静間駅周辺の観光施設・名所巡り
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 30件(全136件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
ネット予約OK
1 島根県立古代出雲歴史博物館
出雲市大社町杵築東/日本文化、史跡・名所巡り、博物館
- 王道
ポイント2%平日だったこともあり、空いていてゆっくり自分のペースでまわれます。 出雲大社本殿の復元模型などもあり...by わーにゃんさん
◇出雲大社から徒歩5分の場所にある大型博物館。 ◇出雲大社から出土した鎌倉時代の本殿を支えていたと考えられる巨大な柱「宇豆柱(うづばしら)」 ◇かつての出雲大社高層神殿1/1...
- (1)JR「出雲市駅」よりバスで約25分「正門前」下車 徒歩約2分
- (2)「出雲縁結び空港」より車で約35分
1900人以上が体験
-
-
2 出雲大社御本殿
出雲市大社町杵築東/歴史的建造物
- 王道
出雲の総本殿の 近くにあった うさぎの 石像 至る所に あった中で 少し ほっこり 色んな 所にある ウサギを...by sukaiさん
楼門の後方に建つ。大社造り。正面・側面ともに2間。中央に「心御柱」という太い大黒柱を建てている。屋根は切妻造りで頂上部で交差する千木に特徴がある。屋根までの高さは24メート...
- (1)JR出雲市駅 バス 25分 一畑バス:JR出雲市駅(1)番のりば (30分毎/時) 出雲大社・日御碕・宇竜行き 一畑電鉄出雲大社前駅 徒歩 7分 山陰道出雲IC 車 15分
-
-
3 石見銀山遺跡
大田市大森町/文化史跡・遺跡
- 王道
石見銀山は、今回の旅の目的地の一つです。そんなに混雑してることも無く、電動自転車を借りて約2時間ぐら...by ランさん
かつて銀山として栄え、今では日本を代表する鉱山遺跡としてユネスコの世界遺産(文化遺産)への登録もされた、出雲観光の外せない名所。 最盛期は日本の銀産出の三分の一ほどを支え...
- (1)大田市駅 バス 20分
-
-
4 道の駅 キララ多伎
出雲市多伎町多岐/道の駅・サービスエリア
- 王道
海岸線が見える眺望!素敵。 名産イチジクのお土産はとても美味しい。 もう少し休憩スペースが広ければ…by うっちーさん
海に張り出す丘の上にたつ北欧風の建物は、記念撮影に格好のスポット。眼下には、ビーチや遊歩道も設けられ、道の駅としてだけでなく、レジャースポットとしても賑わっている。多伎町...
- (1)JR山陰本線小田駅より徒歩5分、JR山陰本線出雲市駅よりR9経由大田市方面タクシー30分
-
-
ネット予約OK
5 石見銀山世界遺産センター
大田市大森町/史跡・名所巡り
- 王道
ポイント2%2日目の主要目的先、石見銀山エリア。世界遺産です。今回の行程で何度も利用させてもらった山陰自動車道。...by のりりさん
世界遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」のガイダンス施設。石見銀山世界遺産センターは、世界遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」のエントランスとして、遺産のガイダンス機能を...
