長井駅周辺の自然景観・絶景(2ページ目)
- 観光スポット
- ご当地グルメ
31 - 60件(全60件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
31 ながい百秋湖(長井ダム湖)
飯豊町(西置賜郡)中/湖沼、ダム
紅葉の時期に伺ったら、あたり一面が紅葉していてきれいでした。ダム湖に木々にうつっていて、美しかったで...by アリスさん
豊かな自然と資源を未来につなぐために、自然と調和した環境に優しい人造湖。2011年に完成。名前は、所在地である長井市の「ながい」と『古事記』の一説を引用して組み合わせて名付け...
- (1)山形鉄道フラワー長井線長井駅 タクシー 25分 10km 福島飯坂IC 車 90分 東北中央自動車道南陽・高畠IC 車 40分
-
-
-
34 最上川フットパスコース/みずはの小道
長井市ままの上/自然歩道・自然研究路
道の駅から最上川の土手を越えると桜橋の下流側に噴水のある公園があり、そのあたりの遊歩道は最上川フット...by ひげはんさん
フットパスとは、イギリスで発祥した「歩くことを楽しむための小道」のことを言います。長井には、最上川の川べりや市内を縦横無尽に走る水の路をたどって歩くことのできる小路がたく...
- (1)福島飯坂IC 車 90分 山形蔵王IC 車 60分 東北中央自動車道南陽・高畠IC 車 20分
-
-
35 最上川発祥の地
長井市河井/運河・河川景観
吾妻連峰を源流とする松川、飯豊連峰から流れ込む置賜白川が合流する地点は、山形県が1998年度に選定した「最上川ビューポイント」の第1号です。近くには桜並木や、トロッコ道などが...
- (1)フラワー長井線長井駅 車 15分
-
-
36 小白川天狗山
飯豊町(西置賜郡)小白川/山岳
海抜650m、西山中腹に天狗の鼻のように突き出た岩山の形をしている。 二荒山古峰神社の奥の院とも称される修験場。置賜盆地が一望できる。 近郊近在の信仰も厚く、7月23日には、...
- (1)羽前椿駅 車 15分
-
37 大樽川渓谷
米沢市関/運河・河川景観
紅葉がとても美しい場所です小野川温泉へ行った時にゆっくりゆっくり歩きました。 ほとんど人の手が加えら...by べレアさん
新緑や紅葉が絶景。小野川・白布など温泉が点在。 【規模】延長4km
- (1)米沢駅 バス 75分
-
38 赤芝峡
小国町(西置賜郡)小渡/運河・河川景観
サイクリングでも、そうでなくても辺り一面真っ赤な紅葉に見惚れながら楽しむ。 野生動物も少なくないので...by マニア漬けさん
荒川の急流によって浸食されできた渓谷で、美しさは全国屈指といわれている。 両岸は絶壁で頁岩・凝灰岩などの白い岩肌に澄んだ水の流れが映え、新緑、紅葉期は特に美しい。 【規模...
- (1)小国駅 バス 7分
-
-
39 まほろばの緑道
高畠町(東置賜郡)山崎/自然歩道・自然研究路
沿線には童話作家浜田広介記念館や旧高畠駅舎などの観光施設があります。JR高畠駅に併設される太陽館でレンタサイクルの貸出を行っています。
-
-
40 日中飯森山
飯豊町(西置賜郡)広河原/山岳
山形県との県境にそびえており、ふくしま百名山の1つでもある。日中登山口より11時間。大峠登山口からの沢登りコ-スもある。(熟達者向け) 【規模】標高:1,595m
- (1)喜多方駅から車で
-
- いま山形でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 山形でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
-
-
-
44 温身平遊歩道
小国町(西置賜郡)小玉川/自然歩道・自然研究路
ブナの原生林が広がり、森の癒し効果が実証され、全国で初めて森林セラピー基地として認定されました。 起伏の少ない散策路が整備されており、気軽に森林散策を楽しむことが出来ます...
