菜畑のミュージアム・ギャラリー

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • のりゆきさんの末盧館の投稿写真3
    • のりゆきさんの末盧館の投稿写真2
    • のりゆきさんの末盧館の投稿写真1
    • JOEさんの末盧館の投稿写真1

    1 末盧館

    博物館

    3.7 13件

    唐津市西側の住宅街の中にあり、それほど目立つ感じではないです。訪問時は、施設の向かい側の広い歩道が臨...by のりゆきさん

    国史跡菜畑遺跡の出土品を展示している歴史博物館。 【料金】 子供: 100円 20人以上は団体割引(2割引) その他: 200円 一般 20人以上は団体割引(2割引)

    1. (1)JR唐津駅 徒歩 15分

その他エリアのミュージアム・ギャラリースポット

1 - 21件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • sklfhさんの松浦市立福島歴史民俗資料館の投稿写真1
    • 松浦市立福島歴史民俗資料館の写真1

    松浦市立福島歴史民俗資料館

    博物館

    4.0 口コミ5件

    松浦市立福島歴史民俗資料館と隣接する埋蔵文化財センターもセットで見られるのでおトクでした。元寇襲来の...by tomikei6さん

    福島町の誕生から石炭最盛期を経て近年までの福島町の歴史の流れをわかりやすく紹介(展示)、またモニターなどを設置し興味奥深い町の歴史に感じることができるコミュニティースペー...

  • まりもさんの松浦市立埋蔵文化財センターの投稿写真1
    • 松浦市立埋蔵文化財センターの写真1
    • 松浦市立埋蔵文化財センターの写真2

    松浦市立埋蔵文化財センター

    博物館

    3.7 口コミ8件

    モンゴル船など、海中から発掘された資料の保存などがあり、興味深いものがありました。元軍沈没船や碇の木...by tomikei6さん

    1281年(弘安4年)7月30日の夜、総勢4千4百隻の船と14万人ともいわれる元軍の大半が鷹島周辺の海底に沈んだという史実のもと、鷹島周辺の海では昭和55年から調査が行われ、...

  • まりもさんの松浦市立埋蔵文化財センターガイダンス施設の投稿写真1

    松浦市立埋蔵文化財センターガイダンス施設

    博物館

    4.0 口コミ5件

    海底から発見された貴重な遺物、その他考古学・民俗学の資料を収集・展示していました。教科書で読んだもの...by tomikei9さん

  • 三文詩人さんの伊万里湾カブトガニの館の投稿写真2
    • 三文詩人さんの伊万里湾カブトガニの館の投稿写真3
    • 三文詩人さんの伊万里湾カブトガニの館の投稿写真5
    • 三文詩人さんの伊万里湾カブトガニの館の投稿写真4

    伊万里湾カブトガニの館

    水族館、資料館

    4.2 口コミ4件

    地元有志の方が運営・管理を行っているようです。 カブトガニ愛に溢れた説明を詳しく聞くことが出来、 思...by 猫太郎さん

    カブトガニの生態観察ができる水槽やビデオ、カブトガニの彫り物などを揃えた小さな資料館。隅にはカブトガニ神社が立つ。 なお、道を隔てて向かいにある丘は、海神である淀姫神社。

  • 新町遺跡展示館の写真1
    • 新町遺跡展示館の写真2

    新町遺跡展示館

    博物館

    4.0 口コミ1件

    友人から聞いて家族と行ってきました。勉強にもなり楽しめて良かったです。展示品も色々とありまた行きたい...by にくさん

    弥生時代の支石墓とよばれる中国大陸や朝鮮半島でよく見られるお墓があったところで、支石墓の模型が見られる。 【料金】 無料

  • JOEさんの伊万里市歴史民俗資料館の投稿写真1
    • のりゆきさんの伊万里市歴史民俗資料館の投稿写真2
    • のりゆきさんの伊万里市歴史民俗資料館の投稿写真1
    • 伊万里市歴史民俗資料館の写真1

