岐阜の町並み
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全42件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 高山市三町伝統的建造物群保存地区
飛騨・高山/町並み
- 王道
街並みだけで、時間つぶせるかな?と思ったけど想像以上に広範囲 古い街並みの通りとお土産屋や飲食店のあ...by うっちゃんさん
城下町の中心、商人の町として発達した上三之町を中心に、江戸末期から明治期に建てられた屋敷等が軒を連ねる古い町並み。景観を維持するために電線をすべて軒下配線にするなど、徹底...
- (1)車:東海北陸道飛騨清見ICよりR158経由高山市内方面へ30分
- (2)電車:JR高山駅より徒歩12分
-
-
2 下呂温泉街
下呂・南飛騨/町並み
- 王道
駅から橋を渡った付近だけかと思ったら、街道は横にも長く広かった。新しいお店もいくつかあって美味しいも...by ばぁばさん
- (1)中央道中津川ICから車で60分(国道257号線を下呂・高山方面へ北上)
- (2)JR下呂駅から徒歩で
-
-
-
-
4 中橋
飛騨・高山/観光コース、町並み
- 王道
フォトの一瞬だけに寄るスポットかもしれません。車も通ります。ただ桜、若葉、紅葉の時期に宮川河畔から眺...by とーまっちゃんさん
- (1)JR高山本線「高山駅」より徒歩12分
-
-
5 郡上八幡市街地一帯
郡上・美濃・関/町並み
- 王道
鯉の大きさに驚きました。観光客は楽しいけれど住民は大変そうだなぁ…勝手に民家の敷地に入ってきそう…気...by おやじさん
- (1)東海北陸道郡上八幡ICから車で5分(市街地方面へ)
- (2)城下町プラザから徒歩で1分
-
-
6 飛騨高山
飛騨・高山/町並み
- 王道
雨で夜祭りは中止になって残念でしたが、14日昼の御巡幸は快晴に恵まれました。屋台行事は、ユネスコの無形...by サクラサクさん
- (1)JR高山駅より徒歩12分
-
-
-
-
8 岩村城下町
恵那・多治見・可児・加茂/町並み
- 王道
とても綺麗な街並みで嬉しく思います。 このままこの景観が保存されることを切に願います。 近代的な建物...by 60代のスノーボードおじさんさん
-
-
-
-
10 船町
岐阜・大垣・養老/町並み
桜の名所として有名で、桜が満開の時期に訪れるととてもきれいで心癒されます。観光客もいますがゆっくり楽...by もりちゃんさん
16世紀中ごろ、大垣城が創建された。また、明治維新に至るまでの約230年間は、大垣は美濃随一の城下町として繁栄した。美濃路の宿場町が置かれ、水門川の水運を利用する河港が開...
- (1)大垣駅
-
-
- いま岐阜でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 岐阜でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 飛騨街道金山宿 筋骨めぐり
下呂・南飛騨/町並み
水路沿いや家屋の裏側に幅50cm程の小径が沢山あり、それらを巡るツアーが最近人気になっているようだ。観光...by モロさん
- (1)東海環状自動車道から車で50分(県道58号を金山・下呂方面に北上)
- (2)JR飛騨金山駅から徒歩で15分
-
-
12 寺町界隈
岐阜・大垣・養老/町並み
大垣市の墨俣町には多くの寺が集まっている一角があります。それぞれのお寺がいかにも歴史のありそうな感じ...by しんちゃんさん
本通り(旧美濃路)から一歩入ったところに古い寺い寺院が6ケ寺集っている。各寺院には、寺宝文化財が多い。 【規模】6ケ寺
- (1)名鉄新岐阜駅 バス 20分 墨俣バス停 徒歩 5分
-
-
-
-
-
15 本町オリベストリート
恵那・多治見・可児・加茂/町並み
- 王道
多治見駅から時間があれば徒歩でも行けますが、タクシーやバス利用がおすすめです。ストリートにつくと、陶...by みほちゃんさん
- (1)中央道 多治見ICから車で10分
- (2)多治見駅南口から「ながせ商店街」経由で徒歩15分
-
-
16 揖斐川
岐阜・大垣・養老/町並み
- 王道
揖斐駅から北へレンタサイクルを走らせると揖斐川に架かる岡島橋に、上流側には西濃用水用の前島橋が見えま...by トシローさん
江戸時代に尾張徳川家や大垣藩、旗本諸家の所領地が複雑に分布した農村地帯であり、中心をなす旧三輪村は北方山間部への入口にあたり、物資交易の要地として街道に形成された街村であ...
- (1)揖斐駅 徒歩 15分
-
-
17 中津川宿
恵那・多治見・可児・加茂/町並み
歴史資料館を見学後に周辺を散策。昔の建物がきれいな状態で保存されています。中を改装してカフェになって...by のりゆきさん
東濃・美濃9宿の中では、大名通行や姫宮通行の休泊で一番利用された中津川宿本陣があった。うだつのある家・ます形・旧庄屋屋敷などが残る古い町並み。東から茶屋坂、淀川町、新町、...
