九州の観光施設・名所巡り(117ページ目)
- ジャンル
-
全て >
3481 - 3510件(全4,633件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 川上中学校本校舎
鹿児島/歴史的建造物
まるで映画のセットのような感じの校舎です。本当に素晴らしいと思います。昔と今の違いを改めて感じました...by ダイスケさん
川上中学校の木造本校舎が、平成21年4月28日、国の登録有形文化財(建築物)に登録された。 切妻造桟瓦葺で、外壁を下見板張とし、東面と西面の各4か所にバットレス(横方向体力部材...
- (1)笠之原I.C 車 25分 18km
-
- 陣の尾古戦場
鹿児島/文化史跡・遺跡
横尾岳の稜線は禰寝、肝付氏の国境線を画しており、南北朝時代から両氏の間で小競り合いが行なわれた場所である。禰寝氏は横尾岳を越えてしばしば肝付方に侵入したので、肝付氏はこの...
- (1)鹿屋バスセンター バス 25分
-
-
- 生駒高原の菜の花
宮崎/動物園・植物園
- 王道
生駒高原の菜の花はめちゃくちゃ有名です!CMでもばんばんながれていますよ!オススメの観光スポットです。by ダイスケさん
生駒高原はコスモスとともにナノハナの名所としても知られている。春の風をうけて揺れる約35万本の菜の花の眺めは実に爽やかである。 【料金】 大人: 520円 入園料 中学生: 300円 小...
- (1)小林駅 バス 20分 小林IC 車 5分
-
-
- 綾町中央ふれあい公園
宮崎/公園・庭園
綾町にあるふれあい公園です。とても広い公園で、休日には子供連れの家族がたくさんいました!自然もいっぱ...by ダイスケさん
- (1)宮崎市から車で40分 綾町役場から徒歩で1分(綾町役場庁舎裏)
-
- 高取山公園のミツバツツジ
宮崎/動物園・植物園
ミツバツツジが咲いている箇所だけ、とても華やかな感じがしていて、すごく癒されました。一度は見る価値あ...by ダイスケさん
西都原古墳群の中にある高取山公園は、4月上旬から約6,500本のツツジが咲き始めます。 遊歩道を頂上まで10分ほど登ると、標高差約40mの展望台があり、西都原古墳群を一望することが...
- (1)宮崎交通西都営業所 バス 10分
-
-
- みなと公園
鹿児島/公園・庭園
根占にある公園です。ドライブしているときにちょっと横を通ったくらいです。海が近くにあるので、気持ちい...by ダイスケさん
松林が広がり、大部分が芝生であり、グラウンドゴルフに最適 【規模】面積:0.9ha
- (1)鹿屋市バスセンター バス 50分
-
- 稲尾岳の照葉樹林
鹿児島/動物園・植物園
すこしハイキングしていったら、とても素晴らしいスポットに出会えました!川と森林がまっちしていてかなり...by ダイスケさん
イスノキを主体としたカシ型の原生林。 時期 通年
-
- 神州不滅の碑
鹿児島/文化史跡・遺跡
太平洋戦争末期に計画されていた、アメリカ軍の志布志湾上陸作戦に 対抗するための部隊の決意:皇国日本は...by アナログさん
太平洋戦争末期、第86師団積兵団は、米軍の志布志湾上陸に備えて松山城址を迎撃最前線基地として陣地を構築しました。終戦後の昭和20年の初秋に芳仲師団長は、「戦争に負けても日本(...
