松島町(福井県)の観光施設・名所巡り
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 3件(全3件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 松原公園
公園・庭園
気比の松原周辺は松原公園として整備されていて、松林の中には散策路があって歩きやすかったです。 日本三...by しどーさん
気比の松原は三保の松原、虹の松原とともに日本三大松原のひとつに数えられる 国の名勝地です。青い海と白砂青松の織りなす光景は、まさに自然美の傑作です。かつては氣比神宮の神苑...
- (1)JR敦賀駅 ぐるっと敦賀周遊バス 観光ルートで15分「松原海岸」下車 北陸自動車道・敦賀IC 車 13分
-
-
2 武田耕雲斎等の墓
文化史跡・遺跡
歴史に興味のある人はここを訪れてみるのもいいでしょうね。長い歴史の年月を近くで感じることができました...by たけさん
元治元年(1864)尊皇攘夷の旗を掲げ京を目指した、武田耕雲斎を総大将とする水戸天狗党は、敦賀の地で幕府軍に降伏しました。その翌年、耕雲斉をはじめ藤田小四郎ら353名が松...
- (1)JR敦賀駅 コミュニティバス 『常宮線』、『松原線』で10分「松原公園口」下車、徒歩3分 JR敦賀駅 ぐるっと敦賀周遊バス 観光ルートで17分「松原神社」下車。 北陸自動車道・敦賀IC 車 13分
-
-
3 駐輦の碑
文化史跡・遺跡
駐輦の碑を見ることができました。福井市稲多元町にある石碑です。明治天皇がこの景色を御覧になった事を記...by きよしさん
勝海舟が松原を訪れた際に明治天皇の巡幸を回想して詠んだ漢詩がきざまれています。 文化財 その他 市指定文化財
- (1)JR敦賀駅 ぐるっと敦賀周遊バス 観光ルートで15分「松原海岸」下車 北陸自動車道・敦賀IC 車 13分
-
その他エリアの観光施設・名所巡りスポット
1 - 27件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
産業観光施設
出張の空いた時間に美浜原子力PRセンターを訪問しました。館内の職員が30分程度、美浜原子力発電所の歴史や...by やすさん
原子力発電の仕組みや地震・津波などに対する安全性向上対策の実施状況について映像や模型により解説しています。原子炉体験シアターでは、実物大の模型と原子炉内部をリアルに再現し...
-
-
産業観光施設
ボート競技をイメージしたローイングエルゴメーターを使い、300メートル漕ぐとどれだけ発電できるかを競いあう「エルゴメーター発電体験」、電気で走る「バッテリーカー」や体重移動...
-
-
文化史跡・遺跡
- 王道
このあたりには道元禅師の歌碑がたくさんあるので、歌碑をたどって散策をしました。風情ある道を歩くことが...by おいおいさん
永平寺開山道元禅師が建長5年8月5日病気により京都に入られんと永平寺を出発し送ってきた弟子(徹通)との訣別の碑でもある。碑には弟子に与えたという歌が刻まれている。こうして別...
-
文化史跡・遺跡
木ノ芽峠に行きました。ここを守る前川家は戦国時代末期から茶屋番兼関所役として現在に至っています。とて...by きよしさん
北陸道として、往還の道となっていた峠には、茅葺き屋根の茶屋があり、1200年の間、越前の玄関口として番所の任に前川家が当たった。この一帯は、度重なる古戦場として使われ、一向一...
-
動物園・植物園
- 王道
このあたりには大きな木が多く、歴史を感じます。このトチの木は樹齢500年を越えていて幹が太かったです。by おいおいさん
樹齢数百年のトチの大木が昔の面影を伝えている。 文化財 都道府県指定天然記念物 4月16日指定 指定年: 1974 時期 通年
-
-
旧街道
北陸街道は栃ノ木峠を通って越前に入ります。 街道はこの樹齢500年の栃の木のすぐ下を北へと延びていま...by へし子さん
福井・滋賀両県の境界にあり近江から越前へ至る北国街道であった。紅葉がすばらしい。峠には、大きな栃ノ木がある。 【規模】延長9km
-
-
-
ネット予約OK
史跡・名所巡り、アクセサリー作り
ポイント2%心ほどける、美浜時間へようこそ 日本海に面した福井県美浜町は、都会の喧騒から離れて、心と体が喜ぶ「ちょうどいい」休日を過ごせる場所。エメラルドグリーンに輝く若狭湾では、透...
