1. 観光ガイド
  2. 関西の博物館
  3. 奈良の博物館

奈良の博物館

エリア
全国
ジャンル

1 - 30件(全53件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • ぴろぴろさんの興福寺国宝館の投稿写真1
    • tetsuさんの興福寺国宝館の投稿写真2
    • まちゅさんの興福寺国宝館の投稿写真1
    • tetsuさんの興福寺国宝館の投稿写真1

    1 興福寺国宝館

    奈良・斑鳩・天理/博物館

    • 王道
    4.5 747件

    外の喧騒とは対照的に静粛な雰囲気のなか、じっくり国宝を見ることができました。千手観音立像や阿修羅像が...by しーさん

    昭和34年に天平様式に建築されたもの。各堂にあった奈良時代から江戸時代に至る各時代の仏像・絵画が集められ,1250年にわたる興福寺の歴史と伝統を伝えている。そのほとんどが国宝,...

    1. (1)近鉄奈良駅から徒歩で
  • ひでちゃんさんの奈良国立博物館の投稿写真1
    • あきさんの奈良国立博物館の投稿写真1
    • のっころさんの奈良国立博物館の投稿写真1
    • みみさんの奈良国立博物館の投稿写真1

    2 奈良国立博物館

    奈良・斑鳩・天理/博物館

    • 王道
    • 子連れ
    4.2 422件

    奈良国立博物館は新旧あり、仏像館(旧館)に行った。ところが館内から読経が聞こえてくる。係の人に伺った...by ストレイさん

    仏教美術を中心とした文化財の展示を行う博物館。本館は重要文化財に指定されている。毎年秋には正倉院展が実施される。

    1. (1)近鉄奈良駅より徒歩約15分
    2. (2)市内循環バス外回り(2番)「氷室神社・国立博物館」下車すぐ
  • ike55jpさんのキトラ古墳壁画体験館 四神の館の投稿写真1
    • やんまあさんのキトラ古墳壁画体験館 四神の館の投稿写真1
    • やんまあさんのキトラ古墳壁画体験館 四神の館の投稿写真1
    • さんどうさんのキトラ古墳壁画体験館 四神の館の投稿写真2

    3 キトラ古墳壁画体験館 四神の館

    飛鳥・橿原・三輪/博物館

    • 王道
    • 一人旅
    4.0 43件

    キトラ古墳壁画体験館四神の館です。こちらは、キトラ古墳近くにある体感型施設で、壁画の公開をしています...by スターさん

    「キトラ古墳壁画体験館 四神の館」は、キトラ古墳やキトラ古墳壁画についてわかりやすく楽しく学んでいただける体感型の施設です。 実物大のキトラ古墳の石室や壁画の精巧なレプリ...

    1. (1)近鉄飛鳥駅 バス 5分 「キトラ」下車、徒歩すぐ
  • よっこさんの奈良県立万葉文化館の投稿写真1
    • しちのすけさんの奈良県立万葉文化館の投稿写真1
    • うめたさんの奈良県立万葉文化館の投稿写真1
    • kiyoさんの奈良県立万葉文化館の投稿写真1

    4 奈良県立万葉文化館

    飛鳥・橿原・三輪/博物館

    • 王道
    • 一人旅
    4.1 69件

    明日香村にある万葉文化館。 富本銭が作られていた跡地に建てられてます 駐車場は無料。入館料も無料で、...by さるさん

    「万葉集」を中心とした日本の古代文化の魅力を,日本画等を展示して分かりやすく紹介している。 【料金】 大人: 600円 大学生: 500円 高校生: 500円 中学生: 300円 小学生: 300円 ...

  • Sakamoto119さんの平城宮跡資料館の投稿写真35
    • Sakamoto119さんの平城宮跡資料館の投稿写真16
    • コナンカフェさんの平城宮跡資料館の投稿写真1
    • biruruさんの平城宮跡資料館の投稿写真2

    5 平城宮跡資料館

    奈良・斑鳩・天理/博物館

    • 王道
    3.8 29件

    駐車場も資料館も無料で広い平城宮跡を回る起点とするのもいいと思いました。私たちは平城宮跡は以前に回っ...by キヨさん

    資料館は、平城宮跡から発掘された土器・古銭・木簡などのおびただしい出土品、平城宮の建物復元模型などが展示されている。 開館時間 9:00?16:30 入館は16:00まで 休館日 (月) 休...

