九州の観光施設・名所巡り(133ページ目)
- ジャンル
-
全て >
3961 - 3990件(全4,633件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 天水氏庭園・平山氏庭園
鹿児島/公園・庭園
天水氏庭園は江戸時代中期のもので、当時は志布志城を借景として自然の岩盤に海石を使って築いた築山枯山水の庭。また、平山氏庭園は江戸時代初期のもので石峯寺跡といわれている庭園...
- (1)JR日南線志布志駅よりR220、県道65経由、南之郷方面へタクシー5分
-
-
- 旧田中家別邸
鹿児島/公園・庭園
隣町に住み、時々国道から石垣を眺めているだけでしたが、初めて中に入ってみました。門をくぐり、先に庭園...by toshioですさん
私立福山中学校を故郷に創立した田中省三氏が建造したもので、大正11年に完成。阪神方面から建築資材を運び、技師や職人も大阪から招き、高価な特殊材料がふんだんに使われている。鹿...
- (1)国分駅 バス 福山中学校前下車 徒歩 1分 東九州自動車道国分IC 車 15分
-
- 割掛遺跡史跡公園
大分/文化史跡・遺跡
割掛遺跡史跡公園には、縄文式の竪穴住居があり、石棺墓など、古代人の暮らしを学ぶのにとてもよい公園だと...by たづさん
弥生時代から中世にかけての復合遺跡で、石棺墓などを展示している。 【料金】 無料
- (1)宇佐駅 車 10分
-
- 南蛮船係留の大クス
鹿児島/動物園・植物園
樹齢1,000年以上の大楠で、雄川のほとりに佇み 地元の人で知らない人はいないシンボルです。 特に観...by アナログさん
樹齢1、000年を越す大楠。 時期 通年
- (1)鹿屋市バスセンター バス 50分
-
- 塚崎古墳群
鹿児島/文化史跡・遺跡
のどかな県道を進んでいると、道の両側にポコポコと盛り上がりを目にすることができます。 全て古墳で、「...by アナログさん
4世紀後半から5世紀前半にかけて築造されたと考えられる古墳群です。前方後円墳5基、円墳39基が存在します。(国指定文化財) なお、塚崎のクス(国指定天然記念物)は1号墳の上に根...
- (1)笠之原I.C 車 30分
-
-
- 花岡島津氏歴代墓地
鹿児島/文化史跡・遺跡
バイパスの終点近くにいきなりあります。 今では寺もなく、墓石だけが並んでいます。by てえすけパパさん
島津家二十代綱貴は次男忠英に花岡島津家を興させ、以来花岡郷は鶴羽城として防備の任を果たした。花岡島津家歴代が眠る島津墓地は、男性と女性の形式を区別した特色のある墓地で、他...
- (1)鹿屋バスセンター バス 25分
-
-
- のべおか日曜市
宮崎/地域風俗・風習
新鮮な野菜、魚、加工品、手作りのものも並んでいます。昔からあるので地元の方にはなじみの朝市です。朝早...by kobitoさん
- (1)延岡駅から車で10分
- (2)延岡駅からバスで15分
-
- 今山公園
宮崎/公園・庭園
足腰の弱い方は気をつけてほしいです。なかなかの坂道です。今山大師寺がある小さな山と思ってください。一...by kobitoさん
入口には、2月10日・11日の「延岡十日えびす」で賑わう今山恵比寿神社が、中腹には今山八幡宮が、そして、頂上の今山大師には高さ17mの日本一高い(台座を含めた高さで)弘法大師像が...
- (1)延岡駅 徒歩 10分
-
- 唐仁古墳群
鹿児島/文化史跡・遺跡
国道のあちこちに案内の看板が出ています。 ただ、最後の曲がり角に案内がないので、ずいぶん探してしまい...by てえすけパパさん
鹿児島県の古墳群中、最も大規模かつ最大の前方後円墳を有し、その数は130基にのぼる。
- (1)JR志布志駅 車 35分
-
-
- ヒカンザクラ
鹿児島/動物園・植物園
龍郷町大勝集落から奄美市名瀬へ向かう本茶峠には、道路沿いに桜並木が続きます。このヒカンザクラは釣鐘状の花が特徴で、奄美や沖縄では1月から2月に開花します。 本茶峠から奄美...