- (1)志布志市役所松山庁舎 徒歩 10分
-
- 岩川官軍墓地
鹿児島/文化史跡・遺跡
明治時代の西南戦争でなくなった人達のボチとなります。この人たちが今の薩摩を作ってくれたことに感謝です...by ダイスケさん
文化財 市区町村指定史跡
- (1)曽於市大隅支所 徒歩 10分
-
- 禰寝重長の木像
鹿児島/史跡・名所巡り
地面に腰まで埋まっている仁王像が鳥居にあるのが 有名な鬼丸神社の境内の建物の中にあります。 戦国時代...by アナログさん
- (1)鹿屋市バスセンター バス 50分 南大隅町役場 車 5分
-
- 辺田のヘゴ
鹿児島/動物園・植物園
南大隅町は本土最南端で、熱帯でみられるような植物を 多く見かけます。ヘゴもそのひとつで、天然記念物と...by アナログさん
亜熱帯地方に産する木生シダ・ヘゴの自生北限地。 文化財 国指定天然記念物 時期 通年
- (1)鹿屋市バスセンター バス 60分
-
- 雄川カワゴロモ
鹿児島/動物園・植物園
カワゴロモ、漢字で書くと「川衣」になるらしく 川の岩を衣のように覆ってしまうコケのことです。 雄川自...by アナログさん
文化財 都道府県指定天然記念物 時期 秋
- (1)鹿屋市バスセンター/バス/50分 南大隅町役場/車/15分
-
- カワゴケソウ
鹿児島/動物園・植物園
コケのような植物。志布志の水は昔からきれいといわれており、そのきれいな水だからこそ、生えたのでしょう...by ダイスケさん
水中植物、安楽川、前川に自生するカワゴケソウ・ウスカワゴロモ
-
- 京ノ峯遺跡
鹿児島/文化史跡・遺跡
約2000年前の弥生時代の円墳が20基ほどあり公園になっています。 近畿からこの円墳が南九州まで伝わ...by アナログさん
南九州における弥生時代の円形周溝墓として貴重な発見ということで公園化。遺構復元施設。 時代 弥生時代中期
- (1)志布志市役所松山庁舎 車 10分
-
- 柳井谷石塔群(伝景清の墓)
鹿児島/文化史跡・遺跡
平家の落ち武者、平景清の墓とされている石塔を中心として 30ほどの石塔が柳井谷という集落に建っています...by アナログさん
文化財 市区町村指定史跡
- (1)曽於市大隅支所 車 10分
-
- 鹿児島県照葉樹の森管理事務所
鹿児島/その他観光施設
大隅半島南部の稲尾岳と木場岳には、西日本最大の照葉樹林が広がっていて その二つの山の間に立っている管...by アナログさん
西日本最大級の照葉樹林。ビジターセンター内には、特大パネルや、照葉樹林の模型が展示されており、管理人が分かりやすく説明してくれます。さらに、月例登山会などガイド付きのイベ...
- (1)田代町花瀬バス停 車 20分
-
- 禰寝家の墓
鹿児島/文化史跡・遺跡
大隅半島の禰寝家は戦国時代に島津氏に征伐され 薩摩半島への移封を命じられてしまいます。 ですので、こ...by アナログさん
- (1)鹿屋市バスセンター バス 50分 役場 車 5分
-
- 熊野神社のイヌマキ
鹿児島/動物園・植物園
樹齢約300年、高さ約15m、根回り約9mをこす巨木で、幹は大きな空洞になっている。 文化財 市町村指定天然記念物 時期 通年
- (1)鹿屋バスセンター バス 5分 中央公園前 徒歩 3分
-
- 田代太田古墳
佐賀/文化史跡・遺跡
初めて訪れました。古墳時代後期に建造された約42mの大型古墳でした。国の史跡に指定もされていましたよ...by はるさん
県下唯一の壁画系統の装飾古墳。 【料金】 無料
- (1)鳥栖駅 車 15分
-
- 白鷺の大樟
福岡/動物園・植物園
おふろうさんと呼ばれている風浪宮の御神木で、参拝したときに観ました。樹齢2000年だそうです。思った...by スヌ夫さん
神功皇后三韓征伐の帰り葦原の津に軍船を寄せられたとき,白鷺が飛び立ちこの樟に止ったこの白鷺こそ勝運を開かれた少童命の化身といわれる。 時期 通年
