1. 観光ガイド
  2. 東北のミュージアム・ギャラリー
  3. 東北のミュージアム・ギャラリー(11ページ目)

東北のミュージアム・ギャラリー(11ページ目)

301 - 330件(全645件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • zinさんの宮坂考古館の投稿写真1
    • まりもさんの宮坂考古館の投稿写真1
    • sklfhさんの宮坂考古館の投稿写真1
    • takaさんの宮坂考古館の投稿写真1

    - 宮坂考古館

    山形/博物館

    • 王道
    4.0 口コミ20件

    甲冑の宝庫:甲冑の展示が素晴らしいと聞いていたが、有名武将の所用と伝わるものも多く、個人での収集らし...by たっちゃんさん

    上杉家代々の甲冑・火縄銃や、前田慶次のものと伝えられる甲冑など、旧米沢藩領を中心とする郷土の有形文化財700点余りが所蔵されている。 【料金】 大人: 400円 団体20名以上で割引...

    1. (1)米沢駅 徒歩 7分
  • mon-tさんの石川啄木記念館の投稿写真3
    • mon-tさんの石川啄木記念館の投稿写真2
    • マコティーさんの石川啄木記念館の投稿写真1
    • kateさんの石川啄木記念館の投稿写真1

    - 石川啄木記念館

    岩手/博物館

    3.8 口コミ16件

    渋民村は石川啄木さんの方だった。記念館の中にはいり、勉強したおかげで宮沢賢治との違いをはっきり分かり...by 大将さん

    石川啄木資料展示。啄木の理想の家をイメージしたという建物は彼の生誕100年を記念して建てられたものです。全国の啄木ファンと研究家から寄贈された作品や遺品約300点を展示しており...

    1. (1)盛岡駅 列車 20分 IGRいわて銀河鉄道 渋民駅 徒歩 25分 盛岡駅 バス 40分 岩手県北バス
  • たまおさんのいいのまちUFOふれあい館の投稿写真1
    • 食パンまんさんのいいのまちUFOふれあい館の投稿写真1
    • 名無しさんのいいのまちUFOふれあい館の投稿写真7
    • マスブさんのいいのまちUFOふれあい館の投稿写真1

    - いいのまちUFOふれあい館

    福島/博物館

    4.1 口コミ15件

    かれこれ10年前に孫を連れて行ってきました。 当時は、今ほど資料は展示されていませんでした。でも資料館...by ダイチャンさん

    福島県の中通り北部、県都福島市の南西部に位置する飯野町地区、ここはUFOの里として知られています。数々の謎の研究資料や、UFOやその他のミステリーに関わる資料を集め、展示する施...

    1. (1)飯坂温泉駅⇒福島交通飯坂線 JR福島駅東口よりJRバス「川俣高校前」行き 「UFOの里」バス停下車後、北方面に坂を登り、徒歩約10分
  • asukaさんの仙北市立角館町平福記念美術館の投稿写真3
    • cagyさんの仙北市立角館町平福記念美術館の投稿写真4
    • asukaさんの仙北市立角館町平福記念美術館の投稿写真2
    • asukaさんの仙北市立角館町平福記念美術館の投稿写真1

    - 仙北市立角館町平福記念美術館

    秋田/美術館

    3.6 口コミ15件

    日本画で名を馳せた平福親子の作品を集めた回廊が印象的なレトロモダンな洋館の美術館。建物自体もじっくり...by efonaraさん

    平福記念美術館の敷地は、佐竹北家家臣の屋敷跡で、美術館の設計者は国立能楽堂、法政大学などの設計をした大江宏氏です。 前庭の太い樹々は武家屋敷当時のものがそのまま残っていま...

