追手町(福島県)の観光施設・名所巡り

エリア
全国
ジャンル

1 - 5件(全5件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • マックさんの鶴ヶ城(若松城)の投稿写真1
    • マックさんの鶴ヶ城(若松城)の投稿写真3
    • マックさんの鶴ヶ城(若松城)の投稿写真5
    • マックさんの鶴ヶ城(若松城)の投稿写真6

    1 鶴ヶ城(若松城)

    城郭

    • 王道
    4.2 2,170件

    城内は天守閣まで展示が丁寧にされており建物を見ると言うより歴史の展示を楽しみ、最後に会津若松の町並み...by しんちゃんさん

    戊辰戦争では籠城約1か月の激しい攻防に耐え、難攻不落の名城として知られています。明治政府の命令で一度取り壊されたが、昭和40年に再建、平成23年には、天守閣の屋根を幕末当時の...

    1. (1)会津若松駅 バス 10分
  • miffyさんの鶴ヶ城公園の投稿写真1
    • なかさんの鶴ヶ城公園の投稿写真1
    • あああさんの鶴ヶ城公園の投稿写真1
    • tukaさんの鶴ヶ城公園の投稿写真1

    2 鶴ヶ城公園

    公園・庭園

    • 王道
    4.2 106件

    只見線の会津柳津駅を出て西若松駅で下車、歩いて鶴ヶ城へ向かいました。いつもは北側から入るのですが、今...by トシローさん

    鶴ヶ城を中心に広がる3720平方mの公園。城は、葦名氏七代直盛が至徳元年(1384)黒川城を築いたのが発祥。天正17年(1589)伊達政宗が葦名義広を追って会津を領するが、翌年豊臣秀吉...

    1. (1)JR会津若松駅 バス 10分
  • むつみさんの鶴ヶ城公園の桜の投稿写真1
    • りょうさんの鶴ヶ城公園の桜の投稿写真1
    • メイさんの鶴ヶ城公園の桜の投稿写真1
    • asukaさんの鶴ヶ城公園の桜の投稿写真2

    3 鶴ヶ城公園の桜

    動物園・植物園

    • 王道
    • 友達
    4.6 84件

    満開の桜が三の丸から続いていました。白壁の城と薄ピンクの桜はベストマッチで、夜間のライトアップ時は幽...by あきぼうさん

    城を中心に広がる3720平方mの公園に約1000本のサクラが植えられている。そのほとんどがソメイヨシノ。樹齢約80年の古木もあり、ごつごつした幹の表面や、盛り上がった根元が、そ...

    1. (1)会津若松駅 バス 10分
  • トシローさんの西郷邸跡の投稿写真1
    • komoさんの西郷邸跡の投稿写真3
    • komoさんの西郷邸跡の投稿写真2
    • komoさんの西郷邸跡の投稿写真1

    4 西郷邸跡

    文化史跡・遺跡

    3.6 5件

    NHK大河ドラマ「八重の桜」は今でも会津の観光アピールに寄与していますが、会津藩家老役で西郷頼母を演...by トシローさん

    会津藩家老,西郷頼母の屋敷跡。妻・千重子の辞世の歌「なよたけの碑」は墓とともに市内善龍寺にある。 見学 見学自由 時代 不詳

    1. (1)会津若松駅 バス 15分
  • okeiさんの白露庭の投稿写真3
    • トシローさんの白露庭の投稿写真1
    • okeiさんの白露庭の投稿写真2
    • okeiさんの白露庭の投稿写真1

    5 白露庭

    公園・庭園

    2.7 4件

    会津藩家老・内藤家の屋敷跡で遠州流庭園としても名高い。明治以後は裁判所の前庭となっているが、昔の家老邸の名庭だった面影をとどめている。 ヒマラヤスギ、トウカエデの高木、ゴ...

    1. (1)会津若松駅 バス 10分

その他エリアの観光施設・名所巡りスポット

1 - 25件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • あんなさんのせと市の投稿写真1
    • せと市の写真1

    せと市

    地域風俗・風習

    4.6 口コミ3件

    本郷のせと市は毎年多くの方が訪れます。まだ暗いうちに始まりますが、よいものは早めに売れてしまうのでお...by セインさん

    毎年8月第1日曜日に開催される、会津の夏の風物誌です。爽やかな夏の朝、まだ暗いうちから人々が繰り出し、掘り出し物を探します。明治後期、窯元の弟子達が小遣い稼ぎにハネ物を安く...

