九州の観光施設・名所巡り(106ページ目)
- ジャンル
-
全て >
3151 - 3180件(全4,633件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 陽だまりの丘公園
佐賀/公園・庭園
ひろくてとてもきれいな公園でしたよ(((o(*゚▽゚*)o)))感動しました。子連れにもおすすめですby さやさん
公園までの道路は、桜並木になっています。 【規模】面積:1.8
- (1)肥前山口駅 車 5分
-
-
- 浦田自然公園
佐賀/公園・庭園
はるになるとこちらの桜並木がめちゃくちゃきれいで感動しましたよ(((o(*゚▽゚*)o)))また行きたいby さやさん
湖にかこまれたすばらしい景観のなかサクラやツツジなど季節の花々が楽しめる。また、ブラックバス釣りの名所として休日には若者や家族連れなどで賑わっている。 【規模】面積:2.7h...
- (1)大町駅 徒歩 20分 1.6km 武雄北方IC 車 11分 5.6km
-
-
- 西岡家住宅
佐賀/歴史的建造物
文化財級の史跡が点在するエリアです。 昔ながらの住居の造りがよくわかり、とても 興味深かったです。by とくになしさん
かつての豪商屋敷で,質のよい本格的な町家。この地方屈指の豪商であった西岡家の商家。昭和49年(1974)2月5日に国指定重要文化財となる。 見学時間 (日土祝) 10:00?15:00 文化財 ...
- (1)肥前鹿島駅 バス 20分
-
- 春日山のカツラ
佐賀/動物園・植物園
とてもおおきいのですぐにわかりました(((o(*゚▽゚*)o)))べんりですよ。また行きたいなあ。。by さやさん
- (1)武雄温泉駅からバスで50分 徒歩で30分
-
- 亀都起古墳
大分/文化史跡・遺跡
古墳が丸々神社の境内になっています。田んぼの中にポツンとあります。ここだけ鬱蒼としています。裏手にも...by 花ちゃんさん
長さ約48mの前方後円墳。玖珠川左岸の万年山から続く扇状地の一角に位置し、玖珠郡内唯一の前方後円墳である。 時代 5世紀後
- (1)豊後森駅 バス 15分
-
-
- 鬼ケ城古墳
大分/文化史跡・遺跡
杉の林に囲まれたところにある古墳です。 石室の壁面に刻まれた文様が見られます。 きれいな装飾古墳です...by とくになしさん
玖珠町森、武内神社南東の山中にある古墳です。円墳、複室、横穴式石室で線刻壁画を持つ装飾古墳。 時代 7世紀前
- (1)豊後森駅 徒歩 40分
-
-
-
- 鹿児島市観光交流センター
鹿児島/観光案内所
維新ふるさと館から橋を渡った所にあります。パンフレットをもらったり、次の移動先を決めたりできます。 ...by こばさん
観光案内・交流施設(休憩スペース)、飲食店併設 営業時間 09:00?18:00 休業日 年中無休
-
-
- 古賀政男記念館(生家)
福岡/歴史的建造物
大川市生まれの作家さんだそうです。歌謡曲にまるで興味の無い私でも知っている曲がありました。この日は定...by 花ちゃんさん
鉄筋コンクリート造平家建てで、中央部の白亜の塔とト音記号のレリーフを中心に展示室・オーディオ装置などがあり、愛用の楽器・遺品や数々の古賀メロディーを通じて古賀政男の歩みを...
