生きてる」感...by ukさん
1886年ドイツのダイムラーとベンツが世界で初めて自動車を作りました。それ以後100年が過ぎましたが、その歴史上、多くのすぐれた技術者が考え出した発明によって今日の自動車がある...
- (1)河口湖IC 車 15分
-
山梨のおすすめジャンル
山梨の温泉地
山梨の旅行記
-
ひとり バイクで日本一周
2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)- 一人
- 1人
夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...
186779 1146 7 -
身延山の枝垂れ桜と久遠寺参拝
2016/3/30(水)- 一人
- 1人
身延山久遠寺の樹齢400年ともいわれる枝垂れ桜見物と久遠寺奥の院参拝。また西谷の枝垂れ桜を見物す...
17986 1028 0 -
山梨 南部から北杜の一本桜巡り旅
2019/4/4(木) 〜 2019/4/5(金)- 夫婦
- 2人
日本の三大桜の一つの山高神代桜が未だ見てないので、是非と思い中部横断自動車道が静岡方面から一部開...
10307 753 0