柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷)の観光施設・名所巡り(4ページ目)
- ジャンル
-
全て >
91 - 120件(全265件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
91 桝形城址
長岡市/文化史跡・遺跡
桝形城址を訪れました。枡形城は多摩丘陵の先端に位置しており、四方を断崖で囲まれた天然の要害の地だった...by むーちゃさん
上杉の将、甘糟近江守景持の居城と言われる。西を大手とし搦手、出丸等の跡が今もなお残っている。山頂部の本丸跡から広がる大パノラマでは、日本海や東方遥かに越後三山が一望でき風...
- (1)JR信越本線「越後岩塚駅」 徒歩 70分 関越自動車道「長岡南越路スマートIC」 車 25分
-
92 栖吉城跡
長岡市/文化史跡・遺跡
栖吉城跡を訪問しました。栖吉城は河田長親の居城として知られています。城は東西の峰に築かれていて、とて...by むーちゃさん
長岡市街地から東方約7kmの栖吉集落の東にそびえる城山にある古志長尾氏の本拠である。慶長三年、上杉家の会津移封により廃された。 駐車場 普通車:なし
- (1)JR信越本線「長岡駅」 車 20分 関越自動車道「長岡IC」 車 30分
-
93 西国33番ミニ霊場めぐり
長岡市/文化史跡・遺跡
JR信越本線、塚山駅からバスで10分くらいのところにあります。西国33番ミニ霊場めぐりをゆっくりできて良か...by むーちゃさん
龍光院境内にある西国33番ミニ霊園。遊歩道に沿って点在している石仏をめぐります。 その他 駐車場 普通車:なし
- (1)JR信越本線「塚山駅」 バス 10分 関越自動車道「小千谷IC」 車 15分
-
94 入沢一族と池田謙斎生誕の地(入沢記念庭園)
長岡市/文化史跡・遺跡
入沢記念庭園に行って入沢一族と池田謙斎生誕の地を訪れました。一族の左馬助時俊が鎌倉を脱して信州に逃れ...by むーちゃさん
西野の入沢一族は医学界のために大きな功績を残した。 中でも謙斎(1841?1918・津和野藩、池田玄仲の養子となる)は、西洋医学を修め明治新政府に登用され、軍医監を経て、帝大医学...
- (1)JR信越本線「見附駅」 車 25分 北陸自動車道「中之島見附IC」 車 20分
-
95 本与板城跡
長岡市/文化史跡・遺跡
本与板城跡を訪れました。駐車場の場所は少し離れているように感じますが、実際歩いてみるとそれほどでもな...by むーちゃさん
上杉謙信の重将直江大和守実綱の居城で謙信の内政、外交に活躍、また関東、越中の出兵の根拠地として重要な役割を果したすばらしい山城である。 その他 駐車場 普通車:有り(4台)
- (1)JR信越本線「長岡駅」 車 40分 関越自動車道「長岡IC」 車 20分 北陸自動車道「中之島見附IC」 車 10分
-
96 横滝山廃寺跡
長岡市/文化史跡・遺跡
横滝山廃寺跡に行くと、全国でもあまり例のがいのですが、木造基壇外装の検出がされています。興味がすごく...by むーちゃさん
- (1)JR越後線「寺泊駅」から徒歩で5分
- (2)北陸自動車道「中之島見附IC」から車で40分
-
-
-
-
100 新潟県農業総合研究所・作物研究センター
長岡市/産業観光施設
新潟県農業総合研究所・作物研究センターを訪問しました。お米や大豆等の農産物づくりの技術開発のために、...by むーちゃさん
- (1)JR信越本線「長岡駅」からバスで10分
- (2)関越自動車道「長岡IC」から車で20分
-
- いま新潟でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 新潟でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
-
- 寺泊海岸線の町並み
長岡市/町並み
美しい寺泊海岸線の町並みを見に行きました。新潟県内の日本海に面する漁村や港町の特徴がよくでています。...by まるたさん
- (1)JR越後線「寺泊駅」からバスで10分
- (2)北陸自動車道「中之島見附IC」から車で
-
-
-
- 千秋が原ふるさとの森
長岡市/公園・庭園
千秋が原ふるさとの森は、長岡市の信濃川近くにあり市民の憩いの場として人気の公園です。 一面芝生の広場...by りそなさん
広場はコミュニティ、花、緑の3つ。音楽の森とアトリウム、信濃川桜つづみの他にハイブ長岡など3つの施設がある。各施設は連絡通路「スカイウェー」でつながっている。一面芝生の緑...
