大井沢の自然景観・絶景

エリア
全国
ジャンル

1 - 2件(全2件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • 根子川渓谷の写真1

    1 根子川渓谷

    運河・河川景観

    4.0 1件

    山形県西村山郡に位置する渓谷です。とても空気が綺麗で清々しい気分になりました。夏の緑がとても美しく癒...by いわとびちゃんさん

    朝日連峰の登山口日暮沢に向う途中にあり、目前に迫る新緑、紅葉が美しい。 【規模】延長4km

    1. (1)間沢/町営バス/45分
  • 朝日連峰の写真1

    2 朝日連峰

    山岳

    4.0 2件

    古寺鉱泉から竜門小屋の往復でした。 日暮沢の林道に車が入れなかったので(2014時点)。 紅葉が早まったよ...by くーさん

    深い山容から、東北のアルプスといわれ、多くの登山口がある朝日連峰。西川町の登山口は日暮沢口と、天狗口の2ヶ所。

その他エリアの自然景観・絶景スポット

1 - 28件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

    馬神池

    湖沼

    4.0 口コミ1件

    山形県西村山郡に位置しています。農林水産省のため池百選「馬神ため池と大谷の郷」に選ばれています。お写...by いわとびちゃんさん

    釣に適す。 【規模】面積:15

  • のりゆきさんの大沼浮島の投稿写真2
    • のりゆきさんの大沼浮島の投稿写真1
    • cocoさんの大沼浮島の投稿写真1

    大沼浮島

    湖沼

    2.6 口コミ3件

    国の名勝指定。稀に浮島が浮遊する様が見ることができる。 【規模】面積:1.8

  • ひげはんさんのさくらんぼ栽培の投稿写真2
    • ひげはんさんのさくらんぼ栽培の投稿写真1

    さくらんぼ栽培

    郷土景観

    5.0 口コミ1件

    6月末に山形に行くならサクランボ!スーパーも道の駅もサクランボが全面に押し出されて、どこでも甘い香り...by ひげはんさん

    椹平の棚田

    郷土景観

    山形県朝日町三中にある約200枚の棚田。 日本の棚田百選に選出されています。

  • 葉山の写真1
    • 葉山の写真2
    • 葉山の写真3
    • 葉山の写真4

    葉山

    山岳

    • 王道
    3.8 口コミ23件

    今の季節は暑かったですが、緑の自然豊かな景気が広がってマイナスイオンたっぷりでおすすめです。綺麗で行...by もえぴーさん

    葉山は長井市の西部に位置することから「西山」の愛称で親しまれている。草岡(くさおか)・勧進代(かんじんだい)・白兎(しろさぎ)と3つの登山口があり、コースによって景色や難易度、...

  • 葉山の写真1

    葉山

    山岳

    4.0 口コミ1件

    山形県村山市と寒河江市の市境上にある山です。登山コースは、途中とても細い道などがあり、自然そのものを...by いわとびちゃんさん

    山形県のほぼ中央、寒河江市、村山市、大蔵村に跨る名峰。奈良時代から続く修験道の山であり、かつては出羽三山とともに山岳信仰の山として栄えた。四季折々に様々な魅力がある。特に...

  • 葉山の写真1
    • 葉山の写真2

    葉山

    山岳

    3.2 口コミ5件

    山形県方面にはなかなか行く機会がなかったので比較するには難しいのですが、意外にきれいでしたので良い場...by はちべさん

    寒河江市の最高峰「葉山(標高1462メートル)」は平安時代から修験の山として知られ、かつては「出羽三山」のひとつであり、寒河江市、村山市、大蔵村の境に位置する霊峰です。 現在...

    春日沼

    湖沼

    4.0 口コミ1件

    山形県西村山郡に位置しています。釣りを楽しむこともできますよ。不思議な伝説もあるので調べてから行くと...by いわとびちゃんさん

    伝説を秘め,春日神社を祀る,釣り,行楽に適す。 【規模】面積:2

  • 紅花栽培の写真1
    • 紅花栽培の写真2

    紅花栽培

    郷土景観

    4.6 口コミ3件

    山形県の県花である紅花は安土桃山時代にすでにべにばな栽培が始まったとされています。芭蕉が訪れた頃には...by peroさん

    山形で作られているベニバナはモガミベニバナという品種で、また最近ではトゲナシベニバナも作出されている。最近、自然の色素という観点からみなおされ、山形のシンボルの花となって...

