国立競技場駅周辺のミュージアム・ギャラリー
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全41件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 三鷹の森ジブリ美術館(三鷹市立アニメーション美術館)
三鷹市下連雀/美術館
- 王道
スタッフの方々の教育がいきとどいて、とっても気もが良かったです。説明が分かりやすく、笑顔がとってもよ...by よりちんさん
三鷹市立アニメーション美術館(三鷹の森ジブリ美術館)は、日本初のアニメーション美術館として、徳間書店スタジオジブリ事業部(当時)と三鷹市の美術館構想の一致によって平成13(...
- (1)JR三鷹駅 徒歩 15分 JR三鷹駅 バス 5分 三鷹の森美術館下車すぐ[シティバス 三鷹の森循環・明星学園前行き]
-
-
2 SOMPO美術館
新宿区西新宿/美術館
- 王道
展示の間、館内は静かでとても居心地が良かったです。外国人の方々もいらしていました。皆さん、順路などの...by moonさん
ヴァンサン・ファン・ゴッホの「ひまわり」があるところとして知られているが,さらにゴーギャンの「アリスカンの並木路,アルル」も仲間入りしている。この作品はゴッホとゴーギャン...
- (1)新宿駅 徒歩 5分
-
-
3 早稲田大学坪内博士記念演劇博物館
新宿区西早稲田/博物館
- 王道
早稲田大学の中にある演劇に関する博物館です。入場無料です。建物自体も歴史あり「坪内博士記念」とあるの...by たれれったさん
古代らから現代にいたる演劇関係の資料や図書を収集、公開する。日本で唯一の演劇専門の博物館。 【料金】 無料
- (1)東京メトロ東西線早稲田駅 徒歩 7分 都電荒川線早稲田駅 徒歩 5分 JR山手線・西武新宿線高田馬場駅 徒歩 20分 東京メトロ副都心線西早稲田駅 徒歩 20分
-
-
4 吉祥寺美術館
武蔵野市吉祥寺本町/美術館
JR中央線・京王井の頭線の吉祥寺駅から徒歩圏内のゴピスA館の7階にあります。常設展エリアと企画展エリアに...by n826jさん
「浜口陽三記念室」「萩原英雄記念室」及び「企画展示室」で作品の展示を行っています。ミュージアムショップではオリジナルグッズを販売しています。 【料金】 大人: 300円 常設展...
- (1)吉祥寺駅北口 徒歩 3分
-
-
5 吉祥寺シアター
武蔵野市吉祥寺本町/文化施設
- 王道
駅から少し歩いたところにあり昔ながらの懐かしいあたたかいシアターです。懐かしい雰囲気が居心地良くゆっ...by ポンちゃんさん
武蔵野市が芸術文化の振興を図るため、舞台芸術の創造、普及及び発信の拠点として建設されました。最大定員239名のブラックボックスの劇場と、舞台とほぼ同じ広さを確保した稽古場...
- (1)吉祥寺駅北口 徒歩 5分
-
-
6 平和祈念展示資料館
新宿区西新宿/資料館
千代田区九段下の昭和館、しょうけい館と新宿西口にある総務省帰還者たちの記憶ミュージアム(平和祈念展示...by サンプルさん
- (1)JR線、小田急線、京王線「新宿」駅西口より徒歩 約10分
-
-
7 国際基督教大学博物館湯浅八郎記念館
三鷹市深大寺/博物館
陶磁器や紙工品を見ました。軽く、強く、美しい、優れた素材である和紙。衣食住の場で多才に活躍してきたそ...by まるたさん
ICU(国際基督教大学)は、キリスト教徒か否かを問わず多くの人々の基金と賛同をえて、昭和28(1953)年に創立された大学。広大なキャンパスには武蔵野の雑木林がそのまま残っており...
