九州の観光施設・名所巡り(108ページ目)
- ジャンル
-
全て >
3211 - 3240件(全4,633件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 高尾山公園
佐賀/公園・庭園
伊万里市で一番有名といっても過言ではないぐらいの桜スポットだそうですね。次回は桜シーズンに再訪したい...by JOEさん
市内唯一の漁業の町、波多津町の北方にある標高79mの県立公園で、春には500本の桜と350本のつつじが咲き、お花見公園として市民に親しまれている。また山頂にある展望台からは、イロ...
- (1)伊万里駅 車 30分
-
-
- カネコシダ
佐賀/動物園・植物園
ある意味では神秘的というか、幻想的というか、見たこともない風景が一面に広がっていたのは衝撃ありました...by JOEさん
黒髪山に自然植生している。長崎県佐世保市の金子保平氏が黒髪山で採集したシダが牧野富太郎博士によって明治36年にカネコシダとして発表され、昭和2年に国の天然記念物に指定されて...
- (1)上有田駅 徒歩 100分 6km
-
-
- 坂の下縄文遺跡
佐賀/文化史跡・遺跡
遺跡の貯蔵穴から出土したアラカシの実の一つが発掘後に発芽し、現在では佐賀県立博物館(佐賀市)の庭園で大...by ちーちゃんさん
縄文時代後期の土器・石器・編み籠と21基の穴が発見された。出土したカシの実の1つが発芽し、現在は県立博物館(佐賀市)で大きな木に生長した。 時代 縄文
- (1)西有田駅 徒歩 20分 1.5km
-
- 竹の古場公園
佐賀/公園・庭園
ツツジで有名な公園ですね。見頃はやはり6月ぐらいでしょうか。次回こそ、シーズンインに再訪したいです。by JOEさん
伊万里湾を眼下にする展望公園で、一斉に開花する10,000本のツツジが有名です。 毎年5月上旬に「つつじ祭り」が開催されます。 【規模】面積:4.67ha
- (1)伊万里駅 車 40分
-
-
- クロカミラン
佐賀/動物園・植物園
黒髪山はカネコシダとクロカミラン有数の産地であることを初めて知りました。ある意味ではマニアックな山で...by JOEさん
集塊岩上に生え,高さ10センチの花茎を出す花はランと同じ 時期 5月中?6月
- (1)竜門峡 徒歩 60分 2km
-
- 伝統文化の交流プラザ有田館
佐賀/産業観光施設
GWに春の有田陶器市に訪れました。ここ有田が日本一の陶器市だそうです。その際、佐賀銀行近くにあった「伝...by TKSさん
建物内には有田観光協会があります。 有田のお土産として有田のお菓子や有田の就労継続支援事業所「やきものの里」の皆さんが作られた有田焼の小物などを販売中。 散策の休憩にもお...
- (1)JR上有田駅 徒歩 15分 1km JR有田駅 タクシー 5分 2.5km
-
-
- 有田公園のツツジ
佐賀/動物園・植物園
残念ながらシーズン真っ直中の訪問ではありませんでしたが、ツツジ季節に関係なく、憩いの公園という印象で...by JOEさん
陶山神社を中心にある公園は町を一望できる高台にあり,ツツジの名所。 植物 ツツジ 時期 4月中旬?5月上旬
- (1)上有田駅 徒歩 15分 1km
-
-
-
- 柿右衛門窯跡
佐賀/文化史跡・遺跡
柿右衛門窯跡は、有田町の現酒井田柿右衛門工房裏手にあたる標高八五メートル前後の年木山丘陵西斜面に所在...by tomikei6さん
17世紀後半に創業された窯であり、当時の有田で最高水準の技術を誇る窯であった。 文化財 国指定史跡 時代 江戸初期
- (1)有田駅 徒歩 30分 2km 波佐見有田IC 車 10分 6km
-
- 八竜山自然公園
熊本/公園・庭園
公園の中にある展望台は、大パノラマが広がるビューポイントです。 自然が豊かなとてもきれいなところでし...by とくになしさん
宿泊施設については、6人用ロッジ3棟、10人用のコテージ1棟を完備。杉木立の中の遊歩道で心身ともにリフレッシュした後は、八代海に沈む夕日や、八代平野一帯の夜景を楽しめます。四...