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 【福井・美浜町】波打ち際の宝物で作るSNS映えシーグラスアクセサリー体験★ファミ...
- クラフト・工芸 > ガラス細工作り
- ・「海の宝石を耳元に」──美浜のシーグラスで輝くオリジナルアクセサリー ・「青い海×手作り時間」──カップル・女子旅に人気体験 ・「旅の思い出をカタチに」──波が磨いたシーグラスで世界に一つの作品を
- おひとりさま 3,800円〜
-
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 【福井・若狭美浜】三方五湖「ゴコイチ」ガイド付きサイクリングツアー!絶景湖畔と映...
- その他スポーツ・フィットネス > サイクリング
- ・五つの湖を一気に制覇!若狭美浜で絶景を楽しむゴコイチサイクリング ・湖風を感じる爽快デート カップルや女子旅に人気!ガイド付サイクリング体験 ・評判の絶景ルート 初心者安心・迫力満点の三方五湖ツアー
- おひとりさま 11,000円〜
-
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 【福井・美浜町】地元フルーツたっぷり!(いちご・いちじく・マスカット) 季節限定...
- レジャー・体験 > その他レジャー・体験
- ・福井・美浜の旬を味わう、世界に一つだけのSNS映えパフェづくり ・カップル・女子旅に人気!地元フルーツで作るスイーツ体験 ・旅行中でもお気軽に参加できる!旬の美浜をまるごと楽しむ手作り時間。
- おひとりさま 4,300円〜
この施設のプランをもっと見る
-
-
文化史跡・遺跡
偶然通りかかって知りました。 急な坂の左右に2件ずつ茅葺き屋根の家が残っています。 うち一軒が国の登...by タカシ君さん
天正6年、柴田勝家が道を改修してから栄えた。近江国から越前国への入口として初代福井藩主結城秀康以来、関所を設け旅人を取り締まった。現存する民家の茅葺き屋根は兜(かぶと)造...
-
-
-
旧街道
- 王道
緑がたくさんあって、おいしい空気を吸うことができるような場所となっていますよ。気分もどんどんよくなっ...by すえっこさん
福井県を嶺北・嶺南に分ける旧北陸道の要所。紫式部・木曽義仲・源義経・新田義貞・織田信長・柴田勝家らがこの峠から越前入りした。いまも戦国時代の城跡が残っている。 【規模】延...
-
-
-
展望台・展望施設
三方石観世音第1・第2・第3展望所に行きました。リアス式海岸を見ることができて、景色が最高でした。オス...by きよしさん
梅丈岳からとは違った三方五湖が望める。
-
-
道の駅・サービスエリア
- 王道
「あぢかま」とは、聞きなれない言葉です。万葉集で塩津を指すまくら言葉、琵琶湖の水辺で冬を越す鴨に由来...by あおちゃんさん
「あぢかま」とは塩津の地域をさす枕言葉で、びわ湖の水辺で冬を越す鴨に由来しています。 案内所としてだけでなく、琵琶ますや鮎など、びわ湖でとれる水産物や鴨肉、地域ならではの...
-
-
道の駅・サービスエリア
- 王道
トイレ休憩によりました。お掃除中でしたが入らせていただきました。とても暑い日だったのでお掃除してる方...by たこやきさん
越前加賀海岸国定公園の南玄関口、国道8号沿いに位置する道の駅河野は、若狭湾や敦賀半島を一望できる。施設の目印となる羽根の大きさ10mの風車がシンボル。 休業 年中無休 営業時...