    1. (1)近鉄大和西大寺駅 徒歩 10分
  • ろっきぃさんさんの奈良文化財研究所飛鳥資料館の投稿写真2
    • いざのりさんの奈良文化財研究所飛鳥資料館の投稿写真1
    • kiyohiko85jpさんの奈良文化財研究所飛鳥資料館の投稿写真3
    • kiyohiko85jpさんの奈良文化財研究所飛鳥資料館の投稿写真2

    6 奈良文化財研究所飛鳥資料館

    飛鳥・橿原・三輪/博物館

    • 王道
    4.2 24件

    古墳巡りの前に訪問。 高松塚古墳の展示では、中に入って横になると、埋葬された気分が味わえます。 キト...by 喘息親父さん

    飛鳥から発掘された遺物が展示されており,歴史や文化が学べる。館内は,飛鳥の宮,寺,石造物,古墳,高松塚古墳,万葉の6コーナーに分かれ,川原寺復元模型や高松塚古墳出土品,須...

    1. (1)橿原神宮前駅 バス 17分 飛鳥資料館前下車
  • TATKさんの東大寺ミュージアムの投稿写真1
    • あいちゃんさんの東大寺ミュージアムの投稿写真1
    • maimaiさんの東大寺ミュージアムの投稿写真1
    • しどーさんの東大寺ミュージアムの投稿写真2

    7 東大寺ミュージアム

    奈良・斑鳩・天理/博物館

    • 王道
    3.8 33件

    学生の頃には法華堂(三月堂)に安置されていた日光.月光菩薩にお会いしたくて訪れた。お堂にいらした時の...by ストレイさん

    東大寺所蔵の寺宝を展示。

    1. (1)市内循環バス「大仏殿春日大社前」下車徒歩5分
  • のび太さんの平城宮跡遺構展示館の投稿写真1
    • りゅうさんの平城宮跡遺構展示館の投稿写真1
    • まいさんの平城宮跡遺構展示館の投稿写真2
    • まいさんの平城宮跡遺構展示館の投稿写真1

    8 平城宮跡遺構展示館

    奈良・斑鳩・天理/博物館

    • 王道
    3.7 23件

    平城宮跡のガイドさんからスタンプラリーを進められて挑戦。まずは大極殿、大極門ときて次に訪れたのがこち...by まーちゃんさん

    平城宮の柱穴や溝などの遺構を発掘されたままの状態で保存,公開。建築資材などの出土遺物も展示。 【料金】 無料

    1. (1)近鉄大和西大寺駅 徒歩 20分
  • TATKさんの春日大社国宝殿の投稿写真1
    • セイコさんの春日大社国宝殿の投稿写真1
    • やんまあさんの春日大社国宝殿の投稿写真1
    • mituさんの春日大社国宝殿の投稿写真1

    9 春日大社国宝殿

    奈良・斑鳩・天理/博物館

    3.6 19件

    今回は春日大社の駐車場に車を止めさせていただいた。春日大社の国宝殿、新薬師寺などに行くならここに車を...by やんまあさん

    旧春日大社宝物殿は平成28年10月1日より春日大社国宝殿 Kasugataisha Museumとしてリニューアルオープン。 展示の導入部には光と水で春日の聖域を表現した空間展示「神垣(かみがき...

    1. (1)JR・近鉄奈良駅 バス 8分 市内循環バス 春日大社表参道下車 徒歩 10分 JR・近鉄奈良駅 バス 10分 春日大社本殿行き 春日大社本殿 下車 徒歩 すぐ
  • DoubleO7さんの法隆寺大宝蔵殿の投稿写真1
    • ZUNDAMさんの法隆寺大宝蔵殿の投稿写真1
    • ヤマポンさんの法隆寺大宝蔵殿の投稿写真2
    • しどーさんの法隆寺大宝蔵殿の投稿写真1

    10 法隆寺大宝蔵殿

    奈良・斑鳩・天理/博物館

    • 王道
    • 一人旅
    4.3 31件

    法隆寺に伝来する数々の名宝(観音菩薩像・地蔵菩薩像・玉虫厨子・百済観音像・ 百万塔 等々)が安置され...by セイコさん

    法隆寺所蔵の美術工芸品、考古資料を公開する。 【料金】 大人: 1500円 (西院伽藍内、大宝蔵院、東院伽藍内共通) 小学生: 750円 (西院伽藍内、大宝蔵院、東院伽藍内共通)

