九州の観光施設・名所巡り(91ページ目)
- ジャンル
-
全て >
2701 - 2730件(全4,633件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 智恵治窯
長崎/文化史跡・遺跡
江戸時代の連房式登窯の形式を残しているようで、伝統ある登窯として大変貴重なものだそうです。普段見るこ...by tomikei6さん
江戸時代の連房式登窯の形式を残している肥前地区では唯一のものです。もともとの 築窯は明治40年で、小柳智恵治が昭和10年に敷地を購入し、今の形に築窯し直しました。 当時は石炭...
-
-
- 津江山系県立自然公園のシャクナゲ
大分/動物園・植物園
こちらの近くに行った時に立ち寄りました。 初めてシャクナゲを見ましたが、非常に綺麗でした!by ジャッキーさん
津江山系県立自然公園の中心をなす釈迦連峰の中腹あたりから、ブナ、モミ、カツラ、シオジ、ドウダンツツジ、ツクシシャクナゲが自生している。とくに、渡神岳の山頂にはシャクナゲが...
- (1)日田駅 バス 60分
-
- 英彦山の菩提樹
福岡/動物園・植物園
木々がとてもりっぱでした(((o(*゚▽゚*)o)))すごく幹もふとくておどろきましたよ。おすすめです。by さやさん
- (1)彦山駅からバスで18分 徒歩で15分
-
-
- 鎮西村のカツラ
福岡/動物園・植物園
かつらのくたびれた感じがすごくすきです(((o(*゚▽゚*)o)))あじがあって良かったです。おすすめby さやさん
鎮西村のカツラは建花寺舞山の山中にある巨木で、建花寺川の源に発する桂谷という渓谷の急斜面にそびえ立っています。樹齢約1000年・樹高約30メートル・幹回り約13メートル・...
- (1)新飯塚駅 車 20分
-
- 虚空蔵山展望台
長崎/展望台・展望施設
頂上の展望台からは、見晴らしの良い雄大なパノラマが広がり、針尾の電波塔など、佐世保港や大村湾が一望で...by tomikei6さん
雄大な自然に囲まれ、町民の憩いの場としても親しまれている虚空蔵山に整備された虚空蔵山公園。標高307mの頂上には、県指定文化財「猪垣」をモチーフに地元特産の結晶片岩を組合...
- (1)西九州道佐世保大塔ICよりR202、西海橋経由、小迎交差点右折、大島方面へ30分
-
-
- ポットホール公園
長崎/特殊地形、公園・庭園
岩が削られて出来た奇岩もあるようで、岩にあいた穴が無数にありました。とても珍しくて、長い年月で出来た...by tomikei6さん
ポットホールとは、河川床の岩盤にできる円筒状の穴のことで、流れの早い河川の川底岩盤の割れ目やくぼんだところに渦流が生じ、できた小さな穴に小石が入り、長い年月の間に円筒状の...
- (1)西九州道佐世保みなとICよりR204経由、吉井町役場前交差点右折、公園方面へ45分
-
-
- 友枝瓦窯跡
福岡/文化史跡・遺跡
田んぼの中にぽつんとありましたo(*゚▽゚*)o窯跡なんてなかなかみれないから良かったby さやさん
奈良時代に建立された垂水廃寺へ瓦を供給するために造られた地下式の有階有段登り窯(ゆうかいゆうだんのぼりがま)。内部には瓦を置くために階段状の段 が17段設置されています。...
- (1)中津駅 バス 20分
-
- 古処山のツゲ原始林
福岡/動物園・植物園
もののけ姫のぶたいのような、ところでしたo(*゚▽゚*)oめちゃくちゃおすすめ。良かったby さやさん
ツゲの原始林は、嘉麻市と朝倉市にまたがる標高860mの古処山々頂付近に広がっています。 ここは、三郡変成岩地帯にあって山頂部付近にのみ晶質石灰岩があり、標高も高いことなど...
-
- 求菩提のヒメシャガ
福岡/動物園・植物園
かわいらしい小さな花でしたよ(((o(*゚▽゚*)o)))すごく癒されました。また行きたいですね。by さやさん
県指定の天然記念物となっているヒメシャガ。 緑の木々の中に咲いている薄い紫色をしたヒメシャガはとても美しく、見る人の目に留まります。 今では求菩提資料館前に植栽されていて...
