東北の観光施設・名所巡り(33ページ目)
- ジャンル
-
全て >
961 - 990件(全4,123件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 赤館公園の桜
福島/動物園・植物園
春になるととてもきれいに桜が咲きます。お写真が好きな方や、SNSが好きな方にもオススメです。比較的人が...by いわとびちゃんさん
町を一望できる高台にあり、約200本の桜が咲きます。 (例年、4月上旬頃が開花時期です。) 植物 サクラ 時期 4月
- (1)JR水郡線 磐城棚倉駅 徒歩 15分
-
-
- 剣桂
福島/動物園・植物園
とても立派な大きな器です。見ごたえがあります。SNSで話題作りをしたり、写真がお好きな方にもオススメの...by いわとびちゃんさん
全国の巨樹・巨木百選に選ばれた剣桂は、推定樹齢370年。高さは45m、幹の周囲は10m近くあります。 江戸時代、この近辺には道行く人々を苦しめていた鬼神がいて、それを知った松平定...
- (1)JR東北新幹線・新白河駅 車 20分 東北自動車道・白河IC 車 20分
-
-
- 城山公園
福島/公園・庭園
春になると桜がとてもきれいに見えるスポットです。お花見に来る方もたくさんいらっしゃって賑わいます。景...by いわとびちゃんさん
浅川町を一望できる公園で「城山」の愛称で親しまれている。そこからの眺めは四季や時間によっても違ったものが見られ、条件がそろえば、美しい雲海が見られることも。浅川の花火大会...
- (1)JR磐城浅川駅 車 10分 2.5km
-
-
- みちのくミルク(株)
宮城/産業観光施設
工場を見学させていただきました。 自社製品を展示してあり、これもここの製品なの!?という意外性があっ...by izumiさん
- (1)陸羽東線西大崎駅から車で5分
- (2)東北自動車道古川ICから車で10分
-
- 明後沢古瓦出土地
岩手/文化史跡・遺跡
平安時代初期の瓦が多数出土してます。岩手県の史跡に指定されています。前沢駅からですと、バスで10分ほど...by いわとびちゃんさん
平安時代初期の瓦が多数出土している。また岩手県の史跡に指定されている。 時代 平安時代
- (1)前沢駅 バス 10分
-
- 徳良湖の桜
山形/動物園・植物園
他に比べると開花が遅いので、県内では最後のほうだと思います。夜はライトアップしてるので、桜が綺麗だと...by れんママさん
尾花沢市街地の東方4km。3方をゆるやかな丘陵にかこまれた潅漑用水で面積は約25万7000平方m。土手には約100本の桜が植えられ、花見やキャンプなどの行楽の場になっている。また花...
- (1)大石田駅 車 15分
-
- 川端康成文学碑
岩手/文化史跡・遺跡
向山公園内にある川端康成の碑です。公園の中は綺麗なのでお散歩しながらブラブラするのも楽しめます。車で...by いわとびちゃんさん
大正10年,初恋の人伊藤初代の郷里,岩谷堂を訪れた事にちなんで向山公園に建立された。
- (1)水沢駅 バス 20分
-
- 向山公園
岩手/公園・庭園
公園の中に重要文化財である旧後藤家住宅や川端康成文学碑があります。文学がお好きな方が巡礼されると楽し...by いわとびちゃんさん
岩谷堂市街地近くの小高い丘にあり,入口には旧共立病院(明治記念館)が建っている。その地は義経伝説で知られる多聞寺跡である。この建物は、菊田一夫の「鐘の鳴る丘」のモチーフに...
- (1)水沢駅 バス 20分
-
- 芭蕉句碑
山形/文化史跡・遺跡
俳聖と言われている松尾芭蕉の足跡をしるした句碑が、京浜急行八丁畷(はっちょうなわて)駅のすぐ近くに建...by タナさん
「封人の家」の敷地内にあり、昭和36年10月最上町の建立。高さ約170cm。文字の揮号は文学評論家で日本学士院会員でもあった小宮豊隆氏。 開館時間 4月?10月 8:30?17:00 11月中 8:30...