    1. (1)法隆寺駅 バス 5分 1.2km 法隆寺門前下車すぐ 法隆寺駅 徒歩 20分 1.3km
  • いま奈良でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • たけさんの県立橿原考古学研究所附属博物館の投稿写真1
    • しどーさんの県立橿原考古学研究所附属博物館の投稿写真2
    • zinさんの県立橿原考古学研究所附属博物館の投稿写真2
    • いざのりさんの県立橿原考古学研究所附属博物館の投稿写真6

    11 県立橿原考古学研究所附属博物館

    飛鳥・橿原・三輪/博物館

    • 王道
    • 一人旅
    4.1 28件

    奈良県橿原市畝傍町50-2。リニューアルオープン記念!令和4年度春季特別展「八雲立つ出雲の至宝」。島根県...by やんまあさん

    橿原遺跡と呼ばれる橿原公苑周辺から出土した、縄文時代から歴史時代の各種遺物をはじめ、大和各地の縄文、弥生、古墳、歴史各時代の出土品、古瓦などをずらりと展示している。特に宮...

  • ゆずっぴさんの天理大学附属天理参考館の投稿写真2
    • ゆずっぴさんの天理大学附属天理参考館の投稿写真1
    • ☆まろん☆ちゃんさんの天理大学附属天理参考館の投稿写真1
    • 天理大学附属天理参考館の写真1

    12 天理大学附属天理参考館

    奈良・斑鳩・天理/博物館

    4.0 9件

    1Fから3Fまで三国(天竺、震旦、本朝)を中心に文物が豊富に展示されている。奥行があるので杖を突いて見学す...by ひろさんさん

    当館は世界各地の生活文化資料・考古美術資料を収集・研究・展示する博物館として広く一般に公開しています。資料を通して、それぞれの地域に住む人々の生活や歴史を知り、お互いのこ...

    1. (1)JRまほろば線(桜井線)天理駅・近鉄天理駅下車 徒歩約20分
    2. (2)西名阪自動車道天理インターより南へ約3km
  • DoubleO7さんの朝護孫子寺 霊宝館の投稿写真1
    • 朝護孫子寺 霊宝館の写真1

    13 朝護孫子寺 霊宝館

    奈良・斑鳩・天理/博物館

    4.1 6件

    朝護孫子寺本堂のすぐ隣にあるコンパクトな霊宝館。信貴山縁起絵巻が国宝であることは知識としてはありまし...by のののさん

    信貴山縁起絵巻等 【料金】 大人: 300円 団体:200円 子供: 200円 団体:100円

    1. (1)信貴山バス停 徒歩 10分 0.5km 近鉄 信貴山下駅 バス 10分 3km 西名阪自動車道 法隆寺IC 車 15分 15km
  • ロケットさんの今井まちなみ交流センター華甍の投稿写真1
    • たれれったさんの今井まちなみ交流センター華甍の投稿写真1
    • PESさんの今井まちなみ交流センター華甍の投稿写真1
    • 今井まちなみ交流センター華甍の写真1

    14 今井まちなみ交流センター華甍

    飛鳥・橿原・三輪/博物館

    3.6 10件

    マンホールカードを頂きました。 今井町の雰囲気が良いですねぇ。 お店もありますが、この場所にマッチさ...by PESさん

    現在は今井町の資料館として今井町の歴史を詳しく分かりやすく解説する資料を一堂に集めた資料館です。展示コーナーや映像シアターがあり今井町の歴史をさまざまな角度から知ることが...

    1. (1)八木西口駅 徒歩 8分
  • トシローさんのなら工藝館の投稿写真1
    • あいちゃんさんのなら工藝館の投稿写真1
    • biruruさんのなら工藝館の投稿写真1
    • あぜまめくんさんのなら工藝館の投稿写真1

    15 なら工藝館

    奈良・斑鳩・天理/博物館

    3.9 11件

    奈良の下町ならまちに在る伝統工芸館、長い歴史の中で育まれてきた奈良ならではの伝統工芸品を集めて展示し...by トシローさん

    奈良工芸の振興発展を図るために(1)受け継ぐ(2)創作する(3)開放するの三つを基本理念とした施設で奈良工芸品の常設展示,工芸教室の開催等を行っている。 【料金】工芸教室は、要問...

