富山の博物館
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全56件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 欅平ビジターセンター
立山・黒部・宇奈月/博物館
妻と二人で、富山県を旅行した際に立ち寄りました。黒部峡谷の欅平駅を降りたすぐ近くにある案内所です。近...by れおんさん
黒部峡谷の誕生や歴史・地形・地質・景観・動植物・登山ルート、峡谷と人間の関わりをマルチイメージスライドにより紹介しています。 その他 指定公園 国立公園
- (1)欅平駅前
-
-
2 五箇山民俗館
高岡・氷見・砺波/博物館
菅沼合掌造り集落の中にあり、塩硝の館の斜め通り向かいに位置しています。塩硝の館と比べると大きな家屋が...by こぼらさん
菅沼合掌集落内にあり、古くからの民具民俗資料を200点以上展示しています。 【料金】 大人: 300円 (塩硝の館との2館共通券) 子供: 150円 (塩硝の館との2館共通券)
- (1)城端駅 バス 41分 五箇山IC 車 3分
-
-
3 塩硝の館
高岡・氷見・砺波/博物館
合掌造り家屋の中での塩硝作りの工程が、ミニチュア模型で陳列されていました。 いちばん左は「仕込み」で...by こぼらさん
加賀藩領時代に五箇山は流刑地として、また和紙・塩硝の産地としての性格を持つようになった。塩硝の製造工程を人形や影絵等で紹介しています。 【料金】 大人: 300円 五箇山民俗館...
- (1)城端駅 バス 41分 五箇山IC 車 3分
-
-
4 黒部川電気記念館
立山・黒部・宇奈月/博物館
- 王道
トロッコ列車の発車時間まで余裕があったので、入館無料ということもあり、入ってみました。 黒部ダムを造...by オラフママさん
大正12年日本電力が建築した事務所がモデルの、アルペン風の異国情緒のある美しい建物。屋外には黒部峡谷の開発に使用したEB電気機関車も展示している。9面マルチビジョンやパノ...
- (1)富山地方鉄道宇奈月温泉駅から徒歩で
-
-
5 砺波郷土資料館
高岡・氷見・砺波/博物館
城端駅から城端線を戻り砺波駅で途中下車、砺波市の観光スポットが集まるチューリップ公園に向かいます。公...by トシローさん
砺波地方の郷土史及び散居村資料を収集・展示している。 建物は旧中越銀行本店を活用。建築ファンにも訪れてほしい。 【料金】 無料
- (1)砺波駅 徒歩 15分 砺波IC 車 5分
-
-
6 相倉民俗館・相倉伝統産業館
高岡・氷見・砺波/博物館
有料ですが中には囲炉裏や生活用品があったりと合掌づくりでの生活について学ぶことができます。せっかくだ...by sonokoさん
相倉合掌造り集落内にあり,和紙製造道具や民具などの資料を展示しています。 公開 8:30〜17:00 休業 年末年始
- (1)城端駅 バス 27分
-
-
7 うなづき友学館
立山・黒部・宇奈月/博物館
- 友達
たまたま宇奈月温泉開湯100周年、開館30周年記念特別展をやっていました。 宇奈月温泉は大正12年11月に開...by 風来坊さん
「日本三奇橋」の1つとされる愛本刎橋の一部復元常設展示・パネル展示などがあり、宇奈月と黒部峡谷の歴史に親しむことができます。また、江戸時代後期の浮世絵師、池田英泉の描いた...
- (1)富山地方鉄道下立駅 徒歩 5分
-
-
8 朝日町埋蔵文化財施設まいぶんKAN
立山・黒部・宇奈月/博物館
朝日町埋蔵文化財施設まいぶんKANでは縄文土器などの出土品が展示されています。縄文土器を作る体験もでき...by aoaya10さん
朝日町で出土した縄文土器や石器、勾玉等の装飾品を中心に公開しています。また、大正?昭和にかけて農作業等で使用された民具も多数展示しています。開放感のあるこのスペースには、...
- (1)泊駅 タクシー 15分
-
9 南砺市埋蔵文化財センター
高岡・氷見・砺波/博物館
井波歴史民俗資料館では高瀬遺跡から出土したものが数多く展示してあります。とても興味深くじっくり見学し...by twill10さん
高瀬神社の南にあり、1200年前の役所跡、国史跡「高瀬遺跡」公園内に建つ。出土した木簡や墨書土器、和同開珎など発掘成果が見学できる。園内の水路沿いには花菖蒲が植えられ6月中が...
- (1)福野駅 バス 10分 高瀬神社前下車 徒歩 5分
-
10 城端曳山会館
高岡・氷見・砺波/博物館
城端別院善徳寺の直ぐ近くには城端曳山会館が在り、毎年5月に開催される城端曳山祭の山車が展示されていま...by トシローさん
300年の歴史をもつ曳山祭に使われる傘鉾、庵屋台、曳山などを一年中展示している。優雅な祭り囃子と一緒に曳山祭の様子を映した映像を見ることも出来る。 【料金】 大人: 520円 蔵回...