- (1)[車]江津・浜田方面よりお越しの場合は山陰自動車道仁摩・石見銀山ICより約10分
- (2)[車]出雲方面よりお越しの場合は山陰自動車道大田中央・三瓶山ICより約30分(国道9号線経由で仁摩サンドミュージアム前を左折)
-
-
6 出雲大社界隈
出雲市大社町杵築南/町並み
- 王道
2024年11月に夫婦二人で山陰に旅行した時、山陰のマストのスポット出雲大社にも行きました。そして...by yosshyさん
- (1)JR出雲市駅からバスで25分(一畑バス:JR出雲市駅(1)番のりば (30分毎/時) 出雲大社・日御碕・宇竜行き)
- (2)一畑電鉄出雲大社前駅から徒歩で7分
-
-
ネット予約OK
7 一般社団法人出雲観光協会
出雲市駅南町/神社・神宮巡り
- 王道
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
ポイント2%開始15分前に集合して必要事項を記入しお手洗いなどを済ませて出発します。お手洗いは集合場所にはありませ...by ろみさん
5700人以上が体験
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
【出雲大社ご参拝定時ガイドツアー】■地元ガイドがご案内■出雲大社にまつわる疑問点を解消(4月〜)
- 観光施設・名所巡り > 神社・神宮巡り
- ■定時制ガイドをじゃらんnetから先着予約 ■地元ガイドが丁寧にご案内 ■これで出雲大社参拝もバッチリ
- 大人(中学生以上) 1,000円〜
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
地元ガイドと行く『出雲大社 朝参り』
- 観光施設・名所巡り > 神社・神宮巡り
- ■一日で最も清らかな時を感じることができる早朝の出雲大社をお参り。 ■地元ガイドがご案内いたします。 ■約90分のお参りのツアーです。
- 大人(中学生以上) 2,000円〜
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
地元ガイドと行く『出雲大社 朝参り』朝食付き・美肌粥プラン
- 観光施設・名所巡り > 神社・神宮巡り
- ■一日で最も清らかな時を感じることができる早朝の出雲大社をお参り ■地元ガイドがご案内します ■『美肌県』として名高い島根県にちなんだ、美肌朝食付プラン
- 大人(中学生以上) 3,000円〜
この施設のプランをもっと見る
-
-
8 旧大社駅
出雲市大社町北荒木/歴史的建造物
- 王道
お土産やさんとしても、充実している駅内のコンビニエンスストアはとても便利でした。寝台列車を利用したの...by ナルママさん
宮殿風の和風駅舎は「日本建築二百選」にも選ばれている。平成16年7月国の重要文化財に指定。 営業時間 9:00?17:00 文化財 国指定重要文化財 その他 駐車場 あり 建築年 1912...
- (1)JR出雲市駅 バス 25分 大社駅通り 徒歩 1分 JR出雲市駅 車 15分
-
-
9 龍源寺間歩
大田市大森町/歴史的建造物
- 王道
深い自然の中気持ちよく歩けました。ガイドさんなしでは自然のよさしかわからなかったでしょう。山の中に銀...by くにちゃんさん
江戸時代中期に銀鉱石を求めて掘られた国指定史跡の抗道跡。幕府直轄の鉱山「御直山(おじきやま)」五ヶ山の一つ。壁面には当時のノミの跡が残っており、現在唯一公開されている間歩...
- (1)大田市駅 バス 30分 大森下車、徒歩40分
-
-
10 温泉津の町並み
大田市温泉津町小浜/町並み
- 王道
温泉津駅から大田市生活バスで10分も掛からずに温泉街に到着、温泉街は意外とこじんまりしています。バス...by トシローさん
島根県のほぼ中央に位置する温泉津は日本海に面し,海岸部の背後は丘陵地。温泉津海岸は古くは対外貿易の拠点として,江戸時代,石見銀山の産出銀のほとんどがここの港から搬出された...
- (1)温泉津駅 バス 5分
-
-
- いま島根でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 島根でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 日御碕
出雲市大社町日御碕/展望台・展望施設
- 王道
2024年11月に夫婦二人で山陰に旅行した時、日本海に突き出た先っぽの岬、「日御碕」に行きました。...by yosshyさん
柱状節理石英角斑岩に建つ、基礎上43・65メートル、光達距離約39キロを誇る石積みの灯台。1903年4月1日に初灯された。この灯台の建つ日御碕は島根半島の最西端に位置し、自然の...
- (1)一畑電鉄出雲大社前駅より一畑バス日御碕行25分、日御碕より日御碕方面へ徒歩8分
-
-
12 日御碕ビジターセンター
出雲市大社町日御碕/観光案内所
日御碕駐車場から日御碕の方に向かうと階段があり階段を降りた所にあります。 建物は最近出来たのかとても...by あきさん
観光・宿泊案内 営業 9:00?17:00 休業 年中無休
-
-
13 三瓶山定めの松
大田市三瓶町池田/動物園・植物園
三瓶山高原道路にポツンとありました。 慶長6年(1601)石見銀山御料の初代奉行大久保石見守長安が交通網の...by あきさん
日本遺産「石見の火山が伝える悠久の歴史?“縄文の森”“銀の山”と出逢える旅へ?」の構成文化財のひとつ。三瓶山西の原にある一里塚の一対の松。大田市の文化財に指定されている。た...