- (1)JR堺田駅 徒歩 5分 東北道古川IC 車 50分
-
- 樽水ダム
宮城/ダム
「宮城県薬用植物園」を訪問したので、近くにある「樽水ダム」へも行ってみました。 細い車道を進むと、小...by あいちゃんさん
樽水ダムは、市民の水がめとして昭和51年に完成しました。 見学時間 随時 文化財 その他 所有者:宮城県 作成年代: 昭和時代 その他 駐車場 普通車40台
- (1)八反バス停 徒歩 15分
-
-
- 国見の紅葉
岩手/動物園・植物園
素晴らしい紅葉でした。ところどころではなく一面に広がる景色は催告です。ドライブコースで楽しんでくださ...by みつさん
全国でも珍しいエメラルドグリーンの秘湯で知られる国見温泉周辺は広大な原生林が広がり、ブナの黄色に添えられたウルシの赤は原始の紅葉ともいわれる。 植物 紅葉 例年の見頃は10月...
- (1)東北道盛岡IC 車 60分
-
-
- 八向山と芭蕉乗船の地
山形/文化史跡・遺跡
芭蕉乗船の地は、俳聖松尾芭蕉と曽良が舟に乗って最上川を下ったといわれる場所。付近には芭蕉と曽良の胸像...by タナさん
国道47号本合海大橋から北側に見える白い崖が八向山で、その上に八向楯跡がある。崖の中腹には赤い社の矢向神社があり、新緑や紅葉など、最上川の眺めとともに四季折々の景色を楽しむ...
- (1)新庄駅 バス 20分 芭蕉乗船の地はバス停「本合海寺前」から徒歩1分
-
-
-
- 森山総合公園
岩手/公園・庭園
リーズナブルにジムトレーニングやエアロビクスができたり、プールも利用できます。様々なイベントを開催し...by いわとびちゃんさん
- (1)JR東北本線金ケ崎駅 車 7分 JR東北本線金ケ崎駅 徒歩 35分 東北自動車道水沢IC 車 10分 東北自動車道北上金ケ崎IC 車 10分
-
- 夜越山森林公園(サボテン園洋ラン園)
青森/動物園・植物園
広々とした公園で子連れでいっても楽しいです。世界中のサボテンが見られるので見ごたえがありすごいと思い...by ミルク丸さん
サボテン多肉植物約3000種、洋ラン150種が年中咲き誇っている温室が見もの。毎年3月上旬から中旬にかけて行われる「洋ランまつり」は一見の価値ありです。 【料金】 大人: 500円 ※...
- (1)小湊駅 車 5分
-
-
- 夜越山森林公園
青森/公園・庭園
広々とした公園です。子ども連れで行ったりしても楽しいと思いました。9月にはホタテ祭りがおこなわれます...by ミルク丸さん
夜越山の裾野に広がる森林公園。植物園、スキーやトレッキング、キャンプ、パークゴルフ等、自然を満喫しながら楽しめる施設が盛り沢山。 【料金】 無料※各施設によっては有料あり ...
- (1)小湊駅 車 5分 青森自動車道 青森東IC 車 25分 20km
-
-
-
-
- 新庄藩主戸沢家墓所
山形/文化史跡・遺跡
JR新庄駅からレンタサイクルを利用して寄りました。自転車か車でないと寄りづらい場所にはありますが、新...by サーベルタイガーさん
新庄藩主戸沢氏の菩提寺で6棟の廟がある。全国に多数ある近世大名の墓の中で、藩主とその正室や子ども、側室など一緒に葬られているのは極めて稀である。また、各歴代藩主の墓が一堂...
- (1)新庄駅 バス 10分 バス停「太田」から徒歩3分
-
-
- 恐山の山ツツジ・磯ツツジ
青森/動物園・植物園
恐山の境内を案内に従って歩いておりますと、最後に参道の横手に出てくる場所があるのですが、その少し手前...by さとけんさん
- (1)下北駅からバスで43分
-
-
- 恐山のハクサンシャクナゲ
青森/動物園・植物園
恐山菩提寺の境内は火山の岩が荒涼と並び、湖面は緑色に輝いて実に綺麗でありますが、緑の植物は帰り際の丘...by さとけんさん
- (1)下北駅からバスで43分
-
-
- 楯の大イチョウ
山形/動物園・植物園
山形旅行で、山形市から庄内地方に向かう、その通りすがりに大きな木があったので見学してみると、けっこ...by yosshyさん
楯の大イチョウは、国道112号の東側に高くそびえる大木で、樹齢は600年以上といわれています。 樹幹周囲約7メートル、高さ30メートルにも及ぶ雄株のイチョウで、根元から1.5メート...