- (1)宇島駅 バス 40分 求菩提資料館前行きバス乗車、求菩提資料館前下車 求菩提資料館前 徒歩 5分
-
- 月の丘公園
長崎/公園・庭園
自然の中に大きな遊具があり子供たちが喜びそうな公園でした。展望台もあり自然を一望できて癒されました。by tomikei6さん
自然の丘陵地を利用した公園。児童向けローダースライダー,コンビネーション遊具有。 【料金】 無料
- (1)江の浦バス停 徒歩 10分
-
-
- 天祐寺の六地蔵
長崎/歴史的建造物
諫早家の菩提寺となっていて境内の一角の六地蔵の石碑のところに、説明板もありました。可愛い感じの六地蔵...by tomikei6さん
天文10年の建立で,石を六面に削り各々の面に地蔵を浮き彫りにしており佐賀型と呼ばれている。
- (1)諌早駅 徒歩 15分
-
-
- 多良岳のツクシシャクナゲ
長崎/動物園・植物園
多良岳ツクシシャクナゲ群叢は、国指定天然記念物で全国で2箇所指定を受けているうちの1つだそうで、とても...by tomikei6さん
常緑樹林の樹下・林縁・崖上などに大小無数のツクシシャクナゲが混生し,満開期には全山花の山となる。 植物 シャクナゲ 時期 4月下旬?5月上旬
- (1)湯江駅 徒歩 210分
-
-
- 高峰展望台
長崎/展望台・展望施設
周りは自然ばかりで、緑色のほかは何もなく展望台からは、大パノラマが眺望できました。遠くに見える景色で...by tomikei6さん
富川渓谷の東側標高416mの高台にある高さ6mの展望台。有明海,橘湾,大村湾を一望できる。
- (1)諌早駅 車 40分
-
- なぎさ公園あいら
鹿児島/公園・庭園
桜島港フェリーターミナルから徒歩圏内に桜島溶岩なぎさ公園があります。 そこに、足湯がありました。 私...by ルパン四世さん
重富漁港の敷地内にある「なぎさ公園あいら」。その名の通り、アスレチックで遊べる公園の目の前には美しい錦江湾が広がる。釣り・バーベキュー等のアウトドアが楽しめます。 【規模...
- (1)JR日豊本線 重富駅 徒歩 10分
-
-
- 蒲生武家屋敷群
鹿児島/町並み
大楠の後、バスを待ってる間にちょっと寄れます。大きな門がそのまま残されていて、今でも人が住んでます。by じじーさん
古代は薩摩・大隅の交通の要所として、藩政時代は農・林・工業の中心地として栄えました。御仮屋門を中心に9つの馬場(通り)と2つの小路で構成されており、道筋には今なお数多くの武...
- (1)JR日豊本線 帖佐駅 バス 20分 蒲生、楠田行き 蒲生支所下車
-
-
- 放虎原殉教地
長崎/文化史跡・遺跡
こちらの碑は、大村の市街地からは少し北西寄り、寧ろ、長崎空港に近い側にありますので、空港への行き帰り...by ジャンボジェットさん
明暦3年(1657年)、潜伏キリシタンが発覚した事件「郡崩れ」の際、捕えられ打ち首と決まった411人の内の131人が、翌年の万治元年(1658年)7月27日に処刑された所です。現在...
- (1)JR大村駅 バス 10分 「協和町北」バス停下車、徒歩5分
-
-
- 本経寺大村家墓碑群
長崎/文化史跡・遺跡
長崎空港から徒歩にて大村市街地を目指す途中で立ち寄りました。 大村藩主の大村家の墓所ということで、そ...by ジャンボジェットさん
大村藩歴代藩主の墓碑群で、初代藩主喜前(よしあき)から11代藩主純顕(すみあき)まで歴代藩主とその一族の墓があります。6mを超す巨大な墓が建ち並び、様々な様式の墓は見事な石造...
- (1)大村駅前(北) バス 5分 古町バス停 徒歩 6分 大村駅 徒歩 20分
-
-
- 越山展望所
鹿児島/展望台・展望施設
旅行で訪れた際に利用しました。展望所からは大自然を一望できて、すごくいい時間を過ごせました。気分転換...by ととさん
和泊町で一番の高地(186m)にあり本町を一望できる場所。 春前には緋寒桜も見ることができる。
- (1)沖永部空港 車 25分 和泊港 車 15分
-
- アカテツ巨木
鹿児島/動物園・植物園
この辺りでは知らない人はいないシンボル的な 存在となっている巨大なアカテツの木です。 幹がすごくて迫...by なかのぶさん
喜界島には巨木がたくさん。近くで見ることができます。
-
- メヒルギ自生地群
鹿児島/動物園・植物園
綺麗に歩道が整備されていて、マングローブの根元にはシオマネキがたくさんいます。これには子供達も大はし...by uchinakaさん
メヒルギはヒルギ科で、半塩水の泥湿地に生育する南方的な常緑小喬木。7、8月の頃白い花を開く胎生植物である。マングローブとは、メヒルギやオヒルギなどの林のこと。中種子町指定...
