東北のミュージアム・ギャラリー(6ページ目)
- ジャンル
-
全て >
151 - 180件(全649件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 大塩民俗資料展示室
宮城/博物館
明治・大正・昭和中期の農具や民具が展示されていて、とても興味深いものでした。 駐車場もあり、料金も無...by ちかちゃんさん
明治.大正.昭和中期の農具.民具の展示 【料金】 無料 【規模】入館者数(年間):1千人
- (1)仙石線矢本駅 タクシー 15分 三陸自動車道矢本IC 車 10分
-
- 地方独立行政法人青森県産業技術センター水産総合研究所
青森/社会見学・社会科見学
青森県東津軽郡にあります。時々イベントを開催しておりますのでお子様と一緒に行かれると、とても楽しめる...by へしさん
研究所では、青森県の豊かな水産資源を活用して、工業、農林、水産及び食品の部門が一体となり、試験・研究開発の推進に努めるとともに、本県漁業者からの要望や漁業実態に即した試験...
- (1)浅虫温泉駅 バス 20分
-
- 感覚ミュージアム
宮城/美術館
- 王道
それほど期待せずに訪問したけれど、目で見て、耳で聴いて、手でたたいて 臭いを嗅いで・・等々、家族三世...by りりりさん
「感覚」をテーマとした作品の展示及び演出が鑑賞・体験できるミュージアム。「見る、聴く、嗅ぐ、触れる、味わう」の五感を再認識することでこころを癒すとともに感性を磨き、イマジ...
- (1)【車をご利用の方】東北自動車道古川ICより車で約15分
- (2)【JRをご利用の方】陸羽東線岩出山駅下車徒歩約7分
-
-
- 福島県立美術館
福島/美術館
- 王道
福島交通飯坂線美術館・図書館前で降りて暫く歩くか、福島交通の路線バスで県立美術館入口まで乗車 して...by 旅行大好き!45さん
2020年8月31日(月)?2021年春頃まで改修工事にともない休館中です。 【料金】 大人: 280円 一般・大学生(団体(20人以上):220円)※企画展は展示により料金が異なります 高校生: ...
- (1)福島駅 列車 3分 福島交通飯坂線 美術館・図書館前 徒歩 2分 福島駅東口 バス 3分 市内循環「ももりん2コース」 県立美術館入口 徒歩 3分 福島飯坂IC 車 15分
-
-
- 釜石市立 鉄の歴史館
岩手/博物館
- 王道
釜石製鉄の成り立ちが分かり、大変秒強になりました。 ビデオが良くできていて、予想外の出来栄えについ引...by りかちゃんさん
釜石と鉄のかかわりや,鉄の過去と未来を見つめる「鉄の殿堂」。特に,円筒形の吹抜ドーム内には,釜石市の北西,橋野町青ノ木に残る橋野三番高炉を原寸大で復元し,現代オーディオビ...
- (1)釜石駅 バス 7分 観音入口 徒歩 3分
-
-
- 名水市場湧太郎
秋田/その他ミュージアム・ギャラリー
サイダーや清酒など美郷町六郷の魅力ある特産物を中心に小規模ながら多く取り揃えています。 また、蔵を利...by 猫太郎さん
明治30年に建築された旧京野酒造の蔵を改修した、清水と酒がテーマの多目的施設です。多目的スペース、ショップ等もあります。 各テナントの営業時間・定休日はそれぞれ異なります...
- (1)大曲駅 車 20分
-
-
- 亘理町立郷土資料館
宮城/博物館
常設展は伊達成実関係が豊富で期待どおりでした。ただ、兜の前立の毛虫は面白いけれどセンスはちょっと…。...by まりもさん
亘理伊達家のコーナーをはじめ、長い歴史の移りかわりを映像や資料によってわかりやすく展示。体験コーナーや講座の開設をしています。 【規模】入館者数(年間):9千人
- (1)常磐線亘理駅 徒歩 3分 仙台東部道路亘理IC 車 10分
-
-
- 大山忠作美術館
福島/美術館
タイトル:大山忠作襖絵展:成田山新勝寺所蔵。旅行直前に、この企画展があることをニュースで知り、見事な...by たっちゃんさん
大山忠作美術館は、二本松市出身で現代日本画壇の重鎮として活躍された大山画伯から、平成19年に二本松市へ寄贈された169点にも及ぶ作品を中心に収蔵・展示するとともに、大山画...