  • ウルトラマンさんのせせらぎ公園の投稿写真4
    • ウルトラマンさんのせせらぎ公園の投稿写真3
    • ウルトラマンさんのせせらぎ公園の投稿写真1
    • ウルトラマンさんのせせらぎ公園の投稿写真2

    せせらぎ公園

    公園・庭園

    • 王道
    4.2 口コミ34件

    とても広い公園でした。広々としていて一面が見渡せるので小さなお子様でも安心して遊べます。ピクニックに...by すーさんさん

    阿賀川の岸辺にあるオートキャンプ場で「手ぶら」でキャンプができる他、水辺の植生物を観察できる「水辺の楽校」、子どもからお年寄りまで遊べるグラウンドゴルフ場や遊具を備えた子...

  • planteggさんの酔月窯の投稿写真1
    • ウルトラマンさんの酔月窯の投稿写真1
    • planteggさんの酔月窯の投稿写真2
    • ウルトラマンさんの酔月窯の投稿写真2

    酔月窯

    産業観光施設

    3.5 口コミ2件

    予約して4人で伺いました。すでに準備が作業台になされており、お店の方に教えて頂きながら、手びねりで思...by ウルトラマンさん

    窯独自の藍呉須と釉薬を使用。幾何学模様や草花などすべて手描きです。 店内にて日用使いの製品が数百種類並びます。 みしらず柿をモチーフにした柄は酔月窯のシンボルデザインです...

    宗像窯

    史跡・名所巡り

    3.5 口コミ2件

    福島県大沼郡に位置しています。毎週水曜日がお休みです。停めれるスペースが少ないですが駐車場もあります...by いわとびちゃんさん

    300年以上続く会津本郷焼きの流れをくむ宗像窯は、東北最古の登り窯を持つ伝統ある窯元。現在は7代目の宗像亮一氏、長男、長女3人によって守られている。工房では先生の指導の元...

  • しょうちゃんさんの向羽黒山城跡の投稿写真1
    • PESさんの向羽黒山城跡の投稿写真1
    • Shotaさんの向羽黒山城跡の投稿写真1
    • ABさんの向羽黒山城跡の投稿写真1

    向羽黒山城跡

    文化史跡・遺跡

    4.2 口コミ8件

    かなりの規模の山城でした。 山の中を車で移動してちょっとした所を見れるので、少し楽でしたが。 ただ、...by PESさん

    中世会津の太守葦名盛氏が居城として築いた山城です。葦名氏滅亡後も伊達氏、上杉氏が重要な居城として、改修を重ねています。 東北最大級の山城として有名で、本丸の麓まで大型バス...

  • 白鳳山公園の写真1

    白鳳山公園

    展望台・展望施設

    会津盆地、若松城を眺め、会津磐梯山が綺麗に見えるポイントです。フィールドアスレチックや遊歩道などがあり、大人も子どもも楽しめるレジャー施設としても親しまれています。 【料...

    磐梯ふるさとの森公園(おおるり公園)

    公園・庭園

    3.5 口コミ2件

    子供の遠足で利用しました。アスレチックがあり子供が楽しめるのは最高なのですが、蜂がたくさんいて危うさ...by ゆうきさん

    八重松古墳

    文化史跡・遺跡

    約1300年前に、この地方に住んでいた豪族の墓であると考えられています。 【料金】 無料

  • 山内俊基の墓の写真1

    山内俊基の墓

    文化史跡・遺跡

    会津三島岩谷城城主。天正17年(1589)、摺上原の戦いで蘆名勢に加担するも討死。

  • 金上盛備の墓の写真1

    金上盛備の墓

    文化史跡・遺跡

    蘆名氏一族・金上氏15代当主。越後国蒲原郡津川城主。その卓越した政治手腕から「蘆名の執権」と呼ばれた。 天正17年(1589)6月5日の摺上原の戦いで伊達軍の片倉景綱隊に突撃し戦死...

  • 龍興寺華芳園の蓮の写真1

    龍興寺華芳園の蓮

    動物園・植物園

    2000年の時を越えて蘇った「大賀蓮」をはじめ、中尊寺金色堂須弥壇の下から発見され、800年前の種子から開花した「中尊寺古蓮」など7種の蓮が神秘な香りと共に優雅に咲き誇りま...

    天海僧正両親の墓

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    徳川家康・秀忠・家光の三代将軍に仕えた天海大僧正は会津美里町高田に生まれました。龍興寺で随風と号して出家しています。寺境内には、天海大僧正の両親の墓があります。五輪塔2基...

  • みかんちゃいろさんの大光寺供養塔(板碑)の投稿写真2
    • みかんちゃいろさんの大光寺供養塔(板碑)の投稿写真1

    大光寺供養塔(板碑)

    文化史跡・遺跡

    阿弥陀如来の梵字(キリーク)が彫られています。 延応2年(1240)の銘が刻まれており、東北で7番目、県内では最古の板碑です。 文化財 都道府県指定史跡 指定年: 1979

  • 佐瀬常雄の墓の写真1

    佐瀬常雄の墓

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    佐瀬 常雄(させ つねお)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。会津を代表する戦国大名、蘆名家四天王の一人である冨田美作の二男として生まれ、後に蘆名家四天王の佐瀬種常...