- (1)中種子町中心部より 車 15分
-
-
- のぞみ公園
長崎/公園・庭園
多良岳や雲仙を望むことができる自然が恵まれた場所にあり、芝生広場、ローラースケート場、遊戯広場などが...by tomikei6さん
大村湾を眼下に雲仙・多良岳・大村空港を望むことができるナイスビュースポット。敷地は約4ヘクタールあり、野外ステージや芝生広場、パターゴルフ場、ローラースケート場など家族で...
- (1)長崎道諫早ICよりR34、R207経由、長崎・時津方面へ15分
-
-
- 立山公園
長崎/公園・庭園
春には約700本の綺麗な桜が咲き乱れてみなさんの目を楽しませています。普段でも市民のいこいの場所にな...by tomikei6さん
長崎駅の東方1キロメートルに位置し、立山及び西山町にまたがる丘陵地を公園とし、展望台、多目的広場、遊戯広場のある公園です。展望台からの眺望や花見、長いローラースライダーの...
- (1)立山公園口 徒歩 1分 JR長崎駅 バス 15分 (県営バス立山・浜平行き(東高下経由))
-
-
- 権現山展望公園(桜、椿原生林)
長崎/動物園・植物園
- カップル
展望台公園があり、すばらしい見晴らしを楽しめる場所でもあり、桜の時期には多くの人で賑わっていました。by tomikei6さん
ツバキ300本、ヤブツバキ1万数千本。五島灘に沈む夕日はすばらしい。 植物 サクラ 時期 通年
- (1)長崎駅 バス 60分 (長崎バス樺島行き) 野母バス停 徒歩 30分 タクシー5分
-
-
- 田之尻展望所
鹿児島/海岸景観、展望台・展望施設
ドライブ時に友人と利用しました。展望所からの眺めは素晴らしくて、大自然を堪能できました。人の利用は少...by ととさん
展望台から長目の浜を見ることができます
-
-
- なごみの岬公園
鹿児島/公園・庭園
戦没者の慰霊碑があり、過去の歴史を学ぶいい機会になりました。慰霊碑ひとつひとつに戦没者の名前が彫られ...by ととさん
昭和19年、徳之島町亀徳沖で米軍潜水艦の攻撃を受け沈没した戦時徴用船「富山丸」。昭和39年にその慰霊碑が建立され、毎年慰霊祭が開かれています。 またこの公園からの眺望する...
- (1)亀徳新港 徒歩 15分 徳之島空港 車 40分
-
-
- 崇福寺大雄宝殿
長崎/歴史的建造物
朱色の色が豪華さを引き立たせていました。歴史がある建物だそうで中国文化を取り入れた建物の雰囲気でした...by tomikei6さん
正面5間、側面4間、二重、入母屋造、本瓦葺。1646(正保3)年に建てられ、はじめは一重であったがのちに和風の手法を取り入れた上層を追加。黄檗天井と称するアーチ型天井や(軒回り...
- (1)長崎駅 路面電車 12分 「崇福寺」下車徒歩3分 崇福寺入口バス停 徒歩 3分
-
-
- 花の森公園
長崎/公園・庭園
すごく色とりどりの花が広がっていてとてもきれいでした(((o(*゚▽゚*)o)))女性にもおすすめですよおby さやさん
広大な見晴らしのいい園地に、桜をはじめたとした四季の花々や木が、約4万本植えられている公園です。佐世保市民の憩いの場となっています。 市街地からは少し離れた場所にある隠れ...
- (1)<バス> 佐世保駅前から「展海峰」行で約45分、「展海峰入口」で下車後、徒歩約20分。
-
-
- 岳ノ木場公園
長崎/公園・庭園
展望台からは、美しい大村湾が広がっています。遊歩道が整備されていて、3万本のツツジが色鮮やに咲かせて...by tomikei6さん
公園内の高台には展望台もあり、眼下には美しい大村湾が広がります。桜、ツツジなど花見スポットとしても知られており、山肌を縫うように遊歩道が整備されています。大自然の中のウォ...
- (1)長崎自動車道大村IC 車 15分
-
-
- 木屋瀬地区
福岡/町並み
交通量は少し多いですが、昔ながらの風情ある通りです。木屋瀬記念館もあり、長崎街道木屋瀬宿の歴史を知る...by スヌ夫さん
黒崎、木屋瀬、飯塚、内野、山家、原田の宿場町を筑前六宿というが、木屋瀬は宿場町の面影を最もよく残している。ここに生まれた伊馬春部の記念館と木屋瀬資料館は無料で見学できる。
- (1)筑豊電鉄木屋瀬駅 徒歩 5分
-
-
九州の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は阿蘇カドリー・ドミニオン、九州自然動物公園アフリカンサファリ、シークルーズです。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3は阿蘇カドリー・ドミニオン、九州自然動物公園アフリカンサファリ、シークルーズです。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はマリンワールド海の中道、阿蘇カドリー・ドミニオン、九州自然動物公園アフリカンサファリです。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新