    1. (1)近鉄奈良駅 徒歩 7分 JR奈良駅 徒歩 15分
  • あいちゃんさんの箱本館「紺屋」の投稿写真1
    • ろんちさんの箱本館「紺屋」の投稿写真1
    • tetsuさんの箱本館「紺屋」の投稿写真5
    • tetsuさんの箱本館「紺屋」の投稿写真1

    16 箱本館「紺屋」

    奈良・斑鳩・天理/博物館

    4.0 14件

    JRで法隆寺駅から郡山駅へ移動、近鉄郡山駅まで徒歩で市内観光。箱本館「紺屋」は藍染の資料館、数多くの...by トシローさん

    金魚コレクション展示や藍染体験コーナーあり。 【料金】 2020年7月1日から入館無料となりました。

    1. (1)近鉄郡山駅 徒歩 5分
  • sklfhさんの奈良市立史料保存館の投稿写真1
    • 人生の足跡さんの奈良市立史料保存館の投稿写真2
    • 人生の足跡さんの奈良市立史料保存館の投稿写真1
    • あいちゃんさんの奈良市立史料保存館の投稿写真1

    17 奈良市立史料保存館

    奈良・斑鳩・天理/博物館

    3.8 9件

    ならまちの中にある奈良の歴史、資料を展示している建物です。 入場料金は無料です。 奈良の歴史をまとめ...by 人生の足跡さん

    主に奈良に関する近世・近代史料市内の旧蔵図書類を展示保存するための施設で事前に申し込めば資料の閲覧も可能 【料金】 無料

    1. (1)近鉄奈良駅 徒歩 15分

    18 アトンおもちゃ館

    飛鳥・橿原・三輪/博物館

    4.0 1件

    数年前にいったきり2回といけていないが。それはそれはすごい数のフィギュアの数。自分の親の時代まで遡っ...by あっちゃんさん

    奈良県明日香村に2002年に開館したおもちゃの博物館。瓦屋根の昔ながらの民家の暖簾をくぐると、約3万点の昭和のおもちゃや生活雑貨などが、壁や天井に所狭しと展示されている。店内...

    1. (1)近鉄「八木駅」下車 橿原市コミュニティバス乗車 南浦町下車 西へ進み道路を渡りそのまま直進 次の4つ角を左に進み右に看板を見て路地裏に入る 徒歩5分
  • ミルさんの奈良県立民俗博物館の投稿写真1
    • ミルさんの奈良県立民俗博物館の投稿写真5
    • ともっぺさんの奈良県立民俗博物館の投稿写真1
    • ミルさんの奈良県立民俗博物館の投稿写真3

    19 奈良県立民俗博物館

    奈良・斑鳩・天理/博物館

    3.7 9件

    あちらこちらに案内板が立っています 奈良の昔の人たちの暮らしなどを学ぶ事ができますよ 是非一度行って...by しんのすけさん

    郡山市街西郊の低い丘陵地にあり、自然林の中、県立民俗博物館を中心に大和棟民家7棟を移築展示している。江戸時代後半から昭和40年代にかけて、実際に使われていた民具や機械などが...

    1. (1)近鉄郡山駅 バス 10分 泉原行きバス 「矢田東山」バス停 徒歩 10分
  • やんまあさんの唐古・鍵考古学ミュージアムの投稿写真1
    • Yanwenliさんの唐古・鍵考古学ミュージアムの投稿写真1
    • Yanwenliさんの唐古・鍵考古学ミュージアムの投稿写真1
    • Yanwenliさんの唐古・鍵考古学ミュージアムの投稿写真10

    20 唐古・鍵考古学ミュージアム

    飛鳥・橿原・三輪/博物館

    4.4 10件

    重要文化財の牛形埴輪をはじめ、ヒスイ勾玉の入った褐鉄鉱(かってっこう)容器、イノシシの下顎などが見所...by やんまあさん

  • いま奈良でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • Yanwenliさんの十津川村歴史民俗資料館の投稿写真5
    • Yanwenliさんの十津川村歴史民俗資料館の投稿写真4
    • Yanwenliさんの十津川村歴史民俗資料館の投稿写真3
    • Yanwenliさんの十津川村歴史民俗資料館の投稿写真2

    21 十津川村歴史民俗資料館

    吉野・奥吉野/博物館

    3.5 4件

    とてもスリルがあり ジェットコースターより 面白いかもby pigさん

    1階は,十津川出身の著名人物や明治の大水害の模様を中心に展示。2階は,十津川郷と南朝,明治維新などを時代の流れに沿って展示されています。 十津川村が神武天皇の御東征から明治...

