九州の観光施設・名所巡り(115ページ目)
- ジャンル
-
全て >
3421 - 3450件(全4,633件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 四天王立像
大分/史跡・名所巡り
永興寺にまつられている四天王立像です。 寄木造りで見れば見るほど引き込まれるような 優美さがありますby とくになしさん
慈眼山永興寺にまつられている。仏師は運慶、快慶の弟子で興福寺大仏師法眼康俊の作。 文化財
- (1)日田駅 バス 20分
-
-
-
-
- 高隈城址
鹿児島/文化史跡・遺跡
中世に築城されたものと推定される。『三国名勝図会』にみると、永禄(1558)のころは肝付兼続に属し、そのあと伊集院忠棟の所領と変わり、文禄4年(1595)には細川幽斎が豊臣秀吉か...
- (1)鹿屋バスセンター バス 35分
-
- ふれあいパーク佐多
鹿児島/展望台・展望施設
錦江湾に面した展望台で、目の前に海が広がっています。 桜島や開聞岳はもちろん、屋久島も見えたりして絶...by アナログさん
対岸に開聞岳を望む絶景の地。錦江湾を一望できる景観の優れた場所
- (1)佐多伊座敷 車 15分
-
- 大船山のミヤマキリシマ
大分/動物園・植物園
大船山のミヤマキリシマは雑誌などでもよく 取り上げられるほど有名です。 一面ピンク色に染まった山は絶...by とくになしさん
- (1)豊後竹田駅からバスで40分 徒歩で180分
-
-
- 大ケヤキ
大分/動物園・植物園
八幡社境内にあるケヤキの木は、その大きさといい 風格といい大迫力です。 樹齢何百年とか聞きました。by とくになしさん
- (1)豊後竹田駅からバスで60分 徒歩で30分
-
- 岩戸寺国東塔
大分/史跡・名所巡り
岩戸寺の国東塔は、国東塔としては最古の塔と言われています。 ゆえにどうしても見たかった塔です。by たろうさん
県下で一番古いといわれる国東塔。総高3.29m。1283年の銘がある。 【料金】 無料
- (1)杵築駅/バス/100分・大分空港/車/35分
-
- 入津原丸山古墳
大分/文化史跡・遺跡
丘陵の上にある古墳です。 大きさはかなり大きい部類に入ります。 大きすぎて形が分からなかったですby なかのぶさん
帆立貝式で箱式石棺から短甲を出土。 文化財 都道府県指定史跡 時代 古墳
- (1)宇佐駅 バス 15分
-
- コスモス花宇宙館
長崎/展望台・展望施設
球体形のガラス張りとなっている建物が特徴で、宇宙をテーマとした構成がメインとなっているそうで、 面白...by ちーちゃんさん
諌早湾、雲仙の山々を見渡せる位置にあり、コスモスの絵画の展示、天体望遠鏡を3台備え、天体観測ができる。 開館 (火水木) 10:00?20:00 開館 (日金土) 10:00?22:00 休館 12月29...
- (1)肥前長田駅 車 10分
-
- 井原堤水辺公園
福岡/公園・庭園
桜の名所ではありますが、桜が散ったあとでも風情が感じられる公園です。静かな公園が好きな方は桜のあとの...by くびとばさん
水辺の緑が美しいウォーターフロントパーク。敷地内には、並木道や多目的広場、各種遊戯施設を備えた公園などもあり、家族で一日中のんびり自然を満喫できます。 特に春は、池の周り...
- (1)JR西牟田駅 徒歩 6分
-
-
- ソルト・ファーム塩工房
熊本/産業観光施設
熊本県の、熊本市の中央区にあります、塩屋さんのソルトファーム塩工房さんは、厳選された塩を購入できます...by aaaさん
- (1)熊本駅からバスで150分
-
- 城山公園
熊本/公園・庭園
- 王道
御船にある城山公園。 もともとは御船城があった場所です。 春は桜の名所なのでにぎわっています。綺麗で...by もっこ師匠さん
もとは御船城が建っており、築城の年代史はあきらかではないが、南北朝時代の1343年矢部にいた阿蘇惟澄が足利軍の進行この御船城で防いだ。春は桜の名所として知られている。 【料金...
- (1)交通センター バス 30分
-
-
- 耶馬渓ダムスポーツ公園
大分/公園・庭園
山移川に面したところにあり、周囲を山に囲まれた公園で 美しいところです。 子供用の遊び場もあるので、...by ぎんさん
チビッ子広場、テニスコート3面・ソフトボール場。 【規模】面積:4.0ha
- (1)中津駅 バス 60分
-
- 安岐ダム公園の桜
大分/動物園・植物園
桜の名所として人気が高い公園です。 ちょうど桜まつりが開催されていて、 見物客でごった返していましたby ぎんさん
ダムの周囲に約3000本の桜が植えられており、毎年お花見客で賑わいます。 植物 サクラ 時期 3月中旬?4月上旬
- (1)杵築駅 バス 45分 バス乗り継ぎ 杵築駅 タクシー 30分
-
- 昭和の路地裏迷路
大分/観光コース
豊後高田市の「昭和の町」は、昭和30年代の賑わいを蘇らせたレトロな町並み。昭和時代にタイムスリップした感覚になれる懐かしいスポットの施設の展示館裏に「昭和の路地裏迷路」がオ...