- (1)坂本駅 車 20分
-
- 横谷展望所
熊本/展望台・展望施設
多くの観光客で賑わうオススメのビュースポットです。 高台にあるため、球磨盆地や山々が良く見えます。by とくになしさん
球磨盆地を一望できる最高のロケーションです。また、雲海も見ることができます。
- (1)湯前駅 車 20分
-
- 田代ヶ丘公園
熊本/公園・庭園
お花がきれいに咲く、自然豊かな自然公園です。 公園のそばには、球磨川に架かる有名な大橋があります。by とくになしさん
里城橋のたもとにあり、ながめもよい。春には桜が満開となるので、お花見もできる。 【規模】面積:1.0ha
- (1)多良木駅 車 5分
-
-
- 松浜軒の肥後花菖蒲
熊本/動物園・植物園
松浜軒の花菖蒲はとても有名で、花を目当てに訪れる人々で 混雑します。松浜軒も見どころがたくさんありお...by とくになしさん
元禄元(1688)年、八代城主松井直之が母崇芳院尼のために建造。また、玄関は唐破風・浜床の造りです。庭園内に赤女ヶ池・赤女ヶ森をそのまま取り入れ、背景は阿蘇山から宇土半島、雲仙...
- (1)八代駅 バス 10分
-
-
- 日向山九品院般若寺
鹿児島/文化史跡・遺跡
建立は不明。だけれど、南北朝時代にはすでにあったとされている歴史の深いお寺の跡地。 板碑や五輪塔がた...by めいぷちゃんさん
- (1)吉松駅 徒歩 30分
-
- 水上カントリーパークほいほい広場
熊本/公園・庭園
天体望遠鏡があり天体観測ができます。 その他に子供のアスレチックなどあり、家族連れにおすすめです。by とくになしさん
現存する自然木や地形をできるだけ活かした公園で、家族連れに人気の場所。ローラー滑り台やモマロープといった遊具施設の他、芝生広場、天体観測施設もある。 その他 天体観測室○ ...
- (1)人吉IC 車 40分
-
- 平成峠
熊本/展望台・展望施設
自然遊歩道を歩きながら行けます。 道中も景色が素晴らしく、ちょっとしたトレッキングにお勧めの 場所で...by なかのぶさん
平成峠からは、球磨盆地の中心部を一望できます。冬場には、壮大な雲海を見ることもでき、夜は満点の星空と、きらめく夜景を一望できる展望台もあります。 【当面の間は、道路復興の...
- (1)錦町役場 車 20分 途中から、道が舗装されていません。
-
-
- 義名山公園
鹿児島/公園・庭園
公園にはテニスコートや競泳プール、体育館などが あり設備は充実しています。 緑も多く、気持ちのいい公...by たろうさん
事業者 伊仙町
- (1)亀徳港 車 30分
-
- 月岡古墳
福岡/文化史跡・遺跡
福岡県うきは市にある、月岡古墳です。若宮八幡宮の隣にありますので、近くに寄られた際には一緒に寄られる...by ともやさん
巨大な長持型石棺が出土し、副葬品も発見された。 その他 要予約 土曜日14:00受付14:30公開、土・祝日10:00受付10:30公開、14:00受付14:30公開 文化財 国指定重要文化財 時代 ...
- (1)筑後吉井駅 車 5分
-
- 新城花窪ニャート墓
鹿児島/歴史的建造物
鹿児島の城下士、遠矢金兵衛が妻子のために造ったものだと言われているお墓です。石壁で作られていました。by キャッスルさん
この墓は1840年に沖永良部の代官として赴任し、1824年に座横目として再来島した鹿児島の城下士、遠矢金兵衛が妻子のために造ったものだと言われている。丘陵斜面を利用した横穴式屋根...
-
- 来迎寺墓塔群
鹿児島/文化史跡・遺跡
草が生えた敷地内に沢山の墓石が立ち並んでいました。墓石の形からかなり昔の物だと言う事が感じられました...by 春日山さん
県指定文化財である来迎寺跡墓塔群は、市来を古くから統治していた市来氏歴代の墓が建てられている。鎌倉・室町時代の墓塔形式を知る上で重要なものと言われています。 時代 鎌倉室...