  • takaさんの古寺渓谷神通峡の投稿写真1
    • cocoさんの古寺渓谷神通峡の投稿写真1
    • 古寺渓谷神通峡の写真1
    • 古寺渓谷神通峡の写真2

    古寺渓谷神通峡

    運河・河川景観

    4.5 口コミ6件

    すごく涼しいスポットでしたよ。最近ちょくちょくメディアの取材があっていて、ますます人気のようですよ。by しょくもつさん

    【神通峡遊歩道は土砂崩れのため、当分の間通行止めとなります。復旧のめどがつきましたら、再度お知らせいたします。 】日本百名山「朝日連峰」を源とする月布川の流れが、長い年月...

  • 鳥海山(小鳥海山)の写真1
    • 鳥海山(小鳥海山)の写真2
    • 鳥海山(小鳥海山)の写真3

    鳥海山(小鳥海山)

    山岳

    4.0 口コミ1件

    山形県と秋田県の境にある山です。お友達とドライブ出かけました。景色がとても良くて大変癒されました。き...by いわとびちゃんさん

    標高531mの山頂には庄内の鳥海山の分身といわれる鳥海神社が祀られています。 別名「小鳥海」とも呼ばれ、山頂や手前の展望台からは、月山から朝日連峰そして東に蔵王連峰など大パ...

  • sklfhさんの大蕨の棚田の投稿写真1

    大蕨の棚田

    郷土景観

    朝日川渓谷

    運河・河川景観

    4.0 口コミ3件

    山形県朝日町にある水がとてもきれいな渓谷です。目の前のきれいな川の流れを眺めているだけで、心安らぎま...by まめちゃんさん

    朝日連峰登山白滝口、渓流釣り、紅葉が美しい。 【規模】延長10km

  • 岳さんの月山の投稿写真3
    • 岳さんの月山の投稿写真1
    • kokosuさんの月山の投稿写真1
    • 殿さんの月山の投稿写真1

    月山

    山岳

    • 王道
    4.1 口コミ125件

    スノーボードシーズンが終わっても、まだまだボードが出来るので、好きです。 ただ、駐車場からリフト乗り...by メグシゲさん

    出羽三山の主峰。高山植物の宝庫としても知られ、八合目の弥陀ヶ原(御田ヶ原)には、クロユリ、チングルマ、ニッコウキスゲなどが咲き誇り、山頂にかけて国の天然記念物に指定されて...

  • 玉虫沼の写真1
    • 玉虫沼の写真2
    • 玉虫沼の写真3

    玉虫沼

    湖沼

    室町時代につくられた、山形県内最古のため池。平成22年に農林水産省の「全国ため池百選」に選定され、岬には玉虫姫を祀る玉虫大明神があります。周辺の岸辺には遊歩道がめぐらされ、...

  • 小見川のイバラトミヨの写真1
    • 小見川のイバラトミヨの写真2

    小見川のイバラトミヨ

    運河・河川景観、野生動物観察

    綺麗な湧水でしか生息できないイバラトミヨ。 ここ小見川では観察棟もあり、小さなイバラトミヨを観察することができます。

  • 山辺町玉虫沼農村公園の写真1
    • 山辺町玉虫沼農村公園の写真2
    • 山辺町玉虫沼農村公園の写真3

    山辺町玉虫沼農村公園

    高原

    3.0 口コミ1件

    玉虫沼の南東部にある15,000平方メートルの敷地内にラベンダーやハスカップ、多彩な花などが植栽されており、6月下旬から7月中旬にラベンダーの見頃を迎えます。また、広場(...

  • 念仏ヶ原の写真1
    • 念仏ヶ原の写真2

    念仏ヶ原

    高原

    月山東麓,湿原の高山植物が繁茂。晴れの日は池の向こうに山頂が見える。 【規模】標高:1,100?1,200m

  • ビッチさんの湯殿山の投稿写真1
    • おゆうさんさんの湯殿山の投稿写真1
    • まあさんの湯殿山の投稿写真2
    • DoubleO7さんの湯殿山の投稿写真2

    湯殿山

    山岳

    • 王道
    • 友達
    • 一人旅
    4.5 口コミ46件

    湯殿山神社のバスがでる湯殿山休憩所まで来ました。14時57分です。 ここまでは、車で行くことができる...by マイBOOさん

    三山参りをする修験者の最終目的地。修行者が仏の境地に入る聖域といわれ、三山の中で一番おごそかな場所。参拝者は皆、裸足になりお祓いを受けるのが決まり。神殿はなくご神体は茶褐...

  • 龍神水の写真1
    • 龍神水の写真2
    • 龍神水の写真3

    龍神水

    自然現象

    龍神が飛来したといういわれがある「子安神社」の境内にあり、石造りの龍神像の口からとどまることなく湧水が流れ出ています。 「里の名水・やまがた百選」に認定され、良好な水質と...