- (1)JR東北本線:二本松駅下車…徒歩3分
- (2)福島交通バス:二本松駅前下車…徒歩3分
-
-
- 喜多方市美術館
福島/美術館
8月3日から9月23日まで展示されている高砂淳二さんの写真展に行きました。ペンギン、イルカ、クジラと...by 殿さん
喜多方や会津地方にゆかりのある作家の作品を中心に紹介 【料金】 大人: 300円 大人は高校生以下の学生、および65歳以上75歳未満に当たらないひとをいう高校生以下の学生は100円 な...
- (1)喜多方駅 徒歩 15分
-
-
- 歌舞伎伝承館千葉之家
福島/博物館
檜枝岐歌舞伎の舞台の近くにある無料の施設で、檜枝岐歌舞伎の歴史や演目や貴重な資料が展示されています。...by キヨさん
江戸時代より約270年継承されてきた檜枝岐歌舞伎の歴史、演目の紹介、当時の台本や道具などが展示されています。 【料金】 無料
- (1)東北自動車道西那須野塩原IC 車 120分 100km 会津高原尾瀬口駅 バス 80分 50km
-
-
- 秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)
秋田/博物館
本物の竿灯が飾ってありますが、これは見るだけ。しかし、子供用の竿灯は持ち上げたり掌に載せたりしてみる...by 5241さん
秋田竿燈まつりをはじめ、秋田市の伝統行事や民俗芸能に関する資料を展示しています。実物大の竿燈を展示しており、実際に手に持って体験することもできます。隣接する旧金子家住宅も...
- (1)徒歩 秋田駅から約15分
- (2)バス 秋田中央交通「通町」バス停または「ねぶり流し館前」バス停で下車すぐ / 中心市街地循環バス(ぐるる)「ねぶり流し館前」バス停で下車すぐ
-
-
- 七戸町立鷹山宇一記念美術館
青森/美術館
充実した内容の竹久夢二展を楽しみました。 コロナウィルス感染拡大防止の対策もきちんとしており、安心し...by さいちゃんさん
町出身の洋画家鷹山宇一画伯の作品をはじめ、画伯のコレクションである装飾卓上ランプ、国指定重要有形民俗文化財「南部小絵馬」等、見町観音堂、小田子不動堂の庶民信仰資料を常設展...
- (1)七戸十和田駅 車 5分
-
-
- 大潟村干拓博物館
秋田/博物館
八郎潟を干拓するに至った経緯、干拓工事の技術、干拓地開拓時の苦労などの資料が展示されています。開拓当...by のりゆきさん
世紀の大事業、八郎潟干拓の歴史や入植者の苦労などを、ジオラマや大型マルチスクリーンで紹介した博物館です。 案内ボランティアの説明あり。(要予約) 【料金】300円(団体15名以...
- (1)八郎潟駅 車 20分
-
-
- 大河原町駅前図書館
宮城/文化施設
※落ち着いてはいますが、コロナ対策で記名等求められるような状況での訪問ですので、その点注意です 全般...by asatoさん
JR大河原駅前のビルOrga(オーガ)2階にあり、蔵書数は約55,000点。 営業時間 10:00?18:00 定休日 月曜日、年末年始(12月28日?1月4日)、毎月第1木曜日、蔵書点検日(年1回、10日...
- (1)東北本線大河原駅 徒歩 1分 東北自動車道村田IC 車 20分
-
- 山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館
山形/博物館
石器時代以来の当地の出土品を展示して、地形や人々の暮らしの変遷を解説してくれます。現代では山中の静か...by のりゆきさん
3万年前の旧石器時代から千数百年以上の古墳時代まで時代をおって、各種の出土資料が展示されている。 【料金】 大人: 200円 200円/団体 150円 その他: 学生 100円/団体学生 7...
- (1)高畠駅 車 20分
-
-
- 酒田市立資料館
山形/博物館
- 王道
山形県特に酒田市について歴史を主によく知ることができる場所になっています。かなり昔からある感じで年季...by ゆうやんさん
酒田市立資料館は、考古・歴史・民俗などのさまざまな資料を収集保存、紹介する事を目的に、昭和53年に開館しました。 城輪柵、酒田商人の繁栄、戊辰戦争、酒田大火などに関する常設...
- (1)JR酒田駅よりタクシー 約5分
- (2)R酒田駅よりバス 約9分(庄内交通バス「大通り商店街」下車)徒歩1分
-
-
- 北上市立博物館
岩手/博物館
桜の名所展勝地の近くの山の中腹にあります。付近には古民家を展示する民俗村等の施設もあります。 博物館...by のりゆきさん
市立公園展勝地内の「みちのく民俗村」に隣接した「北上市立博物館」は、昭和48年に開館し地域の歴史や自然を紹介してきましたが、更なる郷土の学びの場となるよう、平成28年9月22日...