    伊万里市歴史民俗資料館

    博物館

    3.8 口コミ6件

    小さな資料館ですが内容は充実しています。伊万里焼が地域の特産品となっていく経緯、明治初期に短期間存在...by のりゆきさん

    古墳時代から中世、近世に渡る郷土史の遺物、古文書、資料など歴史遺産を保存、公開しています。 【料金】 無料

  • 浮立の里展示館の写真1
    • 浮立の里展示館の写真2

    浮立の里展示館

    その他ミュージアム・ギャラリー

    5.0 口コミ1件

    この地区一帯には、浮立(ふりゅう)と呼ばれる昔からの踊りがあって、今でもその季節が来ると踊るそうです。by tomikei6さん

    「浮立」とは富士町に伝わる伝統的な神事。館内にはジオラマや人形などの立体的な展示物の他、実際の浮立で行なわれる舞を映像で見学できるホール、浮立の道具や玩具類を手に取ること...

  • よっちんさんの伊万里市陶器商家資料館の投稿写真2
    • よっちんさんの伊万里市陶器商家資料館の投稿写真1
    • トシローさんの伊万里市陶器商家資料館の投稿写真1
    • 北の隠居さんの伊万里市陶器商家資料館の投稿写真1

    伊万里市陶器商家資料館

    資料館

    • カップル
    4.2 口コミ11件

    佐賀県伊万里市、陶器商人・犬塚家の旧宅、白壁土蔵造りの外観「伊万里市陶器商家資料館」です。 建物は所...by よっちんさん

    1825年に建てられた、白壁土蔵造の陶器商家、旧犬塚家住宅を修理復元。当時の家具や調度品、古伊万里が展示保存されている。間口が狭く奥行きが深い「うなぎの寝床」状に細長い、...

  • サーベルタイガーさんの伊万里・鍋島ギャラリーの投稿写真1
    • トシローさんの伊万里・鍋島ギャラリーの投稿写真1
    • 伊万里・鍋島ギャラリーの写真1
    • 伊万里・鍋島ギャラリーの写真2

    伊万里・鍋島ギャラリー

    博物館

    3.7 口コミ4件

    伊万里駅は松浦鉄道とJRを結ぶ橋で繋がっていますが、松浦鉄道側の2階に在るのが伊万里・鍋島ギャラリー...by トシローさん

    江戸時代に将軍家や幕閣などに献上された至宝「鍋島」の優品が多数展示されています。 【料金】 入館料無料

  • Yanwenliさんの多久市歴史民俗資料館の投稿写真1
    • sklfhさんの多久市歴史民俗資料館の投稿写真1
    • Yanwenliさんの多久市歴史民俗資料館の投稿写真5
    • Yanwenliさんの多久市歴史民俗資料館の投稿写真4

    多久市歴史民俗資料館

    資料館

    4.0 口コミ13件

    郷土資料館の隣にあります。歴史民俗資料館の方には職員は常駐していないようなので、郷土資料館で受付しま...by のりゆきさん

    多久の昔の生活用具や産業の歴史などを紹介している。 【料金】 無料 【規模】入館者数(年間):6000人

  • のりゆきさんの多久市郷土資料館の投稿写真2
    • のりゆきさんの多久市郷土資料館の投稿写真1
    • JOEさんの多久市郷土資料館の投稿写真1
    • フルスピードさんの多久市郷土資料館の投稿写真1

    多久市郷土資料館

    資料館

    4.1 口コミ10件

    西渓公園内にあり、郷土資料館と先覚者資料館、歴史民俗資料館の三館が棟続きで同じ敷地内にあります。郷土...by のりゆきさん

    多久の古代から近代にいたる歴史と文化が紹介されており、企画展も開催されている。 【料金】 無料 【規模】入館者数(年間):6,000人

  • JOEさんの先覚者資料館の投稿写真1

    先覚者資料館

    博物館

    3.9 口コミ11件

    郷土資料館と棟続きで郷土資料館をの見学順路を辿っていくとこちらの資料館も見学できます。江戸時代の藩校...by のりゆきさん

    多久領の学問所・東原庠舎が排出した郷土の偉人を紹介する資料館。日本初の工学博士で電気学会を創設した志田林三郎をはじめ、炭鉱王・高取伊好、法学者で明治刑法を草案した鶴田皓(...

