京田辺駅周辺の観光施設・名所巡り(7ページ目)
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
181 - 210件(全372件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 地蔵禅院のしだれ桜
井手町(綴喜郡)多賀/動物園・植物園
京都府南部、綴喜郡井手町、JR奈良線玉水駅からは2キロ近く離れているが、玉川沿いの桜並木を通っていく...by あまちゃんさん
玉津岡神社の南隣、井手の里を一望できる高台に建っています。絢らんな様を誇る「しだれ桜」は京都府の天然記念物に指定されており、京都・円山公園の「しだれ桜」の兄弟木にあたりま...
- (1)玉水駅 徒歩 30分
-
-
- 泉橋寺地蔵菩薩石仏
木津川市山城町上狛/文化史跡・遺跡
泉橋寺は木曽川に架けられた泉大橋を守護、管理するために行基が開いたとされる寺です。この地蔵菩薩は像の...by Yanwenliさん
高さ約4.58mあり、日本一の石地蔵として有名。鎌倉時代のものとされている。 徳治3年(1308年)に造られたが、応仁の乱でお堂もろとも焼失。元禄年間に復元された。
- (1)JR奈良線上狛駅 徒歩 17分 又は、コミュニティバス山城線「泉大橋」下車 徒歩約3分
-
-
- [当尾石仏群]わらい仏(阿弥陀三尊磨崖仏)
木津川市加茂町岩船/文化史跡・遺跡
岩船寺から浄瑠璃寺に向けて山道を数キロ歩いていると、いくつもの石仏とめぐり合います。 むかし俗化を避...by オベイさん
当尾の代表的な石仏の一つです。蓮台を持つ観音菩薩と合掌する勢至菩薩を従えた阿弥陀仏です。永仁7年(1299)の銘文があり、上部の屋根石が廂となっているので、風蝕の影響も少なく保...
- (1)JR大和路線加茂駅 バス 15分 コミュニティバス当尾線岩船寺下車徒歩20分
-
-
- 安積親王陵墓
和束町(相楽郡)白栖/文化史跡・遺跡
聖武天皇の第5皇子安積親王の陵墓です。周辺は茶畑で景色がよく、陵墓から見渡す茶畑は壮観でした。by まめちゃんさん
聖武天皇の皇子・安積親王の墳墓 時代 744年
- (1)加茂駅 バス 20分 和束山の家前 徒歩 10分
-
-
- 長岡京市観光情報センター
長岡京市神足/観光案内所
JR長岡京駅から直結して徒歩1分くらいのとこにあり 中で女性の方が対応。カタログ・パンフレット多数あ...by タケチャンさん
観光案内や情報提供の他、地元特産品の販売を行っている
- (1)JR京都線長岡京駅から徒歩で1分
-
-
- 山背古道
城陽市平川/旧街道
山背古道は京都と奈良を結ぶ散策道です。自然を感じながら、そして文化財などに触れながら、楽しみながら散...by ゆりさん
山背古道は京都府南部の城陽市・井手町・木津川市の3つの市町にまたがり、京都と奈良を結ぶ間にある全長約25kmの散策道です。南山城の山際をゆるやかにうねるように続き、沿道に...
- (1)JR奈良線城陽・長池・山城青谷・山城多賀・玉水・棚倉・上狛・木津各駅下車
-
- 旗立松展望台
大山崎町(乙訓郡)大山崎/展望台・展望施設
天王山頂への登り道にある展望台です。展望台からは、川や平野、盆地などを眺望することができ、絶景です。by ゆりさん
- (1)JR京都線山崎駅から徒歩で30分
- (2)阪急電鉄京都線大山崎駅から徒歩で30分
-
-
- 岩船寺のアジサイ
木津川市加茂町岩船/動物園・植物園
ツアーで訪れた。ご住職の法話の後、庭を散策した。本堂前や、池の畔に紫陽花が一部でしたが、綺麗に咲いて...by カメチャンさん
浄瑠璃寺の東、岩船にある。小さな山門をくぐると池を隔てて正面の高みに三重塔が立つ。右手に本堂と庫裏が、左手に五輪塔・不動石室・十三重石塔が並び、ひなびた山寺のたたずまいで...
- (1)JR大和路線加茂駅 バス 20分 分
-
-
- 八坂の大杉
和束町(相楽郡)中/動物園・植物園
京都府指定天然記念物(指定登録 昭和59年4月14日) ●樹齢1300年以上と言われている杉の大木で、幹周...by たけさん
スギの巨木(幹周13m・樹高25m)。八坂神社に生育するスギの老木。樹齢1000年とも伝えられ、高く伸びた幹や枝は度々の落雷にみまわれたものの、今なおたくましく生育している。京都の...