    1. (1)角館駅から徒歩で
  • やよいさんの秋田大学【国際資源学部附属】 鉱業博物館の投稿写真1
    • のりゆきさんの秋田大学【国際資源学部附属】 鉱業博物館の投稿写真3
    • のりゆきさんの秋田大学【国際資源学部附属】 鉱業博物館の投稿写真2
    • のりゆきさんの秋田大学【国際資源学部附属】 鉱業博物館の投稿写真1

    - 秋田大学【国際資源学部附属】 鉱業博物館

    秋田/博物館

    • 一人旅
    4.2 口コミ14件

    自分『鉱業』に興味が有るので、秋田でかなり行きたい博物館でした。1Fがお目当ての『鉱業・鉱石』の展示...by ああああさん

    国内外産の岩石、鉱物、化石標本のほか、隕石標本も展示している。特に鉱物標本は、国内有数のコレクションとして海外からも注目されている。ほかにも各種模型、装置によって、石油、...

  • わかぶーさんの花巻市博物館の投稿写真1
    • anthropologyさんの花巻市博物館の投稿写真1
    • のりゆきさんの花巻市博物館の投稿写真3
    • のりゆきさんの花巻市博物館の投稿写真2

    - 花巻市博物館

    岩手/博物館

    • 一人旅
    4.2 口コミ14件

    花巻城の御城印を購入するため寄ってみました。土器類から始まり、戦国時代の甲冑や花巻城の歴史などなど予...by 大将さん

    縄文式住居や古墳、城下町の様子や花巻人形など、縄文時代から現代までの花巻地方の歴史や文化、暮らしを「考古」「歴史」「美術・工芸」の三分野に分け、展示、紹介。講座や体験学習...

    1. (1)新花巻駅 車 3分 花巻駅 車 15分 花巻IC・花巻南IC 車 15分 花巻空港IC 車 5分 花巻空港 車 10分
  • sklfhさんの中泊町博物館の投稿写真1
    • 中泊町博物館の写真1

    - 中泊町博物館

    青森/博物館

    4.2 口コミ14件

    宮越家の公開期間に合わせて無料のシャトルバスで伺いました。受付の人の説明も良かったです。入り口のパッ...by 富士さんさん

    津軽の自然・歴史・民族・産業の幅広い分野を網羅しています。津軽半島の原始から近現代までの時代を、体験しながら学習できます。四季ごとの企画展も、見応えがあります。 【料金】...

    1. (1)津軽中里駅 徒歩 15分
  • あやさんの石神の丘美術館の投稿写真1
    • amuchaさんの石神の丘美術館の投稿写真1
    • かっちさんの石神の丘美術館の投稿写真1
    • 夢邪鬼さんの石神の丘美術館の投稿写真1

    - 石神の丘美術館

    岩手/美術館

    4.0 口コミ11件

    作品展のときに初めて行きましたが屋外展示もあり お花も沢山植えられています、お子さん連れでも外がある...by もなさん

    石神の丘美術館は1993年7月に岩手県内初の野外彫刻美術館として開館しました。2008年4月には「恋人の聖地」に認定され、その後,「道の駅石神の丘」、「石神の丘美術館」の周年の節目...

    1. (1)JR・IGRいわて沼宮内駅 徒歩 10分 東北自動車道滝沢IC 車 30分
  • 殿さんの天童市美術館の投稿写真4
    • 殿さんの天童市美術館の投稿写真3
    • 殿さんの天童市美術館の投稿写真2
    • 殿さんの天童市美術館の投稿写真1

    - 天童市美術館

    山形/美術館

    4.2 口コミ10件

    岩合光昭写真展『こねこ』の展示が開催されており、午前、午後にトークショーとサイン会が開催されていまし...by 殿さん

    美術館

    1. (1)天童駅 車 5分
  • ふぅさんのまほろん(福島県文化財センター白河館)の投稿写真1
    • ふぅさんのまほろん(福島県文化財センター白河館)の投稿写真1
    • のりゆきさんのまほろん(福島県文化財センター白河館)の投稿写真3
    • ふぅさんのまほろん(福島県文化財センター白河館)の投稿写真1

    - まほろん(福島県文化財センター白河館)

    福島/博物館

    4.1 口コミ7件

    白河市の施設だと思って展示等見てましたが、あまりの充実ぶりにおかしいなと思って改めて確認したら県の施...by まりもさん

    福島県内の遺跡から出土した代表的土器や石器、さまざまな道具を多数展示するほか、縄文や奈良時代の家のレプリカを利用して古代の暮らしを体験できるフィールドミュージアム。 【料...

