石川の博物館
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全79件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 航空プラザ
加賀・小松・辰口/博物館
- 王道
駐車場はもちろん小松空港から歩いて直ぐ、当日は保育園の団体さんが来てましたが真直ぐ遊具コーナーへ航空...by zinさん
航空プラザはグライダーからジェット機まで揃った日本海側唯一の航空博物館です。見て、聞いて、さわって、航空文化が体験できる施設です。日本最大級の飛行機型コンビネーション遊具...
- (1)JR小松駅 バス 10分 小松空港より 徒歩 3分 小松空港―航空プラザ前 EVバス 2分
-
-
2 コスモアイル羽咋
金沢・羽咋/博物館
- 王道
NASAやロシアの宇宙船などほぼ本物が多く展示されて面白かった、子供連れなどとても興味を持つと思います。by エル・コスタルさん
実物の宇宙開発機材(ロケット、カプセル)の展示及びUFO資料の展示・閲覧。
- (1)羽咋駅から徒歩で8分
-
-
3 金沢蓄音器館
金沢・羽咋/博物館
- 王道
2024.7.10雨の武家屋敷散策の途中で寄った「似故礼」で音楽話がマスターと盛り上がりランチタイムを逃しそ...by akiraさん
エジソン社製の蝋管式蓄音器や縦振動式のほか、有名蓄音器でSP盤の音色を楽しむ解説付き実演は必聴。毎日11時、14時、16時開催。月に数回、テーマ別SP盤鑑賞会やピアノ演奏会も開かれ...
- (1)金沢駅 バス 10分 北陸鉄道路線バス、城下まち金沢周遊バス 橋場町または尾張町バス停 徒歩 3分 武蔵ヶ辻・近江町バス停 5分 金沢ふらっとバス材木ルート
-
-
4 中谷宇吉郎雪の科学館
加賀・小松・辰口/博物館
- 王道
雪の結晶の実験もあり、興味深く見れました。科学に興味を持つきっかけの言葉がとても良くて印象に残りまし...by misaさん
世界で初めて人工的に雪の結晶を作りだし、雪や氷の研究に先駆的な業績をあげた加賀市出身の中谷宇吉郎博士の記念館。 氷を溶かしてチンダル像やダイヤモンドダストが作れるなど、実...
- (1)北陸自動車道片山津IC 車で約 5分 3km 加賀温泉駅 北鉄加賀バス温泉片山津線 で19分 「雪の科学館前A」バス停から徒歩約3分(帰り便バスで21分) 加賀温泉駅 周遊バスキャンバス海まわり線、小松空港線乗車 「中谷宇吉郎雪の科学館」バス停からすぐ
-
-
5 和倉昭和博物館とおもちゃ館
和倉・七尾/博物館
期待以上の展示品の数々とクオリティの高さでもう圧倒されました。我が家にも昔真っ赤なスバル360があっ...by コータローさん
- (1)能登有料自動車道をご利用の場合、徳田大津ジャンクションより能越道に入り、和倉インターで下車 ※和倉インター(能越道)から和倉温泉中心部に向かう途中
-
-
6 石川ルーツ交流館
白山/博物館
石川ルーツ交流館ではこの地域の伝統や文化の成り立ちを知ることができます。有料ですが見る価値のあるとこ...by ao10さん
この施設では、明治初期に県庁が置かれた美川町の様子や北前船・手取川流域の紹介を行っています。 【料金】 大人: 310円 団体20名以上 200円 備考: 中学生以下 無料 【規模】入...
- (1)美川駅 徒歩 5分 美川IC 車 10分
-
7 石川県立伝統産業工芸館
金沢・羽咋/博物館
- 王道
兼六園近くにあるため、すごく良かったです。 いろんな工芸が見れたので素晴らしかったです。 人は混んで...by まさあきかくさん
加賀友禅、九谷焼、山中漆器、輪島塗など、石川県内の伝統的工芸品全36品目をすべて展示する唯一の施設です。常設展示のほかにも、伝統工芸の「いま」を紹介するさまざまな企画展が随...
-
-
8 金沢市足軽資料館
金沢・羽咋/博物館
- 王道
武家屋敷跡のまいどさんに案内していただきました。 市が買取り移築し、無料公開している貴重な文化財です...by ゆうママさん
藩政時代の貴重な足軽屋敷2棟を移築再現した建物。建物の中は、足軽の職務や日常生活の解説・展示がなされており、屋根は昔ながらの石を置いたもので、当時の雰囲気を醸し出していま...