- (1)JR三鷹駅 バス 20分 国際基督教大学 徒歩 5分 [鷹51 国際基督教大学行き] JR吉祥寺 バス 25分 富士重工前 徒歩 10分 [吉01 武蔵境駅南口行き]
-
8 聖徳記念絵画館
新宿区霞岳町/美術館
- 王道
明治神宮のお参りのあと街歩きしながら神宮外苑まで行き 9時開館入場しました! 国会議事堂より古い聖徳...by サンプルさん
明治天皇記念絵画、日本画40点・洋画40点。 休館 12月30日?1月2日 管理者 外苑管理部
- (1)信農町駅 徒歩 5分
-
-
9 草間彌生美術館
新宿区弁天町/美術館
- 王道
山房通りから、ビルの最上階で蠢く人たちが見え、ダンススタジオか何かかなと思って歩いて行くと、果たして...by ひげはんさん
幼少期から網目模様や水玉をモチーフにした絵画制作を開始。1957年渡米、2012年に新宿区名誉区民に顕彰された草間彌生の美術館。エントランスは硝子一面の水玉模様で草間ワールド全開...
- (1)都営大江戸線「牛込柳町駅」より徒歩8分
- (2)東京メトロ東西線「早稲田駅」または「神楽坂駅」より徒歩8分
-
-
ネット予約OK
10 UESHIMA MUSEUM ANNEX
渋谷区千駄ヶ谷/美術館
ポイント2%UESHIMA MUSEUM ANNEXは、UESHIMA MUSEUM(https://ueshima-museum.com)が2024年6月に渋谷教育学園の敷地内に開館した本館に続くANNEX館として、2025年1月15日に渋谷区千駄ヶ谷にオ...
- (1)東京メトロ副都心線北参道駅2番出口より徒歩3分
-
-
- いま東京でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 東京でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 武蔵野公会堂
武蔵野市吉祥寺南町/文化施設
- 王道
吉祥寺駅南口から少し歩いたところにあります。古さは否めませんが、それが妙に街にマッチしています。昭和...by おーたむさん
JR吉祥寺駅から歩いて2分の公会堂には、ピアノや声楽の発表会、講演会、式典等に適した多目的ホールがございます。この他、大人数の会議に使用できる会議室、茶道用水屋のある和室...
- (1)吉祥寺駅公園口 徒歩 2分
-
-
12 末広亭
新宿区新宿/文化施設
- 王道
上野、浅草の寄席は体験済みでしたが 末広亭は初めて 歴史のある建物が素敵だ 日曜の昼席 混むのかなぁ...by リンボウさん
江戸時代の寄席の雰囲気をとどめる東京で4軒となった落語・色物定席。昭和20年代の建築で都内唯一の木造の寄席。昼・夜各20組ほどの出しものが毎日楽しめる。 【料金】 大人: 2500円...
- (1)新宿三丁目駅 徒歩 3分
-
-
13 新国立劇場
渋谷区本町/文化施設
- 王道
ミュージカル観劇のための訪れました。中劇場。 施設も綺麗でステージも見やすく音響も良くて、非常にすぐ...by トシちゃんさん
約1800席のオペラ劇場、約1000席の中劇場、約350席の小劇場を併設。オペラはもちろんバレエ、演劇など、あらゆる舞台芸術の公演が行われる。オペラ劇場は4層構造の豪華な...
- (1)京王線新線初台駅より徒歩1分
-
-
14 東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム
杉並区上荻/博物館
- 王道
交通の便は悪いと思うけれども アニメ好きなら満足のできる無料施設です。 区内設置のキャラクターマンホ...by サンプルさん
東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアムは、お子さまからシニアの方々まで世代を超えて、日本のアニメーション全体を体系づけて学び、体験し、理解しながら楽しんでいただく、...
