佐賀のその他名所
1 - 30件(全46件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 武雄・嬉野 メルヘン村
嬉野・武雄/その他名所
- 王道
「ただの寂れた遊園地」だと思っていましたが、 入園料もお安くとても遊びに行きやすいです 舐めてました...by ねいろさん
シマリスの放し飼いから平成4年にオープン。現在はヤギ、リス、ウサギ、アライグマなど様々な動物を見学し、ふれあうことができる。草スキーしたり、動物と触れ合ったりで子供は大喜...
- (1)長崎道嬉野ICより武雄方面へ5分
-
-
2 脊振のめがね橋
佐賀・古湯・熊の川/その他名所
- 王道
あまり期待していなかったためかはわかりませんが、とにかく、すごい!って思いました。お天気が良かったの...by ななさん
城原川の脊振峡谷にある石橋で明治25年に竣工。峡谷は桜や紫陽花,紅葉の名所です。
- (1)神埼駅 バス 25分
-
-
3 五百羅漢
嬉野・武雄/その他名所
- 王道
佐賀県武雄市・御船山、史跡武雄「五百羅漢」です。 約1,300年前、名僧行基が御船山に入山して、羅漢...by よっちんさん
今から約1300年前のこと。名僧行基が御船山に入山し、釈尊像三体をはじめ、羅漢像五百体を彫り洞窟に安置したと伝えられています。この五百体の仏像を刻む際、病におかされた行基は平...
- (1)武雄温泉駅 車 5分
-
-
4 カンカン石
嬉野・武雄/その他名所
叩くと金属音がします。それだけです。それだけですがおもしろいです。石の傍に、打撃用の小石もちゃんと置...by 花ちゃんさん
江戸時代以前から親しまれてきた鳥屋のカンカン石。鳴石の由来は、子を守る母の魂がこの石に宿っていて、叩くとカーンカーンとよい音がするからだと云われています。 佐賀県の民話集...
- (1)肥前山口駅 車 5分
-
-
5 立石観音
唐津・呼子/その他名所
立石漁港に行った際に立ち寄りました。 そびえ立つ夫婦岩のことで、たいへん貴重なものが見られました。by とくになしさん
平安時代中期?後期に作られたと考えられる三体の磨崖仏。 【料金】 無料
- (1)相知駅 徒歩 20分 バス停:緑町
-
6 柿右衛門窯(柿右衛門古陶磁参考館)
伊万里・有田/その他名所
- 王道
有田駅から徒歩でも行けますが、ちょっとしたウォーキング(2.5Km弱)になりますね。友人としゃべりながら...by もだまさん
その熟した実に赤色のヒントを得たという言い伝えの残る柿の木や、かつて窯を焚く燃料に使われた松の古木が、窯の歴史を物語っています。敷地内の古陶磁参考館では、柿右衛門窯380年...
- (1)有田駅 タクシー 5分 2km
-
-
7 トンバイ塀のある裏通り
伊万里・有田/その他名所
- 王道
ほとんどの駐車場が無料です〜ゆっくり町を散歩してくださいね〜この通りは裏通りですから車だと狭いです〜...by ヌケてるライダーさん
トンバイ塀とは、登り窯を築くために用いた耐火レンガ(トンバイ)の廃材や使い捨ての窯道具、陶片を赤土で塗り固め作った塀のことです。 泉山大イチョウ付近から大樽の有田陶磁美術館...
- (1)上有田駅 徒歩 10分 0.8km 有田駅 車 8分 3km
-
-
8 体験工房ろくろ座
伊万里・有田/その他名所
主人と一緒にろくろを体験しました。土の感触やモノづくりの楽しさを味わえる場所です。良い作品ができて満...by 恋花さん
土に触れて造る楽しみが味わえる体験工房。初めての人でもプロが丁寧に指導してくれるので安心。ちょっとやってみたいという人にはろくろ成形のみがおすすめ。やるからには自分の作品...