- (1)小国駅 バス 55分 15km 停留所「飯豊山荘」から温身平まで徒歩5分。
-
-
46 樽口峠の一本桜
小国町(西置賜郡)樽口/自然現象
残雪の丘の上に咲く一本桜。 ゴールデンウィーク頃に見頃を迎えるが、近くまでのアクセス道路は冬季通行止めとなっており、現地まではかんじきを履いての徒歩となる。 雪崩頻発地に...
-
-
-
48 石転び沢大雪渓
小国町(西置賜郡)小玉川/自然現象
飯豊連峰登山コースの一つで、2kmに渡る大雪渓。 “石転び”の名のとおり初夏の融雪時には尾根からの落石が多く、更に雪渓の崩落など危険が多い。 ベテラン登山者でも注意が必要だ...
- (1)小国駅 バス 55分
-
-
-
-
- いま山形でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 山形でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
-
52 白い森おぐに湖
小国町(西置賜郡)綱木箱口/湖沼
水を湛えたダム湖は、四季折々の美しい景色を見せてくれます。 情報館「きてくろ館」の屋上展望台からは、湖面が一望できます。
- (1)小国駅 車 15分 10km
-
-
53 針生平
小国町(西置賜郡)五味沢/高原
朝日連峰登山口から少し入った場所。美しい清流とブナ林が魅力。冬は一面の雪原にブナが林立し、ウサギやキツネの足跡が見られる。 【規模】標高:415m
- (1)小国駅/バス/40分/徒歩/2時間または車/55分
-
54 新・奥の細道民話の散歩みち
高畠町(東置賜郡)二井宿/自然歩道・自然研究路
地元につたえられる民話の舞台となった所をめぐるコース 起終点・経路 備考参照 高畠町。鳥居町バス停→大日如来→犬の宮猫の宮→鈴沼→亀岡文殊→亀岡バス停 延長 7.5km
-
55 新・奥の細道自然と歴史をたどるみち
高畠町(東置賜郡)二井宿/自然歩道・自然研究路
自然資源と歴史資源等をめぐるコース 起終点・経路 備考参照 高畠町。元町バス停→羽山公園→日向洞くつ→蛭沢湖→安久津八幡神社→鳥居町バス停 延長 15.3km
-
56 三淵渓谷
長井市ままの上/運河・河川景観
長井市を縦断して最上川にそそぐ清流「野川」の上流に、「三淵(みふち)」と呼ばれる深い渓谷があります。三淵渓谷は、川幅3?5mと非常に狭く、高さ50mを超える断崖絶壁が約250m続き...
-
-
57 野川渓谷
長井市寺泉/運河・河川景観
日本三大急流の一つである最上川の支流、置賜野川の源流。上流の長井ダムと木地山ダムの中間ごろから国有林と民有林との峰づたいに歩いて約1時間30分の所に秘境「野川渓谷・三淵(み...
- (1)フラワー長井線長井駅 車 50分
-
58 熊野山
長井市ままの上/山岳
熊野山は朝日山地の南端、置賜野川が形成した扇状地の扇頂部に位置する山。標高は670mと低い里山ながら、比較的尾根筋が長く重厚な山容を見せている。山頂までの途中には地元・旧平...
-
-
59 祝瓶山
小国町(西置賜郡)五味沢/山岳
祝瓶山は、朝日連峰の南側に位置する山です。そのピラミダルな山容の美しさから、「東北のマッターホルン」とも呼ばれます。周辺には、広大なブナの極相林が広がり、豊かな森林生態系...
- (1)フラワー長井線長井駅 車 90分
-
-
60 弥兵衛平
米沢市大沢/高原
吾妻連峰最大の湿原。大小多数の沼と高山植物の宝庫。 【規模】標高:1,800?1,900m
- (1)米沢駅 バス 45分 白布湯元行バス 湯元駅 ロープウェイ 5分 天元台高原駅 リフト 25分 徒歩3時間