    1. (1)東北新幹線 新白河駅 福島交通バス 10分 白坂行き 「まほろん」 徒歩 下車すぐ
  • キムタカさんの秋田県埋蔵文化財センターの投稿写真2
    • まりもさんの秋田県埋蔵文化財センターの投稿写真1
    • キムタカさんの秋田県埋蔵文化財センターの投稿写真1

    - 秋田県埋蔵文化財センター

    秋田/博物館

    4.1 口コミ6件

     払田柵跡の道路を挟んで反対側にありますが、展示品は秋田県内から収集されています。入館してスリッパに...by キムタカさん

    埋蔵文化財の発掘調査と研究、記録の整理、出土遺物の保存処理と収蔵を行っています。加えて、出土品の展示やセカンドスクール的活用等の教育普及事業を行っています。センター内の展...

    1. (1)大曲駅 車 15分
  • キムタカさんの清河八郎記念館の投稿写真1
    • トシローさんの清河八郎記念館の投稿写真1
    • 清河八郎記念館の写真1

    - 清河八郎記念館

    山形/博物館

    3.2 口コミ4件

    山形県東田川郡に位置しています。陸羽西線清川駅から徒歩10分ほどで到着できます。歴史が好きな方にオスス...by いわとびちゃんさん

    明治維新回天の魁として活躍した勤王の志士清河八郎の遺品を展示 【料金】 大人: 400円 高校生: 300円 中学生: 200円 小学生: 100円 【規模】入館者数(年間):5,000人

    1. (1)清川駅 徒歩 15分
  • なべきちさんの弘前市立郷土文学館の投稿写真1
    • mmmiyosikoさんの弘前市立郷土文学館の投稿写真1
    • マリーさんの弘前市立郷土文学館の投稿写真1
    • キムタカさんの弘前市立郷土文学館の投稿写真2

    - 弘前市立郷土文学館

    青森/博物館

    • 王道
    3.8 口コミ37件

    青森県弘前市にある弘前市立郷土文学館に行きました。さまざまな本や資料が置いてあります。興味深かったで...by takobeさん

    観光館と同じ敷地内の郷土文学館は、葛西善蔵・太宰治・石坂洋次郎など郷土出身の作家とその作品を広く紹介している。 【料金】 大人: 100円 中学生: 50円 小学生: 50円

    1. (1)弘前駅 バス 15分
  • まこさんの新潮社記念文学館の投稿写真1
    • トシローさんの新潮社記念文学館の投稿写真1
    • キムタカさんの新潮社記念文学館の投稿写真1
    • イーストウッドさんの新潮社記念文学館の投稿写真1

    - 新潮社記念文学館

    秋田/博物館

    • 王道
    3.8 口コミ34件

    秋田県仙北市の角館町の西宮家前に建つ新潮社の記念文学館、当地は新潮社を創設した佐藤義亮の出身地だそう...by トシローさん

    新潮社記念文学館は、新潮社を創設した佐藤義亮の顕彰を目的に設けられ平成12年4月にオープンしました。 初代社長の佐藤義亮は仙北市角館町の岩瀬町出身で、明治37年に、創設しての...

