九州の観光施設・名所巡り(109ページ目)
- ジャンル
-
全て >
3241 - 3270件(全4,633件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 長崎県立百花台公園
長崎/公園・庭園
子供が好きなアスレチックなどの遊具もあり、季節には緑の芝生が広がり、ご家族連れで楽しむ事が出来ました...by tomikei6さん
雲仙岳を背景に広大な緑が広がる公園。春から夏にかけては特に一面に広がる緑の芝生が美しく、のんびりリフレッシュできる。テニスコートやサッカー場、芝生広場をはじめ、子どもに人...
- (1)長崎道諫早ICよりR34、R251、R389経由、雲仙方面へ1時間10分
-
-
- 眉山治山祈念公苑の桜
長崎/動物園・植物園
広い公園で桜のシーズンには綺麗に花を咲かせて、多くの人で賑わっていました。それ以外の季節にも多くの人...by tomikei6さん
島原市街の背後の険しい山容が眉山。山麓が公園で、460本の桜が植えられた名所である。 植物 サクラ 時期 3月下旬?4月上旬
- (1)島原駅 車 10分
-
-
- 河浦海上コテージ
熊本/公園・庭園
海の上でバーベキューやフィッシングができる観光施設です。 涼しいので夏のレジャーにぴったりの場所です...by とくになしさん
波静かな羊角湾の入江に浮かぶ「神島」に建設されたコテージは管理棟(1棟)と宿泊棟(5棟)があり、中庭(中央)ではバーベキュー、島に下りれば40mの釣り場で釣りが楽しめるスポッ...
- (1)本渡バスセンターからバスで60分 小島下車から徒歩で5分
-
- 高浜皿山焼の窯跡
熊本/文化史跡・遺跡
深い森林に囲まれた山奥にある窯跡です。 窯には時間の流れを感じさせる苔が生えていて、 幻想的な風景で...by とくになしさん
江戸時代の7口の焼成室をもつ連房式登り窯の窯跡。4口は完全保存。 時代 1762
- (1)三角駅 バス 120分
-
- 横手公園
熊本/公園・庭園
国道沿いのすぐ下にある自然豊かな公園です。 公園の脇には清流が流れ、ベンチもあって ドライブ休憩にち...by とくになしさん
半円形のモニュメントと8体の小さな童達の像が並ぶ小さな公園。近くの吊橋からは清流「川辺川」が眺められる。 その他 トイレ○ その他 あずまや○
- (1)人吉IC 車 50分
-
-
- 桜図鑑園
熊本/動物園・植物園
一度にこれだけの種類のサクラを見られるところはそうないと 思います。 どれも可憐で目を楽しませてくれ...by とくになしさん
桜70品種110本。 【規模】入園者数(年間):約10,000人
- (1)くま川鉄道湯前駅 バス 30分
-
-
- 日岡古墳
福岡/文化史跡・遺跡
若宮八幡宮の隣にある古墳です。お濠や多くの出土品が確認されたそうです。ここの石室は壁画が残っているら...by 花ちゃんさん
横穴式石室がある前方後円の装飾古墳。国史跡。奥壁には太陽を思わせる同心円文、馬、魚、わらび手文等が描かれている。平日要予約。 公開 (土) 14:30 14:00受付 公開 10:30 日祝...
- (1)筑後吉井駅 車 5分
-
- 梶折鼻公園展望所
鹿児島/展望台・展望施設
黒之瀬戸大橋を見るなら、ここからがオススメです。 八代海との境の海まで降りれて、真下から端を見ること...by めいぷちゃんさん
うず潮が観られる急潮として名高く、日本三大急潮のひとつでもある黒之瀬戸は、阿久根と長島の間の海峡です。 潮の流れが早く、最大流速は8ノットにもなります。 橋の上からの雄大...