- (1)羽前長崎駅 徒歩 10分 山形駅よりバス長崎元町下車徒歩3分
-
-
- タクロン公園
宮城/公園・庭園
私擬憲法「五日市憲法」を起草した千葉卓三郎生誕の居宅跡を礎石で復元展示している。 【規模】面積:0.06ha
- (1)東北新幹線くりこま高原駅 バス 5分 徒歩10分 東北自動車道築館IC 車 20分
-
- 姥杉(日高神社)
岩手/動物園・植物園
大きく勢いがある素晴らしい大木です。見ているだけで圧巻されます。いろいろな時代のことをじっと見守って...by みつさん
別名義家杉とも呼ばれ前九年の役由来の杉。推定樹令約550年以上。 時期 通年
- (1)水沢駅 徒歩 15分
-
-
-
- 北楯利長公の墓
山形/文化史跡・遺跡
JR陸羽西線の狩川駅、8月の豪雨災害で小口−清川間が不通のため代行バスで向かいました。駅の係員に道順...by トシローさん
荒地を美田に甦らせるため堰を建設した武士「北舘大学利長」の墓。
- (1)狩川駅 徒歩 5分
-
- 野猿公苑
青森/公園・庭園、動物園・植物園
- 王道
野生のお猿さんたちがたくさんいてとっても可愛いです!赤ちゃん猿連れの親子や見てても全然飽きずにいられ...by はなさん
脇野沢村に棲むニホンザルは、世界で最も北に生息する野生猿として国際的にも有名。国の天然記念物にも指定されている。そのサルたちにいつでも会えるのがここ。オスには魚、メスには...
- (1)JR大湊線大湊駅よりJRバス陸奥脇野沢行1時間25分、終点より車5分
-
-
- 釣山公園
岩手/公園・庭園
駐車場に車を停め、広い公園を歩いて行きました。 コロナのせいか人が少なく、静かで雰囲気の良い場所でし...by mickちゃんさん
日本庭園・野草園・展望台などがあり,市民の憩いの場となっている。春には桜、秋には紅葉が楽しめる。 【料金】 無料 【規模】面積:4.3
- (1)一ノ関駅 車 5分
-
-
- 石巻市桃生植立山公園
宮城/公園・庭園
松ぼっくりの木がたくさんあるのでクリスマスリースに使えます(^O^)私も拾って来てます★今月は花火も...by りおちゃんさん
旧北上川のほとりの砂丘で、1,000本ほどの赤松が一年中その緑をたたえている。臨接する河川敷には各種スポーツ、レクリェーション施設が整っている。 【規模】面積:67,000平方m
- (1)JR気仙沼線陸前豊里駅 タクシー 5分 三陸自動車道桃生豊里IC 車 10分
-
- 福島市浄土平天文台
福島/展望台・展望施設
標高1600mに位置し、光害のない美しい星空を眺めることができる。口径40cmの大型望遠鏡や太陽望遠鏡のほかに、浄土平で撮影された天体写真や解説展示もある。夏休み中各種イベントあ...
- (1)福島西IC 車 60分 福島駅 バス 90分 ※スカイライン定期バス(休止中)
-
- 松山御本丸公園
宮城/公園・庭園
満開を過ぎた、9月下旬に行きましたが、何色ものコスモスや、他の、季節の花々がたくさん咲いていて素敵で...by あかさん
コスモスの花で有名。9月には20万本13種類のコスモスが咲き乱れ、通称コスモス園として親しまれている。(9月?10月上旬まで) 【規模】面積:3ha
- (1)東北本線松山町駅 徒歩 30分 車5分 東北自動車道大和・古川IC 車 25分
-
東北の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 東北の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北の観光施設・名所巡りで、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?