    1. (1)角館駅 徒歩 5分
  • クラさんの後藤美術館の投稿写真1
    • ゆかさんの後藤美術館の投稿写真1
    • わかぶーさんの後藤美術館の投稿写真1
    • あいちゃんさんの後藤美術館の投稿写真1

    - 後藤美術館

    山形/美術館

    • 王道
    4.0 口コミ31件

    夏の通り雨が山寺を濡らした午後 こちらにお邪魔しました 美術館の愉しみは館内展示のみならず 周辺の自...by カバティ312さん

    切妻造りの屋根に白壁のコントラストがとてもシック。約200坪の展示室には、フランスのバルビゾン派の絵画を中心にガレやドームのガラス工芸品、陶版画、ロダンの彫刻、イギリスの...

    1. (1)電車:JR仙山線山寺駅より徒歩5分 車:山形道山形北ICよりR13経由、天童方面へ20分
  • りょんさんの旧岩谷堂共立病院(明治記念館)の投稿写真1
    • lssahさんの旧岩谷堂共立病院(明治記念館)の投稿写真3
    • キヨさんの旧岩谷堂共立病院(明治記念館)の投稿写真3
    • キヨさんの旧岩谷堂共立病院(明治記念館)の投稿写真2

    - 旧岩谷堂共立病院(明治記念館)

    岩手/博物館

    3.5 口コミ19件

    奥州市は大谷翔平の故郷として一躍有名になりましたが、奥州市の旧岩谷堂共立病院は「緑の丘の赤い屋根〜」...by キヨさん

    1. (1)水沢江刺駅から車で10分
    2. (2)水沢ICから車で15分
  • じゅんさんの天童織田の里歴史館(天童市立旧東村山郡役所資料館)の投稿写真1
    • たっちゃんさんの天童織田の里歴史館(天童市立旧東村山郡役所資料館)の投稿写真1
    • のりゆきさんの天童織田の里歴史館(天童市立旧東村山郡役所資料館)の投稿写真3
    • のりゆきさんの天童織田の里歴史館(天童市立旧東村山郡役所資料館)の投稿写真2

    - 天童織田の里歴史館(天童市立旧東村山郡役所資料館)

    山形/博物館

    4.1 口コミ18件

    天童の歴史を知る:有料@220円。明治12年、東村山郡役所として建設、昭和60年に復元工事。明治時代の洋風...by たっちゃんさん

    幕末から明治・大正にかけての天童市や東村山郡の歴史、文化、生活、産業、温泉などの資料を展示。 春には、市内に伝わる古いお雛様を多数展示します。 【料金】 大人: 220円 高校...

    1. (1)天童駅 徒歩 15分
  • ぷりんさんの松ヶ岡開墾記念館の投稿写真1
    • artnekoさんの松ヶ岡開墾記念館の投稿写真1
    • ねこちゃんさんの松ヶ岡開墾記念館の投稿写真6
    • キムタカさんの松ヶ岡開墾記念館の投稿写真3

    - 松ヶ岡開墾記念館

    山形/歴史的建造物、博物館

    3.7 口コミ17件

    元庄内藩士たちがこの地を開墾して桑畑にし、養蚕を始めたところだそうです。そいて鶴岡に製糸工場が造られ...by ねこちゃんさん

    明治維新以降、武士たちが刀を鍬に持ち替え、農地を開拓していった歴史を伝える施設。明治8年創建の旧蚕室を記念館として公開。日本遺産登録。

    1. (1)鶴岡駅 バス 25分
  • さとけんさんの青森県立郷土館の投稿写真1
    • のりゆきさんの青森県立郷土館の投稿写真3
    • のりゆきさんの青森県立郷土館の投稿写真2
    • のりゆきさんの青森県立郷土館の投稿写真1

    - 青森県立郷土館

    青森/博物館

    4.1 口コミ15件

    展示物が非常に多いので、全てを見たら2時間はかかります。 早く見ても1時間はかかるので、観光時間に余...by 朝日毎日読売キャメラさん

    1. (1)青森駅から徒歩で20分
  • 菖蒲さんのやないづ町立斎藤清美術館の投稿写真1
    • かねこさんのやないづ町立斎藤清美術館の投稿写真1
    • トシローさんのやないづ町立斎藤清美術館の投稿写真1
    • やないづ町立斎藤清美術館の写真2

    - やないづ町立斎藤清美術館

    福島/美術館

    • カップル
    4.5 口コミ14件

    斎藤清の作品がまとめて観賞できる美術館です。作品の入れ替えはあまり無いようですが、会津の悠然とした自...by やまとさん

    町の中心を流れる、只見川の河畔に建つ美術館。会津が生んだ、世界的版画家斎藤清画伯の作品を企画展示(年4回)している。その他柳津の風景を作品にしたプロジェクションマッピング...

