1. 観光ガイド
  2. 関西の歴史的建造物
  3. 関西の歴史的建造物(5ページ目)

関西の歴史的建造物(5ページ目)

エリア
全国
ジャンル

121 - 150件(全369件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 波平さんの英国館の投稿写真3
    • 波平さんの英国館の投稿写真2
    • 波平さんの英国館の投稿写真1
    • あおちゃんさんの英国館の投稿写真9

    - 英国館

    兵庫/歴史的建造物

    • 王道
    4.0 137件

    異人館三館チケットで、洋館長屋の右側にある異人館。いわゆる、シャーロック・ホームズの館。黒いクラシッ...by あおちゃんさん

    西部劇でもおなじみのコロニアル様式の洋館。バロック時代やビクトリア時代の家具調度品など、格調高い室内は見ごたえ十分。2階に「公式シャーロックホームズの部屋」があります。夜...

    1. (1)三ノ宮駅 徒歩 15分 シティループ 徒歩 1分
  • マスタードさんの六角堂の投稿写真1
    • こぼらさんの六角堂の投稿写真1
    • mituさんの六角堂の投稿写真1
    • hirariさんの六角堂の投稿写真1

    - 六角堂

    滋賀/歴史的建造物

    • 王道
    3.9 254件

    六角堂は平面六角形の二重塔をもつ地蔵堂。天明8年(1788年)池田村の大工、中村喜惣治らにより建造された...by Shotaさん

    江戸時代の建築、重層瓦葺きの六角形の仏堂。 建築年代1 江戸

    1. (1)JR寺庄駅 徒歩 5分 JR草津線 新名神高速道路甲南IC 車 10分
  • まるーんさんの日本銀行大阪支店旧館の投稿写真1
    • ゆんゆんさんの日本銀行大阪支店旧館の投稿写真1
    • たぴおかさんの日本銀行大阪支店旧館の投稿写真1
    • トラッキーさんの日本銀行大阪支店旧館の投稿写真1

    - 日本銀行大阪支店旧館

    大阪/歴史的建造物

    • 王道
    4.0 119件

    11月27日に行きました 昨年は 自粛で 行けなかったので 今年は 楽しみにしていました 11月から 始ま...by みきさん

    緑青の色が美しい円屋根をもつレンガと石造りの本格的洋風建築。内部見学も可能。 土佐堀川、堂島川、そして大阪のメインストリート・御堂筋に面して建つ近代建築。明治36年(1903)...

    1. (1)地下鉄御堂筋線・京阪本線「淀屋橋駅」より徒歩5分
  • vmisfさんの奈良市ならまち格子の家の投稿写真1
    • biruruさんの奈良市ならまち格子の家の投稿写真2
    • もとっちさんの奈良市ならまち格子の家の投稿写真1
    • トシローさんの奈良市ならまち格子の家の投稿写真1

    - 奈良市ならまち格子の家

    奈良/歴史的建造物

    • 王道
    4.0 77件

    「ならまち格子の家」。昔ながらの伝統的な町家を忠実に再現しています。 9:00~17:00 見学無料 月曜定休...by エギンガー12号さん

    奈良町の伝統的な町家を再現し奈良の町家の生活様式にふれることができる。 【料金】 無料

    1. (1)JR京終駅 徒歩 10分 北京終町又は田中町下車 徒歩 2分 JR・近鉄奈良駅 バス 15分 市内循環バス
  • やよいさんの大阪府立中之島図書館の投稿写真1
    • ミラコスタさんの大阪府立中之島図書館の投稿写真1
    • ゆずっぴさんの大阪府立中之島図書館の投稿写真2
    • ゆずっぴさんの大阪府立中之島図書館の投稿写真1

    - 大阪府立中之島図書館

    大阪/歴史的建造物

    • 王道
    4.1 98件

    スモーブローキッチン中之島は中之島図書館の二階にある。去年の旅では満席で図書館のみ見て帰ったけど、今...by みぼさん

    石造り三層、銅葺きのドームがそびえる重厚な建物で、古文書や大阪関連の文献、ビジネス関係図書を所蔵。国の重要文化財。 明治37年(1904)、江戸時代から大阪を本拠地として事業を...