- (1)城端駅 徒歩 15分 福光IC 車 10分
-
-
- いま富山でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 富山でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 立山カルデラ砂防博物館
立山・黒部・宇奈月/博物館
- 王道
- シニア
1階 2階とエリアが分かれており 有料ゾーン 無料ゾーンがあります。 無料ゾーンだけでもかなりは展示が見...by 60代のスノーボードおじさんさん
立山カルデラの自然・歴史と砂防をテーマとした博物館。7?10月には実際に立山カルデラを見学できる学習会も行っている。 【料金】 大人: 400円 団体割引あり(20名以上) 備考: 大学...
- (1)立山駅 徒歩 1分
-
-
12 土蔵群蔵回廊
高岡・氷見・砺波/博物館
城端曳山会館の裏手に回ると、石畳の小路に焼き板張りの四棟の蔵が並んでいます。この蔵の内部は回廊で結ば...by トシローさん
南砺市城端地域の豪商の土蔵群を利用した資料館です。本館では城端地区の歴史に関する資料を常設展示しています。 【料金】 城端曳山会館入館料に含む
- (1)城端駅 徒歩 15分 福光IC 車 10分
-
-
13 ダ・ビンチテクノミュージアム
高岡・氷見・砺波/博物館
ダ・ビンチテクノミュージアムに行きました。モナリザのイメージが強いダ・ビンチですが発明品も多くて驚き...by twill10さん
レオナルド・ダ・ビンチの手稿をもとに製作した飛行機、自動車、船など展示。 【料金】 大人: 210円 高校生以上 (団体:190円) 子供: 110円 小学生・中学生 (団体:100円)
- (1)あいの風とやま鉄道石動駅 バス 6分
-
14 射水市新湊博物館
高岡・氷見・砺波/博物館
射水を訪れましたので、変わった形の博物館を訪れましたよ。 国指定重要文化財の「高樹文庫」を中心とした...by はるさん
江戸時代後期に射水市高木に生まれた算学家・石黒信由を中心に、以下4代にわたる膨大な国指定重要文化財(和算・測量・器具・地図・諸記録など3,765点)と陶芸家で、人間国宝第1号認...
- (1)あいの風とやま鉄道 小杉駅 車 20分
-
-
15 富山市郷土博物館
富山/博物館
- 王道
お城を復元した感じですね。 中はコンクリート造りっぽい、今風の展示場になっていました。 それでも結構...by PESさん
鉄筋コンクリート建の富山城天守閣内部が郷土博物館になっており、2階では主に美術関係の企画展が開催され、3階には旧富山藩関係の資料などが展示されている。現在は、歴史博物館とし...
- (1)富山駅 徒歩 10分
-
-
16 魚津埋没林博物館
立山・黒部・宇奈月/博物館
- 王道
富山県魚津市にある博物館。国の特別天然記念物に指定されている魚津埋没林の展示と、富山湾に現われる蜃気...by ひでちゃんさん
魚津埋没林博物館は、「埋没林」と「蜃気楼」富山湾の二つのふしぎに出会える博物館です。 埋没林…約2000年前、河川氾濫と海面上昇が複合して埋没したスギ原生林跡。魚津港建設時に...
- (1)あいの風とやま鉄道魚津駅 車 5分 魚津IC 車 10分
-
-
17 富山市大山歴史民俗資料館
富山/博物館
大山地域の歴史や民俗に関しての展示がしてありました。笠ヶ岳や槍ヶ岳を開いた播隆上人や剱岳登山の宇治長...by たけちゃんさんさん
常願寺川の災害歴史、砂防工事、発電事業、亀谷銀山等の資料。 【料金】 大人: 100円 その他: 高校生以下 無料
- (1)有峰口駅 徒歩 20分
-
-
18 利賀民俗館
高岡・氷見・砺波/博物館
利賀民俗館は飛翔の郷の中にある施設です。この地域の石器、土器や民具、生活用具などが約3000点展示さ...by twill10さん
- (1)越中八尾駅からバスで60分
-
-
20 利賀・道の資料館
高岡・氷見・砺波/博物館
道の資料館は「まちのかお」プロジェクトの一環として外国人建築家が建てたものです。とても立派でおしゃれ...by twill10さん
- (1)越中八尾駅からバスで60分
-
- いま富山でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 富山でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 瞑想の郷
高岡・氷見・砺波/博物館
瞑想の里は豊かな自然に囲まれたとても景色がいいところです。瞑想しなくても心からすっきりするようなとこ...by twill10さん
ネパールのマンダラ絵師による4m四方の大マンダラ4面が展示してある「瞑想の館」と「瞑想美の館」は迫力があります。花マンダラを中心とした宿泊施設「瞑水の館」では地元の食材を使...
- (1)越中八尾駅 バス 70分
-
22 小矢部市大谷博物館
高岡・氷見・砺波/博物館
小矢部市大谷博物館は大谷兄弟の功績を讃え後世に伝えるために作られたものです。建物も大きくて立派なもの...by twill10さん
小矢部市名誉市民の実業家(故)大谷米太郎・竹次郎兄弟の生誕の地に、1935年(昭和10年)に米太郎氏が建て直した住宅で、妻のハルさんが1957年(昭和32年)に亡くなるまで暮らしていた。民...