    1. (1)JR会津柳津駅から徒歩20分
    2. (2)磐越自動車道・会津坂下インターチェンジから車で10分
  • にょろどんさんの弘前市立博物館の投稿写真1
    • zinさんの弘前市立博物館の投稿写真1
    • マリーさんの弘前市立博物館の投稿写真1
    • miyosikoさんの弘前市立博物館の投稿写真1

    - 弘前市立博物館

    青森/博物館

    3.7 口コミ13件

    弘前ねぷたを見に行きました。あらかじめ6月に有料観覧席をネット予約。最前列をとれたのですが、山車が目...by ナナさん

    津軽地方の文化遺産などを展示している。弘前城跡の公園内にあり、あたりは史跡も豊富で、花やもみじの名所でもある。 【料金】 大人: 300円 団体20人以上で割引 大学生: 150円 団体...

    1. (1)弘前駅 バス 15分
  • マスタングさんの遠野城下町資料館の投稿写真1
    • ろっきぃさんさんの遠野城下町資料館の投稿写真1
    • 91さんの遠野城下町資料館の投稿写真1
    • 坊ちゃんさんの遠野城下町資料館の投稿写真1

    - 遠野城下町資料館

    岩手/博物館

    3.8 口コミ12件

    とおの物語の館と共通券となっていたので行ってみました。遠野城に関連したものが展示されていて鎧や刀にテ...by 坊ちゃんさん

    内陸部と沿岸部を結ぶ交易の拠点として、多くの人や物資が集まった江戸時代の城下町遠野の姿を紹介しています。 【料金】 大人: 510円 入館券は「とおの物語の館」と共通券になって...

    1. (1)遠野駅 徒歩 7分 遠野IC 車 10分
  • キムタカさんの田舎館村埋蔵文化財センター 田舎館村博物館の投稿写真1
    • ろっきぃさんさんの田舎館村埋蔵文化財センター 田舎館村博物館の投稿写真3
    • のりゆきさんの田舎館村埋蔵文化財センター 田舎館村博物館の投稿写真1
    • けびんさんの田舎館村埋蔵文化財センター 田舎館村博物館の投稿写真1

    - 田舎館村埋蔵文化財センター 田舎館村博物館

    青森/博物館

    4.4 口コミ12件

    弥生時代の足跡が見られるとの事で、期待して訪れたが、期待にたがわぬものであった。 建物で遺跡を覆って...by ハラさん

    東北地方ではじめて発見された弥生時代中期(約2100年前)の水田跡を保存展示しています。垂柳遺跡は、北緯40度以北の寒冷地で稲作が行われていたことを証明し、日本の歴史を大きくぬり...

    1. (1)黒石IC 車 10分 弘南鉄道弘南線 田舎館駅 徒歩 15分
  • 花ちゃんさんの大湯ストーンサークル館の投稿写真1
    • ラリマーさんの大湯ストーンサークル館の投稿写真1
    • ドさゆド・トランプさんの大湯ストーンサークル館の投稿写真1
    • ラリマーさんの大湯ストーンサークル館の投稿写真1

    - 大湯ストーンサークル館

    秋田/博物館

    4.0 口コミ11件

    まずはストーンサークル館で、この遺跡の情報収集。世界遺産登録記念品をゲットできました。この後、ガイド...by しゅうちゃんさん

    縄文時代後期(約4,000年前)の遺跡である大湯環状列石について学ぶことができる施設。土器や耳飾りなどの製作を通じて縄文時代を楽しく学ぶ工房をはじめ、大湯環状列石から出土した...