- (1)阿久根駅 バス 40分
-
-
- 宮園大イチョウ
熊本/動物園・植物園
宮園の大イチョウは写真で見ていていつか行きたいと思っていました。 まだ緑が青々とした時期だったので、...by とくになしさん
樹齢500年以上・高さ約35m・根回り約14m。紅葉の時期に合わせてライトアップが行われる。 文化財 都道府県指定天然記念物 時期 通年
- (1)人吉IC 車 50分
-
-
- 横手の吊橋
熊本/近代建築
尾白川を渡る小さな吊り橋です。 橋の下を流れる清流と、周りの新緑がとてもきれいでした。 お勧めビュー...by とくになしさん
横手の吊橋は横手公園内にあり、小さな8体の童達の像とともに清流「川辺川」がやさしく迎える。 全長120m、水面からの高さ25m
- (1)人吉IC 車 50分
-
-
- 都呂々ダム
熊本/ダム
都呂々公園からダムを一望することができます。 ダムの周りを覆い尽くす新緑と、ダムの景色がきれいでした...by とくになしさん
県営ダム。苓北火力発電所の工業用水、下流域の農業用水、飲料水を確保するために創られた。 周辺には植栽を行い、公園等も整備され、住民の憩いの場である。 【規模】面積:12.4
- (1)本渡バスセンター バス 80分
-
-
- ツクシアケボノツツジ
熊本/動物園・植物園
県指定の天然記念物で淡桃色の花をつける 植物 ツツジ 文化財 都道府県指定天然記念物 時期 5月上旬
- (1)湯前駅 バス 30分 徒歩 210分 市房山頂上付近
-
-
-
-
-
- 木造観世音菩薩立像及び四天王像
熊本/史跡・名所巡り
何体かの仏像が立ち並んでおり、どの仏像も素晴らしい造りをしていました。鮮やかな色も付いていましたよ。by 宇佐さん
本尊は桧の一木造りで、宝冠をいただき、胸飾のよう珞をかけ、肩に髪を垂れ、天衣は右手首に懸っている。(重文) 【料金】 見学無料
- (1)多良木駅 車 10分
-
- 木造千手観音立像及び木造四天王立像
熊本/史跡・名所巡り
相良33観音のうち23番札所で113段の石段を登った森の中にある。本尊の像高283cm・台座の高さ10.5cm(重文)。 【料金】 見学無料
- (1)多良木駅 車 15分
-
- 木造弘法大師坐像
熊本/史跡・名所巡り
桧の一木造りで像高56cm、正面向きの大師像で各部の均斉整い面相に気品がある。(重文)「日本遺産」認定を受けた。 【料金】 見学無料
- (1)多良木駅 車 50分
-
- 木造阿弥陀如来及び両脇侍立像
熊本/史跡・名所巡り
この三尊は、青蓮寺阿弥陀堂の内陣に安置され、円満にして柔和、慈悲深い眼、親しみを感ずる面相で気品高い彫作(重文)。 【料金】 見学無料
- (1)東多良木駅 車 5分
-
- 湯滝庵
熊本/展望台・展望施設
落ち着いた雰囲気がする観光スポットなので、時間を忘れてゆっくりと過ごすことが出来ました。とても良かっ...by 宇佐さん
- (1)あさぎり駅から車で10分(JR人吉駅からくま川鉄道に乗り換えあさぎり駅下車。タクシーで秋時観音まで10分。秋時観音の本堂より遊歩道があります。遊歩道を約20分ほど登ったところにあります。)
- (2)人吉ICから車で40分(九州自動車道人吉ICより県道219号線をあさぎり町方面へ。秋時観音の案内看板がありますので、秋時観音を目指してお越しください。)
-
- 七夕綱
熊本/地域風俗・風習
普通“七夕”といえばササ竹に飾りをつけて七夕祭りをするが、八代市坂本町から芦北地方にかけて、「七夕綱」といってワラの七夕祭りが行われていた。 現在、芦北町及び八代市の5地...
- (1)南九州西回り自動車道 芦北IC 車 10分
-
- 宮浦古墳
熊本/文化史跡・遺跡
宮浦阿蘇神社の境内一帯には、古代に南九州を席捲した隼人族の古墳が地下に埋っています。正式名称は、宮浦地下式板石積室古墳群といい、薄い板状の石をドーム型に組んでおり、川内川...
- (1)肥薩おれんじ鉄道 佐敷駅 バス 10分 南九州西回り自動車道 芦北IC 車 2分
-
- 旧佐敷太郎
熊本/旧街道
赤松太郎峠、津奈木太郎峠を含めて、三太郎峠といわれ、薩摩街道最大の難所として知られ、明治10年の西南戦争の時には、西郷軍も行軍に難渋したことが、日記等に記されている。明治38...
- (1)肥薩おれんじ鉄道 佐敷駅 車 10分 南九州西回り自動車道 芦北IC 車 5分
-
- 眼鏡橋の里
熊本/歴史的建造物
明治時代まではよく見られた橋だと言う事ですが、現代ではあまり見られなくなった橋です。見ることが出来て...by 宇佐さん
全国各地に石造りアーチのめがね橋を築造した石工集団「種山石工の里」として知られています。現在も村内には21の石橋が現存しています。
-
- 登尾のカツラ
熊本/動物園・植物園
カツラと言う植物を初めて見ることが出来ました。自然が沢山残されている場所で見られる植物との事でした。by 宇佐さん
登尾神社のカツラ 幹周り/7.3m 樹齢/800年 時期 通年
- (1)有佐駅 バス 35分
-
- 桜ヶ丘グラウンド
熊本/公園・庭園
桜の名所。(染井吉野を主に約1000本)遊歩道を整備し、周回できる。電通創設者光永星郎氏の墓地などが隣接。 グランドソフトボール2面 キャンプ場テント20張 キャンプフ...
- (1)JR有佐駅 徒歩 25分 九州自動車道八代IC 車 15分
-
- 宮原振興局周辺
熊本/町並み
まちつくり酒屋、まちづくり情報銀行、用水路の側道(水辺の散歩道)、ビオトープの池、と見所が豊富。 また、平成27年10月1日より秋山幸二ギャラリーがまちづくり情報銀行内に開設...
- (1)JR有佐駅 徒歩 15分 九州自動車道八代IC 車 10分
-
九州の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は阿蘇カドリー・ドミニオン、九州自然動物公園アフリカンサファリ、シークルーズです。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3は阿蘇カドリー・ドミニオン、九州自然動物公園アフリカンサファリ、シークルーズです。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はマリンワールド海の中道、阿蘇カドリー・ドミニオン、九州自然動物公園アフリカンサファリです。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新