    1. (1)OsakaMetro「淀屋橋」駅・京阪本線「淀屋橋」駅(1号出口)北東へ約300m 京阪中之島線「大江橋」駅(6番出口)東へ約300m 京阪中之島線「なにわ橋」駅(1番出口)西へ約300m
  • ハナスキヨシオさんのびわ湖大津館(旧琵琶湖ホテル)の投稿写真2
    • ルパン7777777さんのびわ湖大津館(旧琵琶湖ホテル)の投稿写真1
    • ハナスキヨシオさんのびわ湖大津館(旧琵琶湖ホテル)の投稿写真5
    • てつきちさんのびわ湖大津館(旧琵琶湖ホテル)の投稿写真1

    - びわ湖大津館(旧琵琶湖ホテル)

    滋賀/歴史的建造物

    • 王道
    4.1 69件

    比叡山での墓参りを終えて、親戚の家族とランチで利用しました。ベルギー風のレストランということで、欧州...by 末ちゃんさん

    外国人観光客の誘致を目的に県内初の国際観光ホテルとして建築された建物(旧琵琶湖ホテル本館)をリニューアル活用した大津市の文化施設です。旧琵琶湖ホテル時代には、『湖国の迎賓...

    1. (1)JR大津駅 バス 15分 柳が崎下車 徒歩 3分
  • ikwssmさんの瀬田の唐橋の投稿写真1
    • ねこちゃんさんの瀬田の唐橋の投稿写真4
    • さとけんさんの瀬田の唐橋の投稿写真1
    • みいちゃんさんの瀬田の唐橋の投稿写真2

    - 瀬田の唐橋

    滋賀/歴史的建造物

    • 王道
    3.5 114件

    瀬田の唐橋と川の景色がきれいでした。唐橋の見える和風レストランで、囲炉裏で一時間かけて焼いた近江鮎の...by サクラサクさん

    近江八景「瀬田の夕照」(せたのせきしょう)の主題である「瀬田唐橋」は、別名「瀬田橋」や「長橋」とも呼ばれ「唐橋を制するものは天下を制する」と言われ、古来より京都ののど元を握...

    1. (1)京阪唐橋前駅 徒歩 2分
  • マックさんの反橋(住吉大社の太鼓橋)の投稿写真17
    • マックさんの反橋(住吉大社の太鼓橋)の投稿写真16
    • マックさんの反橋(住吉大社の太鼓橋)の投稿写真3
    • まささんの反橋(住吉大社の太鼓橋)の投稿写真1

    - 反橋(住吉大社の太鼓橋)

    大阪/歴史的建造物

    • 王道
    4.1 136件

    よく南海電車のポスターとかで見ていましたが、実際に行って見たのは初めてでした。 思っていた以上に素晴...by PESさん

    1. (1)南海本線「住吉大社駅」から東へ徒歩3分 南海高野線「住吉東駅」から西へ徒歩5分  阪堺線 「住吉鳥居前駅」から徒歩すぐ 阪堺線 「住吉公園駅」から徒歩2分
  • topologyさんの角屋もてなしの文化美術館の投稿写真1
    • topologyさんの角屋もてなしの文化美術館の投稿写真1
    • こんぱらさんの角屋もてなしの文化美術館の投稿写真2
    • がにちゃんさんの角屋もてなしの文化美術館の投稿写真2

    - 角屋もてなしの文化美術館

    京都/歴史的建造物

    • 王道
    3.8 51件

    京都の島原遊郭にある現存する揚屋建築です。全国で現存するのはここだけとのことで、国の重要文化財に指定...by ひでさん

    京都・島原の揚屋の遺構として、国の重要文化財に指定されている。現在は「角屋もてなしの文化美術館」となっている。

  • アリスさんの石山寺本堂の投稿写真1
    • はなさんの石山寺本堂の投稿写真1
    • りゅうさんの石山寺本堂の投稿写真1
    • トシローさんの石山寺本堂の投稿写真1