    1. (1)「環状列石前」下車すぐ 鹿角花輪駅 バス 27分 十和田IC 車 15分
  • チロさんの鯨と海の科学館の投稿写真1
    • はなさんの鯨と海の科学館の投稿写真1
    • チロさんの鯨と海の科学館の投稿写真1
    • teruさんの鯨と海の科学館の投稿写真1

    - 鯨と海の科学館

    岩手/博物館

    4.0 口コミ11件

    カーナビやマップを頼りに行くと裏の超細い道を案内されて職員駐車場側へ到着してしまいます。 狭い道をぐ...by ひっでぃさん

    クジラの種類、生態などを詳しく展示してある。世界最大17.6mのマッコウクジラの骨格標本が展示されている。またクジラの他に深海の生物、磯の生物を紹介するコーナーもある。 

    1. (1)三陸沿岸道路 山田南IC 車 5分 2km 三陸鉄道リアス線 岩手船越駅 徒歩 10分 0.8km
  • とくちゃんさんの出羽三山歴史博物館の投稿写真1
    • まこさんの出羽三山歴史博物館の投稿写真1
    • sklfhさんの出羽三山歴史博物館の投稿写真1
    • みやっちんぐみやちこ先生さんの出羽三山歴史博物館の投稿写真1

    - 出羽三山歴史博物館

    山形/博物館

    4.0 口コミ9件

    出羽三山神社とは「月山神社出羽神社湯殿山神社」を指し、修験道を中心とする山岳信仰の場である。推古天皇...by Shotaさん

    当博物館は、大正4年出羽三山神社の宝物館として設立。昭和27年博物館法の指定を受け「出羽三山歴史博物館」と改称し、昭和45年現在の建物が竣工した。収蔵する多くは神仏習合の...

    1. (1)鶴岡駅 バス 50分 羽黒山山頂 徒歩 5分
  • まりもさんの悠里館の投稿写真1
    • トシローさんの悠里館の投稿写真1
    • 悠里館の写真1

    - 悠里館

    宮城/資料館

    4.0 口コミ9件

    JR常磐線の亘理駅を降りると、直ぐ脇に立派なお城が建っています。天守閣まで有って、何城?と思いきや「...by トシローさん

    JR常磐線亘理駅東側にある城風の建物が「悠里館」である。平成6年(1994)に開館し、1階が郷土資料館、2階が図書館となっていて、亘理の文化発信基地としての役割を担う。5階展望ホー...

  • まりもさんの亘理町立郷土資料館の投稿写真1
    • のりゆきさんの亘理町立郷土資料館の投稿写真3
    • のりゆきさんの亘理町立郷土資料館の投稿写真2
    • のりゆきさんの亘理町立郷土資料館の投稿写真1

    - 亘理町立郷土資料館

    宮城/博物館

    4.2 口コミ9件

    常設展は伊達成実関係が豊富で期待どおりでした。ただ、兜の前立の毛虫は面白いけれどセンスはちょっと…。...by まりもさん

    亘理伊達家のコーナーをはじめ、長い歴史の移りかわりを映像や資料によってわかりやすく展示。体験コーナーや講座の開設をしています。 【規模】入館者数(年間):9千人

    1. (1)常磐線亘理駅 徒歩 3分 仙台東部道路亘理IC 車 10分
  • のりゆきさんの南相馬市博物館の投稿写真3
    • のりゆきさんの南相馬市博物館の投稿写真2
    • のりゆきさんの南相馬市博物館の投稿写真1
    • 南相馬市博物館の写真1

    - 南相馬市博物館

    福島/博物館

    3.8 口コミ8件

    原ノ町駅より徒歩30分程度で訪問。駅から距離があるので訪問注意。 相馬の博物館ということで「野馬追」...by ああああさん

    相馬野馬追をジオラマで再現、南相馬市と周辺地域の自然(地形・動植物他)・歴史(陸奥国行方郡〜相馬氏の支配・二宮仕法〜常磐線・無線塔・原町紡織・陸軍飛行学校他)・民俗(民具...

