関西の観光施設・名所巡り(62ページ目)
- ジャンル
-
全て >
1831 - 1860件(全4,395件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 笠原桜公園
滋賀/動物園・植物園
野洲川にかかる新庄大橋の守山側の堤防敷に並ぶ約500本もの桜並木です。場所的に近江富士三上山≠バッ...by たかちゃんさん
春になると、野洲川の左岸堤防敷の新庄大橋付近に植えられた、約400本のソメイヨシノが咲き誇ります。 近江富士である「三上山」と桜のコントラストが美しく、写真スポットとしても...
- (1)守山駅 バス JR守山駅/バス/守山北高校下車/徒歩10分
-
-
- 万代池公園
大阪/公園・庭園
- 王道
阪堺電車姫松から近いです。公園の中央に万代池があり、亀さんや水鳥もいてのどかです。何といっても池の周...by はせさん
聖徳太子の魔物退治の伝説がその名に残る万代池。渡り鳥も人間もほっと寛げるのどかな公園。 阪堺電気軌道上町線の帝塚山3丁目駅から東へ歩いて数分。周囲約700メートルの万代池を中...
- (1)その他 阪堺上町線「帝塚山3丁目駅」より徒歩3分
-
-
- 長岡天満宮(八条ヶ池)のキリシマツツジ
京都/動物園・植物園
- 王道
- 子連れ
長岡天満宮へ行き、キリシマツツジを見てきました。 数年前にも1度見にきましたが、今回も見事な花を見る...by しどーさん
約60mに渡り植えられているキリシマツツジは、樹高が2.5mを超え、樹齢約170年と推定されます。毎年、4月下旬に濃紅の花を咲かすこの貴重なキリシマツツジを保全するため、平...
- (1)阪急長岡天神駅 徒歩 10分 JR長岡京駅 阪急バス 5分 開田下車 徒歩 2分
-
-
- ヨドコウ迎賓館(旧山邑家住宅)
兵庫/歴史的建造物
- 王道
こんな家に住みたい。 一度訪れたかった旧山邑邸 ヨドコウ迎賓館。 補修工事が終わったので 芦屋川の桜...by ようちゃんさん
旧東京帝国ホテルなどの設計をしたアメリカの建築家F.L.ライトに灘の酒造家山邑太左衛門が別荘として設計を依頼し、大正13年に完成した邸で、F.L.ライトの住宅建築としては...
- (1)阪急芦屋川駅 徒歩 10分
-
-
- 竹林院群芳園(庭園)
奈良/公園・庭園
竹林院の群芳園へ行ってきました。 慈光院の庭園と當麻寺中之坊の庭園と併せて大和三庭園と言われています...by しどーさん
竹林院の庭園で千利休が作庭し、細川幽斎が改修したという。回遊式の借景庭園で、大和三庭園の一つに数えられる。吉野山西側の展望がよい。 【料金】 大人: 400円
- (1)近鉄吉野駅 ロープウェイ 3分
-
-
- シャガ群生地
京都/その他自然景観・絶景、動物園・植物園
この場所は三月ミツマタから始まり五月にはシャガ 七月には?????と次から次へと感動の風景を作り出してい...by nukuiさん
シャガは4月下旬〜5月中旬が見頃。3月下旬〜4月中旬にはミツマタが咲く。
-
-
- 神島の暖地性植物
和歌山/動物園・植物園
宿泊した「湯快リゾート 南紀白浜温泉 白浜御苑」の客室から、田辺湾と神島を見る事ができました。 写真の...by こぼらさん
神島は、周囲約1kmの小島で島の中央は丘状を呈し熱帯・亜熱帯の植物が混在している。上陸には、市教育委員会の許可がいる。 文化財 国指定天然記念物 時期 通年
- (1)徒歩 紀伊田辺駅/(無人島のため)
-
-
- 湯浅えき蔵観光交流センター
和歌山/観光案内所
湯浅駅前にあります。観光案内所であり、催事・展示の会場にもなるようです。 湯浅は古い街並みなので、車...by こぼらさん
レンタサイクル貸出有 利用時間:午前9時?午後5時 定休日:年末年始 普通自転車300円/台、電動アシスト自転車500円/台 受付時間 (日月火水木金土祝) 09:00?17:00 -------...
- (1)JR湯浅駅 徒歩 1分 0.1km
-
-
- 村上義隆の墓
奈良/文化史跡・遺跡
村上義隆の墓を見に行きました。義隆は大塔宮が熊野へ逃れられる際、父義光が敵を制す間にここでしんがりを...by りーさん
勝手神社の南西方約2kmの路傍にある。義隆は、義光の子で護良親王の熊野落ちのときにこの地で単身敵を防ぎ討死したという。18歳の生涯であった。墓は高さ約75cmの石塔で、1870(明治...
