九州の観光施設・名所巡り(89ページ目)
- ジャンル
-
全て >
2641 - 2670件(全4,633件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 椿の群生林
長崎/動物園・植物園
島の入り口から椿が道沿いに沢山咲いていてとても綺麗でした。椿が一度にたくさん咲いている所も珍しかった...by tomikei6さん
福島の北端、初崎灯台へと続く探勝道には、約5万本のヤブツバキが群生しています。2月下旬?3月下旬が見頃です。 植物 その他 椿 時期 3月
- (1)福島港 バス 20分 西九州自動車道南波多谷口IC 車 25分 18.2km
-
-
- 高塚の乳イチョウ
大分/動物園・植物園
ご神木のイチョウは樹齢1300年余といわれていてとても立派なもので場所は鐘堂のすぐ隣にありました。乳銀杏...by poporonさん
子宝を恵み、乳の出をよくする霊木として信仰を集めたといわれている。樹高24m、樹周15m。 文化財 都道府県指定天然記念物 時期 通年
- (1)豊後中川駅 バス 20分
-
-
-
- 北原白秋詩碑
福岡/文化史跡・遺跡
山頂から少し下った天空ドームの麓にあります。鉄の町といった北九州にぴったりの詩だそうです。詩に興味が...by 花ちゃんさん
- (1)八幡駅から徒歩で10分 ケーブルカーで7分
-
-
- 道の駅 くにさき サイクリングターミナル
大分/レンタサイクル、道の駅・サービスエリア
地元の物産がたくさんあり、特に野菜、果物類が豊富で、イチゴがすごく美味しそうでした。残念ながら地方発...by ハヤテさん
-
-
-
- 鴻ノ巣公園
長崎/公園・庭園
遊歩道で散策などや子供が喜ぶ遊具やアスレチックなどもあり、芝生広場もあるので家族連れで楽しむ事が出来...by ちーちゃんさん
昭和52年に整備が開始され、昭和59年7月に最初の供用開始が行われ、平成14年にすべての事業が完了しました。地区公園として運動施設(グランド、テニスコート)や遊具施設(野鳥...
-
-
- 大島村「神浦の町並み」
長崎/町並み
昔の町並みが、そのまま今も残っている珍しい神浦の町並みでした。道路も当時の広さでとても細かったです。by tomikei6さん
中世末期から近世初頭にかけて成立した漁村集落が、鯨組の創業と廃業を経て近世の港町へと発展し、神浦湾沿いにゆるやかに曲折する通りに面して、江戸中期から明治期に建てられた物件...
-
- 寺山団助公の碑
長崎/文化史跡・遺跡
寺山団助公の墓に隣接する寺山団助公の碑があり、霊を慰めるために、福島町の手で建立されたものだそうです...by tomikei6さん
松浦党の一族、志佐純意の重臣で福島の押役として鍋串に居城していた寺山団助は、天正17年7月10日、ざん言を信じた志佐純意に急襲され滅亡しました。寺山団助公の墓に隣接する寺山団...
- (1)伊万里駅 バス 60分
-
- 開田の七人塚
長崎/文化史跡・遺跡
飼っていたニワトリが鳴いたため元軍兵に見つかり、灰だめに隠れていた老婆1人を除く一家7人が殺されたそ...by tomikei6さん
1274年文永の役で、鷹島に上陸した元軍は、島民のほとんどを虐殺しました。船唐津免の開田付近は当時山深く、人目につきにくい山奥に一軒家の8人家族が住んでいたところ、不幸に...
