九州の観光施設・名所巡り(114ページ目)
- ジャンル
-
全て >
3391 - 3420件(全4,633件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 牛頭天王公園
福岡/公園・庭園
この地区で一番有名な桜スポットだそうです。地元民に教えられたとおり、夜桜を見学しましたが、最高のひと...by JOEさん
八坂神社と並び、大分県との県境山国川に接した公園。大分県中津市街地を一望できるなだらかな丘の上に地域住民との憩いの場として、親しまれています。 公園内には、「芝生広場」や...
- (1)上毛町役場前 徒歩 10分
-
-
- 仲哀公園
福岡/公園・庭園
桜の名所としても有名な公園です。綺麗に整備された公園なので、管理者に深く感謝し、今後も整備よろしくと...by JOEさん
桜の名所として広く知られており、今や1000本以上にもなります。頂上付近からの眺望もすばらしく、天気の良い日は遠く海を隔てて四国の山々も眺めることができます。 【規模】面積:...
- (1)JR日豊本線行橋駅 バス 30分 15km 新菩提下車 徒歩 10分
-
-
- 大川公園
福岡/公園・庭園
大川市を代表する公園です。桜の名所としても知られていますが、ほとんど地元民なので穴場スポットかもしれ...by JOEさん
桜400本、つつじ1,200本を有し、花見シーズンには夜桜見物も可。 【規模】面積:2.1ha
- (1)西鉄柳川駅 バス 20分 「中原高木病院前」下車 バス停「中原高木病院前」 徒歩 10分 西鉄八丁牟田駅 バス 10分 バス停「酒見」下車 バス停「酒見」 徒歩 5分
-
-
-
- 久里双水古墳
佐賀/文化史跡・遺跡
現在は外観整備、ベンチ等を整え、石室のレプリカも作成し、古墳公園として市民や観光客に親しまれています...by tomikei6さん
前方後円墳、全長約108m。 時代 古墳初期
- (1)JR山本駅 徒歩 20分
-
- 岸岳城跡
佐賀/文化史跡・遺跡
石垣や古い井戸などが残っていて歴史を感じました。本丸跡は普通の林みたいになっていて風情は感じられませ...by tomikei6さん
- (1)肥前久保駅から車で5分 徒歩で60分
-
- 上野丘墓地公園
大分/公園・庭園
春に訪れたらたくさんの桜の木があってピンク色のお花が美しかったです。広範囲にあるのでお散歩できました...by アリスさん
市街地の中心部に位置しており自然環境を生かした公園として、市民の行楽・休養・散策の場として利用されています。 ソメイヨシノが約300本咲き乱れる桜の名所です。宴会もできます...
- (1)大分駅前 バス 10分 楊志館高校前下車、徒歩10分
-
- 城山公園の桜・ツツジ
大分/動物園・植物園
公園は広々としていて桜の木がたくさんあるので、桜がとてもきれいでした。情緒ある花見をすることができま...by アリスさん
佐伯市街の南西、標高144mの城山に残る。うっそうと茂るコジイなどの自然林を縫うように山道が続き、山頂から道の間に桜、ツツジが競う。山頂からは佐伯市や佐伯湾さらに四国の山...
- (1)佐伯駅 車 10分
-
-
- まるごとあらお物産館
熊本/産業観光施設
荒尾市内の和菓子が味わえます。和洋菓子5店舗の自慢のお菓子がセットになった『荒尾かぶれ』はおすすめで...by ヒデマロさん
物産館、小代焼ギャラリー、情報発信の機能を持つ、まるごとあらお物産館。 有明海の海苔や名産の梨など、荒尾の恵みを使った食品や小代焼などの特産品まで、自慢の逸品を取りそろえ...
- (1)JR荒尾駅からバスで8分(万田坑前バス停)、バス下車後徒歩3分
-
-
- 烏帽子岳城(城山)
大分/城郭
山の山頂には城跡があり、今は石垣が残っていて当時の面影を残していました。ここからの景色もよかったです...by アリスさん
- (1)幸崎駅からバスで15分 小志生木から徒歩で30分
- (2)宮河内ICから車で30分
-
- 吉野の臥龍梅
大分/動物園・植物園
樹齢800年以上といわれている梅の木だけあって、風格が違います。梅の花が咲くと、日本画のように美しいで...by アリスさん
大分市から臼杵市に通ずる県道沿いに「梅の木天満社」がある。この境内に約450本の梅林があり、2月中旬?3月上旬にかけて「吉野梅まつり」が催され、神楽や棒術の披露等も催され...
- (1)大分駅 バス 40分
-
- 佐伯市床木ダム緑地広場
大分/公園・庭園
ダムの側にある公園で、芝生の広場もありました。山に囲まれた場所にあるので空気も美味しく、のんびりとす...by アリスさん
- (1)佐伯駅/バス/20 車/10分
-
- 夏木山アケボノツツジ
大分/動物園・植物園
山に咲くツツジで、ツツジの数もたくさんあって、ピンク色のお花が華やかでとても美しかったです。この時期...by アリスさん
夏木山中腹にあるアケボノ平に群生 時期 4月下旬?5月上旬
- (1)重岡駅 車 50分
-
- 太田缶詰工場
大分/歴史的建造物
事前に予約をしておけば見学することもできます。建物は文化財にも指定されていいて、建築が洋風で美しいで...by アリスさん
太田缶詰工場は、弘化3年(1846)の創業です。明治41年(1908)に建築された木造寄棟2階建の主屋は、和洋折衷建築の中に、洋風の玄関が特徴です。主屋のほかに、大正時代に建築され...