- (1)加茂駅 バス 25分 和束中学校前 徒歩 15分
-
-
- 玉川の山吹
井手町(綴喜郡)井手/動物園・植物園
この土手の感じが気に入って、2年連続でここでお花見です。 あまり有名な場所じゃないのかな。人も少ない...by ままぱんださん
日本六玉川のひとつ、井手町の玉川では、桜に続いてヤマブキの花が見ごろを迎えています。5月7日まではライトアップも行います。 時期 4月上旬?5月上旬
- (1)玉水駅 徒歩 5分
-
-
- いま京都でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 京都でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
- 同志社大学京田辺キャンパス
京田辺市多々羅都谷/近代建築
同志社大学の学生は、必ず通うキャンパスです。 広大な敷地に、教室、食堂、グラウンド等、様々な施設が揃...by マリンマリンさん
ラーネッド記念図書館及びディヴィス記念館(講堂兼体育館)が有名。 建築年 昭和61年4月
- (1)近鉄京都線興戸駅 徒歩 10分 近鉄京都線三山木駅 奈良交通バス 5分 JR学研都市線三山木駅 奈良交通バス 5分
-
-
- 田辺木津川つつみ緑地
京田辺市田辺田出原/公園・庭園
子供がよく楽しそうに遊んでいます。 ジョギング、散歩コースとしてこの公園の前を通ってます。 自然に囲...by hahaさん
わんぱく広場、休憩施設などあり、家族ぐるみで遊べる公園。京田辺市街を見張らす眺望も良し。
-
- 花しょうぶ(観音堂)
城陽市長池/動物園・植物園
緑にとても合います。華やかなイメージはありませんが、みているとおちつきます。葉の直線的な姿も好きです...by ちい4412さん
城陽市の花であり、豊かな地下水を利用して栽培される花しょうぶ。城陽市は全国4大産地の一つとされている。 植物 その他 花しょうぶ 時期 4月?6月
- (1)JR奈良線長池駅 徒歩 15分
-
-
- 橘諸兄公旧趾
井手町(綴喜郡)井手/文化史跡・遺跡
井手山地裾には、後期古墳が確認されているだけでも10ケ所ある。その中の北大塚古墳が橘諸兄のものといわれ、記念碑がたてられている。 時代 奈良時代
- (1)玉水駅 徒歩 25分
-
-
- 大御堂観音寺の桜
京田辺市普賢寺下大門/動物園・植物園
大御堂観音寺の参道には桜が植えられています。 ただ、老木となり朽ちてきていたらしく、新しく多くの苗木...by しどーさん
市の桜の名所、桜並木 植物 サクラ 時期 4月
- (1)JR学研都市線三山木駅 バス 10分 近鉄京都線三山木駅 バス 10分
-
-
- 駒蹄影園碑
宇治市五ケ庄/文化史跡・遺跡
宇治に茶が伝えられたことを証明する碑です。萬福寺自体は、中国の高僧である隠元が開いたお寺ですので、明...by レモンさん
- (1)京阪宇治線黄檗駅から徒歩で5分
- (2)JR奈良線黄檗駅から徒歩で5分
-
- 森山遺跡
城陽市富野/文化史跡・遺跡
縄文時代から古墳時代の集落遺跡で、竪穴住居がみつかっている。史跡公園として遺構が一部復元されている。 文化財 国指定史跡 指定年:昭和53年2月8日 時代 縄文時代から古墳...