- (1)大田市駅 バス 35分 定の松下車
-
-
14 荒神谷遺跡
出雲市斐川町神庭/文化史跡・遺跡
- 王道
- 一人旅
訪れた時は、丁度古代蓮が満開の時期でした。時間が経つのを忘れてしまうほど美しく、感動しました。遺跡の...by さこちゃんさん
弥生青銅器である銅剣358本,銅鐸6個,銅矛16本の出土地でS62.1に国の史跡・指定となる。さらに平成10年に出土品が国宝に指定された。 【料金】 無料
- (1)JR荘原駅 車 5分 または徒歩40分 JR出雲市駅 車 20分
-
-
15 道の駅 大社ご縁広場
出雲市大社町修理免/道の駅・サービスエリア
- 王道
駐車場広く、観光客が多く立ち寄ってました。 お土産物も豊富で、お菓子、地酒、民芸品、生鮮食品、等たく...by クワックワッボさん
出雲大社まで歩いて10分。 「大社ご縁広場」にある歴史・文化の展示館「吉兆館」。観光協会事務局が館内にあり、出雲市の観光情報をご案内いたします。売店も食堂もない”駅”です...
- (1)山陰自動車道・出雲ICから国道431号を大社方面へ約10km(約15分)
- (2)松江市から国道431号を大社方面へ約35km(約60分)
-
-
16 大社観光案内所 神門通りおもてなしステーション
出雲市大社町杵築南/観光案内所
- 王道
一畑電車の出雲大社前駅から歩いていると、ここが目に付きました。 この建物の雰囲気は、この出雲大社とい...by PESさん
観光案内 営業 9:00?17:00 休業 年中無休
-
-
17 朝日たたら跡
出雲市佐田町高津屋/文化史跡・遺跡
朝日たたら跡に行きました。出雲地方では、江戸時代から明治時代にかけてたたら製鉄が盛んに行われていたそ...by すけーんさん
操業年代は江戸時代の中頃と推定,地下構造が類例を見ない複雑で精巧な仕掛になっている。 【料金】 無料
- (1)JR出雲市駅 車 50分
-
-
18 大久保石見守墓
大田市大森町/文化史跡・遺跡
徳川家康の命を受けて石見銀山を開発した大久保長安の墓があります。苔が生えた墓は長い年月を感じますが、...by soyoさん
大森の代官所跡から銀山川に沿って10分ほど歩き、川を渡って左手の竹薮を分け入った大安寺跡に、初代大森銀山奉行大久保長安の墓碑がある。 長安は慶長6年(1601年)この地に...
- (1)大田市駅 バス 28分 バス 4分 下河原吹屋跡下車
-
-
19 蟠龍峡公園
美郷町(邑智郡)村之郷/公園・庭園
蟠龍峡公園に行きました。蟠龍峡公園に整備された遊歩道を歩きます。約1,000m2の川辺の平地を過ぎると、四...by せっきさん
美しい滝を見ながら歩ける遊歩道が整備された公園です。
- (1)粕渕(美郷町市街地) 車 30分
-
20 観光センターいずも
出雲市大社町杵築東/観光案内所、特産物(味覚)
- 王道
出雲大社駐車場の目の前にあります。 大社の参拝後に、立ち寄ってお土産の購入やお食事処も隣接しているの...by 一期一会さん
出雲大社の駐車場からすぐ近くの、気軽に立ち寄れる土産品店。店内には出雲ならではの銘菓や地酒、民芸品などがズラリと並んでいる。中でも、一口サイズの紅白の団子を串に刺した『縁...
- (1)一畑電鉄出雲大社前駅より出雲大社方面へ徒歩8分
-
-
- いま島根でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 島根でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 西谷墳墓群
出雲市大津町/文化史跡・遺跡
四隅突出型墳丘墓というものを初めて知ったので興味深かったです。復元された2号墓と3号墓は形の特徴がよ...by まりもさん
全国的にも弥生時代最大級の王墓であり,四隅突出型墳丘墓6基を中心とする大規模な墳墓群。 【料金】 無料
- (1)JR出雲市駅 バス 10分
-
-
22 大森の町並み
大田市大森町/町並み
- 王道
電動アシスト付自転車は最高。往きは延々緩やかな登り勾配ですので、必須。1〜3のアシストレベルは言われた...by のりりさん
江戸時代天領だった石見銀山領の中心地。数々の古社・古寺,大森代官所跡などが残されている。伝統的な町並みが見られるのは代官所前から南へ進む通りの両側の家並みで,保存整備事業...