    - 石山寺本堂

    滋賀/歴史的建造物

    • 王道
    4.4 37件

    本堂への階段を登った正面に紫式部の部屋があります。ここで源氏物語を執筆したそうです。千年以上前のこと...by りゅうさん

    滋賀県最古の木造建築物とされており、内陣は平安時代中期の建築、外陣(礼堂)は慶長7 (1602) 年淀殿の寄進により増築されたといわれています。 本堂内陣に安置されるのは、安産・福...

    1. (1)京阪石山寺駅 徒歩 10分
  • 佐助源内さんの園城寺(三井寺)金堂の投稿写真1
    • こぼらさんの園城寺(三井寺)金堂の投稿写真1
    • ギグスさんの園城寺(三井寺)金堂の投稿写真1
    • こぼらさんの園城寺(三井寺)金堂の投稿写真1

    - 園城寺(三井寺)金堂

    滋賀/歴史的建造物

    • 王道
    4.3 126件

    三井寺で最大の建物国宝金堂も中に入って参拝出来ます。色々な御仏が祀られていますのでぜひ御参拝くださいby トシさん

    豊臣秀吉の正室北政所によって再建されたもので、三井寺境内でもひときわ大きく威容を誇っています。また本尊弥勒菩薩もここに安置されています。内部は外陣・中陣・後陣に別れ、中陣...

    1. (1)京阪三井寺駅 徒歩 10分
  • Hiroさんの興福寺三重塔の投稿写真1
    • ゆずっぴさんの興福寺三重塔の投稿写真1
    • ひろさんの興福寺三重塔の投稿写真2
    • Hiroさんの興福寺三重塔の投稿写真2

    - 興福寺三重塔

    奈良/歴史的建造物

    • 王道
    4.0 82件

    興福寺五重塔はあまりにも有名で、何度も拝見したことがあったのですが、三重塔は初めてでした。 宿泊先に...by オラフママさん

    優美な鎌倉時代復古建築。塔内に弁財天が安置されている。高さ18.4メートル、各層方3間。 文化財 国宝 建築年代1 鎌倉時代

    1. (1)近鉄奈良駅 徒歩 5分
  • vmisfさんの今西家書院の投稿写真1
    • あいちゃんさんの今西家書院の投稿写真1
    • トシローさんの今西家書院の投稿写真1
    • salmaさんの今西家書院の投稿写真1

    - 今西家書院

    奈良/歴史的建造物

    4.1 18件

     室町時代初期の書院造りの遺構で、本当に和の雰囲気に溢れています。お酒とともに美味しい会席をいただき...by はせさん

    室町様式の書院造り。建築史上貴重な遺構でよく手入れされた庭を眺めながら抹茶を楽しめる。 【料金】 大人: 350円

    1. (1)JR・近鉄奈良駅 バス 8分 天理駅行き 福智院町 下車 徒歩 3分 近鉄奈良駅 徒歩 15分
  • Yanwenliさんの金峯山寺本堂の投稿写真2
    • 西郷どんさんの金峯山寺本堂の投稿写真1
    • Yanwenliさんの金峯山寺本堂の投稿写真1
    • トシローさんの金峯山寺本堂の投稿写真1

    - 金峯山寺本堂

    奈良/歴史的建造物

    • 王道
    4.3 34件

    金峯山寺の本堂である蔵王堂も防災施設整備工事中ですが、内部は拝観が可能でした。仁王門と同様に国宝に指...by トシローさん

    蔵王権現を本尊とするため、蔵王堂とよばれる。正面5間,側面6間の回りに裳階をつけた重層入母屋造,桧皮葺で棟の高さは27.7メートルで木造古建築としては東大寺大仏殿につぐ大建築で...