- (1)あいの風とやま鉄道石動駅から車で20分
-
23 庄川水資料館(アクアなないろ館)
高岡・氷見・砺波/博物館
庄川水資料館はこの地域の人たちがどのようにかかわってきたのかがわかるようにいろいろな資料が展示してあ...by twill10さん
- (1)JR砺波駅 バス 30分 JR高岡駅 バス 65分 水記念公園前下車 砺波IC 車 15分
-
24 八尾化石資料館「海韻館」
富山/博物館
八尾化石資料館海韻館はたくさんの貴重な化石が展示してあり、化石に触れることもできます。いい体験ができ...by aoaya10さん
八尾町は化石の宝庫であり、化石から当時の環境を知ることができる。周辺にはダム湖、パークゴルフ場あり。 【料金】 大人: 210円 その他: 高校生以下 無料
- (1)富山ICから車で22km、40分
- (2)富山西ICから車で22km、40分
-
25 桂樹舎・和紙文庫
富山/博物館
桂樹舎和紙文庫は和紙作りの文化を学ぶことができるところです。和紙でできたかわいい小物が売っていて買っ...by aoaya10さん
紙に関する新古東西のものを陳列し、工芸という美の視点から民芸品を展示。 紙漉き体験が可能(有料、要予約) 【料金】 大人: 500円 高校生以上 子供: 250円 小・中学生 備考: ※...
- (1)JR越中八尾駅 バス 7分 「上新町口」にて下車、徒歩3分 北陸自動車道 富山IC 車 20分
-
26 黒部市美術館
立山・黒部・宇奈月/博物館
黒部市美術館は大きなものではありませんがのどかな風景の中にあるとてもいい雰囲気の美術館で落ち着いて鑑...by ブルー10さん
黒部市街から北西へ2キロ、「水と緑」をテーマとする黒部市立総合公園内に位置する平屋建の美術館。平成6年4月に開館。美術館からは、優美な立山連邦が望まれ、訪れる人々の憩いの...
- (1)JR北陸線黒部駅 車 10分 北陸自動車道黒部IC 車 15分
-
-
27 農村文化伝承館山本家
立山・黒部・宇奈月/博物館
農村文化伝承館山本家は江戸時代の建物でとても立派なものです。敷地内はとても落ち着いた雰囲気でゆっくり...by ブルー10さん
江戸時代末期の建物を、郷土文化伝承、宿泊農村生活体験、まき割り、カマドやいろりでの自炊など農村の素朴な生活を体験する施設として利用しています。 【料金】 大人: 550円 日帰...
- (1)富山地方鉄道愛本駅 徒歩 20分
-
28 魚津歴史民俗博物館
立山・黒部・宇奈月/博物館
JR北陸本線魚津駅からタクシーで15分のところにある歴史民俗博物館です。古代の石器や道具類などがたくさん...by たびたびさん
「魚津歴史民俗博物館」は、石器時代からの歴史資料の保存と活用を目的に設立された。江戸時代からの民俗資料を展示する「歴史民俗資料館」を中心に、旧石器時代から弥生時代にかけて...
- (1)JR北陸本線魚津駅より天神山方面へタクシー15分
-
-
29 松村記念会館
高岡・氷見・砺波/博物館
農林大臣として農地改革を推進し、そしてまた、日本と中国の国交回復から初期の友好交流において多大な貢献...by キュッピー&ピーコさん
日中友好に多大な業績を残した政治家故松村謙三氏の誕生の地として、多くの関係資料を公開展示しています。 【料金】 無料
- (1)福光駅 徒歩 10分
-
-
30 吉田科学館
立山・黒部・宇奈月/博物館
立派なドームが目につくが、これがプラネタリウム。かなり立派な装置で夜空の紹介や、3D眼鏡を使っての立...by SAさん
日本海側最大級のプラネタリウム(13,000個の恒星が投影)では、四季の星座を楽しく紹介し、また水の文化や利用についての企画展を多数開催したり、3D(立体映像)ビジョンも上映し...
- (1)JR北陸線生地駅 徒歩 10分 北陸自動車道黒部IC 車 15分
-
富山の温泉地
富山の旅行記
-
飛騨高山・金沢・能登・富山・小布施 グルメ紀行(2泊3日)
2021/8/10(火) 〜 2021/8/12(木)- 夫婦
- 2人
リフレッシュ旅行です。観光に制限のある場所がいくつかありましたが、可能な限り興味のある場所を訪れ...
4429 1008 0 -
立山黒部アルペンルート紀行
2004/5/2(日) 〜 2004/5/3(月)- その他
- 2人
今はお互いに既婚者同志ですが、独身時代に兄弟でゴールデンウイークの外出先を考案した中で、立山黒...
86241 425 1 -
2泊で温泉と北陸うまいメシ旅
2016/12/29(木) 〜 2016/12/31(土)- 友人
- 3人〜5人
車で東京から、草津(群馬)〜渋温泉(長野)で本格温泉を楽しんで、富山〜金沢で北陸の美味しい海の幸...
42458 187 0