- (1)西九州自動車道北波多IC 車 42分 29.8km 唐津大手口バスセンター バス 40分 のりかえ 入野 バス 14分 鷹島支所 タクシー 12分 4.2km (要予約)鷹島タクシーTel0955-48-2551 松浦市今福港 船 25分 殿ノ浦港 タクシー 15分 6.3km (要予約)鷹島タクシーTel0955-48-2551 今福?殿ノ浦間フェリー問合せ先:鷹島汽船Tel0955-48-2327 伊万里駅前 車 59分 42.4km
-
- 冨春園
長崎/文化史跡・遺跡
案内標柱と説明板があり、小さい茶畑がありました。栄西禅師によって庶民にも伝わっていったそうです。以前...by tomikei6さん
栄西禅師が日本において初めて茶の実を播いたと伝えられる茶畑。
- (1)平戸桟橋 車 10分
-
- 唐比展望公園
長崎/公園・庭園
公園までの道幅は離合できないような狭い幅で、急な坂道もありました。見晴らしが良く絶景の展望を楽しめま...by tomikei6さん
「長崎百景」の一つにも選定されており,眼前に広がる唐比湿地,橘湾,雲仙連山のおりなす眺望は抜群。季節の花が咲き、ハイキングには最適。 【料金】 無料
- (1)諫早駅 バス 30分
-
- 唐比ハス園
長崎/動物園・植物園
森山にある唐比湿地ハス公園には6月中旬から7月にかけてたくさんのハスの花が咲き始めます。約2haに広が...by poporonさん
地元ボランティアグループが管理する九州でも有数のハス園。13種のハスと12種の睡蓮、そして環境省の絶滅危惧種に指定されている「アサザ」が見れる。 【料金】 無料 【規模】面積...
- (1)諫早駅 バス 30分 水晶観音前 徒歩 5分
-
-
- 梶谷城跡
長崎/文化史跡・遺跡
今福城山、標高197mの山頂にある中世山城で、松浦氏の居城であったといわれているそうで、そこからはとて...by tomikei6さん
梶谷城は、松浦市今福町の今福城山頂にある中世山城で、松浦氏の居城であったといわれています。平安末期頃に築城され、山頂を楕円形に削り本丸を築き、北側に二の丸、南側に物見台を...
- (1)伊万里駅 列車 26分 17.1km 今福駅 車 12分 4.2km 西九州自動車道南波多谷口IC 車 32分 21.7km 伊万里駅前 車 30分 16.5km 西九州自動車道佐々IC 車 41分 27km
-
-
- 仏木坂古戦場
熊本/文化史跡・遺跡
天正17年(1589年)、小西行長・加藤清正らが志岐城を攻めたとき、本戸城の客将「木山弾正」らが、それを迎え撃った戦いの場と言われています。 文化財 その他
- (1)本渡バスセンター バス 60分
-
-
- 富岡曲崎のハマジンチョウ
熊本/動物園・植物園
熊本県指定天然記念物 1月?3月にかけて淡い紫色の可憐な花が咲く。 文化財 都道府県指定天然記念物 時期 1月?3月
- (1)本渡バスセンター バス 60分
-
- 息峠窯
熊本/産業観光施設
息峠焼の工房は「庵」。庵主自ら採石し、地元の材料にこだわった焼物は、どっしりとした重々しい作風で、「庵」を取り巻く雄大な山野の自然を感じさせる。 営業時間 10:00?17:00 ...
- (1)本渡 車 25分
-
- 銅像如来坐像
長崎/史跡・名所巡り
銅造の如来坐像と菩薩坐像が並んで祀られていました。大きさは思ったよりも小さなものでしたがそのお姿とと...by poporonさん
統一新羅時代9世紀頃制作された貴重な仏像。 国の重要文化財に指定されています。 【規模】高さ:46.7cm
- (1)対馬空港 車 20分
-
- 鷹島の銅造如来坐像一体
長崎/史跡・名所巡り
鷹島といえば元寇の歴史や遺物が良く見つかりますが、これも海から引き揚げられたそうで、元寇の時代の物で...by tomikei6さん
この仏像は、元軍が船に安置して礼拝をしていたものと言われ、大暴風雨のため船とともに海底に沈んだと伝えられています。江戸時代の終わり、ある漁師が原の海岸が魚の群で海の色が変...
- (1)西九州自動車道北波多IC 車 35分 26km 唐津大手口バスセンター バス 40分 のりかえ 入野 バス 14分 鷹島支所 タクシー 5分 (要予約)鷹島タクシーTel0955-48-2551 または徒歩で22分1.8Km 松浦市今福港 船 25分 殿ノ浦港 タクシー 7分 (要予約)鷹島タクシーTel0955-48-2551 または徒歩で30分2.3Km
-
- 西平椿公園展望所
熊本/展望台・展望施設
少し細い山道を登っていくとあります。展望所からは青い海と大ヶ瀬と小ヶ瀬を眺めることができます。椿公園...by poporonさん
展望所から見る天草灘に沈む夕陽が最高。1月から3月には2万本の椿が花を咲かせます。
- (1)本渡 車 40分
-
-
- 河内浦城跡公園
熊本/公園・庭園
河内浦城跡公園は、中世時代の豪族天草五人衆の一人、天草氏の山城跡を平成12年度に復元。天然温泉「愛夢里」を見下ろす小高い山にできた公園で資料展示館・物見やぐらなどがあり、43...