- (1)JR中央線荻窪駅 バス 5分 荻窪駅北口より「関東バス」で約5分 「荻窪警察署」下車 東京メトロ丸の内線 バス 5分 荻窪駅北口より「関東バス」で約5分 「荻窪警察署」下車 西武新宿線上井草駅 バス 7分 上井草駅より「西武バス」で約7分 (荻窪駅行き)「荻窪警察前」下車 西武池袋線石神井公園駅 バス 20分 石神井公園駅南口より「西武バス」で約20分(上井草駅経由荻窪駅行き)「荻窪警察前」下車
-
-
15 東京オペラシティアートギャラリー
新宿区西新宿/その他ミュージアム・ギャラリー
- 王道
東京ミュージアムぐるっとパスチケット料金が2500円で約70施設が無料、ほかの施設は200円位割引入...by サンプルさん
54階建てのビルを中心にした複合施設「東京オペラシティ」の3階に位置するアートギャラリー。国内外の近代〜現代の美術を扱っている。数々の企画展を展開するフロアは、さまざまな手...
- (1)京王新線初台駅東口より徒歩3分
-
-
16 武蔵野プレイス
武蔵野市境南町/文化施設
- 王道
武蔵野プレイスは雰囲気の良いとてもおしゃれな図書館です。コーヒーを飲んで読書ができるので優雅な気分に...by ポンちゃんさん
- (1)武蔵境駅南口 徒歩 1分
-
-
17 杉並区立郷土博物館
杉並区大宮/博物館
新高円寺、杉並区大宮の杉並区立郷土博物館本館と荻窪にある分館見学してきました。 本館の方は常設展示と...by サンプルさん
- (1)永福町駅/徒歩/15分・バス/都立和田堀公園下車/徒歩/5分
-
-
18 林芙美子記念館
新宿区中井/博物館
- 王道
中井駅(西武新宿線)ではなく、落合駅(東西線)から行きました。歩くこと 15分。高架になった幅広い道を...by ソフトな乗り鉄 たか55歳さん
林芙美子が晩年を過ごした家。直筆の原稿,遺品,手紙などが保管されている。 【料金】 100円
-
-
19 武蔵野市立武蔵野ふるさと歴史館
武蔵野市境/博物館
年末年始に関東に長期滞在。 今回は青春18きっぷを利用していた関係で、気軽に途中下車しながら、立川か...by あいちゃんさん
武蔵野市の歴史と文化を育む、「博物館」と「公文書館」の機能を持った施設です。平成26年(2014)12月に開館しました。常設展示・企画展示ともに入館料は無料です。 開館時間 (日月...
- (1)JR線・西武線武蔵境駅 徒歩 12分 JR線・西武線武蔵境駅 バス 4分 武蔵野ふるさと歴史館バス停 徒歩 1分
-
-
20 山崎記念中野区立歴史民俗資料館
中野区江古田/博物館
2022年5月 常設展示!見てきました。 映像と音声案内が少ないのですが常設展示品のほとんどは写真撮...by サンプルさん
郷土の文化遺産を保存し、展示活用していくことを目的として、1989年に開設されました。中野の歴史に関する様々な刊行物を閲覧、購入することもできます。 平成26年2月、中野区認定...
- (1)西武新宿線 沼袋駅 下車、徒歩 8分
-
-
- いま東京でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 東京でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 武蔵野芸能劇場
武蔵野市中町/文化施設
武蔵野芸能劇場へのアクセス方法はJR東日本中央線、総武線の三鷹駅の改札を右に出ます。エスカレーターで降...by 世田谷区等々力の住人さん
JR三鷹駅から歩いて1分の劇場は、伝統を誇る芸能はもとより、現代劇などにも利用していただける154席の小劇場と絵画、写真、書道などの展示会のほか、講習会場など多目的にも利用...
- (1)三鷹駅北口 徒歩 2分
-
-
22 武蔵野スイングホール
武蔵野市境/文化施設
JR武蔵境駅から歩いて2分の武蔵野スイングホールでは二重構造による完全防音を施し、クラシック音楽の演奏はもとより、ジャズやロックコンサートにも利用できます。また、イスを電...