    1. (1)十津川村役場前 徒歩 3分 大和八木駅 バス 220分 五条駅 バス 160分 十津川村役場前 徒歩 3分 新宮駅 バス 150分 十津川村役場前 徒歩 3分
  • キヨさんの民俗資料館(長屋門)の投稿写真2
    • キヨさんの民俗資料館(長屋門)の投稿写真1
    • Yanwenliさんの民俗資料館(長屋門)の投稿写真3
    • Yanwenliさんの民俗資料館(長屋門)の投稿写真2

    22 民俗資料館(長屋門)

    吉野・奥吉野/博物館

    3.0 2件

    この資料館は、江戸末期には五條代官所の長屋門だった建物です。現在の五條市役所のある場所に建っていたもとの代官所は、文久3年(1863)におこった天誅組大和義挙の際に焼き討ちにあ...

    1. (1)五条駅 徒歩 15分 1km
  • sklfhさんの大和文華館の投稿写真1
    • なんさんの大和文華館の投稿写真1

    23 大和文華館

    奈良・斑鳩・天理/博物館

    • 王道
    • 一人旅
    4.3 25件

    金曜日の開館と同時に入館しました。 展示室は大きな一部屋だけで、壁一周と島が二つの展示でしたが、 ち...by ようこさん

    松林の中の武家屋敷風の美しい博物館。近鉄が創立50周年を記念して昭和35年に開館した。日本や朝鮮,中国など東洋古美術をテーマに展示している。毎土曜日の14時から学芸員の解説があ...

    1. (1)近鉄学園前駅 徒歩 7分
  • しどーさんの吉水神社書院の投稿写真1
    • プーさんさんの吉水神社書院の投稿写真1
    • たれれったさんの吉水神社書院の投稿写真1
    • しんじさんの吉水神社書院の投稿写真1

    24 吉水神社書院

    吉野・奥吉野/博物館

    • カップル
    4.1 11件

    金峯山寺からもう少し坂道を上ると吉水神社へ。ここは、南北朝時代に、南朝の行宮が置かれて後醍醐天皇がい...by たれれったさん

    建築史上最古かつ典型的な室町期の住宅建築として重要文化財となっている。義経潜居の間という南部分、後醍醐天皇の玉座の間部分、北方の間から成る。南朝の遺品や義経・静ゆかりの品...

    1. (1)近鉄吉野駅 ロープウェイ 3分 ロープウェイ吉野山駅 徒歩 20分
  • るんさんの奈良町資料館の投稿写真1
    • しちのすけさんの奈良町資料館の投稿写真1
    • プーさんさんの奈良町資料館の投稿写真1
    • しんちゃんさんの奈良町資料館の投稿写真1

    25 奈良町資料館

    奈良・斑鳩・天理/博物館

    • 王道
    3.5 25件

    「奈良町資料館」。出入り口横にあります。歳を取ると身体のあちこちが痛くて・・・。全身全霊で全身をお触...by エギンガー12号さん

    奈良町に伝わる仏像,各種民具,看板などを展示。 【料金】 無料

    1. (1)近鉄奈良駅 徒歩 15分 JR奈良駅 徒歩 20分
  • いずみさんの松伯美術館の投稿写真1

    26 松伯美術館

    奈良・斑鳩・天理/博物館

    4.2 10件

    何度も奈良を訪ねていますが、今回初めて「松伯美術館」に足を運びました。閑静で豊かな自然環境の中に、ひと...by じったんさん

    上村松園,松篁,淳之3代にわたる作品を展示。 【料金】 大人: 820円 中学生: 410円 小学生: 410円 備考: 特別展は料金が異なる場合があります

    1. (1)近鉄学園前駅 バス 5分 大渕橋方面行き 大渕橋 下車 徒歩 2分 大渕橋を渡る。
  • こぼらさんの天理市立黒塚古墳展示館の投稿写真1
    • こぼらさんの天理市立黒塚古墳展示館の投稿写真1
    • しどーさんの天理市立黒塚古墳展示館の投稿写真2
    • こぼらさんの天理市立黒塚古墳展示館の投稿写真1