- (1)中津川駅 徒歩 5分
-
-
18 下呂大橋
下呂・南飛騨/町並み、近代建築
- 王道
梅雨時の下呂温泉、川の流れの音で雨音は消されます。好きな音楽の音色もいいですが、今宵は川の音を聞いて...by nobuさん
下呂温泉街に架かるメインの橋 ガス燈があり、風情を醸し出しています。
-
-
19 太田宿中山道会館
恵那・多治見・可児・加茂/町並み
太田宿観光の拠点としてビジターセンターのような役割を担っている一方で、私が訪問したときは地元の方々が...by アムリタさん
- (1)美濃太田駅から徒歩で15分 美濃加茂ICから車で10分(東海環状自動車道美濃加茂ICより国道41号線を南へ10分。名神高速道路小牧ICより国道41号線を北へ約30分)
-
-
-
-
- いま岐阜でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 岐阜でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 落合宿
恵那・多治見・可児・加茂/町並み
中津川宿から落合宿は江戸方面の次の宿場が有数の宿場町馬籠で馬籠までの登坂路には石畳が敷き詰められた「...by 独島奪還さん
本陣は江戸時代に焼け、その後に再建された。立派な門が人目をひき、土蔵造りの母屋がある。向かいには脇本陣があり、往時をしのぶ家並みが残る。中山道の美濃路最後の宿場だった。十...
- (1)落合川駅から徒歩で25分
- (2)中津川駅からバスで12分 落合下車から徒歩で5分
-
-
22 明智町
恵那・多治見・可児・加茂/町並み
明智町は日本大正村であり、町全体が大正浪漫と歴史資料に溢れたテーマパークです。大正路地も石畳の通りで...by トシローさん
明智町は、宝治元年(1247)に遠山氏によって明智城が創築され、近世は中馬街道と南北街道の交差する交通の要所として、また明治に入ると生糸の生産などによって発展しにぎわって...
- (1)明智駅
-
-
-
-
24 高山本町2丁目商店街
飛騨・高山/町並み、名産品
今回は、日本酒の試飲の旅なので、さすがにタクシーで高山の商店街に到着しました。 とても暑く、日なたは...by マイBOOさん
飛騨高山の見所は、旧家屋だけではありません。本町2丁目商店街だって頑張っています。通路を工夫したりオブジェを設けたり、店の売り方を工夫したりと頑張っていました。遠くないの...
-
-
-
-
26 中山道 美江寺宿
岐阜・大垣・養老/町並み
中山道55番目の宿場 美江寺宿 美江寺宿は、中山道六十九宿のうち五十五番目の小規模な宿場です。この地には奈良時代、養老年中に建立された美江寺(美江寺観音)がありました。 ...
- (1)みずほバス本田七崎線「美江寺」より徒歩すぐ
-
-
27 赤坂町
岐阜・大垣・養老/町並み
旧五街道の一つである中山道の赤坂宿があったところで、皇女和宮も宿泊した宿場町なのだそうです。いまでも...by miyosikoさん
赤坂宿の宿場の範囲は杭瀬川から兜塚(お使者場)までで、中心部は、ちょうど赤坂商店街と重なったため、町並みの大部分は近代化されている。しかし、心して歩けば、中山道宿場町の面...
- (1)美濃赤坂駅
-
-
28 雲
飛騨・高山/町並み
雲を見ることが出来ました。飛騨の匠と呼ばれる飛騨地方の大工によって、作られています。技術の高さを感じ...by みちさん
町を歩くと伝統的な町屋に「雲」が見られます。雲は軒下の「小腕」という軒を支える部材に、木の葉や唐草模様などの紋様を彫り、装飾したものです。古川の大工の誇りを示す紋様です。...
- (1)北陸道富山IC 車 50分 JR飛騨古川駅から 徒歩 5分 東海北陸道清見IC 車 20分
-
-
29 壱之町
飛騨・高山/町並み
- シニア
飛騨古川伝統建築が立ち並ぶ一帯で白壁土蔵群や瀬戸川、雲を施した建物など町歩きをしているだけでも色々な...by キヨさん
- (1)飛騨古川駅から徒歩で8分
- (2)東海北陸自動車道飛騨清見ICから車で30分
-
-
岐阜のおすすめジャンル
岐阜の温泉地
-
下呂温泉
歴史は古く、江戸時代より湯治場として栄えてきた下呂温泉は草津、有馬と並ぶ...
-
飛騨高山温泉
古い町家造りの家が並び、出格子が古都、小京都の風情を感じる高山で、新しく...
-
奥飛騨温泉郷(新平湯温泉)
奥飛騨温泉郷の中心に位置し、観光の拠点に便利。小規模な民宿から大規模な宿...
-
奥飛騨温泉郷(新穂高温泉)
奥飛騨温泉郷の最奥に位置し、北アルプス登山への玄関口としても有名。蒲田川...
-
奥飛騨温泉郷(平湯温泉)
奥飛騨の中で、一番歴史の古い温泉。武田信玄の家臣が攻め入った際に、疲れ果...
-
奥飛騨温泉郷(福地温泉)
国道から1本それた静かな山間にある、全宿数わずか13軒の温泉地。その昔、村...
岐阜の旅行記
-
長野 南木曽紅葉見物
2015/11/15(日) 〜 2015/11/16(月)- 夫婦
- 2人
南木曽地方の紅葉見物に行きましたが、標高300m以上はほとんどが落葉し、平地も落葉の始まりでした...
18034 1123 0 -
岐阜 根尾谷の淡墨桜見物
2016/4/5(火)- 一人
- 1人
岐阜県の根尾谷の薄墨桜見物に行きました。さすがに樹齢1500余年の薄墨桜は圧巻でした。訪れた時は...
16775 1051 0 -
飛騨高山・金沢・能登・富山・小布施 グルメ紀行(2泊3日)
2021/8/10(火) 〜 2021/8/12(木)- 夫婦
- 2人
リフレッシュ旅行です。観光に制限のある場所がいくつかありましたが、可能な限り興味のある場所を訪れ...
4429 1008 0