東北の観光施設・名所巡り(119ページ目)
- ジャンル
-
全て >
3541 - 3570件(全4,123件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 猿羽根山公園
山形/公園・庭園
山頂に地蔵尊を祀る猿羽根山はおよそ1000年前に安置され、縁結び、子宝にご利益があると伝えられる。標高180mで山頂からの展望は最上川を眼下に、遠く鳥海山を望むことができて素晴ら...
- (1)舟形駅 車 5分
-
-
- 猿羽根峠
山形/旧街道
羽州街道難所の一つ。旧道が残り山頂に地蔵尊がある。松尾芭蕉がこの道をたどって新庄に向かった。また、猿羽根峠の眼下を流れる最上川から着想したと思われる発句「風の香も南に近し...
- (1)舟形駅 車 5分
-
-
-
- 芭蕉顕彰碑
山形/文化史跡・遺跡
芭蕉と曾良が奥の細道行脚中最大の難所山刀伐峠でありこの頂上に俳人加藤楸邨の筆による(高山森々として……)芭蕉翁顕彰碑がある。 管理者 おくの細道山刀伐保金整備協議会
- (1)東北道古川IC 車 70分
-
- 万騎の原古戦場
山形/文化史跡・遺跡
小国領主細川氏が最上義光の大軍を迎えうった古戦場。 万騎の原は、明神の南続きで明神原と呼ばれている台地であるが、天正8年(1580)に山形最上家が山刀伐峠を越えて、小国細川家...
- (1)東北道古川IC 車 60分
-
- 亀割山(峠)
山形/旧街道
義経ゆかりの伝説が残っています。文治3年兄頼朝に追われた義経弁慶一行が越えたと言われている峠で、その歴史的ロマンの面影が今も色濃く残っています。
- (1)JR瀬見温泉駅 徒歩 15分 東北中央道新庄IC 車 20分
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- 芭蕉句碑
山形/文化史跡・遺跡
奥の細道の旅を続けた芭蕉が元禄2年この地に杖を休め“さみだれを……”の一句と「わりなき」の一巻を残した。俳人土屋只狂が明和年間に建設。高さ1.20m、巾0.64m、碑文 ...
- (1)大石田駅 徒歩 10分
-
-
-
- 聴禽書屋
山形/歴史的建造物
歌人斎藤茂吉が一時居住した家。同敷地内に歴史民俗資料館がある。 【料金】 町立歴史民俗資料館(入館料200円)併設。聴禽書屋のみの入館は無料。
- (1)大石田駅 徒歩 10分
-
-
- 県指定天然記念物松保の大スギ
山形/動物園・植物園
樹齢は約1100年、樹冠は円錐形をなして一樹で森を形づくっています。日本海側に自生する杉の一種で、県下のスギでは第1位の巨樹とされています。根回り15m。3mほど上部で多くの枝に...
-
-
- 大山自然公園ヒメサユリ
山形/動物園・植物園
「乙女ユリ」とも呼ばれ、山形・新潟・福島の3県にまたがる朝日・飯豊・吾妻山系などでしか見られない貴重な植物で、種子が落ちてから1?2輪の花が咲くまで5?6年かかるといわれて...
- (1)JR左沢駅 タクシー 10分
-
-
-
東北の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 東北の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北の観光施設・名所巡りで、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?