-
- 楠浦の眼鏡橋
熊本/歴史的建造物
7月に天草へ旅行へ行ったとき、本渡から牛深へのドライブ途中に立ち寄りました。小さいけれどしっかりし...by ゆうこさん
この眼鏡橋は、楠浦・宮地往還を結ぶために方原川に架けられたもので、楠浦庄屋宗像堅固によって建設されました。 アーチ形の石橋は優美にしてかつ堅牟で、橋長26.33m、橋巾3.05m...
- (1)本渡バスセンター バス 30分
-
-
- 蚊口海浜公園
宮崎/公園・庭園
所用があって蚊口に行ったついでに寄ってみました。暑いときにはちょっと影が欲しいかなと思います。ネコち...by はたぼーさん
海水浴場に隣接し、周囲を松林に囲まれた潮騒の聞こえる公園。休憩所・キャンプ村・多目的広場・野外ステージ有。 【規模】面積:2.7ha
- (1)高鍋駅 徒歩 10分
-
-
- 妙見野自然の森展望公園
熊本/展望台・展望施設
人吉・球磨盆地をパノラマで眺める事が出来ます。 天気のいい日のピクニックにピッタリ。 結の鐘という縁...by りえぷぅさん
人吉・球磨では初のスカイスポーツの発信基地。また、人吉・球磨盆地が一望できる展望所で、キャンプにも最適の場。 【料金】 見学無料
- (1)多良木駅 車 20分
-
- 石垣群の里大当
鹿児島/町並み
集落の少し手前に駐車場があります。散策の案内図の看板が立ててあったので、地域の方の生活の場であると思...by あやっちさん
集落まるごと自然石(百万個といわれる)の石垣群で形成されている。 【規模】石畳道路(1,300m)一周歩いて30分
- (1)加世田駅 バス 45分
-
-
- 鑑真和上上陸地の碑
鹿児島/文化史跡・遺跡
鑑真記念館の一段下のところに碑が立ってます。ここから海を見ると、秋目津の眺めもいいです。by あやっちさん
奈良唐招提寺の開祖として有名な唐の高僧・鑑真和上。鑑真は聖武天皇の招きで律宗を伝えんがため、5度の渡航に失敗し失明しながらも東シナ海を渡り秋目の浜に上陸した。時に天平勝宝...
- (1)南さつま市役所 車 50分
-
- 七ツ島展望所
宮崎/展望台・展望施設
浦城から須美江に出る旧道沿いにひっそりとあります。 きれいな海とリアス式海岸を眺めることができて満足...by mimiさん
リアス式海岸の風光明媚な日豊海岸国定公園が一望できる場所で、若山牧水の歌碑が建立されています。
- (1)延岡駅 車 30分 旧道沿いにある
-
- 平家の城展望台
鹿児島/展望台・展望施設
車道の行き止まりに駐車場があり、すぐ横が展望台です。竹島がよく見えます。穴の浜温泉付近?と思しき場所...by hiroさん
島の北側に位置する展望台。昔、落ちのびた安徳天皇を守護するために平家城が築かれ、福原相模守季長父子が北からの敵を警護したと言われています。 眼前に硫黄岳を望み、東方に昭和...
- (1)硫黄島港 車 10分
-
- 屋久コスギ
鹿児島/動物園・植物園
樹齢1000年以下の杉を小杉と呼ぶそうです これが500年くらいだそうです これで小杉なんですね 人間...by manekiさん
屋久島の杉は樹齢1000年以上のものが屋久杉と呼ばれ、樹齢1000年未満のものはコスギと呼ばれる。 時期 通年
-
-
- 松原公園
宮崎/公園・庭園
8月の中旬に3歳の子供同伴で行きました。 夏休みの日曜日とあって、家族連れが一杯でした。 どちらかと言...by 熟年夫婦さん
- (1)綾町役場から車で10分(上畑橋を渡り、すぐに右折。一つ目の交差点を右折したつきあたり。)
-
- 出水の大楠
鹿児島/動物園・植物園
推定樹齢およそ1,300年で、市の文化財に指定されている。根回り17.5m、高さ12mで中は畳5?6枚ほどの空洞になっているという大きな木。この木にまつわる伝説などもある...