- (1)香林坊バス停 徒歩 5分 金沢駅 バス 10分 北陸鉄道路線バス、城下まち金沢周遊バス、兼六園シャトル 香林坊バス停 徒歩 5分 金沢駅 バス 10分 まちバス
-
-
9 金沢市老舗記念館
金沢・羽咋/博物館
- 王道
大人でもたった100円で入れたので、正直なところあまり期待していませんでした。ただ、加賀手まりや金沢で...by タカシさん
藩政時代からの薬種商「中屋薬舗」の建物を移築した館。1階は当時の店先を再現した「みせの間」、おえの間、書院の間、茶室があり、2階は金沢老舗百年会の協力で、各老舗に伝わる生活...
- (1)金沢駅 バス 15分 北陸鉄道路線バス、まちバス、金沢ふらっとバス 香林坊バス停 徒歩 5分
-
-
10 金沢市立安江金箔工芸館
金沢・羽咋/博物館
- 王道
- 子連れ
新しい綺麗な施設の2階が見学エリアです。 館内はさほど広くありませんが、展示内容は良いと思います。 ...by 60代のスノーボードおじさんさん
金箔打ち立て師・安江孝明氏が収集していた絵画、書、能装束、加賀蒔絵、加賀象嵌、 陶磁器、金沢仏壇などの美術工芸品を所蔵、展示している。そのほか、金箔に関する 道具類を展示...
- (1)JR「金沢駅」から路線バスまたは城下まち周遊バスで「橋場町」下車 徒歩5分
-
-
- いま石川でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 石川でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 石川県立尾小屋鉱山資料館・尾小屋マインロード
加賀・小松・辰口/博物館
1680年頃より金の採掘 一時は日本有数の銅の生産量誇った 尾小屋鉱山 約80年間の歴史と功績 採掘にまつ...by てつきちさん
尾小屋鉱山は、天和2年に採掘されてから昭和37年に閉山するまでの300年の長い歴史をもち、一時期、銅の生産量が日本一を誇るほどの富裕な鉱山でした。鉱山関係資料のほか、岩石や鉱物...
- (1)JR小松駅 バス 45分 尾小屋バス停留所 徒歩 10分 JR小松駅 車 30分 北陸自動車道小松IC 車 40分 小松空港 車 40分
-
-
12 白山市立鳥越一向一揆歴史館
白山/博物館
他の地域でもたくさん起こった一揆なのに、なぜここに資料館があるのか、そんなことも知らなかったので、教...by のんさん
加賀一向一揆の誕生から終焉までを映像や展示でわかりやすく紹介。 【料金】 大人: 310円 団体(15名以上)260円 中学生以下 無料
- (1)出合バス停下車/3分 白山IC 車 50分
-
-
13 日本折紙博物館(御菓子城加賀藩)休館中
加賀・小松・辰口/博物館
- 王道
1階がお土産売り場で2階が折り紙博物館になっていました。 とにかく作品の素晴らしさに圧巻でした。 細か...by 海夏花さん
-
-
14 北前船の里資料館
加賀・小松・辰口/博物館
- 王道
明治9年(1876年)築 市の指定文化財 大広間を含め 17もの部屋がある 大邸宅 当時の豪勢な暮らしぶり...by てつきちさん
江戸時代から明治時代にかけて、日本海を舞台に巨万の富を築いた“北前船”の専門資料館。北前船に関する貴重で珍しい資料や、船乘りたちの歴史が展示されている。資料館の建物は、明...
- (1)北陸自動車道 片山津IC 車で約 8分 5.3km 「北前船の里資料館」駐車場から0.1Km JR加賀温泉駅 加賀周遊バスキャン・バス(海まわり)「5 北前船の里資料館」バス停から0.1Km
-
-
15 白山自然保護センター中宮展示館
白山/博物館
白山白川郷ホワイトロードに入る前に建っています。 展示館もありますし、お手洗いなどもあるので、料金所...by マイBOOさん
白山の自然のしくみを見せる展示室、レクチャーホール、自然観察園等。 【料金】 無料
- (1)白山IC 車 70分
-
-
16 日本自動車博物館ミュージアムショップ
加賀・小松・辰口/博物館、その他観光施設
あまり広くはなかったけど、さまざまな品がそろっていました。 出口付近にあるので、展示を見終わったあと...by Lagarさん
-
-
17 能美市立歴史民俗資料館
加賀・小松・辰口/博物館
能美市立歴史民族資料館は能見古墳群のすぐ近くにあり古墳から出土した物が展示してあります。興味深いもの...by love10さん
- (1)小松駅からバスで15分 史跡公園前から徒歩で5分
- (2)小松駅から車で15分
-
18 小松市立登窯展示館
加賀・小松・辰口/博物館
小松市立登窯展示館には大きな窯が保存してあり見学することができます。とても興味深くゆっくりと見学しま...by love10さん
平成14年、登窯の恒久的保存と学習資料としての活用を図る目的で、学習展示棟と登窯保存棟からなる登窯展示館を開館しました。登窯保存棟では昭和40年頃まで使用されていた連房式登窯...
