乙(高知県)のミュージアム・ギャラリー
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 1件(全1件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
ネット予約OK
1 北川村「モネの庭」マルモッタン
その他レジャー・体験
- 王道
ポイント2%長年の思い出の場所でした、想像していたより睡蓮が咲き誇っていました階段の上り下りありましたが、熱さも...by j127さん
フランス・ジヴェルニーの本家「モネの庭」は印象派画家クロード・モネが造った庭として有名です。モネは自らの作品を描くためのモチーフとして「モネの庭」を造りました。モネは光と...
- (1)JR高知駅から車で約90分
- (2)高知自動車道・南国ICから車で約70分
1200人以上が体験
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済専用
北川村「モネの庭」マルモッタン 入園プラン
- ミュージアム・ギャラリー > 美術館
- 画家クロード・モネが生涯の半分を過ごした ジヴェルニーの「モネの庭」。そのモネの想いとともに2000年に開園した、北川村「モネの庭」マルモッタンの入園プランです。
- 大人(高校生以上) 1,000円〜
-
その他エリアのミュージアム・ギャラリースポット
1 - 17件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
文化施設
田野町総合文化施設ふれあいセンターに行きました。町民の健康増進と社会体育の振興を図っています。立派な...by ぎたけさん
イベントホール・AVルーム・多目的会議室・練習室・図書館・情報センター。 【宿泊情報】宿泊人員:0人
-
資料館
土佐藩家老の五島家ゆかりの品々をはじめ,岩崎彌太郎など安芸市出身者の資料が観られます。開館40周年記念...by すみっこさん
土佐藩家老五藤家の武具美術品等や安芸市出身の人物、市内の歴史資料を収蔵。 【料金】 大人: 330円 高校生: 110円 土曜日は無料 中学生: 110円 土曜日は無料 小学生: 50円 土曜日は...
-
-
美術館
川谷横雲・尚亭兄弟や,手島兄弟など,安芸は優れた書家を数多く排出しているそうです。隣接の歴史民俗資料館...by すみっこさん
日本書壇の代表的な作品を随時展示 毎年6月末?8月上旬には安芸全国書展、終了後9月上旬まで安芸全国書展高校生大会が行われる。 【料金】 大人: 330円 高校生: 110円 土曜日は無...
-
-
美術館
芸西村筒井美術館に行きました。江戸中期から昭和初期まで使われていた漁具、農具、民具などが展示されてい...by ぎたけさん
高知県画壇で活躍する芸西村出身の筒井広道先生の作品が45点展示されています。 【料金】 無料 (特別企画展のみ徴収:企画により料金は異なります)
-
博物館
芸西村文化資料館に行きました。基本入場無料なので、時間つぶしに良いです。二階に筒井美術館もあります。by ぎたけさん
芸西のくらしを支える農・漁業の民具を収集。 【料金】 無料(特別企画展のみ徴収:企画により料金は異なります)
-
その他ミュージアム・ギャラリー
- 王道
- 一人旅
土佐藩家老桐間家の御用を勤める狩野派の絵師金蔵は,贋作事件に巻き込まれ城下追放になり,おばを頼りに赤岡...by すみっこさん
幕末の絵師金蔵通称「絵金」の紹介・展示施設。 【料金】 大人: 520円 高校生: 300円 中学生: 150円 小学生: 150円 備考: 団体は15名以上50円引
-
-
-
-
美術館
テレビの朝ドラの「あんぱん」に刺激を受けて、夫婦と友達の3人で出かけた。 余り予備知識がなく訪問した...by なべちゃんさん
詩とメルヘン絵本館、ここは小さいけれど夢や喜びや愛や涙や優しさがぎっしり詰まった、心のギャラリーです。 詩と絵と漫画が好きだから・・・ 先生の一途な思いから生まれた月刊誌...
-
-
美術館
- 王道
事前に日時指定で予約して入館。アンパンマンミュージアムだけでも2時間位滞在しても足りないくらい見どこ...by すみっこさん
アンパンマンの生みの親である、やなせたかし氏の心の家として建てられた香美市立やなせたかし記念館のアンパンマンミュージアム。 美しい自然の中にあるアンパンマンミュージアムで...
-
-
博物館
- 王道
他では観れないスーパーカーがめじろ押しでした。 中でもランチアストラトスやデルタS4が生で観れるなんて...by フナキンさん
1960 - 80年代のレースカー、クラシックカーを中心に、国内外の希少な車両 (四輪および二輪) を展示しています。 *必要に応じて、メンテナンスのための移送や展示車両の入れ替えを...
-
-
文化施設
県立青少年センターに行きました。坂を登った場所にあり景色等抜群です。舞台以外に広いリハーサル室等も完...by れいすちゃんさん
青少年が学習、スポーツ、レクリエーション、研修などを通じて、創意と工夫により自らを啓発させ、心身ともに健全な青少年の育成及びスポーツの振興をはかることを目的としています。...
-
美術館
高知市出身の平田愼一氏の「時のうつろい」をテーマにした作品展。時間の流れとともに積み重なり変化してい...by すみっこさん
香美市立美術館は山田の総鎮守八王子宮の西隣、「香美市福祉センター」と「香美市ボランティアセンター」が併設されているプラザ八王子の2階にあり、年5から6回の、企画展や収蔵品展...
-
-
博物館
海陽町立博物館に行きました。古墳と古銭と刀の博物館です。よく整っていますが、ほかにだれもいなかったの...by れいすさん
海陽町立博物館は、海陽の郷土の文化遺産を知ってもらうために作られた博物館です。刀剣ファンも楽しめる「海部刀」、全国でも10位の出土枚数を誇る「大里出土銭」内部がよくわかる「...
-
資料館
- 王道
岡豊城跡の巨大堀切に建つ資料館。土佐の歴史と文化を私ることができる総合展示室と,四国の歴史に大きな影...by すみっこさん
長宗我部氏の居城であった岡豊城跡のある岡豊山の中腹にある県立の歴史系総合博物館。県内の歴史・考古・民俗の各分野における資料の収集保存調査・研究を行ない、その成果を常設展示...
-
-
美術館
口コミを見て興味を持ち龍馬パスポートのスタンプを集めに訪れました。思っていた以上に遠く雨の中ホントに...by カハラマンダリンさん
白木谷の山里にある異色のミュージアム。 洋画家の武内光仁氏が愛情を注いで完成させた手造りの美術館で、館内だけでなく屋外展示場もある。 【料金】 大人: 500円 高校生以上 中...
-
-
-
-
博物館
国道32号沿い、二頭の赤鬼が見えたら、そこがノスタルジーの館、お宝屋敷です。 昭和30年代のお茶の間を再現、写真館を営むご主人が個人で集めた&集まってきた「昭和レトロ」な品々...
-
乙(高知県)のおすすめジャンル
乙の旅行記
-
坂本龍馬像、高知名所めぐりの旅
2017/5/14(日) 〜 2017/5/15(月)- 夫婦
- 2人
出発の飛行機が1時間遅れたものの、 モネの庭、伊尾木洞、龍河洞、土佐神社、高知城、桂浜と 予定通り...
2701 11 0 -
高知県東部の旅
2019/4/4(木) 〜 2019/4/6(土)- 夫婦
- 2人
高知県東部の室戸北川村馬路村など回りました。現在高知の東部を回るキャンペーンがありそのパンフレッ...
1915 9 0 -
海あり山あり!安芸・室戸のおすすめ散策スポット
2015/3/22(日)- 一人
- 1人
高知といえば、雄大な太平洋を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、安芸・室戸の見所は海だけではあ...
3606 9 0