  • 雷ちゃんさんの伊万里・有田焼伝統産業会館の投稿写真10
    • 雷ちゃんさんの伊万里・有田焼伝統産業会館の投稿写真5
    • 雷ちゃんさんの伊万里・有田焼伝統産業会館の投稿写真11
    • 雷ちゃんさんの伊万里・有田焼伝統産業会館の投稿写真9

    伊万里・有田焼伝統産業会館

    博物館

    • 王道
    4.0 口コミ22件

    バス停と駐車場があり、ここを散策の起終点とすると便利かと思われます。 集落の光景も素敵ですが、ここか...by 猫太郎さん

    色鍋島、古伊万里などの展示をはじめ、その伝統を受け継ぐ現代窯元の代表作品も展示されています。また館内では、絵付け体験ができ団体でのご利用も可能です。 【料金】 無料

  • あんちゃんさんの陶咲花の投稿写真1
    • スヌ夫さんの陶咲花の投稿写真1
    • まんまさんの陶咲花の投稿写真1
    • あんちゃんさんの陶咲花の投稿写真1

    陶咲花

    その他ミュージアム・ギャラリー

    3.2 口コミ4件

    風情のある町並みで散歩しているだけでも心地よい場所にある窯元です。女性が好みそうな繊細でかわいらしい...by あんちゃんさん

    女性オーナー自ら絵付を行うというだけあって、花をモチーフにした女性らしい作品が多く並ぶ。日常食器から陶器の小物など実用的で、センスのいいものが多い。藍色を基調に、赤青黄を...

  • のりゆきさんの志摩歴史資料館の投稿写真1
    • のりゆきさんの志摩歴史資料館の投稿写真2
    • スヌ夫さんの志摩歴史資料館の投稿写真2
    • スヌ夫さんの志摩歴史資料館の投稿写真1

    志摩歴史資料館

    資料館

    3.8 口コミ6件

    糸島市と合併した後も旧志摩町地域の歴史を紹介する施設として残っています。要所要所に、学芸員さん手作り...by のりゆきさん

    埋蔵文化財を中心に「海」を基本とした8つのテーマを設けて、志摩町が培ってきた歴史をわかりやすく展示している。

  • トシローさんの伊都郷土美術館の投稿写真1
    • 伊都郷土美術館の写真1

    伊都郷土美術館

    美術館

    3.8 口コミ7件

    福岡県糸島市の伊都文化会館の横に建つ伊都郷土美術館を見学、地元前原出身の彫刻家である故原田新八郎氏の...by トシローさん

    伊都郷土美術館は、伊都文化会館の横にたたずむ市内で唯一の市立美術館です。 郷土出身の美術家で、日展審査員や福岡学芸大教授などを歴任された故・原田新八郎氏が生前に創った彫像...

    糸島高校郷土博物館

    博物館

    3.7 口コミ7件

    糸島の観光名所の一つであり、平日に利用しましたがかなり多くの方々が利用していました。歴史を学ぶいい時...by ぴーのさん

    昭和3年10月18日文部大臣から博物館相当施設の指定を受ける。当時高等学校として異例のことであった。糸島市内出土品200点。縄文時代・天神山貝塚(獣、魚骨)、弥生時代・前原向原...

  • かひーなさんの村岡総本舗羊羹資料館の投稿写真1
    • のりゆきさんの村岡総本舗羊羹資料館の投稿写真2
    • のりゆきさんの村岡総本舗羊羹資料館の投稿写真1
    • スローポークさんの村岡総本舗羊羹資料館の投稿写真1

    村岡総本舗羊羹資料館

    博物館

    • 王道
    4.1 口コミ24件

    須賀神社の向かいにある村岡総本舗という羊羹屋さんに併設の資料館です。1階は休憩所になっています。近年...by のりゆきさん

    明治32年(1899年)創業の村岡総本舗が昭和16年(1941年)に建設した煉瓦造りの洋館である砂糖蔵を改装し、昭和59年(1984年)3月小城本店の隣に村岡総本舗羊羹資料館として開館しま...