  • ねえさんさんの宮川の千本桜の投稿写真1
    • 宮川の千本桜の写真1

    宮川の千本桜

    動物園・植物園

    町民の憩いの場でもある宮川河川敷に植えられたソメイヨシノが、開花時期に一斉に咲き誇ります。 その様はまさに桜のアーケード。磐梯山を背景に咲き誇る姿は、会津有数の桜の名所と...

  • 佐瀬種常の墓の写真1

    佐瀬種常の墓

    文化史跡・遺跡

    蘆名氏の宿老を務める蘆名四天王の一人。 領内の六斎市などの流通・商業政策を担当した。 天正17年(1589)、摺上原の戦いで戦死。

  • okeiさんの会津美里町あやめ苑(伊佐須美神社外苑)の投稿写真1
    • okeiさんの会津美里町あやめ苑(伊佐須美神社外苑)の投稿写真3
    • okeiさんの会津美里町あやめ苑(伊佐須美神社外苑)の投稿写真2
    • ponちゃんさんの会津美里町あやめ苑(伊佐須美神社外苑)の投稿写真1

    会津美里町あやめ苑(伊佐須美神社外苑)

    公園・庭園

    4.1 口コミ9件

    4/29 の朝、伊佐寿美神社で伝統の神楽の舞を見物しました。 雨模様でしたのでお客様はちらほらでしたが、...by ジュリさん

    伊佐須美神社外苑あやめ苑は、回遊式の庭園です。 6月中旬から7月上旬にかけて、色とりどりのあやめが咲き誇る様は、見ごたえがあります。

  • 世田谷区等々力の住人さんの天海僧正手植檜の投稿写真1

    天海僧正手植檜

    動物園・植物園

    4.0 口コミ3件

    福島県大沼郡に位置をしています。最寄りの会津高田駅より徒歩で20分ほどで到着します。徳川家康公の側近だ...by いわとびちゃんさん

    伊佐須美神社本殿の東側には天海大僧正が永禄元年(1558)、母の看病に帰郷した折に植えたと伝えられる檜があります。 時期 通年

  • cocoさんのあやめ(伊佐須美神社外苑)の投稿写真1
    • アンさんのあやめ(伊佐須美神社外苑)の投稿写真1

    あやめ(伊佐須美神社外苑)

    動物園・植物園

    3.3 口コミ6件

    色鮮やかな花菖蒲が咲き誇る回遊式庭園。毎年6月から7月にかけてあやめ祭りが開催されています。その時期...by じゅんじゅんさん

    東北でも有数の歴史の古さ、格式の高さをもつ伊佐須美神社にあるあやめ苑では、季節になると色とりどりのあやめが咲き乱れます。

  • 薄墨桜の写真1

    薄墨桜

    動物園・植物園

    2.0 口コミ1件

    東北でも有数の歴史の古さ、格式の高さをもつ伊佐須美神社の境内にあります。会津五桜の第一とされ、創建以来御神木として大切にされてきたものです。 花びらは八重と一重が交わり、...

  • sklfhさんの美里蔵(高田インフォメーションセンター)の投稿写真1
    • 美里蔵(高田インフォメーションセンター)の写真1

    美里蔵(高田インフォメーションセンター)

    観光案内所

    3.5 口コミ6件

    伊佐須美神社に行く前に立ち寄りました。手作りのお店があって若くてかわいいお店の方とお話をさせてもらい...by ちはるさん

    会津美里町及び会津周辺地域の観光案内施設です。同施設には凍み餅やえごま油などの会津美里町の特産品や手作りパンを販売するテナントもあります。 営業時間 9:00〜18:00 年末年始...

  • mon-tさんの道の駅 ばんだいの投稿写真2
    • うのさんの道の駅 ばんだいの投稿写真1
    • papamamuさんの道の駅 ばんだいの投稿写真1
    • kenさんの道の駅 ばんだいの投稿写真1

    道の駅 ばんだい

    道の駅・サービスエリア

    • 王道
    3.9 口コミ191件

    道の駅ばんだいにお土産を買いによってきました。味噌や、アイスなどを買ってきました。濃厚な味が好きでチ...by エビさん

    磐梯町の特産物・味をたっぷりお楽しみください。 磐梯山ころっけやそばソフトがおすすめ! 海の幸(青森県むつ市直送)も好評販売中!

  • 如蔵尼墓の写真1

    如蔵尼墓

    文化史跡・遺跡

    3.0 口コミ1件

    如蔵尼(にょぞうに、生没年不詳)は、平安時代の女性。 平将門の娘(三女)とされる。 地蔵菩薩に深く帰依し、地蔵尼(じぞうに)とも呼ばれた。 父将門が謀反して敗れてから慧日...