- (1)JR小松駅 バス 原行き・ハニベ行き・尾小屋行きバス 八幡下車 徒歩 1分
-
-
19 小松市埋蔵文化財センター
加賀・小松・辰口/博物館
小松市埋蔵文化財センターにはこの地域で出土したものが数多く展示されています。年に数回特別展示も行われ...by ao10さん
展示観覧や古代体験などができ、埋蔵文化財を身近に感じられる施設。国の重要文化財に指定された八日市地方遺跡の出土品や矢田野エジリ古墳の埴輪は全国的にも珍しく、注目を集める資...
- (1)JR小松駅 バス 30分 原町 徒歩 5分 小松IC 車 20分
-
-
-
- いま石川でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 石川でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 農村文化伝承館
白山/博物館
農村文化伝承館は昔の農具が展示してあり農村文化を今に伝えています。見慣れない農具はとても興味深いもの...by ao10さん
旧鳥越村の伝承文化を中心に紹介する施設。 【料金】 無料
- (1)白山IC 車 50分
-
22 多川家
白山/博物館
多川家は広大な敷地に立派な屋敷があります。当時は相当な力があった一族だろうということが想像できました...by ao10さん
加賀藩千石預り肝煎役(庄屋)の館・古文書・民族資料・母屋を公開。 【料金】 大人: 500円 団体(20名以上) 450円 要予約 高校生: 300円 団体(20名以上) 250円 中学生: 300円 団...
- (1)松任駅 バス 8分 下柏野 徒歩 10分 美川IC 車 10分 小松空港 車 30分
-
23 松任ふるさと館
白山/博物館
松任ふるさと館は明治から昭和にかけて活躍した方の母屋と庭園を松任駅前に移築したものです。庭園がとても...by ao10さん
明治・大正期の豪商の私邸を開放。庭園も美しい。中川一政記念美術館とともに緑と花を基調にした駅前緑地広場の中心施設。 【料金】 館内見学 無料(ただし,部屋利用は有料) 【規...
- (1)松任駅 徒歩 1分 白山IC 車 10分
-
-
24 羽咋市歴史民俗資料館
金沢・羽咋/博物館
コスモアイル羽咋の直ぐ近くに在る羽咋市の歴史民俗資料館。なかなか立派な建物で、展示品の数も多く見応え...by トシローさん
衣食住・農耕・漁業・生産などの生活に密着した民俗資料を展示や考古資料、社寺関係資料、古文書などを展示し、羽咋のむかしから現代までの歴史を知ることができます。 また、...
- (1)JR羽咋駅 徒歩 10分 のと里山海道千里浜IC 車 10分
-
-
25 旧加賀藩士高田家跡
金沢・羽咋/博物館
- 王道
金沢市の長町武家屋敷地区に在る旧加賀藩士の屋敷、高田家は中級武士ですが庭には池も有ります。この地区に...by トシローさん
加賀藩に仕えた中級武士高田家の武家屋敷跡。敷地内には大きな池を中心に配し、周囲をめぐりながら美しい景観を鑑賞できます。仲間(奉公人)部屋、厩なども見学することができ、当時...