- (1)西鉄柳川駅 バス 20分 八女IC 車 30分 東背振 車 30分
-
-
- 的ケ浜公園
大分/公園・庭園
- 王道
的ヶ浜公園の海岸線には遊歩道がありとても気持ちのよい散歩ができます。 ここはビーチもあるので海の景色...by かっちさん
北浜のホテル街に近く、和風庭園や噴水・彫刻があり、散策に最適。人工海浜スパビーチもある。 【規模】面積:1.6a
- (1)別府駅 徒歩 10分
-
-
-
- 六所神社のカゴノキ
福岡/動物園・植物園
六所神社のカゴノキを見ることができました。2013年に福岡県の天然記に指定されたそうです。とても立派な木...by みちさん
2013年3月に福岡県の天然記念物(植物)指定。六所神社の北東側斜面に生育。幹周囲5.05m、樹高10.5mでカゴノキとして県内最大。
- (1)JR福工大前駅 バス 15分 新宮町コミュニティバスマリンクス(山らいず線) 立花小学校前バス停 徒歩 10分
-
-
- 魚見岳自然公園
鹿児島/公園・庭園
魚見岳は車で登る事が出来ますが、道路が狭いので注意が必要です。展望台からは、知林ヶ島が見えます。天気...by ユウ102さん
展望台からは、桜島、佐多岬、知林ヶ島などが望める。春には、約600本の桜(ソメイヨシノ)が咲く花見の名所でもある。 【規模】面積:約6.7ha
- (1)JR指宿駅 車 15分
-
-
-
- クルソン峡の紅葉
宮崎/動物園・植物園
クルソンの公園はすごくいいところですよ。今回は、紅葉の季節ではなかったのですが、それでもすごくよかっ...by あやさん
川内川にある延長10kmの渓谷。上流に進むほど変化に富んだ地形を見せ、修験場クルソン洞穴がある。秋は紅葉が美しく、11月上旬頃が見頃である。 ※令和2年7月より、大雨による市道...
- (1)えびの飯野駅 バス 10分 えびのIC 車 30分
-
- 萩の茶屋のヒガンバナ
宮崎/動物園・植物園
小林のヒガンバナが見れるスポットです。とても赤くて、綺麗でしたよ。ピクニックにも良いスポットだと思い...by あやさん
ヒガンバナは野尻町の町花。ここ萩の茶屋を中心に広く植えられている。9月上旬,紫色のハギに燃えるような1000万本の赤いヒガンバナが彩を添える。 時期 9月上旬?下旬
- (1)宮崎駅 バス 50分
-
-
- 甑岳針葉樹林
宮崎/動物園・植物園
針のように先がとがっている針葉樹林帯があるところです。えびのは本当に自然にあふれていて良いところです...by あやさん
甑岳火口湖や湿原を抱く山頂には湿地植物が自生。モミ・ツガを主とし、アカマツを交えている。九州南部に残存する針葉樹林は、国指定天然記念物になっている。 文化財 国指定天然記...
- (1)えびの飯野駅 車 50分 えびのIC 車 40分
-
- 木崎原古戦場跡
宮崎/文化史跡・遺跡
昔は、ここも戦場だったとそうです。このような場所はこれからもなくさないようにしていきたいものですね。by あやさん
元亀3年(1572)南九州の覇権をかけて伊藤義祐と島津義弘が戦いを交えた場所。島津氏300の兵が伊東氏3,000の兵を破ったことから、「南九州の関ケ原の戦い」とも言われて...
- (1)えびの駅 タクシー 5分 えびのIC 車 10分
九州の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は阿蘇カドリー・ドミニオン、シークルーズ、九州自然動物公園アフリカンサファリです。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3は阿蘇カドリー・ドミニオン、九州自然動物公園アフリカンサファリ、シークルーズです。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新