  • ねこちゃんさんの小城市立歴史資料館・中林梧竹記念館の投稿写真1
    • ねこちゃんさんの小城市立歴史資料館・中林梧竹記念館の投稿写真2
    • JOEさんの小城市立歴史資料館・中林梧竹記念館の投稿写真1
    • のりゆきさんの小城市立歴史資料館・中林梧竹記念館の投稿写真1

    小城市立歴史資料館・中林梧竹記念館

    博物館

    3.6 口コミ10件

    桜城館という建物の1階が市立図書館、2階が歴史資料館と中林梧竹さんという書家の記念館になっています。...by のりゆきさん

    複合施設「桜城舘(おうじょうかん)」の2階にあり、歴史資料館では縄文時代から現代までの小城の歴史を、梧竹記念館では書聖・中林梧竹の人と芸術を知ることができます。 【料金】 ...

  • 有田町歴史民俗資料館西館の写真1
    • 有田町歴史民俗資料館西館の写真2
    • 有田町歴史民俗資料館西館の写真3

    有田町歴史民俗資料館西館

    博物館

    考古資料は、旧石器時代から縄文時代の黒曜石製の石器を採取収蔵しています。また、縄文カシノキの実が出土したことで名高い坂の下遺跡の出土品も収蔵しています。 民俗資料は、特に...

  • sklfhさんの世知原炭鉱資料館(旧松浦炭鉱事務所)の投稿写真1
    • 世知原炭鉱資料館(旧松浦炭鉱事務所)の写真1
    • 世知原炭鉱資料館(旧松浦炭鉱事務所)の写真2
    • 世知原炭鉱資料館(旧松浦炭鉱事務所)の写真3

    世知原炭鉱資料館(旧松浦炭鉱事務所)

    資料館

    4.0 口コミ2件

    玄関に向かって右の建物で鍵をあけてもらい入館する仕組みである。駐車場もその施設と兼用になっている。JR...by takakoさん

    1975年、旧松浦炭鉱事務所を歴史民俗資料館として開館し、現在は世知原炭鉱資料館に名称が変更。外観の洋風石造物は学術的に珍しく、県の有形文化財に指定されている。 館内には、当...

最新の高評価クチコミ(佐賀周辺のミュージアム・ギャラリー)

菜畑のおすすめジャンル

  1. 1博物館(1)

菜畑のおすすめご当地グルメスポット

菜畑周辺で開催される注目のイベント

  • 唐津くんちの写真1

    唐津くんち

    2025年11月2日〜4日

    0.0 0件

    唐津神社の秋季例大祭は「唐津くんち」と呼ばれ、街中がお祭り一色となります。法被(はっぴ)姿...

  • 九州花火大会の写真1

    九州花火大会

    2025年10月4日

    0.0 0件

    日中の市内イベントと組み合わせながら、「観光都市 唐津」を県内外にアピールする花火大会が、...

  • 水光呼子港まつり 花火大会

    2025年10月11日

    0.0 0件

    呼子港周辺で花火大会が開催されます。船を使い、海上から、水中花火や仕掛花火など、10号玉を含...

  • 相知くんちの写真1

    相知くんち

    2025年10月17日〜19日

    0.0 0件

    勇壮な山笠巡行が見どころの熊野神社の秋季例大祭「相知くんち」は、毎年10月中旬に3日間にわた...

菜畑のおすすめホテル

菜畑周辺の温泉地

  • 唐津温泉

    福岡市から車で1時間の唐津市内の喧騒的な都会の中でひっそり湧き出る温泉。...

(C) Recruit Co., Ltd.