    1. (1)近鉄吉野駅 ロープウェイ 3分 ロープウェイ3/24?5/6まで運行予定。その他の時期運行未定。
  • sklfhさんのベンの家の投稿写真1
    • トロムソさんのベンの家の投稿写真1
    • SHINさんのベンの家の投稿写真1
    • あおちゃんさんのベンの家の投稿写真3

    - ベンの家

    兵庫/歴史的建造物

    3.7 25件

    異人館三館セットで入館。いわゆる、はく製の館だ。まず入って、身の丈2mを超える大きなシロクマにビック...by あおちゃんさん

    英国の狩猟家ベンアリソン氏の旧邸。彼が世界各地で射止めた猛獣、珍獣の剥製が展示されています。中でも3m近い北極熊は圧巻。隣には、気のきいたおみやげが手に入るショップも。 ...

  • ひでちゃんさんの移情閣(孫文記念館)の投稿写真1
    • マックさんの移情閣(孫文記念館)の投稿写真16
    • マックさんの移情閣(孫文記念館)の投稿写真20
    • マックさんの移情閣(孫文記念館)の投稿写真19

    - 移情閣(孫文記念館)

    兵庫/歴史的建造物

    4.0 24件

    「移情閣」は1915年に築造された、現存する日本最古のコンクリートブロック造建造物だそうです。館内壁面は...by Yanwenliさん

    大正はじめに、華僑の呉錦堂が建てた別荘。3層8角形の建物の窓から、明石海峡、須磨浦、六甲山系と移り変わる風景が眺められる。中国革命の父・孫文(号を中山という)が訪れたのが...

    1. (1)舞子駅または山陽電鉄舞子公園駅/徒歩/3分
  • t.oさんの御廟橋の投稿写真1
    • sklfhさんの御廟橋の投稿写真1
    • ルパン四世さんの御廟橋の投稿写真1
    • しどーさんの御廟橋の投稿写真1

    - 御廟橋

    和歌山/歴史的建造物

    4.4 19件

    弘法大師様が御入廷されている聖地の高野山奥の院を前にして,御廟橋で脱帽し,服装を正し,合掌して一礼。こ...by すみっこさん

    橋板が37枚あり、金剛界曼茶羅の37尊に因んだもので、これより先が聖域と崇められる。 料金/見学時間/休業日 不要/自由/ナシ

    1. (1)高野山駅 バス 15分
  • Shotaさんの栴檀木橋の投稿写真1
    • マリーさんの栴檀木橋の投稿写真3
    • マリーさんの栴檀木橋の投稿写真2
    • マリーさんの栴檀木橋の投稿写真1

    - 栴檀木橋

    大阪/歴史的建造物

    3.5 19件

    江戸時代の初期、蔵屋敷のあった中之島と船場の行き来のために架けられた橋だそうです。浪速の名橋50選にも...by マリーさん

    中之島図書館や中央公会堂など歴史的建築物のビューポイントともなっている橋。 江戸時代の初期、土佐堀川を渡って中之島にあった蔵屋敷へ行き来するために架けられたと考えられる橋...

    1. (1)地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」から徒歩で
  • あいちゃんさんの仏蘭西館(洋館長屋)の投稿写真1
    • まいさんの仏蘭西館(洋館長屋)の投稿写真3
    • SHINさんの仏蘭西館(洋館長屋)の投稿写真1
    • りそなさんの仏蘭西館(洋館長屋)の投稿写真1

    - 仏蘭西館(洋館長屋)

    兵庫/歴史的建造物

    3.9 17件

    周遊バスで北野異人館バス停で下車。洋館長屋のチケット売り場で三館セットチケット購入。まず、こちらの洋...by あおちゃんさん

    2軒が左右対称に建つユニークな建物は、もとは外国人向けアパートだったもの。館内ではエミール・ガレ、ドーム兄弟らのガラス工芸など、フランスの美術品に出会えます。ルイヴィトン...