- (1)大田市駅 バス 30分
-
-
-
-
24 出雲阿国の墓と於国塔
出雲市大社町杵築北/文化史跡・遺跡
- 王道
たしか出雲阿国は高校の日本史の教科書にも名前が載っていたと思うのですが、そうでなくても有名な人物なの...by Yanwenliさん
阿国は歌舞伎の創始者といわれ,約400年前京都四条河原で歌舞伎を演じ,好評を博した。晩年帰郷し,このあたりで没したと言われている。
- (1)JR出雲市駅 バス 25分 バス 5分 又は徒歩/10分
-
-
25 目田森林公園
出雲市佐田町反邊/公園・庭園
子供とキャンプへいきました。荷物が不安でしたが、車を横付けして下さいました。また、お隣りのグループが...by なおさん
大自然のなかで体と心のやすらぎに好適。バンガロー,キャンプ場等,野外活動のための諸設備やミステリーハウス,迷路などがあり,休日には家族連れで賑わう。 【料金】 大人: 205円...
- (1)出雲市駅 車 35分
-
-
26 出雲日御碕灯台資料展示室
出雲市大社町日御碕/産業観光施設
入場料200円を払って、灯台内部へ。日御碕灯台をはじめ、全国各地の灯台の写真などが展示されています。by ゆきなさん
島根半島、最西端の断崖にそびえる『出雲日御碕灯台』 明治36年(1903)に設置され、高さは43.65m、海面から灯塔の頭上までは63.30mと石積みの灯台としては日本一の高さを誇ります。...
- (1)日御碕下車 徒歩 10分 JR出雲市駅 バス 45分 一畑バス「日御碕」行き 山陰道 出雲IC 車 30分
-
-
27 赤城跡
川本町(邑智郡)川本/文化史跡・遺跡
赤城跡を見ることができました。JR三江線 石見川本駅から徒歩で20分のところにあります。毛利氏の武将、林...by せっきさん
温湯城の支城として小笠原長胤氏が築いた山城
- (1)JR三江線「石見川本」駅 徒歩 20分 浜田自動車道「大朝IC」 車 50分
-
28 鶴池山正蓮寺楼門
川本町(邑智郡)南佐木/文化史跡・遺跡
鶴池山正蓮寺楼門を見ることができました。寛永4年の建立と伝えられ、石見三大門の一つと呼ばれているそう...by せっきさん
寛延4年連立、構造は総ケヤキづくりで3間1戸8脚からなっている。 石見三大門の一つと呼ばれている。 料金/見学時間/休業日 無料
- (1)石見川本駅 バス 30分 大朝IC 車 60分
-
29 木谷石塔
川本町(邑智郡)川下/文化史跡・遺跡
木谷石塔を見ることができました。南北朝時代の延文3年に川本町川下の木谷地区に建立されており、紀年銘が...by せっきさん
石造九重塔南北朝時代の延文3年(1358年)に建立されたもので、紀年銘をもつ多層塔としては山陰地方で最も古いものである。また層塔の中に埋納されていた木版刷宝篋印陀羅経・経石など...
- (1)「因原」駅 車 2分 大朝IC 車 40分
-
30 丸山城跡
川本町(邑智郡)三原/文化史跡・遺跡
丸山城跡に行きました。縄張図によれば、丸山城は総石垣造りの城郭で、南の頂部に本丸があったようです。静...by せっきさん
標高482mの円山の頂上にあった山岳城跡で,総攻落しなどの仕掛けがあったといわれる。頂上に本丸・二の丸・城門跡などの石組みが残っている。 時代 1585?1591 天正13年?19年
- (1)JR三江線「石見川本」駅 車 20分
静間駅周辺の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 静間駅周辺の観光施設・名所巡りで、大人料金が安いプランTOP3はどれですか?
-
- 静間駅周辺の観光施設・名所巡りで、大人料金が安いプランTOP3は【出雲大社ご参拝定時ガイドツアー】■地元ガイドがご案内■出雲大社にまつわる疑問点を解消(4月〜)、地元ガイドと行く『出雲大社 朝参り』、地元ガイドと行く『出雲大社 朝参り』朝食付き・美肌粥プランです。
- 1週間ごとに各施設のプランの大人料金を元に、最安プランを安い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新