    27 天理市立黒塚古墳展示館

    奈良・斑鳩・天理/博物館

    4.1 16件

    入館、見学無料で、黒塚古墳の模型や出土品などが展示されていました。 なかなか良いなと思います。 やは...by PESさん

    黒塚古墳のすぐ横公園内にあり、古墳と出土品が同時に見学できる。黒塚古墳の石室模型(原寸大)と三角縁神獣鏡等出土品を展示。 【料金】 無料

    1. (1)柳本駅 徒歩 7分 天理駅 桜井行バス 柳本バス停 徒歩 5分
  • sklfhさんの明日香民俗資料館の投稿写真1
    • スターさんの明日香民俗資料館の投稿写真1
    • リュウさんの明日香民俗資料館の投稿写真1

    28 明日香民俗資料館

    飛鳥・橿原・三輪/博物館

    3.7 7件

    明日香民俗資料館です。正確には、資料館は2階で、1階でランチがいただけます。思ったよりもお客様が多か...by スターさん

    民俗資料を展示しており、昭和時代のノスタルジックな家電製品などがあるほか、農具・民具を中心とした道具類などが並びます。 展示のコンセプトとして、食とそれらに関する祀りに密...

    1. (1)橿原神宮前駅 バス 30分 万葉文化館西口下車
  • たんぽぽさんの葛城市相撲館『けはや座』の投稿写真2
    • sklfhさんの葛城市相撲館『けはや座』の投稿写真1
    • やんまあさんの葛城市相撲館『けはや座』の投稿写真1
    • たんぽぽさんの葛城市相撲館『けはや座』の投稿写真1

    29 葛城市相撲館『けはや座』

    飛鳥・橿原・三輪/博物館

    4.1 7件

    近鉄南大阪線の橿原神宮前行に乗り当麻寺駅で再び途中下車、駅前から徒歩で當麻寺へ向かいます。途中、葛城...by トシローさん

    相撲発祥の地。原寸大の土俵、数千点の資料の展示。無料の観光休憩所も隣接されハイキング客に大変好評。また、西隣に相撲の開祖「當麻蹶速」のお墓とされる「けはや塚」がある。毎月...

    1. (1)近鉄当麻寺駅 徒歩 5分
  • トシローさんのくすり資料館の投稿写真1
    • まいさんのくすり資料館の投稿写真1
    • KNSYMさんのくすり資料館の投稿写真1
    • sklfhさんのくすり資料館の投稿写真1

    30 くすり資料館

    飛鳥・橿原・三輪/博物館

    3.7 7件

    夢創館の裏にはくすりの資料館が、高取町のキャッチフレーズは「観光とくすりの町」。富山の薬売りは有名で...by トシローさん

    くすりの町「たかとり」を感じさせるアミューズメントとして、開館した「くすりの資料館」。 夢創舘の蔵の一部を改造して、生まれ変わらせたこの資料館で、皆様に「くすりの町」を肌...

    1. (1)近鉄壺阪山駅 徒歩 15分 1km

奈良の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    itoaware-いとあはれ-奈良店の写真1

    itoaware-いとあはれ-奈良店

    奈良・斑鳩・天理/シルバーアクセサリー作り、アクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 1,312件

