関西の観光施設・名所巡り(67ページ目)
- ジャンル
-
全て >
1981 - 2010件(全4,405件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
-
- 道の駅 吉野路大塔
奈良/道の駅・サービスエリア
- 王道
プラネタリウムがある珍しい道の駅です。 食事処は、そんなに広くはないかな? 立派なプラネタリウムが敷...by マイBOOさん
- (1)国道168号線
-
-
- 道の駅 根来さくらの里
和歌山/道の駅・サービスエリア
- 王道
さくらの里というだけあって、桜の季節にはとてもおすすめです! 私が行った季節は時期が外れていたのです...by ひとみさん
毎朝採れたての新鮮な野菜を直売。 道の駅としての地域情報発信、休憩機能を備えております。 【料金】 無料
- (1)阪和自動車道泉南インター 車 15分 府県道泉佐野岩出線を南進して岩出市へ9km 根来さくらの里 下車すぐ 岩出駅 バス 15分 和泉砂川駅又は南海樽井駅 バス 20分 根来さくらの里 下車すぐ 根来さくらの里 下車すぐ 和泉砂川駅 バス 15分
-
-
- 南海本線・蛸地蔵駅
大阪/歴史的建造物
- 王道
懐かしい気分にしてくれる、どこかレトロな駅なんですよね。 駅前を散策するのも面白い。 各停しか停まら...by PESさん
南海本線ではがほとんど残っていない、非常に珍しい大正時代の駅舎。レトロな雰囲気の駅舎は大正14年(1925)に建てられたもの。戦国時代に岸和田を救ったといわれる蛸地蔵を描いた、...
- (1)南海本線「蛸地蔵」駅
-
-
- 五老ヶ岳公園
京都/展望台・展望施設
- 王道
子連れが無料で楽しめるスポットです。スカイタワーは有料ですが200円で絶景を堪能できるのでぜひ上ってみ...by moomiさん
舞鶴湾を一望に見渡せる景勝地。五老スカイタワーからは舞鶴市内を360度パノラマで見ることができる。
- (1)JR西舞鶴駅 京都交通バス 10分
-
-
- 旧竹林院
滋賀/歴史的建造物
- 王道
- 一人旅
比叡山の麓にある日吉大社の門前町として古来から栄えてきた。日吉大社参道にある庭園で有名なところ。10月...by やんまあさん
比叡山のふもとにある大津市坂本は、門前町として古来からおおいに栄えてきました。一帯は国の重要伝統的建造物郡保存地区に選定されています。なかでも里坊は、歴史の街・坂本ならで...
- (1)京阪坂本駅 徒歩 10分 JR比叡山坂本駅 徒歩 20分 ※路線バスあり 下阪本IC 車 10分
-
-
- 天橋立駅観光案内所
京都/観光案内所
- 王道
福知山駅から京都丹後鉄道宮福線で宮津駅、宮豊線に乗り換えて天橋立駅に到着。なかなか立派な駅ですが、外...by トシローさん
観光案内・相談・情報提供・宿泊施設の紹介及び斡旋 営業 9:00〜18:00 無休
- (1)京都丹後鉄道天橋立ターミナルセンター内
-
-
- もちむぎのやかた
兵庫/産業観光施設
- 王道
福崎町観光にて、ココで昼食をいただこうとある程度決め打ちで行きました。もちむぎのやかたの館に限らず、...by ひろさん
そばのような、うどんのような独特の食感をたのしめる「もちむぎ」を使った料理やおみやげが人気のお店です。館内では、もちむぎ麺の製造工程が見学できます。 営業 (日月火水木金土...
-
-
- 旧伴家住宅
滋賀/歴史的建造物、資料館
- 王道
近江八幡市立資料館の前には旧伴家住宅が建っています。西川家同様に八幡商人の筆頭格で、江戸時代後期に繁...by トシローさん
文政10年(1827年)から天保11年(1840年)に十数年をかけて建築された。現在は市立資料館の一部として使われている。
- (1)バス停「小幡町資料館前」より徒歩1分
-
-
- 浄土寺浄土堂
兵庫/歴史的建造物
- 王道
NHKの番組を見て、行きたいと思っていましたが、やっと叶いました。秋の夕日に照らされた夕焼けショーが見...by ひぃさん
三間三面宝形造本瓦葺。大仏様の代表的な建築で、建久8年(1194年)の落成。内陣には仏師快慶の作と伝える、国宝の阿弥陀三尊立像が安置されています。 【料金】浄土堂内拝観料500円...
