町田(島根県)のミュージアム・ギャラリー
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 1件(全1件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 津和野今昔館
博物館
津和野今昔館を見に行きました。かなり古い大きな民家を思わせるような建物を入ると中には100年以上前に実...by せっきさん
昔の大きな民家を想わせる建物の中に、電話、ミシン、アイロンなど、明治・大正・昭和期の生活用具を展示しているユニークな博物館。手回しの電話や蓄音機などを実際にさわらせて操作...
- (1)津和野駅 車 10分
-
その他エリアのミュージアム・ギャラリースポット
1 - 29件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
美術館
石見ぶらり手形で、特別割引があったので利用しました。特別展と常設展3つの計4つを観ましたが、30分くらい...by okapee33さん
歴史ある石見の地で、ひときわ美しい石州瓦の建物。それが、石見美術館といわみ芸術劇場が一体となった、島根県立いわみ芸術文化センター「グラントワ」です。「グラントワ」はフラン...
-
-
博物館
雪舟終焉の地大喜庵に隣接されています。 記念館というだけあって、雪舟の歴史を知る事が出来ます。 雪舟...by 一期一会さん
雪舟及び益田家に関する資料展示。記念館周辺は雪舟山水郷として整備され、館内外でゆったり語りあえるいこいの空間です。 【料金】 大人: 300円 企画展は各展覧会ごとに設定 子供: ...
-
-
文化施設
山口県十種ケ峰青少年野外活動センターに行きました。自然と触れあう活動を積極的に企画しており、子供たち...by まつりさん
山口県の北部に位置する山口市阿東地域にある山口県十種ヶ峰青少年野外活動センターは、霊峰十種ヶ峰の中腹に位置します。自然豊かな教育研修施設です。 キャンプ・登山・オリエン...
-
その他ミュージアム・ギャラリー
匹見上公民館に行きました。豊富な森林に恵まれた匹見町の拠点施設です。木製パズル、木工品、木地製品など...by せっきさん
世界のパズル展示。 【料金】 無料
-
-
博物館
大久保広兼石州和紙資料館に行きました。御用紙漉を仰せ付けられた初代廣兼又兵衛重長以降200年間、廣兼家1...by すむさん
美都町での紙漉きの元祖・大久保広兼家の200年,13代に及ぶ資料を展示。 【料金】500円 一般 【規模】入館者数(年間):1000
-
-
博物館
秦記念館に行きました。益田市美都町出身の秦博士の功績を展示した記念館です。紅葉の名所にもなっており、...by すむさん
本町出身で伝染病研究に貢績のあった医学博士の秦佐八郎の遺品を展示してある。 【料金】 大人: 200円 団体(15名以上)160円 小学生: 50円 団体(15名以上)40円 その他: 身体障害者手...
-
その他ミュージアム・ギャラリー
コウヤマキギャラリーに行きました。コウヤマキに関する展示室や自然林が展望できる休憩室などがあり、自然...by すむさん
六日市IC近くの南側一帯には、約48haに及ぶ純林に近いコウヤマキの自生林が広がっており、このうち25haは島根県自然環境保全特別地区に指定され、また町の天然記念物にも指定されて...
-
-
-
博物館
水源公園は大蛇ヶ池の周りにある公園でヤマタノオロチの伝説がある事から、龍に関する資料や神楽の衣装など...by あきさん
水源会館は、松、杉、檜、栂、欅、栗、楠材が豊富に使用されており 総材積は250立米(900石)にのぼり全国各地から集められたものです。 中でも、主柱10本はすべて高価な欅材の赤身...
-
-
-
美術館
- 王道
- カップル
マイセンを初めとする常設展、企画展も広めで楽しいです。隣のカフェは毎回各テーマをイメージしたケーキセ...by シャオ☆さん
美術館800点を展示・公開する美術館。原生林の残る静かな景色の中で、近代日本絵画や洋画、薩摩焼、マイセン磁器、陶磁器、アール・ヌーヴォーのガラス作品などを鑑賞できる。 【料...