-
-
公園・庭園
- 王道
ロマンパークの敷地は広く、様々な見どころがありますが、たまたま雨でしたので2つの博物館だけお邪魔しま...by アケミッチさん
竪穴式住居など縄文時代様式の公園 【料金】 無料 【規模】面積:7ha
-
-
動物園・植物園、自然歩道・自然研究路
- 王道
三度目のメタセコイア並木ですが、以前は落葉と新緑で、真夏の今回はまた違った趣でした。一回り大きくなっ...by キヨさん
マキノ高原へのアプローチ道として全長約2・4km、ただひたすらまっすぐと続く並木道。約500本のメタセコイアの木は樹高12mにも及び、天に向かって幹を伸ばすそのたくましさに、...
-
-
-
道の駅・サービスエリア
- 王道
三方五湖の入り口にある道の駅です。 この道の駅の建物の裏手には三方湖があります。 ここから三方湖沿い...by あおしさん
観光交流センター(道の駅 三方五湖) 道の駅「三方五湖」が平成27年3月に新たにオープン。観光交流センターでは、地元農産物の直販、土産物等の販売をしています。 休業 (火)
-
-
地域風俗・風習
タタキ網漁を見ることができました。福井県若狭町の三方湖に伝わる伝統漁法で、若狭の冬の風物詩となってい...by きよしさん
12月初旬から3月末まで。三方五湖の冬を彩る風物詩タタキ網は,湖底に眠っている魚を,青竹で驚かせて網に追い込む独特の漁法。平成31年2月に日本農業遺産に認定されています。
-
公園・庭園
- 王道
山頂からの三方五湖は写真映え最高です。暑い時期の熱中症対策は必要ですが、エアコンの効いた休憩所もあり...by シュウジさん
「三方五湖に浮かぶ天空のテラス」をコンセプトに令和2年4月にリニューアルオープン。新たに5つのテラスが新設され、それぞれのテラスで違った絶景をお楽しみいただけます。また、...
-
-
道の駅・サービスエリア
- 王道
滋賀観光後には必ず寄ります。地元野菜や手作り惣菜、雑貨など季節ごとに楽しませて頂いています。高島ちぢ...by みぽりんさん
地元の新鮮野菜や地元農林水産物の加工品、特産品などが所狭しと並んでいます。中でも地元産のお米を自家製粉し、製造販売している「里山パン工房」の米粉パンは大人気。また、レスト...
-
-
動物園・植物園
雨上がりでアジサイがとて綺麗でした。湖の周りの道はかなり狭かったですが、桜の木が多く春に再度訪れたい...by ウオチャンさん
羽衣伝説や菊石姫伝説で有名な余呉湖畔で、6月下旬から7月上旬にかけて約1万株の紫陽花(あじさい)が約600mにかけて咲き誇ります。アジサイ園には、白や青、ピンクに紫といった...
-
-
文化史跡・遺跡
燧ケ城址を見に行きました。戦国時代、麓を流れる日野川を堰き止めて湖のようにして守りを固めたそうです。...by アーキさん
寿永2年(1183)木曽義仲が,部将仁科守弘に築かせた城。北は越前平野を一望にし,南は木ノ芽峠を経て,近江へ抜ける交通の要地。城跡は,新羅神社の背後愛宕山の尾根。援軍にきた平泉...
-
松島町(福井県)のおすすめジャンル
松島町の旅行記
-
福井県へ2泊3日の旅
2018/7/13(金) 〜 2018/7/15(日)- 夫婦
- 2人
福井県へ2泊3日の旅へ。 1日目)福井県立恐竜博物館で恐竜の世界へタイムスリップ。 手打ちそば八助→...
29431 149 0 -
◆福井@:芦原温泉⇒敦賀◆あわら温泉でマッタリ!水族館・東尋坊・雄島と記紀巡り -坂井・福井・越前・敦賀-
2013/4/27(土) 〜 2013/4/29(月)- 夫婦
- 2人
毎年の恒例行事!!京都から福井の芦原温泉へ!!◆1日目:東尋坊など観光スポットを巡りました。この年...
7059 23 0 -
福井3泊4日:越前蟹と「日本百名城(一乗谷城、丸岡城)」「越前一之宮(氣比神宮)」他名所観光
2019/11/11(月) 〜 2019/11/14(木)- その他
- 2人
主目的は「越前蟹など福井名物と温泉」「日本百名城(一乗谷城、丸岡城)」「越前一之宮(氣比神宮)」...
3066 14 3