    1. (1)三ノ宮駅 徒歩 20分
  • まいさんの旧八幡郵便局の投稿写真1
    • しおぴーさんの旧八幡郵便局の投稿写真1
    • イオンさんの旧八幡郵便局の投稿写真1
    • トロムソさんの旧八幡郵便局の投稿写真1

    - 旧八幡郵便局

    滋賀/歴史的建造物

    3.7 12件

    明治時代の趣きある建物があちこちにある近江八幡ですが、ここはかなり傷んでいた建物を市民有志が立ち上が...by こぐまさんのママさん

    大正10年にヴォーリズによって増改築された郵便局。

    1. (1)JR東海道本線「近江八幡駅」下車 バス乗車7分 大杉町下車 徒歩3分
  • 西郷どんさんの妙喜庵「待庵」の投稿写真3
    • タケチャンさんの妙喜庵「待庵」の投稿写真1
    • よねずさんの妙喜庵「待庵」の投稿写真1
    • meiji13さんの妙喜庵「待庵」の投稿写真1

    - 妙喜庵「待庵」

    京都/歴史的建造物

    4.0 7件

    離宮八幡宮に車で参拝したときに間違えて駅のロータリーに入る。すると寺があるな〜と分かって、神社参拝後...by やんまあさん

    妙喜庵は室町末期に山崎宗鑑が隠居所として 建てた建物を後、東福寺の春嶽禅師が寺に改めたといわれています。境内には江戸時代の庫裏と室町時代の建築である書院、天正10年(1582年...

    1. (1)JR京都線山崎駅 徒歩 1分 阪急電鉄京都線大山崎駅 徒歩 5分
  • ゆうたさんの美山かやぶき美術館・郷土資料館の投稿写真1
    • sklfhさんの美山かやぶき美術館・郷土資料館の投稿写真1
    • 美山かやぶき美術館・郷土資料館の写真1
    • 美山かやぶき美術館・郷土資料館の写真2

    - 美山かやぶき美術館・郷土資料館

    京都/歴史的建造物

    • 王道
    3.7 38件

    山かやぶき美術館・郷土資料館はとても素晴らしいスポットです。ここらへんの歴史を知るにはこのようなとこ...by ダイスケさん

    築150年のかやぶき民家を再活用した美術館。絵画を中心に美山ゆかりの芸術家たちの作品を季節ごとに展示する。 郷土資料館では、昭和初期から中期に使われていた農具や山仕事の道具...

    1. (1)JR京都駅からバスで70分(JR京都駅/JRバス/10分/周山/南丹市営バス/50分)
  • しちのすけさんの唐招提寺講堂の投稿写真1
    • キヨさんの唐招提寺講堂の投稿写真1
    • トシローさんの唐招提寺講堂の投稿写真1
    • やんまあさんの唐招提寺講堂の投稿写真1

    - 唐招提寺講堂

    奈良/歴史的建造物

    • 王道
    4.1 30件

    金堂の奥には講堂が控えていて、金堂とは異なり内部も拝観出来ます。堂内には本尊の弥勒菩薩坐像と四天王の...by トシローさん

    1. (1)近鉄西ノ京駅から徒歩で10分
  • ひでちゃんさんのムーセ旧居・ムーセハウス写真館の投稿写真1
    • sklfhさんのムーセ旧居・ムーセハウス写真館の投稿写真1
    • 諸星あたるさんのムーセ旧居・ムーセハウス写真館の投稿写真1
    • ろっきぃさんさんのムーセ旧居・ムーセハウス写真館の投稿写真2

    - ムーセ旧居・ムーセハウス写真館

    兵庫/歴史的建造物

    • 王道
    4.2 20件

    海外から招いた鉱山技術者の住居跡が展示施設として使用されている。鉱山の採掘と精錬の様子を記録したビデ...by 北京ダックNo2さん

    ムーセ旧居は、明治4年12月ごろから翌年以降にかけて生野鉱山に建設されたであろう五棟の外国人宿舎のひとつであり、そのうちの一番館(二階建て)と二番館(平屋建て)は、生野鉱山から...