- (1)西鉄柳川駅 バス 15分 JR佐賀 バス 30分 八女IC 車 30分
-
-
- 大川中央公園
福岡/公園・庭園
大川中央公園はとても広いです。ウォーキングをされてる方もたくさんいらっしゃいます。息子と主人がキャッ...by kotoriさん
テニスコート、ジョギングコース、野球グランドを有する。 【規模】面積:7
- (1)西鉄柳川駅 バス 15分 「国際医療福祉大学前」下車
-
-
- 八丁坂
大分/旧街道
大岩扇山山中にある、江戸時代の参勤交代道の残りです。山中あちこちに石畳道が残っており、一部は登山道脇...by 花ちゃんさん
大岩扇山を登る際の4つのルートのひとつでかつての参勤交代道であった。石だたみの道が200?300m残る。 【規模】延長3km
- (1)豊後森駅 車 20分
-
-
- 清田川のレンゲツツジ
大分/動物園・植物園
清田川の付近はレンゲツツジが自生する エリアとして有名です。 朱橙色や黄色など色彩豊かな花ですよ。by とくになしさん
清田川の流域の高原、牧の平付近一帯はレンゲツツジが自生し、代表的原野植物の自生地となっている。 植物 ツツジ 文化財 都道府県指定天然記念物 時期 5月上旬?中旬
- (1)豊後森駅 車 25分
-
-
- 長田山窯跡
長崎/文化史跡・遺跡
波佐見は昔から焼き物の町として知られているところで、歴史もいろいろと残っているようで、楽しめました。by tomikei6さん
長田山窯跡は平成8年(1996)に発掘調査が行われ、主に青磁の大皿や香炉などを生産していたことがわかりました。窯の保存状態が非常に良く、使用されていた年代は1690年代から1740年代...
-
- 六月燈
鹿児島/地域風俗・風習
昼間も照国神社の六月灯の日はすごい人が居ますが、やはり暗くなってから明かりが灯る頃は 一番にぎやかで...by こばさん
鹿児島の夏祭り“六月灯”は、それぞれの寺や町でまちまちに開催されるので「7月に六月灯の行われない日はない」といわれるほどである。ふだんは人気の少ない境内もこの日ばかりは、...
-
- 鬼塚古墳
大分/文化史跡・遺跡
鬼塚古墳は、伐株山の西麓に開ける扇状地の末端付近に位置しています。小さな谷を望む場所に建造されていま...by BBさん
鬼塚古墳は、伐株山の西麓に開ける扇状地の末端付近に位置し、小さな谷を望む丘陵の先端に立地する装飾古墳である。墳丘は周囲を大きく削られており、現状では直径約12メートル、高さ...
- (1)豊後森駅 車 15分
-
- インテリア館エルバーレ
福岡/産業観光施設
大川家具の組合が経営するお店です。ショールームには大川で作られる家具だけでなく豊富に展示してあります...by まことさん
大川家具協同組合インテリアポートのショールームです。「心やさしい」ライフスタイルを演出する、インテリア家具・無垢の家具・オリジナル家具等の、魅力的な家具を多数展示直売して...
- (1)西鉄八丁牟田駅 バス 15分
-
- 後藤又兵衛の墓
大分/文化史跡・遺跡
裏耶馬渓の伊福の景を見上げる集落にあります。豊臣秀吉の部下で、偉い武将だったそうです。立て直されたの...by 花ちゃんさん
大坂城落城後伊福に潜居し、秀頼死亡後自刃した後藤又兵衛を偲んで近くの住民が冥福を祈る為石碑総高2.03mを建てた。
- (1)中津駅 バス 70分
-
-
- 光桂寺月山昭圭禅尼禅師の墓
佐賀/文化史跡・遺跡
昔の高僧の墓があるところです。私はこの僧侶を知らなかったのですが、とても徳のある偉いお坊さんでした。by クロさん
蓮池藩祖鍋島直澄の五女(阿満の方)。承応3年(1654)10月29日生まれ。寛文9年(1669)、16歳で松平好房(島原城主の世子)に嫁したが、19歳の時に好房が没したため、京都の好心寺に入り...
- (1)肥前鹿島駅 バス 10分
-
- U-ZONE(大川家具工業団地協同組合)
福岡/産業観光施設
家具の生産量日本一の大川市にある、家具の展示販売所です。伝統的な手造り家具ではありません。工業団地内...by 花ちゃんさん
「U-ZONE(ユー・ゾーン)」とは、大川家具工業団地協同組合が運営する西日本最大級の総合展示場(3,000坪)です。ブライダル家具からリビング、ダイニング家具まで幅広く揃っています...