- (1)西九州道波佐見有田ICよりR35経由、有田町役場方面へ10分
-
-
9 万部塔
佐賀・古湯・熊の川/その他名所
万部塔は、佐賀藩の代々の藩主または嫡男が願主となって「国家安泰・万民安楽」を祈願しての法華経一万部を...by sktさん
龍造寺家兼が国土安泰を祈願して経巻を納めた所で,その後代々の藩主嫡男が願主となり建立したもので,11基の石碑が並ぶ。
- (1)佐賀駅 バス 10分
-
-
10 仁王門
佐賀・古湯・熊の川/その他名所
仁王門は、仁比山神社参道の入口に位置しております。仁王像は色あせておりましたが、迫力があり歴史を感じ...by tomikei9さん
仁比山神社参道入口にあり、本来は江戸明治の初期まであった仁比山護国寺の門だったもの。寄せ木づくりの堂々たる見事な仁王像がある。
- (1)神埼駅 バス 10分
-
-
- いま佐賀でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 佐賀でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 蕨野五百羅漢
唐津・呼子/その他名所
唐津にある貴重な史跡の一つです。 たくさんあっても一つとして同じものはなく、 貴重なものが見れました...by たろうさん
天明年間(1781?89年)に居石伝左衛門の夢枕に弘法大師が立たれ、寛政元年(1789年)、16羅漢を建立したことにはじまる。 【料金】 無料
- (1)相知駅 バス 15分 バス停:蕨野棚田交流広場
-
12 閻魔大王
伊万里・有田/その他名所
伊万里駅の北西、伊万里川を越えた国道204号線沿いに在る常光寺を参拝。閻魔大王の像が有名との事で閻魔...by トシローさん
- (1)伊万里駅からタクシーで10分
-
13 肥前鳥居
唐津・呼子/その他名所
室園神社に構える、どっしりとした落ち着きのある風情をした鳥居が見られました。 一見の価値ありですよ。by とくになしさん
獅子城主鶴田上総介賢により奉納された石造鳥居。 文化財 都道府県指定重要文化財 指定年: 1964
- (1)厳木駅 徒歩 5分
-
-
15 梧竹観音堂
佐賀・古湯・熊の川/その他名所
近代書道の礎を成した書聖、中林梧竹が1908年に建てた観音堂で遺品などが展示されてあります。小さいお堂で...by tomikei9さん
近代書道の基礎を築いた書聖中林梧竹が建てた観音堂で、今でも書を嗜む人たちの間では梧竹の遺品や終焉の地を偲んで多数の人々が訪れます。
- (1)JR久保田駅 徒歩 10分
-
16 マイセン磁器「ハウベンカズア(冠火喰鳥)」
伊万里・有田/その他名所
有田を代表する観光スポットです。 色合いが何とも美しい器で、どれもすてきすぎて欲しくなりました。by とくになしさん
この白磁の鳥と噴水は、1987年にドイツ民主共和国(現ドイツ連邦共和国)のマイセン市から、姉妹都市友好を記念して有田町へ寄贈されたものです。九州陶磁文化館中庭にあります。 【...
- (1)有田駅 徒歩 10分 1km
-
17 武雄センチュリーホテル
嬉野・武雄/その他名所
慧洲園や美術館があるホテルで結婚式も出来るらしく、とても立派でした。落ち着いたホテルで静かですし、レ...by まんまさん
10時〜11時30分(火曜日は10時〜13時30分)は清掃時間
- (1)JR武雄温泉駅下車、車で5分
-
-
18 竜門の清水
伊万里・有田/その他名所
竜門の清水を探しに行って!地図の辺りに小さな滝が!いつも山に登りに来ている人に聞いたら!洞窟に地蔵さ...by ヌケてるライダーさん
日本名水百選。 竜門の清水は,黒髪山系のいたる所から湧出する水が注ぐ広瀬川上・中流のことで,流紋岩にろ過された流れ。広瀬川中流のダム近くにはキャンプ場が設けられ,夏には飯...
- (1)西有田駅 車 10分 4km 波佐見有田IC 車 15分 12km
-
-
19 源右衛門窯
伊万里・有田/その他名所
- 王道
伊万里焼の窯元で、約260年の歴史をもつ老舗の窯元です。職人の方々がつくった伊万里焼が展示されていて見...by おいおいさん
源右衛門窯の特徴は素朴な初期伊万里と輸出伊万里の重厚で絢爛さを兼ね備えている。窯が築かれて250年余り、時代が移っても伝統的なスタイルや紋様を踏まえ、現代感覚あふれる作品...
- (1)西九州道波佐見有田ICよりR35経由、有田焼卸団地方面へ10分
-
-
20 長者原
唐津・呼子/その他名所
- 王道
のどかな山間にかかる道で、周囲は里山のような日本の原風景を見ることができました。遠くには山々が眺めら...by おいおいさん
現在も「篠原」の地名が残っている事から松浦佐用姫、生誕の地といわれている。
- (1)厳木駅 車 10分
-
- いま佐賀でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 佐賀でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 唐津市 相知町
唐津・呼子/その他名所
見帰りの滝が有名な町で、紫陽花まつりに行ってみました。紫陽花もちょうど満開でキレイな川が流れていて、...by あんちゃんさん
見帰りの滝と紫陽花で有名な相知町は、今もなお美しい自然を残しており、蕨野の棚田交流広場周辺にはホタルが見られる。神秘的な光を放ちながら飛び交うホタルを観賞しながら思い思い...
- (1)JR唐津線相知駅からタクシー15分
- (2)長崎道多久ICから30分
-
-
22 石造眼鏡橋
嬉野・武雄/その他名所
吉浦神社参道の石造眼鏡橋が県内最古らしいです。田舎の神社らしい風景の石橋がとっても気にいっています。by tomikei9さん
火の神様として名高く人々に崇敬されている八天神社(連絡先0954−66−4205)。神社の神橋として1854年に完成。全長11m14cm、幅2m69cm、高さ4m65cm、欄干付の一連の...