  • 弁財天(畑谷)の写真1
    • 弁財天(畑谷)の写真2
    • 弁財天(畑谷)の写真3

    弁財天(畑谷)

    自然現象

    4.0 口コミ1件

    山形県東村山郡に位置しています。慈覚大師が旅の途中休んだといわれる由緒ある水場です。お車をつかわない...by いわとびちゃんさん

    慈覚大師が奥州各地を布教活動していた時に、旅の疲れを癒しに立ち寄ったといわれる由緒ある水場です。 梅花藻が育つほど美しく、年間を通して一定の水量を保つ湧水です。慈覚大師ゆ...

  • マヤバーさんの最上川の投稿写真2
    • マヤバーさんの最上川の投稿写真1
    • いるくさんの最上川の投稿写真1
    • キヨさんの最上川の投稿写真2

    最上川

    運河・河川景観

    • 王道
    4.1 口コミ92件

    三難所舟下りの船頭さんの説明が的確で納得しながら最上川を堪能できました。 川自体も良かったですが、物...by タイシさん

    吾妻山系を水源とする最上川。村山市の中央平野を蛇行して北流しています。世界三大舟唄である「最上川舟唄」を知っていますか?その歌詞の中に出てくる「碁点・三ヶ瀬・隼」と呼ばれ...

    馬索原高原

    高原

  • 亀の子の写真1
    • 亀の子の写真2
    • 亀の子の写真3

    亀の子

    自然現象

    県道17号線沿いにあり、「里の名水・やまがた百選」に選定されている。関ヶ原の戦いと同時期におきた畑谷城攻防戦の落城の際に最後に飲んだ末期の水と言われのある歴史的湧水です。 ...

  • エビさんの肘折希望大橋の投稿写真1
    • にょろどんさんの肘折希望大橋の投稿写真1
    • ZUNDAMさんの肘折希望大橋の投稿写真1
    • cagyさんの肘折希望大橋の投稿写真2

    肘折希望大橋

    その他自然景観・絶景、近代建築

    • 王道
    3.8 口コミ20件

    肘折温泉へ行く時、バスで通ってぐるぐるを実感。いでゆ館の駐車場で説明書を読み、ぐるりと橋の下へ回り込...by すーさん

    国道458号と肘折温泉を結ぶ県道 に架けられた桟道橋。 平成25年11月30日に開通。 全長240メートルの肘折希望大橋はS字カーブの形状。

  • hiroさんの銅山川の投稿写真1
    • cagyさんの銅山川の投稿写真2
    • cagyさんの銅山川の投稿写真1
    • トシローさんの銅山川の投稿写真1

    銅山川

    運河・河川景観

    3.9 口コミ11件

    肘折温泉郷を流れる銅山川沿いに遡ると、行き止まりが源泉公園になっていて源泉ドーム等が在りました。しか...by トシローさん

    肘折温泉街を流れ、小松淵の景勝地あり。 【規模】延長15km

  • エビさんの小松淵の投稿写真1
    • cagyさんの小松淵の投稿写真1
    • 小松淵の写真1

    小松淵

    運河・河川景観

    4.0 口コミ3件

    肘折温泉への入り口で人々を迎える『小松淵(こまつぶち)』一帯は、今から約1万年前の噴火で生まれた溶岩...by たいさまさん

    むかし、新庄藩の侍、小山八郎が大蛇を退治したと言う大蛇伝説が伝わる銅山川の名勝。新緑や紅葉が水面に映えて、四季折々の彩りが美しい渓谷。

    畑谷大沼

    湖沼

最新の高評価クチコミ(山形周辺の自然景観・絶景)

大井沢のおすすめジャンル

  1. 1山岳(1)
  2. 2運河・河川景観(1)

大井沢のおすすめご当地グルメスポット

大井沢周辺で開催される注目のイベント

  • 朝日町りんごまつりの写真1

    朝日町りんごまつり

    2025年11月22日〜23日

    0.0 0件

    平成16年度(2004年度)に、全国で初めて「りんごの日」条例を町で制定した朝日町で、特産のりん...

  • SAGAE Illumi Terrace2025の写真1

    SAGAE Illumi Terrace2025

    2025年11月22日〜2026年1月12日

    0.0 0件

    音と光で演出するイルミネーションがメインとなる冬のイベント「SAGAE Illumi Terrace」が、最上...

大井沢のおすすめホテル

大井沢周辺の温泉地

  • 月山志津温泉

    月山のふもと、志津地区にある温泉。古くから出羽三山の主峰、月山詣での宿坊...

  • 寒河江温泉

    温泉は昭和29年に湧出し、寒河江駅周辺の市街地を中心に宿が点在。泉質は塩化...

(C) Recruit Co., Ltd.