- (1)武蔵境駅北口 徒歩 2分 nonowa口(suica専用改札)より徒歩1分
-
-
23 郷土博物館分館
杉並区天沼/博物館
JR中央線の荻窪駅の北、徒歩10程の閑静な住宅街に在る天沼弁天池公園内に建っています。駅からの道もく...by トシローさん
- (1)JR荻窪から徒歩で10分(「鐘のなる街 教会通り商店街」から入ります。)
-
-
24 三鷹市芸術文化センター
三鷹市上連雀/文化施設
コロナ禍で海外のアーティストの公演は開催が難しそうですが、ミタカフィル(オーケストラ)の演奏会や、小...by たれれったさん
市民の芸術文化活動の振興を図り、「文化の薫り高い三鷹」にふさわしい地域文化を形成することを目的とし、平成7年(1995)年に開館した。風のホール(625席)、星のホール(250席)、創作...
- (1)JR三鷹駅 バス 八幡前・芸術文化センター下車 JR三鷹駅 徒歩 15分
-
25 NTT技術資料館
武蔵野市緑町/資料館
東伏見駅から徒歩10分くらいのところにあります。 入り口付近にある電話交換士の仕事体験や黒電話をかけた...by 馬場っちさん
- (1)電車・バス:JR中央本線「三鷹駅」北口下車 関東バス1番乗場「北裏」か「武蔵関」か「田無橋場」行き 乗車 「武蔵野市役所前」下車、徒歩 5分 ※所要時間約15分 / 関東バス4番乗場「NTT武蔵野研究開発センタ」行に乗車、「NTT武蔵野研究開発センタ」にて下車 ※10時〜16時は2経路(武蔵野市役所経由、武蔵野住宅経由)で運行 ※所要時間約10分
- (2)電車・徒歩:西武新宿線「東伏見駅」下車、徒歩 15分
-
-
-
27 高麗博物館
新宿区大久保/博物館
市民がつくる日本とコリア交流の歴史博物館。日本とコリアの間の長い豊かな交流の歴史を、見える形で表して相互の歴史・文化を学び、理解して友好親善をめざし、運営は市民ボランティ...
- (1)都営地下鉄大江戸線・副都心線「東新宿駅」より徒歩5分
- (2)JR山手線新大久保駅より徒歩8分 ※職安通り沿い(山手線高架と明治通りの中間)
-
28 早稲田松竹
新宿区高田馬場/文化施設
- 王道
高田馬場にある名画座(原則、2本立て)です。 <特徴> ・過去の名作などを2本立てで上映 ・2019年3月現...by どんまるさん
2番館、名画座、単館系作品、洋画、アジア系から邦画まで全てのジャンルを二本立1300円で上映。誕生50年という都内指折りの老舗劇場だが、幅広い客層を持つ。1994年の改装を...
- (1)JR山手線・西武新宿線・地下鉄東西線高田馬場駅早稲田口より早稲田通り徒歩5分
-
-
29 東京染ものがたり博物館
新宿区西早稲田/博物館
すごくたのしめましたよお。勉強にもなってよかったですよ、おすすめですよおby さやさん
東京染小紋・江戸更紗を製作する染色工房「富田染工芸」が設置。作品を展示するほか、工房も第3土曜日に公開している(要予約)。 【料金】 無料
- (1)高田馬場駅 徒歩 15分
-
-
30 三鷹市美術ギャラリー
三鷹市下連雀/美術館
- 王道
年末年始に関東に長期滞在。 今回は青春18きっぷも利用していたので、普段は行かない東京西部へも行って...by あいちゃんさん
平成5年、「人にやさしいまちづくり」のための文化ネットワークの一環として、駅前商業棟CORAL(コラル)5階に開館。駅前すぐという立地に加え、午後8時まで開館するなど、職場帰り...
- (1)JR三鷹駅 徒歩 1分
-