- (1)金沢駅 バス 10分 北陸鉄道路線バス、城下まち金沢周遊バス、兼六園シャトルなど 香林坊下車 徒歩 5分 金沢西IC 車 15分 金沢駅 車 10分
-
-
26 白山砂防科学館
白山/博物館
中には色々な見学ヶ所がセットされていて 表のバス停に恐竜の足跡がありビックリ 日帰り温泉が隣接して居...by とくちゃんさん
砂防という観点から,白山の自然や地質,歴史,人々の暮らしを映像や展示を通じて科学的に紹介しています。 【料金】 無料
- (1)白山IC 車 90分
-
-
27 加賀本多博物館
金沢・羽咋/博物館
- 王道
兼六園から歩いていきました。 入口がちょっと分かりづらかったです。 館内は、見学できる場所が2箇所あ...by よっしーさん
加賀藩前田家の筆頭家老として、5万石を領した本多家の博物館。その秘蔵の品々は、実に1000点にも上る。本多家が愛用した軍装具をはじめ、当主が着たという火消し装束、室鳩巣の...
-
-
28 石川県銭屋五兵衛記念館・銭五の館
金沢・羽咋/博物館
銭屋五兵衛は江戸時代末期に北前船の海運で財を成した豪商ですが、名前の銭屋や、豪商ということからイメー...by オガッ太さん
銭屋五兵衛(1773?1852)は、幕末の鎖国状況の中にあって早くから殖産事業の振興と交易の重要性を認識し、先見の明をもって積極的に国の内外を駆け巡り築いた巨万の富で加賀藩の財政を...
- (1)金沢駅西口 車 15分 金沢西IC 車 10分 中橋 バス 25分 北陸鉄道路線バス 西警察署前バス停 徒歩 5分
-
-
29 真脇遺跡縄文館
輪島・能登/博物館
能登にある遺跡に行きました。その遺跡に縄文館という建物がありました。土器や石器、骨(イルカだそうです...by ちゃたろうさん
縄文時代前期初頭(約6千年前)から約4千年間にわたって営まれた長期定住型遺跡・土器・石器・木製品・柱根・イルカ骨など展示してあります。平成16年5月には「真脇遺跡体験村」が併...
- (1)能越自動車道 のと里山空港IC 車 40分 のと里山空港 車 30分
-
30 泉鏡花記念館
金沢・羽咋/博物館
- 王道
金沢市内の浅野川大橋に程近い場所に在る、歴史的な町家造りの建物が泉鏡花記念館でした。金沢が生んだ文豪...by トシローさん
明治半ばから創作活動を始め、大正、昭和にかけて、多くの作品を生み出した泉鏡花は、やがて文豪とたたえられ、また天才とも謳われるようになりました。鏡花が幼少時代を過ごした生家...
- (1)兼六園下バス停 バス 15分 金沢ふらっとバス材木ルート 泉鏡花記念館バス停 徒歩 1分 金沢駅 バス 15分 北陸鉄道路線バス、城下まち金沢周遊バス 橋場町バス停 徒歩 3分
-
石川のおすすめジャンル
石川の温泉地
-
山代温泉(加賀温泉郷)
昔、高僧・行基が傷口を湧き水で癒す烏を見て、その湧き水が温泉だったことが...
-
山中温泉(加賀温泉郷)
鶴仙渓沿いに広がる自然豊かな温泉地。かの松尾芭蕉が扶桑三名湯と称えた湯は...
-
志賀の郷温泉
能登半島のほぼ中央、日本海を一望にする高台に広がる「志賀の郷リゾート」を...
-
湯涌温泉
養老2(718)年、羽を休める白鷺が飛び立った後に湯が湧いているのを農夫が見...
-
粟津温泉(加賀温泉郷)
養老二年、泰澄大師によって発見されたと伝えられる北陸最古の名湯。各旅館が...
-
片山津温泉(加賀温泉郷)
日に7度色を変えるという、柴山潟湖畔に広がる温泉地。白山連峰を一望し、み...
石川の旅行記
-
東日本「フルムーン夫婦グリーンパス」5日旅
2019/5/20(月) 〜 2019/5/24(金)- 夫婦
- 2人
「フルムーン夫婦グリーンパス」を使った東日本5日旅に行って来ました。旅は7つの新幹線と特急列車な...
54571 1340 0 -
飛騨高山・金沢・能登・富山・小布施 グルメ紀行(2泊3日)
2021/8/10(火) 〜 2021/8/12(木)- 夫婦
- 2人
リフレッシュ旅行です。観光に制限のある場所がいくつかありましたが、可能な限り興味のある場所を訪れ...
4975 1008 0 -
金沢・能登の旅
2015/6/14(日) 〜 2015/6/16(火)- 夫婦
- 2人
昨年ですが、北陸新幹線が開通したので金沢と約30年ぶりに能登(輪島)にやってきました。昔あったも...
35804 745 0