- (1)近鉄吉野駅 ロープウェイ 3分 ロープウェイ3/24?5/6まで運行予定。その他の時期運行未定。
-
-
-
-
- 西条古墳群
兵庫/文化史跡・遺跡
兵庫県加古川市にある古墳群。 城山の麓、印南野平野を一望する丘陵に位置します。 以前は多くの古墳が残...by よし@兵庫さん
古墳時代中期に造られた前方後円墳で、3?4世紀の中国製とみられる国内最古級の金銅製の帯金具が出土しています。
- (1)山手2丁目下車 姫神バス
-
- 玉丘史跡公園
兵庫/文化史跡・遺跡
公園内には、玉丘古墳や愛染古墳など7つの古墳があります。前方後円墳、帆立貝式古墳、円墳、横穴式石室墳...by せいさん
県内最古の長持型石棺をもつ古墳時代中期の竪穴式古墳。 公開 8:00?17:00 休業 年中無休 文化財 国指定重要文化財 時代 古墳時代中期
- (1)北条町駅 タクシー 10分 中国道加西IC 車 10分
-
- 大手前通り西側歩道
兵庫/町並み
- 王道
姫路の駅から姫路城までをつなぐ大きな道沿いに、観光客も歩きやすいような歩道があります。右左両側に広め...by ちゃたろうさん
大手前通りは姫路城の前景となり、緑豊かなオープンスペースはお城と一体となって魅力ある都市空間を形成しています。日本の道100選にも選ばれており、東西の歩道にある20体あまりの...
-
-
-
-
-
-
- 恋人岬
和歌山/展望台・展望施設
見老津駅舎を活用して、可愛いハンドメイド商品とデザートとオーシャンビュー景色のカフェです。 12月で...by ねぼすけ太郎さん
展望される沖の黒島・陸(おか)の黒島等、付近の景色は自然公園内でも特に圧観です。 激しい海流が陸の黒島に当り、真二つに裂けた波が再びぶつかり合う様は枯木灘を代表する奇観で...
- (1)見老津駅 徒歩 15分
-
-
- 真田幸村像
大阪/史跡・名所巡り
- 王道
三光神社にあります。真田の抜け穴の横にどっしりとした立派な姿で立っています。豊富びいきの大阪ならでは...by はせさん
三光神社境内に立つ、大坂冬の陣、豊臣方の武将・真田幸村の像。 三光神社の境内に勇ましく立つ、幸村の銅像。これは1987年に建立されたもので、台座には信州上田の真田家の菩提寺か...
- (1)その他 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造駅」より徒歩2分、JR大阪環状線「玉造駅」より徒歩5分
-
-
- 五個荘近江商人屋敷外村繁邸
滋賀/歴史的建造物
近江商人の歴史を感じる、風情ある街並みが見事に保存されています。近江商人の屋敷が数軒公開されており、...by TTさん
重要伝統的建造物群保存地区の五個荘金堂町にある五個荘商人の本宅を公開している施設で、外村宇兵衛の分家で湖国の生んだ作家外村繁の生家です。昭和10年「草筏」が第1回芥川賞候補...
- (1)JR能登川駅 バス 10分 ぷらざ三方よし前 徒歩 10分
-
-
- 帝塚山古墳
大阪/文化史跡・遺跡
帝塚山古墳は、南海高野線 帝塚山駅から徒歩3分程で行けます。住宅街の中にあるので少し迷いましたが、入り...by りそなさん
古代文化発祥の中心他である上町台地には、いくつかの古墳があったはずであるが、現存するものは少ない。そのうちの一つ帝塚山古墳は前方後円墳で比較的よく原形を残している。前方部...
- (1)その他 南海電鉄高野線「帝塚山駅」より徒歩3分
-
-
- ザゼンソウ群生地
滋賀/動物園・植物園
- 王道
びわ湖湖西方面へ旅行する機会があり、ザゼンソウの事を思い出し、インターネットより高島観光ガイドを見つ...by やっせんさん
饗庭野(あいばの)の伏流水が創り出した自然の傑作、ザゼンソウの群生地。サトイモ科のこのめずらしい植物は、毎年2月下旬から3月にかけて、僧侶が座禅をしているように見える赤紫色...
- (1)近江今津駅 バス 7分 JRバス停「ざぜん草前」下車徒歩約3分 近江今津駅 徒歩 30分
-
-
- 夙川河川敷緑地(夙川公園)
兵庫/公園・庭園
- 王道
夙川公園は正式には夙川河川敷緑地と言います。昭和の初めに都市計画事業で整備された公園で、当時の工事記...by kiyohiko85jpさん
西宮市の西部を流れる夙川の両岸に広がり、南は香櫨園浜から北は阪急電車苦楽園口付近まで4・4kmに及ぶ河川敷公園。片鉾池のショウブとハス、苦楽園口の250株のバラをはじめ、四...