    1. (1)「原ノ町駅」からタクシーで10分
    2. (2)南相馬ICから車で20分
  • れおんさんの福島市民家園の投稿写真5
    • れおんさんの福島市民家園の投稿写真4
    • れおんさんの福島市民家園の投稿写真3
    • じんじんさんの福島市民家園の投稿写真1

    - 福島市民家園

    福島/文化施設

    4.2 口コミ8件

    雪に覆われた藁葺き屋根、ひっそりと静まり返った民家園も風情がありました。道端に並ぶ屋敷神の赤い布が、...by あきぼうさん

    1. (1)JR福島駅(東北新幹線、東北本線、奥羽本線) 東口よりバス「佐原」「四季の里」行き 室石から徒歩で8分
    2. (2)福島西ICから車で10分

東北の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    松島リブツアーの写真1

    松島リブツアー

    宮城/カヌー・カヤック、クルーズ・クルージング

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 1,247件

    遊覧船と迷ってこちらにしましたがとてもよかったです!海風を直接感じられて、少しスリルがあっ...by ちーさん

  • ネット予約OK
    グリランド RIB Tripの写真1

    グリランド RIB Trip

    秋田/クルーズ・クルージング

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 676件

    ボートに乗って十和田湖を巡り、爽快で綺麗な景色と空気に癒されました。壮大な自然に感動。紅葉...by 椿町さん

  • ネット予約OK
    グリランドの写真1

    グリランド

    青森/自然体験、その他ウォータースポーツ・マリンスポーツ、カヌー・カヤック、その他雪・スノースポーツ

    • 王道
    ポイント2%
    4.8 1,348件

    カヌーで行った入り江はとても静かで神秘的でした。マイナスイオンたっぷりでとても癒されました...by ひかりさん

  • ネット予約OK
    十和田湖カヌーセンターの写真1

    十和田湖カヌーセンター

    青森/カヌー・カヤック

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 567件

    透き通る湖面がすぐ近くで見られ、素晴らしいカヌー体験ができました。とても親切で色々教えてい...by ぴくささん

東北のミュージアム・ギャラリーに関するよくある質問

  • 東北のミュージアム・ギャラリーで、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はどこですか?
    • 東北のミュージアム・ギャラリーで、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はなまはげ館最上川美術館白虎隊伝承史学館です。
    • 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新

東北のおすすめご当地グルメスポット

  • リラックマさんの定義とうふ店の投稿写真1

    定義とうふ店

    宮城/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.4 974件

    お勧めで行きました。 油揚げの概念が変わるぐらい『うまい』です ちょっと場所が‥遠いし山道...by いずみさん

  • 激サムライさんの0秒レモンサワー 仙台ホルモン焼肉酒場 ときわ亭 仙台駅前店の投稿写真1

    0秒レモンサワー 仙台ホルモン焼肉酒場 ときわ亭 仙台駅前店

    宮城/焼肉

    4.2 24件

    焼き肉は定番ホルモンの大盛から始まって、カルビ、ロース、タン、ミノ、ハラミとどれも美味しか...by 激サムライさん

  • harusuさんの坂内食堂の投稿写真1

    坂内食堂

    福島/ラーメン

    • ご当地
    4.3 501件

    あっさり塩味のちぢれ麺、肉をシェアして食べました。美味しかった。オープン時間でも並んで待つ...by はのるんさん

  • yosshyさんの最上川千本だんごの投稿写真1

    最上川千本だんご

    山形/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.4 91件

    洋風、和風、種類が沢山あります。私はずんだあんにしましたがすごいあんの量でお団子が見えない...by まなさん

(C) Recruit Co., Ltd.