    彼女と訪れ、お互いのリングを交換して作成。ハンマーで叩いて指輪を伸ばしていくのがとても新鮮...by じゅらさん

  • ネット予約OK
    春日大社本社本殿の写真1

    春日大社本社本殿

    奈良・斑鳩・天理/神社・神宮巡り

    • 王道
    ポイント2%
    4.3 713件

    奈良に行くと、必ず春日大社近くに宿を取り、早朝静かな時間にお参りをしています。まだ鹿も動き...by みゅーちゃんさん

  • ネット予約OK
    亀の井ホテル 奈良の写真1

    亀の井ホテル 奈良

    奈良・斑鳩・天理/日帰り温泉、バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン

    • 王道
    ポイント2%
    4.0 67件

    両親の結婚51年記念日に日帰り温泉に行こうと予約しました。平日だったためか混み合う事もなく、...by よしちゃんさん

  • ネット予約OK
    曽爾高原温泉 お亀の湯の写真1

    曽爾高原温泉 お亀の湯

    飛鳥・橿原・三輪/日帰り温泉

    • 王道
    ポイント2%
    4.3 166件

    トロトロでとてもいい温泉でした。 夫婦で行きました。周りの景色も落ち着いていてのんびり過ご...by なつさんさん

奈良のおすすめご当地グルメスポット

  • れあけさんの中谷堂の投稿写真1

    中谷堂

    奈良・斑鳩・天理/その他カフェ・スイーツ

    • ご当地
    4.1 93件

    海外からの方が 並んで購入してました 食べ歩きに丁度良い感じで皆さん美味しいそうにたべてま...by あーちゃんさん

  • かずみんさんのみむろ最中白玉屋栄寿本店の投稿写真1

    みむろ最中白玉屋栄寿本店

    飛鳥・橿原・三輪/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.1 11件

    白玉屋榮壽です。本店です。みむろです。最中です。美味しいです。最中の皮はとても薄いです。餡...by スターさん

  • こぼらさんの彩華ラーメン本店の投稿写真1

    彩華ラーメン本店

    奈良・斑鳩・天理/ラーメン

    • ご当地
    4.2 36件

    味よし、接客よし、コストよし、ニンニクたっぷりのスープですが後味も気にならないくらいスッキ...by たかはしさん

  • わかぶーさんの吉野本葛 天極堂 奈良本店の投稿写真1

    吉野本葛 天極堂 奈良本店

    奈良・斑鳩・天理/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.1 204件

    奈良土産に と思って来店。 お客様も多かったです。葛餅は元々大好きなので今回楽しみにしてい...by あゆあゆさん

奈良で開催される注目のイベント

  • 第77回 正倉院展の写真1

    第77回 正倉院展

    奈良・斑鳩・天理

    2025年10月25日〜11月10日

    0.0 0件

    奈良国立博物館で毎年秋に開催される正倉院展は、天平の息吹を今に伝える正倉院宝物を鑑賞できる...

  • 奈良マラソン2025の写真1

    奈良マラソン2025

    奈良・斑鳩・天理

    2025年12月13日〜14日

    0.0 0件

    全国から参加した市民ランナーが奈良を駆け抜ける「奈良マラソン」が開催されます。ロートフィー...

  • 春日若宮おん祭の写真1

    春日若宮おん祭

    奈良・斑鳩・天理

    2025年12月15日〜18日

    0.0 0件

    春日大社の摂社である若宮で「春日若宮おん祭」が催されます。約900年にわたり途切れることなく...

  • 春日大社 初詣の写真1

    春日大社 初詣

    奈良・斑鳩・天理

    2026年1月1日〜3日

    0.0 0件

    世界遺産にも登録されている春日大社には、初詣に例年約50万人の参拝者が訪れます。春日大社は、...

奈良のおすすめホテル

奈良の温泉地

  • 大峯山洞川温泉

    古くから大峯山の登山者たちの疲労回復に利用されてきた洞川温泉は無色透明の...

  • 十津川温泉

    十津川温泉郷は、十津川村に湧く3温泉(十津川、上湯、湯泉地)を総称したも...

  • 奈良県の温泉

    奈良県は京阪神から気軽に行けるエリア。個性豊かな様々な温泉が多く点在。歴...

  • 奈良信貴の湯温泉

    聖徳太子が「寅の年、寅の日、寅の刻」に毘沙門天王の力を借りて世の平和を取...

  • 金剛乃湯

    地下1300メートルより汲み上げられる天然温泉。泉質はナトリウム−塩素物...

  • 平城宮温泉

    平城宮跡西側に位置し、東方に東大寺・興福寺・若草山などが広がる。数々の世...

奈良の旅行記

    • 1人

    奈良県にある吉野山の千本桜を見に行きました。 【きれいだよ】と聞いてはいましたが、普通の【お花見】...

    30718 192 2
  • 癒しの旅?沖縄へ

    2014/3/23(日) 〜 2014/3/29(土)
    • 家族(親と)
    • 3人〜5人

    妹の結婚式とバカンスを兼ねて沖縄旅行に行ってきました。エメラルドブルーの海、おいしい食べ物、話し...

    20361 189 0
  • 自家用車で九州を目指す温泉旅

    2019/1/28(月) 〜 2019/2/6(水)
    • 一人
    • 1人

    自分のペースで湯めぐりしやすい自家用車で九州を目指し、九州温泉道にチャレンジしました!中継地点と...

    16479 114 3
(C) Recruit Co., Ltd.