- (1)西鉄柳川駅 車 20分 西鉄大善寺駅 バス 30分 「家具団地前」下車
-
-
-
-
- クリークの里石丸山公園
福岡/公園・庭園
筑後川下流流域で良く見かける、クリークという水路網を利用した公園です。水路網を利用した公園ですから、...by 花ちゃんさん
先人が築いた農耕文化遺産をできる限り自然のままに整備保存し、そこに棲む魚、野鳥、昆虫、水辺の植物等を保護しながら人と生物がふれあえる自然観察園として活用するとともに、町民...
- (1)西鉄天神大牟田線大溝駅 徒歩 1分
-
-
- 殿様湯跡(二月田温泉)
鹿児島/文化史跡・遺跡
指宿市の立ち寄り湯は300円が多い!ここ二月田温泉は、浴槽に島津家の家紋がある薄白色の塩化物泉♪なかな...by 世界の郷さん
島津斉興の築造。豊富な温泉が涌出し、当時の湯殿、庭園等は往時のまま残されて、隣接地に湯権現神社があり、温泉の神様をまつっている。 【料金】 無料
- (1)二月田駅 徒歩 10分
-
-
-
-
- 白木聖廟・孔子像
佐賀/史跡・名所巡り
日本で数少ない中国製孔子像だそうです。町重要文化財で大切に祀られているようで、四月二十一日、九月二十...by tomikei9さん
元禄12年(1699年)多久領主伊豆守茂文公の時、中国で造られた孔子像を、明治21年の白木聖廟舎建立の折ここに遷座。国内に残る数少ない中国製孔子像として、歴史的価値が高く、毎年第...
- (1)肥前山口駅 車 25分
-
-
- おつぼ山神籠石
佐賀/文化史跡・遺跡
記念碑と説明文があり、専用の広い駐車場も設けられており遊歩道もありました。興味のある人は散策ついでに...by tomikei9さん
昭和37年に全国で8番目の神籠石として発見され、翌38年に発掘調査が行われた。おつぼ山神籠石の列石は、総延長が1866mあり、一部列石が抜けて確認できないところがある。神籠石は文...
- (1)武雄温泉駅 車 10分
-
-
-
- 武雄市観光案内所
佐賀/観光案内所
武雄の温泉案内や、観光や宿泊施設の案内など、いろいろ聞けたりパンフレットがあってたいへん便利でした。by tomikei9さん
武雄市内の旅館の紹介,観光地の紹介,特産品の展示販売,観光地パンフレットの配布 営業 8:30?17:45 休業 12月31日?1月2日
-
-
- 竜北公園
熊本/公園・庭園
自然の中にある公園で、人が少ないのでゆっくり遊べます。 静かな公園で、穴場だと思いました。 車で行く...by たみちゃんまんさん
サクラ(350本)、ツツジ(3,000本)、遊歩道が整備され園内が散策できるほか、広場や展望所も備える。九州有数の長さを誇るローラースライダー「レッドドラゴン」は子供たちに人気で...
- (1)小川駅または有佐駅/車/10分
-
- 嬉野大茶樹
佐賀/動物園・植物園
推定樹齢350年、枝張り約80平方m、樹高約4.6mだそうで、老木ですがまだまだ元気に青々としていました。by tomikei9さん
嬉野茶の発祥の地とされる茶畑の広がる不動山にある大茶樹。樹齢340年を超え、茶としては珍しい大木で国の天然記念物に指定。慶安年間(1648〜1651年)に嬉野茶の茶祖であ...
- (1)長崎道嬉野ICよりR34、R106経由、川棚方面へ15分
-
九州の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は阿蘇カドリー・ドミニオン、シークルーズ、九州自然動物公園アフリカンサファリです。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3は阿蘇カドリー・ドミニオン、九州自然動物公園アフリカンサファリ、シークルーズです。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はマリンワールド海の中道、阿蘇カドリー・ドミニオン、九州自然動物公園アフリカンサファリです。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新