    1. (1)播但連絡自動車道 朝来ICから車で20分
    2. (2)JR播但線 新井駅からタクシーで20分
  • tuch7さんの浄土寺浄土堂の投稿写真3
    • tuch7さんの浄土寺浄土堂の投稿写真2
    • ひでちゃんさんの浄土寺浄土堂の投稿写真1
    • tuch7さんの浄土寺浄土堂の投稿写真1

    - 浄土寺浄土堂

    兵庫/歴史的建造物

    • 王道
    4.4 20件

    NHKの番組を見て、行きたいと思っていましたが、やっと叶いました。秋の夕日に照らされた夕焼けショーが見...by ひぃさん

    三間三面宝形造本瓦葺。大仏様の代表的な建築で、建久8年(1194年)の落成。内陣には仏師快慶の作と伝える、国宝の阿弥陀三尊立像が安置されています。 【料金】浄土堂内拝観料500円...

    1. (1)神戸電鉄小野駅 車 10分
  • sklfhさんの武家屋敷資料館の投稿写真1
    • かっちさんの武家屋敷資料館の投稿写真1
    • 武家屋敷資料館の写真1

    - 武家屋敷資料館

    兵庫/歴史的建造物

    3.7 16件

    赤とんぼ歌碑を見学したら東側に戻り、龍野小学校への横道に入ると武家屋敷資料館があります。ここは龍野の...by やんまあさん

    建物自体が資料館となっており、主屋は天保八年の頃に建築されたものと推定されています。当時の武家における生活の様子を垣間見る事が出来ます。 【料金】 無料

    1. (1)JR本龍野駅 徒歩 20分 1.2km
  • しいたけさんの南方熊楠顕彰館・南方熊楠旧邸の投稿写真1
    • トシローさんの南方熊楠顕彰館・南方熊楠旧邸の投稿写真1
    • いずみさんの南方熊楠顕彰館・南方熊楠旧邸の投稿写真1
    • deepdownさんの南方熊楠顕彰館・南方熊楠旧邸の投稿写真1

    - 南方熊楠顕彰館・南方熊楠旧邸

    和歌山/歴史的建造物

    3.8 15件

    初めて、訪れました。 熊楠さんについては、断片的に聞いた事はあるものの、今回行かせて貰って、学ばせて...by wakkoさん

    世界的な博物・民俗学者、南方熊楠が余生を送った家。ここから数多くの研究成果が生まれました。2006年には南方熊楠顕彰館が南方熊楠邸の隣に建設され、南方熊楠顕彰の拠点として、熊...

    1. (1)車 阪和自動車道南紀田辺ICより5分 駐車場有り(12台、身体障害者用2台、大型車不可) 徒歩 (JR)京都、新大阪、天王寺より特急で紀伊田辺 飛行機 東京(羽田)から白浜空港から(バス約30分)→紀伊田辺
  • すみっこさんの金剛三昧院多宝塔の投稿写真1
    • ニイチャンさんの金剛三昧院多宝塔の投稿写真1
    • ZUNDAMさんの金剛三昧院多宝塔の投稿写真1
    • モロさんの金剛三昧院多宝塔の投稿写真1

    - 金剛三昧院多宝塔

    和歌山/歴史的建造物

    4.4 14件

    高野山の建造物で国宝に指定されているものは壇上伽藍にある不動堂と金剛三昧院の多宝塔です。こちらの金剛...by りゅうさん

    貞応2年(1223年)、政子が頼朝のために建立したと伝え、石山寺に次いで古い多宝塔である。3間4面、桧皮葺で外部は朱塗、内部の梁や柱には優雅な宝相華文を施し、鎌倉時代の五...