- (1)市来駅 バス 10分 南九州西回り自動車道市来IC 車 1分
-
- 石神神社 オガタマの木
鹿児島/動物園・植物園
モクレン科の木で、永利町にあります。とても大きな大木で、神社の境内にあります。この名前の焼酎酒造もあ...by akubi123さん
国指定重要文化財。昔から神木として崇められ、神社の境内に植えられている。神前に捧げる玉串に使われていたが、今は、「榊」が代用されている。 時期 通年
- (1)川内駅 車 5分
-
-
-
- 重富小学校正門(旧鹿児島県庁正門)(国登録文化財)
鹿児島/歴史的建造物
重富小学校正門では立派な正門を見ることができます。 国登録文化財に指定されており、歴史を感じることが...by みほさんさん
この正門は、西南戦争後に建設された元鹿児島県庁(現在の鹿児島市中央公園)の正門を大正15年に移築したものです。当時の出納長が重富村出身で あったことから、重富小学校に払い下げ...
-
-
- 老岳展望所
熊本/展望台・展望施設
天草の展望所で、視界が360度開けていて素晴らしい眺望が 楽しめます。 海に浮かぶ小島が見れます。by とくになしさん
天草第2の高峰(586m)。展望台にはベンチも備え付けられ、眼下に広がる360度パノラマの景色をゆったりと楽しむことができる。 【規模】標高:586m
- (1)三角駅 バス 70分
-
-
- 和田岬公園
熊本/公園・庭園
岬の先端に位置する公園なので、景色は抜群にいいです。 芝がきれいに敷かれた散策路があり、ゆったりでき...by とくになしさん
湯の児チェリーライン沿いの中間地点にある公園で、不知火海を一望できます。 春になると桜が咲き誇り、多くの花見客で賑わいます。
- (1)南九州西回り自動車 水俣ICより車で約15分 JR九州新幹線 新水俣駅より車で約15分 肥薩おれんじ鉄道 水俣駅より車で約15分
-
- 麓馬場どおり(武家屋敷跡)
熊本/旧街道
数百メーターにわたって続く、武家屋敷跡です。 思っていたより細い道、で距離もそんなになかったです。by とくになしさん
上麓地区に残る武家屋敷跡。鎌倉から南北朝時代にかけてこの地を統治した上村氏の家臣達の屋敷や蔵、生け垣などがこの細い通りにあったと言われている。今でも、生け垣などが残ってい...
- (1)あさぎり駅 車 10分 人吉IC 車 40分 18km 人吉ICより、国道219号線から、県道260号線から県道43号線へ。1kmほど行く右手の通り。左手には、白髪神社がある。
-
-
- 大隅国分寺跡
鹿児島/文化史跡・遺跡
大隅国分寺跡では歴史を感じる史跡を見ることができます。 史跡から古い歴史を感じることができ、勉強にも...by みほさんさん
奈良時代の聖武天皇は、天平13年に国家の鎮護と五穀豊穣を祈って、国ごとに僧寺と尼寺の建立を命ずる勅令を出した。大隅国分寺もその一つである。現在は六重の石塔一基などが残ってい...
- (1)国分駅 徒歩 10分
-
-
- 山田の凱旋門(国登録有形文化財)
鹿児島/歴史的建造物
山田の凱旋門では立派にそびえ立つ凱旋門を見ることができます。 国登録有形文化財にもなっている凱旋門は...by みほさんさん
この凱旋門は明治37・38年の日露戦争に、当時の山田村から従軍した人たちの無事な帰還を記念して建造されました。明治39年(1906)3月に 『山田村郷土誌』には、山田村からの従軍者は、...
-
-
- 蟠龍梅
鹿児島/動物園・植物園
樹齢が700年ともいわれている梅の木で、枝葉の穂広がりも相当な広さになっています。またその見た目がまる...by たびずきんさん
約700年余を経た老梅樹で、広がっている面積は60平方m以上。様相が龍のようなことからこの名が付いた。近年枝先が枯れ、衰えつつあるので管理に苦慮している。 植物 ウメ ...
- (1)吉松駅 車 10分
-
- 高隈ダム
鹿児島/ダム
大隅湖に造られたダムです。高隈ダムが水を提供する笠の原台地はシラス台地で このダムの恩恵に預かった農...by アナログさん
広大な笠之原台地を干害から守るため造られた畑地かんがい用のダム。 建築年 1968年
- (1)鹿屋バスセンター バス 35分 大隅湖下車
九州の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は阿蘇カドリー・ドミニオン、シークルーズ、九州自然動物公園アフリカンサファリです。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3は阿蘇カドリー・ドミニオン、九州自然動物公園アフリカンサファリ、シークルーズです。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はマリンワールド海の中道、阿蘇カドリー・ドミニオン、九州自然動物公園アフリカンサファリです。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新