- (1)関越道長岡ICよりR8経由、新潟方面へ10分
-
-
-
- 亀田鵬斎詩碑
見附市/文化史跡・遺跡
亀田鵬斎詩碑を見ました。 鵬斎は心根の優しい人柄でも知られていて、すべての蔵書を売り払って難民の救済...by れいすちゃんさん
- (1)JR信越本線「見附駅」からバスで7分(または徒歩で30分)
- (2)北陸自動車道「中之島見附IC」から車で15分
-
- 田井の大スギ
見附市/動物園・植物園
ここの杉は本当に大きいです。日本最大と言われるこの杉の樹齢は推定なんと3000年だそうです。想像もつ...by ao10さん
- (1)JR信越本線「見附駅」からバスで30分
- (2)北陸自動車道「中之島見附IC」から車で20分
-
-
- 株式会社 玉川堂
燕市/産業観光施設
ここでは銅板を金槌でうって成形していろいろなものを作るのを見学できます。その技術の高さに驚きました。by ao10さん
- (1)JR上越新幹線「燕三条駅」から車で5分
- (2)北陸自動車道「三条燕IC」から車で5分
-
-
- いま新潟でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 新潟でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
-
-
-
-
-
- 道光高原緑地公園展望台
魚沼市/展望台・展望施設
ここの展望台からの景色は本当に素晴らしいです。ドライブでこの近くに来た時には行ってみるのがいいと思い...by ao10さん
公園内ではキャンプ、バーベキューも楽しめます。 〔主な展望風景〕越後三山、魚野川 駐車場 普通車:15台 大型車:マイクロバス程度であれば可能 〔申込み〕団体での公園利用の...
- (1)JR只見線「薮神駅」 車 15分 関越自動車道「小出IC」 車 15分
-
-
-
- 乙子神社草庵
燕市/文化史跡・遺跡
ここは良寛が10年ほど住んでいたところだそうです。小さな小屋のような建物ですが歴史を感じることができ...by ao10さん
- (1)JR越後線「分水駅」から車で10分
- (2)北陸自動車道「中之島見附IC」から車で30分
-
-
- 不動院の大銀杏(いちょう)
魚沼市/動物園・植物園
不動院の境内にはとても大きなイチョウの木があります。紅葉の時期になると本当にきれいな姿を見ることがで...by ao10さん
- (1)JR上越線「小出駅」から車で10分
- (2)関越自動車道「小出IC」から車で10分
-
柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷)のおすすめジャンル
柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷)の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷)の観光施設・名所巡りで、大人料金が安いプランTOP3はどれですか?
-
- 柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷)の観光施設・名所巡りで、大人料金が安いプランTOP3は【入園チケット】広さは東京ドーム約7個半!毎日違う貴重な植物をお楽しみいただけます♪♪ファミリー、友達同士、おひとり様にオススメ!、【庭園散策プラン♪】錦鯉が泳ぐ日本庭園です。新緑や紅葉シーズンにもいかがですか?ご家族、女性にもオススメ!、【庭園散策+お抹茶点て体験プラン♪】錦鯉が泳ぐ庭園です。新緑や紅葉シーズンにもいかがですか?ご家族、女性にもオススメ!です。
- 1週間ごとに各施設のプランの大人料金を元に、最安プランを安い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷)の観光施設・名所巡りで、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3はどこですか?
柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷)の温泉地
-
大湯温泉(湯之谷温泉郷)
開湯1300年の歴史、大湯温泉は越後駒ヶ岳より流れ出る清流佐梨川を挟み合...
-
銀山平温泉
銀山平は新潟県魚沼市にある景勝地・キャンプ場。阿賀野川水系の只見川・北ノ...
-
栃尾又温泉(湯之谷温泉郷)
奈良時代の僧、行基が開いたと伝えられる湯之谷温泉郷最古の出湯。日本有数の...
-
寺泊岬温泉
2005年7月に新しく湧き出た「寺泊岬温泉」。約1300万年以上前の地層から湧き...
-
寺泊野積海岸温泉
寺泊野積海岸温泉「やすらぎの宿 夕華(ゆうはな)」は佐渡弥彦国定公園内の...
-
えちご川口温泉
信濃川と魚野川の合流点を眺める高台にあり泉質や眺望の良い温泉。展望露天風...
柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷)の旅行記
-
温泉、名所、名物 秋の新潟・長野ツアー
2015/11/4(水) 〜 2015/11/6(金)- 友人
- 2人
道中の行ける範囲で!草津温泉・法師温泉・清津峡・日本海の夕日・山古志・龍ヶ窪の池・野沢温泉・渋温...
31551 181 0 -
2024年3月 新潟県津南町でスカイランタン舞う夜空を見上げて
2024/3/9(土) 〜 2024/3/10(日)- 家族(親と)
- 3人〜5人
今回の旅行は、いつもの夫婦二人旅とは違って、道北(北海道北部)のぼくの実家から母と、高齢の母の...
4259 117 0 -
2025年はゴールデンウィークを外して 5月下旬に新潟の絶景巡って東へ西へ
2025/5/24(土) 〜 2025/5/28(水)- 夫婦
- 2人
この旅行の前の年、2024年3月に、県の最奥部にある津南町で「スカイランタンを打ち上げること」...
2215 65 2