九州の観光施設・名所巡り(141ページ目)
- ジャンル
-
全て >
4201 - 4230件(全4,633件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
-
-
- 亀城公園(飯野城跡)
宮崎/公園・庭園
川内川や飯野一帯を望む小高い丘の上にあり、永暦元年(1160)に当時の領主であった日下部重貞が築城。断崖と谷の囲まれ、かつては強固の山城であった。永禄7年から26年間島津義弘の...
-
- 浜川原湧水公園
宮崎/公園・庭園
霧島山系の麓に位置し、年間を通じて霧島の清らかな水が湧き出しています。敷地内には赤い橋のかかる湧水池や水路、遊具などが設置された広場があり、ご近所さんたちの憩いの場となっ...
-
- 加久藤城跡
宮崎/文化史跡・遺跡
真幸院領主であった北原氏が応永年間に築城。国道268号と221号が交差点そばの丘の上にある。永禄7年(1564)飯野城主となった島津義弘の入城により改築。加久藤城と改名され、...
-
- 島内古墳
宮崎/文化史跡・遺跡
古墳時代後期(5?6世紀)の古墳の一種。墳丘、埴輪などがない九州南部の特徴的なつくりの墓で、鉄製の鎧や冑・剣・刀・矢じりなどが完全な状態で大量に出土している著名な墳墓群。地...
-
-
- 足湯の駅えびの高原
宮崎/産業観光施設
令和2年4月より、リニューアルオープンした足湯の駅えびの高原!県道30号線からえびの高原に入ってすぐ左手にある。施設内には地元特産品のお土産や加工品、パン等の軽食やお菓子な...
-
- 享保水路太鼓橋
宮崎/歴史的建造物
享保の時代に飯野平野の水田に水を引くために造られた石造りのアーチ橋。めがね橋の上流300mにある。 全長58m、幅員8.8m、橋の中央には1mの細い水路が走っており、台形を2段に重...
-
-
- 清水台総合公園
宮崎/公園・庭園
家族連れに人気の公園。大型のすべり台や遊具が豊富にあり、芝生の斜面をすべり降りる「そりスキー」遊びもできます。 広大な敷地の中に、サッカーに利用できる天然芝のピッチ3面、4...
-
-
-
-
-
-
-
-
- 旧久留島氏庭園
大分/公園・庭園
玖珠町出身の口演童話家・久留島武彦を紹介するミュージアム「久留島武彦記念館」近くにある庭園。 かつて城を持たなかった小藩の久留島氏が、廃城となった「角牟礼山」の山麗に森陣...
- (1)玖珠ICから車で約5分
-
-
- 旧豊後森機関庫
大分/近代建築
旧国鉄久大線を走るSLの格納庫として建てられ、現存する扇型機関庫としては九州唯一の近代化産業遺産です。SLが間近で見られるほか、すぐ近くには水戸岡鋭治氏デザインのミュージアム...
- (1)玖珠インターから387号を大隈方面へ→メルヘン大橋手前から左に入って下の道に下りて右折→玖珠郵便局を過ぎて左折(歩道に看板あり)。
-
-
- 展望休憩舎 KIRIKABU HOUSE
大分/展望台・展望施設
クルーズトレイン「ななつ星in九州」で知られる水戸岡鋭治氏デザインの休憩スポット。 伐株山(きりかぶさん)山頂からの大パノラマを眺めながら、贅沢な時間が過ごせます。
-
- 森街並み
大分/町並み
現在の森町を中心として栄えていた森藩は豊後八つの藩のなかで最も小さく、一石四十石ほどでした。 8代藩主の時、末広神社の改築に着手。 周辺には藩主御殿庭園や清水御門、栖鳳楼...
- (1)玖珠インターから387号を森町方面へ→日田バスセンターの所の信号を左に進むと石畳がある。
-
-
- 森まちなみ情報発信施設 カネジュウ館
大分/観光案内所
かつての酒屋を改装した、白壁造りの建物が印象的な施設。 玖珠町のホットな情報を提供するほか、ランチやデザートなどが味わえる。
- (1)玖珠ICから車で約5分
-
-
- 八丁原発電所展示館
大分/産業観光施設
くじゅう連山や阿蘇くじゅう国定公園の山々に囲まれ、火山による地熱エネルギーに恵まれた立地に位置する「八丁原地熱発電所」。日本最大の地熱発電所で、1号機と2号機を合わせて総出...
- (1)大分道九重ICから車で約40分(四季彩ロード経由)
-
-
- くじゅう野の花の郷
大分/動物園・植物園
大分の郷土料理や地元の山菜が食べられるレストラン。 地元産の食材を使用するのはもちろん、調味料にまでこだわった郷土料理を提供しています。 民芸品などのお土産類を販売するほ...
- (1)九重ICから車で約20分/JR豊後中村駅から車で約25分
-
-
-
-
-
-
九州の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は阿蘇カドリー・ドミニオン、シークルーズ、九州自然動物公園アフリカンサファリです。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3は阿蘇カドリー・ドミニオン、九州自然動物公園アフリカンサファリ、シークルーズです。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3は阿蘇カドリー・ドミニオン、マリンワールド海の中道、九州自然動物公園アフリカンサファリです。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新