- (1)幸崎駅 バス 20分
-
- ビロウ
大分/動物園・植物園
高島には様々な自然を見ることができ、ビロウは自生していました。小さな島ですが、自然が凝縮されていて美...by アリスさん
ビロウはヤシ科の植物で、沖縄、台湾北部など亜熱帯に分布しています。九州東海岸では、鹿児島・宮崎両県の海岸や島および大分県の沖黒島、竹野浦と高島に分布しています。本例は列島...
- (1)佐賀関 タクシー 5分 幸の浦 船 15分 幸崎駅 バス 20分 宮河内IC 車 35分 幸の浦 船 15分
-
-
-
- 亀ケ丘展望台
鹿児島/展望台・展望施設
大浦町にある展望台です。地平線の向こうまでみることができます。ここで夕日なんか見たら感動しまくりだと...by ダイスケさん
展望所・トイレ・駐車場・パラグライダー発着場・九州自然歩道・牧場。
- (1)大浦支所/車/10分
-
-
-
-
- ペーロン
長崎/地域風俗・風習
- 王道
毎年7月末にある【ながさきみなとまつり】で開かれる長崎ペーロン大会は各地区の代表が出てきて争います。...by poporonさん
350年余の歴史がある、長崎の夏の伝統行事。約14mの長さのペーロン舟に26名の漕ぎ手が乗り組み、太鼓とドラの拍子にあわせ、往復1,150mの距離を競漕します。開催期間中の2日とも、体...
-
-
- 石畳蒲鉾石・火の道
大分/旧街道
殿さまが通るときは蒲鉾石の穴に柱をたて、板を貼って目隠しするさいに利用したもので、今もその石が残って...by アリスさん
岡藩の中川公が通った旧犬飼港に通ずる道路の両側に置いてある石。 【規模】延長0.8km
- (1)犬飼駅 徒歩 10分
-
- 十三重の塔
大分/文化史跡・遺跡
意外と高さのある石の塔で、屋根の形が均衡がとれていて美しかったです。文化財に指定されているだけあって...by アリスさん
総高8.5mの石塔で、当時この地に勢威をふるっていた豪族佐伯氏の誰かが、近親者の霊の供養に建てたといわれている。 時代 鎌倉時代と推定
- (1)佐伯駅 車 20分
-
-
- 橘の広庭公園
福岡/公園・庭園
「橘廣庭宮之蹟」記念碑の写真を見て以来、いつか行ってみたいと願った場所。こんな所に在ったのか。 大分...by 三文詩人さん
- (1)大分自動車道朝倉ICから車で15分
-
-
- 長崎街道内野宿
福岡/旧街道
長崎街道の内野宿は、昔のままの雰囲気で静かでとても風情がありました。内野の大いちょうは有名で、この日...by あんちゃんさん
江戸時代に唯一貿易を許された長崎出島から江戸に向かう長崎街道の宿場町が飯塚宿・内野宿とある。特に内野宿では当時の名残を色濃く残し、特に樹齢400年と言われる大銀杏が宿場町...
- (1)【JR】原田線 筑前内野駅より (徒歩)6分 ※原田線は運行本数が少なくなっております。 福北ゆたか線 桂川駅より(タクシー)15分
-
-
- 宮処野神社の社叢
大分/動物園・植物園
宮処野神社の参道や神社境内の一帯に生い茂るスギなどの 樹林が神々しい独特の雰囲気を持ち、 目を楽しま...by とくになしさん
- (1)豊後竹田駅/バス45分
-
-
- 雪ケ獄城
大分/文化史跡・遺跡
視界の開けた広大な景色が広がります。 風力発電機だと思うのですが、大きな電機が 回っていました。by とくになしさん
中世に津江地方の領主・長谷部信連の山砦があった。 時代 不詳
- (1)日田駅 車 50分
-
- 釈迦岳展望所
大分/展望台・展望施設
標高の高いところから絶景が望める 展望台です。 ベンチやテーブルも備わっておるので、休憩もできますby とくになしさん
国土交通省の雨量測候所が設置されている。ここから徒歩10分程で釈迦岳頂上へ着く。冬期、積雪・凍結あり、要注意。 料金/時間/休業日 無料/自由
- (1)日田駅 車 60分
-
九州の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は阿蘇カドリー・ドミニオン、九州自然動物公園アフリカンサファリ、シークルーズです。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3は阿蘇カドリー・ドミニオン、九州自然動物公園アフリカンサファリ、シークルーズです。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はマリンワールド海の中道、阿蘇カドリー・ドミニオン、九州自然動物公園アフリカンサファリです。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新