- (1)出水駅 車 5分
-
-
- ちくりん公園
鹿児島/公園・庭園
のびゆく竹をデザインしたモニュメントや7種5,100株の菖蒲池、世界の竹を集めてある公園。全体が庭園になっていて、川内川を望む景観も良く世界各種の竹が植栽されています。
- (1)○車での移動 さつま町役場から……約5分 鹿児島市内から……約1時間10分 ○徒歩での移動 さつま町役場から……約35分
-
-
- 天子の水公園
熊本/公園・庭園
初めて行ってみました。頼りになるのは、じゃらんnetでの地図のみ。 看板等なさすぎでーす!近くまで行っ...by みいさん
- (1)人吉ICから車で30分(九州自動車道人吉ICから、県道33号線をあさぎり町方面へ。あさぎり町に入ると案内看板がありますので、案内看板にそってお越しください。)
- (2)あさぎり駅から車で10分(JR人吉駅下車。くま川鉄道に乗り換えあさぎり駅下車。タクシーで10分)
-
- 大分県温泉熱花き研究指導センター
大分/動物園・植物園
温泉地熱を利用し 温室では観葉植物が育てられていました。どれもとても立派で大きく 素晴らしく育っていて...by ryoさん
- (1)別府駅からバスで25分
-
- 長刀横穴装飾一号墳
熊本/文化史跡・遺跡
実際に、長刀横穴装飾一号墳に行った事がありますが、残念な事に、扉に鍵がかかっていて、中の様子を見る事...by とっとっとーさん
県指定史跡。トンカラリンの最下部の岩壁にある。 文化財 都道府県指定史跡 時代 古墳
- (1)玉名駅 バス 25分
-
-
- 南蛮寺跡
熊本/文化史跡・遺跡
今は正覚寺というお寺です。 仏教の布教のためにわざわざ教会の跡に建てました。 かまぼこ型の切支丹墓石...by てえすけパパさん
正覚寺(南蛮寺跡) 『南蛮寺』はキリシタン布教の中心であった。キリシタン教会の跡地に天草最後のキリシタン寺の跡地にこの正覚寺が建立された。 時代 1589
- (1)三角駅 バス 70分
-
- 物見櫓古墳
熊本/文化史跡・遺跡
ちょっと立ち寄りにしましたが、ちょっと寄るには山の中です。 梨畑を延々登ります。by てえすけパパさん
前方後円墳,原形をとどめ県の史跡に指定されている。垂飾付耳飾が出土された。 時代 古墳
- (1)有佐駅 車 20分
-
-
-
- ドラメルタン号漂着の碑
鹿児島/文化史跡・遺跡
記念碑よりも高台からの海岸の眺望を見るために来てみて下さい。by みやっちんぐみやちこ先生さん
1894年イギリス帆船ドラメルタン号が前之浜に座礁した際,乗組員は,真所集落の厚いおもてなしを4ヶ月間受けたといいます。記念碑はこうした下中の人々の功績をたたえ,建立されたも...
-
-
- 川南古墳群
宮崎/文化史跡・遺跡
畑に前方後円墳や円墳が点在しています。 ここに来ると古墳が身近なものに感じます。by てえすけパパさん
4世紀ごろから6世紀の終わりごろにかけて約300年にわたって造られた古墳群。国光原台地に約60基の古墳があり、昭和36年2月に国の史跡に指定された。昭和4年に大規模な盗掘を...
- (1)高鍋駅 車 10分
九州の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は阿蘇カドリー・ドミニオン、シークルーズ、九州自然動物公園アフリカンサファリです。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3は阿蘇カドリー・ドミニオン、九州自然動物公園アフリカンサファリ、シークルーズです。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はマリンワールド海の中道、阿蘇カドリー・ドミニオン、九州自然動物公園アフリカンサファリです。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新