  • あげちゃんさんの道の駅 あいづ 湯川・会津坂下の投稿写真2
    • ビビさんの道の駅 あいづ 湯川・会津坂下の投稿写真2
    • トシローさんの道の駅 あいづ 湯川・会津坂下の投稿写真1
    • のりゆきさんの道の駅 あいづ 湯川・会津坂下の投稿写真1

    道の駅 あいづ 湯川・会津坂下

    道の駅・サービスエリア、名産品、特産物(味覚)

    • 王道
    • カップル
    4.2 口コミ35件

    農家れすとらんくうべえるがお勧めです。テイクアウト出来るメニューもあってソースカツ丼を買って帰りまし...by エビさん

    道の駅あいづ 湯川・会津坂下

  • 磐梯明神太鼓の写真1

    磐梯明神太鼓

    地域風俗・風習

    新しい郷土芸能として平成2年に創作された磐梯明神太鼓。 磐梯町PRのために県内外で演奏活動を行っており、春分の日の舟引き祭りや、ばんだい納涼盆踊りでは勇壮な奉納太鼓で祭り...

最新の高評価クチコミ(福島周辺の観光施設・名所巡り)

追手町(福島県)のおすすめジャンル

  1. 1公園・庭園(2)
  2. 2動物園・植物園(1)
  3. 3文化史跡・遺跡(1)
  4. 4城郭(1)

追手町のおすすめご当地グルメスポット

  • まつりさんの鶴ヶ城会館の投稿写真1

    鶴ヶ城会館

    寿司

    • ご当地
    4.0 21件

    蒸し立てのあわ饅頭はとても柔らかくもちもちしていて美味しいのはもちろん、茶饅頭もオススメ ...by あっちゃんさん

  • れおんさんの本丸茶屋の投稿写真1

    本丸茶屋

    その他軽食・グルメ

    3.3 3件

    一通り鶴ヶ城内を見回った後、北出丸方面に抜けていくとお土産屋さんやカフェの並びの最初の位置...by 7DICEさん

  • sakiさんの鶴ケ城会館の投稿写真1

    鶴ケ城会館

    その他軽食・グルメ

    4.0 3件

    前回飯盛山の方の小池菓子舗にて粟まんじゅうを買ったのですが、まぁうまい。マジでうまい。ここ...by 7DICEさん

  • なべきちさんの茶室麟閣の投稿写真1

    茶室麟閣

    スイーツ・ケーキ

    3.0 3件

    鶴ヶ城の離れにある、千利休のこどもが作ったとされる茶室です。 室内からは鶴ヶ城方面も見える...by なべきちさん

追手町周辺で開催される注目のイベント

  • 蔵のまち喜多方夏まつりの写真1

    蔵のまち喜多方夏まつり

    2025年7月19日〜20日・27日、8月14日〜15日

    0.0 0件

    蔵のまち喜多方で夏の風物詩となっている「蔵のまち喜多方夏まつり」が開催されます。7月19日と2...

  • 会津まつりの写真1

    会津まつり

    2025年9月19日〜21日

    0.0 0件

    会津の秋を代表する祭りの一つである「会津まつり」が、鶴ヶ城および市内各所で開催されます。メ...

  • 蔵のまち喜多方夏まつり 二市一ケ村日橋川「川の祭典」花火大会の写真1

    蔵のまち喜多方夏まつり 二市一ケ村日橋川「川の祭典」花火大会

    2025年7月27日

    0.0 0件

    二市一ケ村日橋川「川の祭典」との共同開催により、喜多方の夏祭りを盛り上げる花火大会が、日橋...

  • 沼沢湖水まつりの写真1

    沼沢湖水まつり

    2025年8月2日〜3日

    0.0 0件

    大蛇伝説と妖精の里として知られる金山町恒例の「沼沢湖水まつり」が開催されます。初日には水上...

追手町のおすすめホテル

追手町周辺の温泉地

  • 会津東山温泉

    会津東山温泉の写真

    会津若松の東に位置する山あいのいで湯。山々に囲まれた東山周辺は見所も多く...

  • 会津芦ノ牧温泉

    江戸時代から続く歴史ある温泉で、脚気や眼病に効く湯治湯として知られていた...

  • 会津柳津温泉

    只見川のほとりにある小さな温泉。日本の三大虚空蔵尊の一つ福満虚空蔵尊円蔵...

  • 喜多方・熱塩温泉

    喜多方の奥座敷に位置し、子宝の湯としても知られる熱塩温泉。600年以上の歴...

  • 神指温泉

    あふれる湯量の大浴場。自家源泉は敷地内にあり、湯は潤い成分たっぷりのナト...

追手町の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.