- (1)神戸電鉄小野駅 車 10分
-
-
- 御廟橋
和歌山/歴史的建造物
弘法大師様が御入廷されている聖地の高野山奥の院を前にして,御廟橋で脱帽し,服装を正し,合掌して一礼。こ...by すみっこさん
橋板が37枚あり、金剛界曼茶羅の37尊に因んだもので、これより先が聖域と崇められる。 料金/見学時間/休業日 不要/自由/ナシ
- (1)高野山駅 バス 15分
-
-
- 道の駅 明恵ふるさと館
和歌山/道の駅・サービスエリア
当駅までの道のりにも沢山のミカン畑がある一帯に囲まれた道の駅に訪問しました。定番の焼き立てパン屋さん...by ソウミサさん
地元で採れた野菜や果物、特製の天然酵母パン(パンは月火休み)などを販売しています。喫茶コ-ナ-も有。特製サンドイッチは、ボリューム満点です。 営業時間 3月〜11月 09:00〜18:0...
- (1)有田IC 車 15分 7km 国道480号線沿い
-
-
- 徐福の墓
和歌山/文化史跡・遺跡
徐福という人物名は、高校の世界史で知っただけです。以来数十年、忘れていても社会で困ったことはありませ...by こぼらさん
秦の始皇帝の命で、不老長寿の霊薬を求めて渡来した徐福の墓と伝えられる。 開園時間 08:30〜17:00
- (1)新宮駅 徒歩 3分
-
-
- 柳田國男生家
兵庫/文化史跡・遺跡
辻川山公園(カッパ公園)内。河神崎郡福崎町西田原1038-12。童や天狗が実在する辻川山公園内にある。民俗...by やんまあさん
文化勲章を受章した民俗学者柳田國男は福崎町名誉町民第1号でもあり、國男の生家である松岡家の兄弟(鼎、泰蔵、國男、静雄、輝夫)はそれぞれの道で大成し、共に顕彰するために記念...
- (1)辻川バス停 徒歩 5分 (神姫バス) JR福崎駅 タクシー 10分
-
-
- 那智原始林
和歌山/動物園・植物園
那智山青岸渡寺本堂付近から見渡すことができます。中に入って見たわけではないので、詳しい植生などはわか...by 花ちゃんさん
那智の滝の背後に広がる太古の森は、暖地性濶葉樹を主とし,温帯性濶葉や針葉樹を混えた混淆林である。社有地で古来斧を禁じてきたため原始林の様相をよく残している。 時期 通年
- (1)紀伊勝浦駅 バス 27分
-
-
- 東院庭園
奈良/公園・庭園
スタンプラリーもやっと東の端へ。東宮の住処から日本庭園風の庭園になったとか。さくらや紅葉の季節だと花...by まーちゃんさん
称徳天皇の時代に宴会や儀式を催した庭園を復原し公開している。 【料金】 無料
- (1)近鉄大和西大寺駅 徒歩 30分
-
-
- 三木城跡
兵庫/文化史跡・遺跡
城址は広くはありません。 兵糧攻めの各武将の配置図の看板は置かれていますが城址を見てもイメージは沸き...by まじげさん
15世紀半ばに創築された城を、明応元年(1492)別所則治が修築、丘陵の上に東の丸と二の丸を築き、少し離れた西南の丘と東方の鷹の尾に出城を構え、播州第一の堅城といわれた。...
- (1)神戸電鉄 上の丸駅 徒歩 3分
-
-
- 東大寺開山堂
奈良/歴史的建造物
良弁(ろうべん)の肖像をお祀りするお堂です。普段は非公開です。敷地の中にも入れないので建物も近くから...by Yanwenliさん
良弁坐像を安置する鎌倉建築。12月16日の方広会の時のみ開扉。三昧堂の北にある方3間,宝形造,本瓦葺の建物。 良弁忌の12月16日のみ良弁像が秘仏開扉され、拝観することができる(...
- (1)近鉄奈良駅 徒歩 20分 JR・近鉄奈良駅 バス 7分 市内循環バス 大仏殿春日大社前下車 徒歩 5分
-
-
- 道の駅 くちくまの
和歌山/道の駅・サービスエリア
紀勢自動車道(上り?)にあるSAPA的な道の駅へ初日最後の訪問。一般道からパークして立ち寄り、パンダグッズ...by ソウミサさん
- (1)紀勢自動車道(上り) 車 南紀白浜IC方面より進入可 JR朝来駅 徒歩 10分
-
-
- 當麻寺東塔・西塔
奈良/歴史的建造物
- 一人旅
駅より竹内街道を徒歩で 山門に近づくにつれて塔が見えて来るのですが 二塔を同時に見ることができません...by 紅羅坊70さん
奈良時代の伽藍配置にならって金堂の南に2基の塔婆が相対する。ともに本瓦葺の三重塔。東塔は天平時代の造営(国宝)、西塔は天平時代末から貞観時代にたてられた。 文化財 国宝 ...