-
-
-
博物館
吉和歴史民俗資料館は広島の県北西部にあります。中国自動車道吉和インターチェンジから10分くらいのところ...by かずしさん
地区内各戸から提供された民俗資料を村誌第2集(民俗編)の分類に従って展示したものと、地区内から出土した埋蔵文化財の展示が主となっています。 開館 (月火水木金) 9:00?17:00 電...
-
-
-
博物館
芸北民俗博物館に行きました。ダム建設により湖底に没した樽床地域で収集された民具を中心に展示されていま...by ぎたけさん
樽床ダムの建設で湖底に沈んだ地域民具などを収集展示しています。隣にはこの辺りで多く見られた「中門造り」の民家を移転保存。駄屋が同じ屋根の下にあるという、雪深い地域ならでは...
-
-
博物館
芸北高原の自然館に行きました。紅葉の季節に行きました。景色は最高でよかったです。ぜひ来てみてください...by すとしさん
個体群の絶滅が危惧されるツキノワグマをはじめ、たくさんの生命をはぐくむブナの原生林、西日本有数の規模を誇る湿原群「八幡湿原」など・・・ 見所がいっぱいの西中国山地はまさに...
-
-
-
-
文化施設
広島から山口へのドライブ途中に行ってきました。売店では、地元の野菜がたくさん売っていましたので、お土...by ともやさん
交流研修室・農産物調理実習室・広場・直売所・食堂 休業 (月) 事業者 大竹市
-
-
博物館
佐伯歴史民俗資料館は平成27年5月に開館しました。この場所は、江戸時代には佐伯藩の役所であったようで、...by かずしさん
佐伯の歴史と民俗を紹介する資料館。当時使用されていた農具や民具の展示のほか、貴重な資料が展示されている。小田家文書も収蔵されている。 【料金】 無料
-
-
博物館
浜田市金城歴史民俗資料館に行きました。この地域の山間部農村の生産生活の特色をよく示す資料として、758...by すむさん
「二丁鞴たたら」の復元展示。たたら製鉄関係資料。 チベット巡礼探検家・能海寛と日本近代劇の父・島村抱月の資料も展示。隣接する金城民族資料館と併せて見学ください。たたら製鉄...
-
-
-
美術館
- 王道
- 子連れ
4歳と3歳の孫を連れて行きました。 ホームページを拝見すると、月によって色々な企画をされているので、...by 一期一会さん
ピカソ、パウル・クレー、モーリス・エッシャーなどの著名な作品とともに、世界中の子供たちが描いた作品も展示。創作室の施設も充実。
-
-
科学館
まずはお盆に家族で行きました。無料なのに見学プレゼントが人数分有ります!KDDIの歴史はもちろん、衛星放...by tacoさん
ここのパラボラアンテナは、宇宙の彼方赤道上約3万6千kmの上空にある通信衛星を利用して諸国との電話、テレビ、船舶や航空機との通信を行う。その仕組みやポイントを詳しく解説する...
-
-
博物館
浜田市浜田郷土資料館に行きました。古代、中世、近世と石見部の中心的役割を担ってきた浜田市の歴史や人々...by せっきさん
古代、中世、近世と石見部の中心的役割を担ってきた浜田市の歴史や人々の生活などに関する資料を収集、保管、展示することによって皆様に活用され、浜田の風土、歴史を考える場として...
町田(島根県)のおすすめジャンル
町田周辺の温泉地
町田の旅行記
-
そうだ 山陰の小京都に行こうよ!(島根県 津和野の旅)
2018/12/8(土) 〜 2018/12/9(日)- 夫婦
- 2人
九州から「山陰の小京都」といわれる島根県の津和野を訪れました。今回は、初雪舞い散るゆったりとした...
4630 21 0 -
街歩きを楽しもう!益田・浜田・津和野の定番散策スポット
2015/3/19(木)- その他
- 2人
文豪の人となりを知ることができる森鴎外記念館や、キリシタン迫害があった歴史的スポットの津和野カト...
5441 8 0 -
初夏の津和野・浜田 梅雨の中休み1泊2日 九州夫婦自家用車700kmの旅
2025/6/21(土) 〜 2025/6/22(日)- 夫婦
- 2人
前月の松江・出雲・石見・米子1,300kmのドライブ旅行成功に味を占めた中年夫婦。翌月は山陰第二弾、津和野・...
193 5 0