- (1)長崎道武雄北方ICよりR498、県道41経由、南へ30分
-
-
23 幸麓窯
伊万里・有田/その他名所
こういったお皿や茶碗があったら、芸術センスに磨きもかかることでしょう。使うのがもったいなく、飾ってあ...by JOEさん
日に小皿12〜13枚くらいしか描けないという蛸唐草。田代さん親子2人で成形、絵付け、窯入れまでのすべてをおこない作られる。毎朝7時から作業に入るという職人の実直な人柄は器によ...
- (1)西九州道波佐見有田ICよりR4、R281経由、有田卸団地方面へ7分
-
-
24 宝篋印塔
唐津・呼子/その他名所
唐津に行ったら絶対に立ち寄って欲しい場所、5本の指に入りますね。こういったものは大人になってから見る...by JOEさん
天山神社境内北側,苔むした盤石の上に立っている。建立された歴史的背景は不明。潮見城主(武雄市)の一統である渋江盛岩の墓であると伝えられている。
- (1)厳木駅 バス 20分
-
25 くど造り民家(森家・川打家住宅)
嬉野・武雄/その他名所
多久聖廟を訪ねたついでに寄りました。多久聖廟から県道25号を車で西に4〜5kmほど走ると、左手に見え...by Yanwenliさん
多久市から武雄市へ向かう旧道沿いに立つ森家と川打家は、コの字型をした藁葺き屋根の棟がまるで「かまど(くど)」のような格好をしている「くど造り」の民家。同じ場所に2軒が並ん...
- (1)長崎道多久ICよりR203、県道24、県道25経由、武雄市方面へ17分
-
-
26 青銅製大砲
嬉野・武雄/その他名所
大砲って間近に見られるものではないと思っていたので、こんなに近くで見れたこと自体に価値があると思いま...by JOEさん
日本で初めて鋳造されたモルチール2門と野戦砲1門を展示している。
- (1)武雄温泉駅 徒歩 10分
-
-
28 葦辺の館
佐賀・古湯・熊の川/その他名所
とても味のあるところでした。おどろきましたよ。また行きたいです。おすすめですよby さやさん
日本でもまれな構造をもつ葦ぶきのくど造りの民家をクリーク公園内に復元したもの。どっしりとした民家の姿は周りの自然に溶けこみ,昔ながらの農村風景をよみがえらせている。450平...
- (1)神埼駅 車 10分
-
-
-
30 竹崎蟹料理旅館豊洋荘
太良/その他名所
カニを使っているおいしい料理を味わうことができるお店になっていますよ。カニを堪能したい人はこのお店に...by すえっこさん
有明海に面した大きな窓からは、湯舟に寝転びながら魚のジャンプや潮騒を耳にすることができる。心と体と魂までも展望風呂で癒してみては。
- (1)JR長崎本線肥前大浦駅よりタクシー5分
-
佐賀の温泉地
-
嬉野温泉
九州屈指の名泉として知られ、源泉は17ヶ所で湯量も豊富。食塩と炭酸を含有...
-
武雄温泉
塗りの楼門がシンボルの武雄温泉。宮本武蔵やシーボルト、吉田松陰もその湯に...
-
古湯温泉
四方を小高い山々に囲まれ、嘉瀬川流沿いにある古湯温泉。その歴史は古く、約...
-
たら竹崎温泉・太良嶽温泉
日本最大の干潟を持つ有明海沿いの国道に、カニと温泉をうたった旅館が十数件...
-
唐津温泉
福岡市から車で1時間の唐津市内の喧騒的な都会の中でひっそり湧き出る温泉。...
-
佐賀県のその他の温泉
ホタルと鯉料理で有名な小城市で湧き出るのが小城温泉。秀峰天山、祇園川を望...
佐賀の旅行記
-
レンタカーで周る九州一周7日間
2014/4/1(火) 〜 2014/4/7(月)- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
レンタカーで九州を一回りしました。各地の美味しい物やきれいな景色を堪能しました。 天気にも恵まれ...
169223 723 0 -
2020年はハウステンボスのカウントダウンで迎えよう!
2019/12/29(日) 〜 2020/1/2(木)- 夫婦
- 2人
今回の年末年始は日の並びが良く、職場が長く休みになることが前々からわかっていたので、ゴールデン...
14411 316 0 -
夏休み!九州北側ぐるっと周遊編
2015/7/16(木) 〜 2015/7/19(日)- 友人
- 3人〜5人
一の宮巡拝をメインに福岡、佐賀、熊本、大分の九州の北側をまわる旅。 移動はレンタカーを使用。 旅行...
14733 228 0