- (1)本渡バスセンター バス 45分
-
-
-
- 鶴葉山公園
熊本/公園・庭園
天草最南端の岬に位置する公園で、大海原の向こうに鹿児島県の長島までを見渡せる絶景のスポットがあります...by しげ奥様さん
春には1,000本の桜が満開になり、同時にエメラルドグリーンの海との景観を楽しめる。遊歩道、展望所が完備。 【規模】面積:5【現在車両通行止め】
- (1)牛深港/車/20分/徒歩/20分
-
- 石井樋公園
佐賀/公園・庭園
広い敷地に遊具もあり、夏場には水場もあって楽しめます。噴水のように湧き出る冷たいお水が、子供たちのお...by もっちんさん
成富兵庫茂安の碑有り 【規模】面積:0.04ha
- (1)佐賀駅 バス 20分
-
-
- 石坂トンネル
福岡/歴史的建造物
九州最古の鉄道トンネルだそうです。しかも建築当時のまま現役です。このトンネルは将来の複線化を見越して...by 花ちゃんさん
九州最古の鉄道トンネルで、今も現役。 【料金】 無料
- (1)源じいの森駅 徒歩 1分
-
-
- 古館のビロウ自生地
長崎/動物園・植物園
平戸古館のビロウ自生地は、民家の庭奥の山の斜面地にありました。森林に囲まれていわかりにくかったですが...by tomikei6さん
県指定天然記念物。 平戸大橋に程近い、古館の民有林の中に、大小50本ばかりのビロウが自生している。中には高さ10mの高木もあり、よく繁茂している。 時期 通年
- (1)平戸桟橋 徒歩 8分
-
-
- 対馬小太郎の墓
長崎/文化史跡・遺跡
対馬から元軍の襲来を大宰府へ報告するという使命を果たし、その後、 博多の防衛戦に参加し、弘安の役でも...by tomikei6さん
里免清水川の南側丘の上にあり、対馬の守護代・宗助国の家臣、小太郎の墳墓です。小太郎は、文永の役の際、対馬から元軍の襲来を大宰府へ報告するという使命を果たし、その後、博多の...
- (1)西九州自動車道北波多IC 車 35分 25km 唐津大手口バスセンター バス 40分 のりかえ 入野 バス 15分 里入口 徒歩 10分 0.8km 松浦市今福港 船 25分 殿ノ浦港 タクシー 10分 (要予約)鷹島タクシーTel0955-48-2551 今福?殿ノ浦間フェリー問合せ先:鷹島汽船(有)Tel0955-48-2327 伊万里駅前 車 54分 37.6km
-
-
- おろくにん様
長崎/文化史跡・遺跡
聖地のウシワキの森、には悲しい殉教の話があり、身ごもった子どもも含め6人 ( おろくにん様 ) が根獅子...by tomikei6さん
隠れキリシタンの殉教遺跡。 【料金】 無料
- (1)平戸桟橋 車 30分
-
- コックス甘藷畑跡
長崎/文化史跡・遺跡
イートン氏が琉球から余に送った甘藷の根500本を植えたといわれているそうで、これが最初の日本での甘藷栽...by tomikei6さん
県指定史跡。 ウイリアム・アダムスが琉球より甘藷(さつまいも)を持ち帰り、英国商館長コックスが当時貿易副港として利用されていた川内町に植えたもので,現在もトンボ植えという独...
- (1)平戸桟橋 車 15分
九州の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は阿蘇カドリー・ドミニオン、シークルーズ、九州自然動物公園アフリカンサファリです。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3は阿蘇カドリー・ドミニオン、九州自然動物公園アフリカンサファリ、シークルーズです。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はマリンワールド海の中道、阿蘇カドリー・ドミニオン、九州自然動物公園アフリカンサファリです。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新