- (1)JR奈良線長池駅 徒歩 15分
-
-
-
-
-
- シュウメイギク、ツワブキ、ムラサキシキブ、ノジギク、コウヤボウキ
精華町(相楽郡)精華台/動物園・植物園
【料金】 大人: 200円 子供: 100円 小・中学生 備考: 60歳以上は証明書の掲示で無料
- (1)JR学研都市線「祝園」駅、または近鉄京都線「新祝園」駅 バス 9分 奈良交通バス(36、37、56系統) 近鉄けいはんな線「学研奈良登美ヶ丘」駅 バス 14分 奈良交通バス(56系統)※水景園へお越しの方は「公園東通り」、芝生広場へお越しの方は「けいはんな記念公園」で下車 京都 車 50分 国道24号?京奈和自動車道「精華学研」IC?精華大通り利用
-
- いま京都でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 京都でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
- ホトトギス、ヒガンバナ、ヤブラン、リコリス各種、ハギ各種
精華町(相楽郡)精華台/動物園・植物園
- (1)その他 ◆JR学研都市線「祝園」駅、または近鉄京都線「新祝園」駅から奈良交通バス(36、37、56系統)で9分◆近鉄けいはんな線「学研奈良登美ヶ丘」駅から奈良交通バス(56系統)で14分※水景園へお越しの方は「公園東通り」、芝生広場へお越しの方は「けいはんな記念公園」で下車◆京都から国道24号?京奈和自動車道「精華学研」IC?精華大通り利用で約50分
-
- コバノミツバツツジ、ユキヤナギ、シハイスミレ、トサミズキ、アセビ、ヤブツバキ、西洋シャクナゲ
精華町(相楽郡)精華台/動物園・植物園
- (1)その他 ◆JR学研都市線「祝園」駅、または近鉄京都線「新祝園」駅から奈良交通バス(36、37、56系統)で9分◆近鉄けいはんな線「学研奈良登美ヶ丘」駅から奈良交通バス(56系統)で14分※水景園へお越しの方は「公園東通り」、芝生広場へお越しの方は「けいはんな記念公園」で下車◆京都から国道24号?京奈和自動車道「精華学研」IC?精華大通り利用で約50分
-
- タニウツギ、ヤマボウシ、バラ、モチツツジ、ヒラドツツジ、シラン、サラサドウダン
精華町(相楽郡)精華台/動物園・植物園
- (1)その他 ◆JR学研都市線「祝園」駅、または近鉄京都線「新祝園」駅から奈良交通バス(36、37、56系統)で9分◆近鉄けいはんな線「学研奈良登美ヶ丘」駅から奈良交通バス(56系統)で14分※水景園へお越しの方は「公園東通り」、芝生広場へお越しの方は「けいはんな記念公園」で下車◆京都から国道24号?京奈和自動車道「精華学研」IC?精華大通り利用で約50分
-
- イロハモミジ、オオモミジ、カンツバキ、フユザクラ、マンリョウ、小菊、サザンカ、ヤマボウシ、オオサカズキ、ベニシダレモミジ
精華町(相楽郡)精華台/動物園・植物園
その他 駐車場 (普通車400円、大型車1,500円)
- (1)その他 ◆JR学研都市線「祝園」駅、または近鉄京都線「新祝園」駅から奈良交通バス(36、37、56系統)で9分◆近鉄けいはんな線「学研奈良登美ヶ丘」駅から奈良交通バス(56系統)で14分※水景園へお越しの方は「公園東通り」、芝生広場へお越しの方は「けいはんな記念公園」で下車◆京都から国道24号?京奈和自動車道「精華学研」IC?精華大通り利用で約50分
-
- 精華町の桜
精華町(相楽郡)精華台/動物園・植物園
営業 9時?17時(入園は16時30分まで)
- (1)その他 ◆JR学研都市線「祝園」駅、または近鉄京都線「新祝園」駅から奈良交通バス(36、37、56系統)で9分◆近鉄けいはんな線「学研奈良登美ヶ丘」駅から奈良交通バス(56系統)で14分※水景園へお越しの方は「公園東通り」、芝生広場へお越しの方は「けいはんな記念公園」で下車◆京都から国道24号?京奈和自動車道「精華学研」IC?精華大通り利用で約50分
-
-
-
-
- 笠置キャンプ場の桜
笠置町(相楽郡)笠置/動物園・植物園
木津川河川敷を一般開放。桜の開花期はライトアップ(18時?21時)されます。 開催地 笠置キャンプ場 時期 3月下旬?4月上旬
- (1)JR関西本線「笠置」駅 徒歩 5分
-
-
- 笠置山自然公園の桜
笠置町(相楽郡)笠置/動物園・植物園
笠置山自然公園は、さくら百選に選ばれている。 開催地 笠置山自然公園一帯 時期 3月下旬?4月上旬
- (1)JR関西本線「笠置」駅 徒歩 45分 山頂
-
- JR笠置駅周辺の桜
笠置町(相楽郡)笠置/動物園・植物園
線路の両脇に桜の木が植えられており、線路沿いだけでなく国道沿いの桜並木も堪能でき、電車からの眺めは格別である。 開催地 JR笠置駅周辺 時期 3月下旬?4月上旬
- (1)JR関西本線 笠置駅 徒歩 下車すぐ、JR笠置駅周辺