    1. (1)高野山駅 バス 12分
  • キヨさんの五個荘近江商人屋敷中江準五郎邸の投稿写真1
    • sklfhさんの五個荘近江商人屋敷中江準五郎邸の投稿写真1
    • 鮎仙人さんの五個荘近江商人屋敷中江準五郎邸の投稿写真2
    • ろっきぃさんさんの五個荘近江商人屋敷中江準五郎邸の投稿写真2

    - 五個荘近江商人屋敷中江準五郎邸

    滋賀/歴史的建造物

    4.4 12件

    見学するところは、さほど多くないですが受付の係りの方の大まかな説明を受けて中江準五郎という人のことを...by キンちゃんさん

    明治38年(1905)に発足した三中井呉服店。戦前には、朝鮮半島・中国大陸で20余店舗を擁する大百貨店として隆盛を誇りました。しかし、昭和20年(1945)敗戦と共に衰退。 この三中井...

    1. (1)JR能登川駅 バス 10分 ぷらざ三方よし前 徒歩 10分
  • ろっきぃさんさんの五個荘近江商人屋敷藤井彦四郎邸の投稿写真3
    • PESさんの五個荘近江商人屋敷藤井彦四郎邸の投稿写真1
    • ろっきぃさんさんの五個荘近江商人屋敷藤井彦四郎邸の投稿写真2
    • ウォーレンさんの五個荘近江商人屋敷藤井彦四郎邸の投稿写真1

    - 五個荘近江商人屋敷藤井彦四郎邸

    滋賀/歴史的建造物

    4.3 11件

    受付の方に丁寧に解説してもらい興味津々になりました! この藤井彦四郎という人は、化学繊維の発売、スキ...by キンちゃんさん

    近江商人の典型とも言われる藤井彦四郎。この屋敷では、倹約、勤勉、誠実で全国に飛雄した五個荘商人の歴史的資料や生活文化資料を多く展示しています。 【料金】 大人: 400円 20名...

    1. (1)JR能登川駅 バス 10分 ぷらざ三方よし前 徒歩 20分

関西の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    itoaware-いとあはれ-大阪店の写真1

    itoaware-いとあはれ-大阪店

    大阪/アクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 3,975件

    スタッフの方も優しく、丁寧に説明してくれたので楽しく作ることができました!素敵な写真も撮っ...by ぴさん

  • ネット予約OK
    itoaware-いとあはれ-京都店の写真1

    itoaware-いとあはれ-京都店

    京都/アクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 2,934件

    初めてのリング作りだったのですが丁寧に説明してもらいながら対応して頂きました。 とても楽し...by 優一郎さん

  • ネット予約OK
    アカネス大阪の写真1

    アカネス大阪

    大阪/アクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.8 4,326件

    初めてのリング作りで難しかったけど、分かりやすく教えていただき楽しく作ることができました!...by まおさん

  • ネット予約OK
    アカネス 京都の写真1

    アカネス 京都

    京都/アクセサリー作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 4,383件

    初めてのリング作りでしたが、店員さんのおかげで可愛く綺麗に仕上がりました^ ^ 手作りはやっ...by あいりさん

関西のおすすめご当地グルメスポット

  • korikoriさんのラコリーナ 近江八幡の投稿写真1

    ラコリーナ 近江八幡

    滋賀/その他カフェ・スイーツ

    • ご当地
    4.2 244件

    近江八幡駅からバスで10分くらいにある、里山と田園地帯の中のスイーツランド。 藤森照信設計の...by 花子さん

  • トヨさんのたこせんべいの里の投稿写真1

    たこせんべいの里

    兵庫/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.2 1,625件

    平日でしたが結構混雑していました。 無料のコーヒーや試食が充実しており休憩に最適です。 せ...by まるさん

  • はなさんのりくろーおじさんの店 ナンバ本店の投稿写真1

    りくろーおじさんの店 ナンバ本店

    大阪/スイーツ・ケーキ

    • ご当地
    4.4 116件

    いや、美味しいよ? でもね、注文聞き間違えるのってアカンから! チーズケーキだけ作って、販...by キッシーさん

  • れあけさんの中谷堂の投稿写真1

    中谷堂

    奈良/その他カフェ・スイーツ

    • ご当地
    4.1 93件

    海外からの方が 並んで購入してました 食べ歩きに丁度良い感じで皆さん美味しいそうにたべてま...by あーちゃんさん

(C) Recruit Co., Ltd.