- (1)近鉄当麻寺駅 徒歩 15分
-
-
-
-
- 池田茶臼山古墳
大阪/文化史跡・遺跡
池田茶臼山古墳に行きました。広々とした公園です。戦没者の慰霊碑もありました。晴れた日はかなりの眺めが...by れいすさん
この古墳は古墳時代前期の、全長約62メートルの前方後円墳で、壁面にベンガラを塗布した竪穴式石室があります。石室を見ることはできませんが、管玉・ガラス玉・墳丘で検出された埴輪...
- (1)その他 阪急宝塚線「池田駅」からバスに乗り換え「五月丘小学校前」下車
-
-
- 大美和の杜展望台
奈良/展望台・展望施設
山の辺の道を北から大神神社の方へ歩いて行くと、狭井神社の手前で右(西)に入る小さな橋と階段があります...by Yanwenliさん
大神神社にある展望台。 畝傍山・耳成山・天香具山の大和三山をはじめ、二上山・葛城山・金剛山など大和平野のパノラマがひろがり、背景にはご神体である三輪山が望める。 春には彼...
-
-
- 円成寺庭園
奈良/公園・庭園
- カップル
バスで行くなら忍辱山バス停で降りましょう。 本数が少ないので注意しましょう。奈良中心から30分くらいで...by ニャンコロメさん
松林のなかに細長い池があり、浄土式庭園の典型。 【料金】 大人: 400円 中・高生300円、小学生100円 備考: 庭園のみの見学は無料
- (1)JR・近鉄奈良駅 バス 33分 柳生・邑地中村・石打(月ヶ瀬)行き 忍辱山 下車 徒歩 すぐ
-
-
- 会津八一歌碑(新薬師寺内)
奈良/文化史跡・遺跡
本堂手前左方にありました.碑文は以下の通り.「ちかづきて あふぎみれども みほとけの みそなはすとも...by ponちゃんさん
- (1)JR・近鉄奈良駅 バス 15分 市内循環 破石町下車 徒歩 10分
-
-
- 十輪院本堂
奈良/歴史的建造物
かつて十輪院は元興寺の別院だったそうですが、落ち着いた雰囲気の境内は朝早くから綺麗に整えられていまし...by トシローさん
貴族の邸宅を思わせる優美な建築。本尊石仏龕の礼堂の役をなし、建立年代は不明だが、鎌倉時代のものと考えられている。正面5間・側面4間・単層・寄棟造・本瓦葺・細部の意匠も実に洗...
- (1)JR・近鉄奈良駅 バス 8分 天理駅行バス 福智院町下車 徒歩 3分
-
-
- 太陽の塔
大阪/観光コース
内部公開をしているとのことで予約して行ってみました。感じ方は人それぞれだと思いますが、なかなか見ごた...by たむらさん
万博記念公園の中にある太陽の塔ですが、数年前から中に入れるようになりました。 予約制となっており4ケ月前から可能なのですが、結構人気があって土日はいっぱいです。 中は撮影...
-
-
- 紫水ケ丘公園
京都/公園・庭園
桜、つつじ、紅葉など季節が変わっても楽しめる公園です。 徒歩で行くと坂道の傾斜が結構きついので車で行...by 人生の足跡さん
市街地東側の小高い丘(標高約100メートル)に位置する紫水ケ丘公園は、由良川を眼下に望む眺望が素晴らしく、対岸の藤山公園と相対し、地形的にも恵まれた山紫水明の地というところ...
- (1)JR綾部駅 あやバス 10分 紫水ケ丘公園線「紫水ケ丘公園前」下車すぐ
-
-
- 手取城址
和歌山/文化史跡・遺跡
手取城址に行きました。和歌山県最大の山城です。 遺構の状態も良好で土塁・石垣・堀切などが確認できます...by まつりさん
本丸・東の丸・二の丸・西の丸・空堀などをもつ玉置氏の城址で、1585年秀吉の紀州進攻で落城。
- (1)和佐駅 車 7分
-
-
- 姥目の老樹
和歌山/動物園・植物園
御崎神社近くに「姥目の老樹」がある。859年、この地に遷座された時に、庭木としてウバメガシ数百本を栽植...by やんまあさん
御崎神社にある県指定文化財。 社伝によると御崎神社は、もと和田村宮ノ脇にあったが、清和天皇の貞観元年(八五九)この地に遷座せられた。この時に庭木としてウバメガシ数百本を栽...
関西の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は神戸どうぶつ王国、京都水族館、竹生島クルーズ(長浜港/琵琶湖汽船)です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3は神戸どうぶつ王国、京都水族館、竹生島クルーズ(今津港/琵琶湖汽船)です。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、春(3〜5月)に人気の施設TOP3は神戸どうぶつ王国、NAKED meets 二条城 2025 春、堺・緑のミュージアム ハーベストの丘です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新