- (1)阪急神戸線夙川駅、又は阪急甲陽線苦楽園口駅より東へ徒歩すぐ
-
-
- 道の駅 十津川郷 足湯
奈良/道の駅・サービスエリア
- 王道
道の駅の看板のすぐ下にあります。 ちょうど良い湯加減でのんびり入れます。 道の駅でじゃばらウォーター...by シトラさん
- (1)近鉄大和八木駅から路線バスで185分(JR新宮方面行バス) 十津川村役場前 バス停から徒歩で1分
-
-
- 阪急電車正雀工場
大阪/産業観光施設
車庫や工場で日々行われている電車のメンテナンスや、安全で快適な運行の為に、日夜繰り返される作業はどん...by クロちゃんさん
車庫や工場で日々行われている電車のメンテナンス。安全で快適な運行の為に、日夜繰り返される作業はどんなものか、またどのように行われているのかが見学できる。 外国語対応:不可 ...
- (1)その他 阪急京都線「正雀」駅徒歩3分
-
- 世界の梅公園
兵庫/公園・庭園
- 王道
今、友達の間で中国歴史ドラマが流行っていて中国風の建物に梅が映画のようです。建物が老朽化してるのが残...by なこちゃんさん
梅の原産地である中国種ほか、日本、韓国といった国々の梅の木315品種を楽しむことができる。また園内には本格的中国建築物(唐梅閣、尋梅館等)が点在し、異国情緒たっぷりの公園で...
- (1)山陽電鉄網干駅 バス 10分 神姫バス「大浦」行き「世界の梅公園前」下車
-
-
- 春日山原始林の植物
奈良/動物園・植物園
- 王道
奈良・大神神社と同じく、御神体にあたる山は禁足地になっていることから、原生林が残っている。年に数回、...by やんまあさん
奈良時代より春日大社の神域として樹木の伐採が禁じられてきたため、約千種類の植物が繁茂しています。原始林の周りの遊歩道を歩いていけば古代のままの美しい紅葉が広がります。 時...
- (1)JR・近鉄奈良駅 バス 10分 市内循環バス「春日大社表参道」下車
-
-
- 東大寺鐘楼
奈良/歴史的建造物
- 王道
貴重な仏像で有名な「俊乗堂」も位置する「鐘楼ヶ丘」と呼ばれるエリアにあり、「奈良太郎」とも呼ばれる。...by やんまあさん
豪壮な鎌倉建築で梵鐘は天平時代の鋳造。大仏様式の特徴を残す国宝の鐘楼。 文化財 国宝 建築年代1 鎌倉時代
- (1)JR・近鉄奈良駅 バス 7分 市内循環バス 大仏殿春日大社前下車 徒歩 5分
-
-
- 東大寺境内町
奈良/町並み
- 王道
東大寺裏手と正倉院あたりを指す。二月堂に向かう道はいかにも奈良らしい雰囲気が味わえ、まさに古都という...by やんまあさん
東大寺大仏殿の北から二月堂に通じる道は、石畳で、両脇に土塀があり落ち着いた雰囲気がある。また二月堂からは、眼下に東大寺大仏殿、奈良市街を一望することができる。
- (1)JR・近鉄奈良駅 徒歩
-
-
- 春日大社萬葉植物園(神苑)
奈良/動物園・植物園
- 王道
約300種の萬葉植物を植栽した、最も古い萬葉植物園。現在は人的な手を加えず、自然のままに生かした園にな...by やんまあさん
昭和7年開園の国内最古・最大級の萬葉植物を主とした植物園。 【料金】 大人: 500円 小人250円
- (1)近鉄・JR奈良駅 バス 8分 春日大社本殿行き 春日大社本殿 下車 徒歩 すぐ 近鉄・JR奈良駅 バス 10分 市内循環バス 春日大社表参道前下車 徒歩 10分
-
-
- グリコピア神戸
兵庫/その他観光施設
- 王道
デジタルクッキングで自分だけのビスコやポッキーを作ったり、グリコの歴代のおまけ展示にテンション上がっ...by かおりんさん
リニューアル工事に伴い、2018年5月7日(月)〜2018年9月下旬は休館予定となります。
- (1)西神中央駅 バス 5分
-
-
- 旧藤田邸庭園
大阪/公園・庭園
無料で入れます。中央に池を配し整備された日本庭園です。花の時期には早いと思っていましたが、紅白の梅の...by はせさん
築山・滝・流れを基本的構成とし、起伏に富んだ地形を人工的につくり出している。江戸時代以前には例のない、築山をスクリーン的に扱い、豪快な石組みは、豪壮で荒々しい自然の情景を...
- (1)その他 JR東西線「大阪城北詰」駅徒歩1分、京阪「京橋」駅徒歩7分、地下鉄鶴見緑地線「京橋」駅徒歩5分・「大阪ビジネスパーク」駅徒歩7分
-
関西の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は神戸どうぶつ王国、京都水族館、竹生島クルーズ(長浜港/琵琶湖汽船)です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3は神戸どうぶつ王国、竹生島クルーズ(長浜港/琵琶湖汽船)、京都水族館です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新