- (1)【車】大分空港から約45分 / JR宇佐駅から約10分
- (2)【電車】JR宇佐駅下車、タクシーまたはバス利用で約10分
-
- 五馬街道
大分/旧街道
玖珠川、大山川、万年山に囲まれて熊本県境に至る高原を五馬高原と言い、日田から熊本県の小国に至る小国街道のうち、この高原を通る部分を特に五馬街道という。江戸時代、代官道路で...
-
-
- 代官道路
大分/旧街道
代官と言う名前だけあり、昔のお代官様が通る道だったのでしょうか。あまり、人もおらず、今では静かな通り...by 春日山さん
豊後森藩主久留島公の参勤交代時の道路。 【規模】延長500m
- (1)中津駅 車 40分
-
- シオジ原生林
大分/動物園・植物園
権現滝から少し奥にあるそうです。少し登ったところで左手に入る道路があります。そこをさらに少し進むと橋...by 花ちゃんさん
御前岳の8合目にあるシオジの自然林は見事で、沿道のツクシシャクナゲ、ドウダンツツジ、マンサクなどの高山性樹林も目を楽しませてくれる。中腹から湧水が湧き、“御前岳湧水”と親...
- (1)日田駅 バス 40分
-
-
- 下町橋
熊本/近代建築
現代の橋が調和していないのか、熊本県内にはこのような石工の技が感じられる橋が多く、中でもここは緑と川...by タツオさん
町の数ヶ所に残る石橋の一つで明治39年に竣工された。周囲の自然環境と調和しており、四季折々に美しい姿を見ることができます。
- (1)人吉IC 車 50分 九州自動車道 人吉ICより 湯前駅 車 5分 くま川鉄道 湯前駅より
-
-
- 十四人淵
熊本/文化史跡・遺跡
薩摩島津藩と人吉相良藩は日本でも徹底的な一向宗取締の場所でその厳しさはキリシタンにも匹敵します。 こ...by タツオさん
村内柳瀬地区の川辺川沿いにあります。貧困に喘ぐ民衆の間で広まった一向宗(浄土真宗)。全国各地で圧制に抵抗する一揆が起こり大名たちはこの一向宗に関わった人々の動きに恐れを抱...
- (1)人吉駅 バス 20分
-
- 南山城跡(大分県竹田市)
大分/文化史跡・遺跡
休みの日にうちのファミリーでお邪魔しました。 無名ですけど遺構はよく残っています。 堀切がいいです。by えがんだんべーさん
- (1)豊後竹田駅からバスで40分 徒歩で30分
-
- 寺山展望所
鹿児島/展望台・展望施設
とても素晴らしい場所にある展望台です。ここからみる桜島がとてもいいですよ。デートにもオススメのスポッ...by ダイスケさん
市街地の北に位置する吉野台地にあり,錦江湾・桜島を望むことができ,遠く霧島連峰や大隅半島をも一望できる。
- (1)鹿児島中央駅 車 40分
-
- 天保山砲台跡
鹿児島/文化史跡・遺跡
鹿児島の天文館から10分くらいのところにあります。砲台はないですが、ここにあったのかなというくらいな...by ダイスケさん
嘉永3(1850)年に作られた砲台で、文久3(1863)年の薩英戦争時に活躍した。 時代 1853
- (1)鹿児島中央駅 車 10分
-
-
- 桂庵墓
鹿児島/文化史跡・遺跡
史跡にもなっているお墓でした。石で作られた囲いや階段が歴史を物語っていました。由緒があるお墓ですよ。by ゼロ式さん
薩南学派をおこした朱子学者の桂庵玄樹が葬られている。
- (1)鹿児島中央駅 車 30分
-
- キイレツチトリモチ発見の地
鹿児島/動物園・植物園
喜入の名物植物です。小さくて、つくしのようなものでしたよ。見ていて、とても癒され植物でした。オススメ...by ダイスケさん
明治43(1910)年、喜入小学校教員の山口静吾氏が発見し、植物博士牧野富太郎氏が命名した植物。 主にトベラやネズミモチの根に寄生し、3?10cmほどの大きさになる。 時期 10月?12月
- (1)喜入駅 徒歩 10分
-
- 慈眼寺跡
鹿児島/文化史跡・遺跡
ここはとても広い敷地で、かつ緑が多いのでとても涼しいです。また神社もありますので参拝してみてはいかが...by ダイスケさん
百済の僧日羅が開基といわれる。天文11年(1542)以来、島津家の崇敬篤かったが、明治2年(1869)の廃仏毀釈により廃寺となった。現在は公園となっている。 時代 800年代
- (1)坂之上駅 車 5分
-
- 南林寺由緒墓
鹿児島/文化史跡・遺跡
南林寺にある、薩摩藩にゆかりのある武士のお墓です。鹿児島市にあり、アクセスも非常にいいです。荘厳な雰...by vits300さん
南林寺墓地の境内に勤王の志士や学問・武芸などの達人の墓が、由緒墓としてまとめられている。
- (1)鹿児島中央駅 バス 10分
九州の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は阿蘇カドリー・ドミニオン、九州自然動物公園アフリカンサファリ、シークルーズです。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3は阿蘇カドリー・ドミニオン、九州自然動物公園アフリカンサファリ、シークルーズです。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はマリンワールド海の中道、阿蘇カドリー・ドミニオン、九州自然動物公園アフリカンサファリです。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新