- (1)JR東北新幹線・東北本線北上駅前からタクシーで10分
- (2)東北自動車道・北上・江釣子ICから車で15分(※さくらまつりの期間は最大2時間ほどかかります。)
-
-
-
-
-
-
- 高倉勝子美術館「桜小路」
宮城/美術館
高倉勝子の作品が展示されていて、とても魅力的な美術館でした。 日本画や水墨画が数多く展示されており、...by ちかちゃんさん
登米出身の日本画家「高倉勝子」さんの作品を展示する美術館。初期から最近までの日本画や水墨画など幅広い内容。 【料金】 大人: 200円 20名以上の場合、160円 高校生: 150円 20名...
- (1)仙台駅 バス 97分 東日本急行高速バス 三陸自動車道登米IC 車 5分
-
-
- いわき市暮らしの伝承郷
福島/博物館
展示物が楽しく、興味深く見ることができました。古民家がお好きな方にもオススメのスポットです。とても勉...by いわとびちゃんさん
江戸時代後期から明治初期ごろの伝統的な民家を中心に、昔の村落の情景を再現。 【料金】 大人: 340円 大学生: 220円 高校生: 220円 中学生: 170円 小学生: 170円 備考: 団体割引20...
- (1)いわき駅 バス 20分 いわき中央IC 車 20分
-
-
- 秋田県営 鉾立ビジターセンター
秋田/博物館
鳥海山五合目の鉾立展望台に行った10月11日の午後は残念ながら雨でしたので外の観光は早めに切り上げて鉾立...by DoubleO7さん
鳥海山・飛島ジオパークに関するものや鳥海山で咲く花、生息している動物などを紹介展示している。
- (1)JR羽越線象潟駅から車35分
-
-
- あか松庵
秋田/博物館
秋田県大仙市にあります。昔ながらの雰囲気がすごくよかったです。宿泊が可能です。都会ではなかなか見れな...by いわとびちゃんさん
- (1)大曲駅から車で30分 角館駅から車で25分
-
- 馬事博物館
宮城/博物館
「馬事博物館」は、岩沼で一番有名な観光名所「竹駒神社」の東側、駐車場の近くにある馬に関する資料館です...by あいちゃんさん
伊達政宗公騎馬像の原型試作品のほか、国内でも数少ない馬に関する資料を展示しています。 【料金】 大人: 200円 子供: 100円 大学生以下 【規模】入館者数(年間):300人
- (1)東北本線・常磐線岩沼駅 徒歩 15分 仙台東部道路岩沼IC 車 10分
-
-
-
-
- 毛利コレクション
宮城/博物館
様々な資料があり、とても見応えありました。 歴史好きにオススメのスポットです。 年に1回特別展が開催...by ちかちゃんさん
- (1)仙石線・石巻線石巻駅からバスで15分
- (2)三陸自動車道石巻河南ICから車で15分
-
- 栗原市山王考古館
宮城/博物館
弥生時代前期の出土品の展示を見ることができます。入場料がかかりますが見応えがありますよ。一迫山王史跡...by いわとびちゃんさん
国指定の山王囲遺跡から出土した縄文時代晩期から弥生時代前期の出土品の展示 【料金】 大人: 200円 団体割引160円 高校生: 100円 団体割引80円 中学生: 100円 団体割引80円 小学生:...
- (1)東北新幹線くりこま高原駅 バス 20分 仙台駅発「一迫総合支所」行きバス/徒歩5分 東北自動車道築館IC 車 20分
-
-
- SatoruSatoArtMuseum
宮城/美術館
フランス・パリを中心に活躍している画家で造形作家の佐藤達の作品を展示品しています。駐車場も広いので車...by いわとびちゃんさん
造形作家「佐藤達」氏の作品や、世界中の仲間たちのコレクションを含む幾何学構成絵画が展示されています。 【規模】入館者数(年間):1,400人
- (1)東北本線石越駅 タクシー 20分 三陸自動車道登米IC 車 20分
東北のミュージアム・ギャラリーに関するよくある質問
-
- 東北のミュージアム・ギャラリーで、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北のミュージアム・ギャラリーで、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はatelier Cachecache、なまはげ館、日本きもの美術館です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新