京都市の歴史的建造物

エリア
全国
ジャンル

1 - 24件(全24件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • harusuさんの京都御所の投稿写真3
    • harusuさんの京都御所の投稿写真1
    • harusuさんの京都御所の投稿写真2
    • sakuraさんの京都御所の投稿写真1

    1 京都御所

    京都御苑/歴史的建造物

    • 王道
    4.3 641件

    土砂降りでしたが丁寧な説明を聴き、堪能しました。一周50分のガイドで逆流禁止なので、ツアーの後、もう一...by くんちゃんさん

    京都御所は、その古来の内裏の形態を今日に保存している由緒あるもので、現在のものは政2年(1855年)の造営である。 紫宸殿を始めとし、清涼殿、小御所、御学問所、御常御殿など平安...

  • harusuさんの桂離宮の投稿写真3
    • harusuさんの桂離宮の投稿写真1
    • harusuさんの桂離宮の投稿写真2
    • harusuさんの桂離宮の投稿写真4

    2 桂離宮

    桂御園/歴史的建造物、公園・庭園

    • 王道
    4.3 361件

    見学は申し込みをしなければならず、少々面倒です。 しかし一度は行く価値があります。素晴らしい庭園です...by りかちゃんさん

    八条宮の別邸として創設。池泉回遊式の庭園は日本庭園美の集大成とも言われている。事前に宮内庁へ参観予約が必要。

    1. (1)阪急電鉄「桂」より徒歩20分
    2. (2)市バス「桂離宮前」より徒歩8分
  • 雷ちゃんさんの寺田屋の投稿写真4
    • 雪乃さんの寺田屋の投稿写真1
    • 雷ちゃんさんの寺田屋の投稿写真1
    • 雷ちゃんさんの寺田屋の投稿写真7

    3 寺田屋

    横大路下三栖宮ノ後/歴史的建造物

    • 王道
    3.9 149件

    商店街近くに幕末時に坂本龍馬が定宿とした「寺田屋」があり、伏見奉行所にの捕り方に襲われ命からがら逃げ...by よし@兵庫さん

    幕末の舞台となったことで有名です。鳥羽伏見の戦いで残念ながら焼失し、再建されたといわれています。

    1. (1)京阪中書島駅より徒歩5分
  • みいさんの長楽館の投稿写真2
    • みいさんの長楽館の投稿写真1
    • スマイルさんの長楽館の投稿写真1
    • ねむりひめさんの長楽館の投稿写真2

    4 長楽館

    円山町/ホテル、その他カフェ・スイーツ、フレンチ・フランス料理、歴史的建造物

    • 王道
    4.2 131件

    八坂神社から高台寺に向けて歩き始めるとすぐに目に飛び込んでくる洋館が、ずっと気になっていた長楽館です...by ふうちゃんさん

    「煙草王」と称された明治時代の実業家村井氏が円山公園の一角に建てた迎賓館。現在は京都市指定有形文化財。ロココ様式やネオクラシック様式など部屋ごとに内装が異なる芸術様式の宝...

    1. (1)JR「京都駅」より市バス「206系統北大路バスターミナル行」20分、「祇園」より徒歩5分
    2. (2)阪急「京都河原町駅」から徒歩15分
  • てっちんさんの修学院離宮の投稿写真1
    • しどーさんの修学院離宮の投稿写真5
    • しどーさんの修学院離宮の投稿写真3
    • しどーさんの修学院離宮の投稿写真4

    5 修学院離宮

    修学院藪添/文化史跡・遺跡、歴史的建造物

    • 王道
    • カップル
    • 友達
    4.5 36件

    12月14日土曜日 2箇月前から土日の空き状況を 検索して予約 当日参観もできるとのこと 20分前にメール...by miさん

    後水尾上皇が比叡山の麓に造営した離宮。事前に宮内庁へ参観予約が必要。

    1. (1)叡山電車「修学院」より徒歩約20分
    2. (2)叡山電車「修学院」より徒歩約20分
  • sklfhさんの本願寺伝道院の投稿写真1
    • ゆずさんの本願寺伝道院の投稿写真1
    • しちのすけさんの本願寺伝道院の投稿写真1
    • たれれったさんの本願寺伝道院の投稿写真1

    6 本願寺伝道院

    玉本町/歴史的建造物

    3.6 8件

    西本願寺を拝観したあと、お寺からお洒落な屋根が見えたので見学しました。最初は何か古い銀行跡か何かかと...by ゆずさん

    重要文化財(指定名称:旧真宗信徒生命保険株式会社本館) 明治45年に東京帝国大学教授伊東忠太の設計、竹中工務店の施行により建築されたものです。 現在は本願寺伝道院として浄...

    1. (1)西本願寺から徒歩2分
    2. (2)京都駅から徒歩15分
  • topologyさんの角屋もてなしの文化美術館の投稿写真1
    • topologyさんの角屋もてなしの文化美術館の投稿写真1
    • こんぱらさんの角屋もてなしの文化美術館の投稿写真2
    • がにちゃんさんの角屋もてなしの文化美術館の投稿写真2

    7 角屋もてなしの文化美術館

    西新屋敷揚屋町/歴史的建造物

    • 王道
    3.8 51件

    京都の島原遊郭にある現存する揚屋建築です。全国で現存するのはここだけとのことで、国の重要文化財に指定...by ひでさん

    京都・島原の揚屋の遺構として、国の重要文化財に指定されている。現在は「角屋もてなしの文化美術館」となっている。

  • とうたんさんの蛤御門の投稿写真3
    • とうたんさんの蛤御門の投稿写真2
    • とうたんさんの蛤御門の投稿写真1

    8 蛤御門

    京都御苑/歴史的建造物

    3.0 1件

    9 先斗町歌舞練場

    橋下町/歴史的建造物

    3.0 1件

    1. (1)◆京阪本線「三条」駅下車、徒歩5分◆市バス「河原町三条」下車、徒歩5分

    10 小川家住宅(二條陣屋)

    三坊大宮町/歴史的建造物

    5.0 1件

    二条と言えば二条城と長い間当然のように思っていましたが、こんなにびっくり面白い所があるなんて…京都の...by こうちゃんじいじさん

    1. (1)◆市バス「神泉苑前」下車◆地下鉄東西線「二条城前」下車、徒歩5分
  • いま京都でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • やまとさんの島原大門の投稿写真1
    • SHINさんの島原大門の投稿写真1
    • topologyさんの島原大門の投稿写真2
    • topologyさんの島原大門の投稿写真1

    11 島原大門

    西新屋敷上之町/歴史的建造物

    3.8 17件

    島原の名は、花街が移転したときの騒動が島原の乱を思わせたことからついたそうです。大門は木の立派なもの...by はせさん

    京都・島原の象徴ともいえる正門で、京都市の登録有形文化財。

    12 九条山浄水場ポンプ室

    日ノ岡夷谷町/歴史的建造物

    琵琶湖疏水第三トンネルをぬけたところにある、まるでヨーロッパの建物のようなこのポンプ室は、1912年に京都御所へ防火用水を送る目的で作られた建物であり、赤坂離宮や現在の京都国...

    1. (1)地下鉄東西線「蹴上駅」から徒歩4分

    13 無鄰菴の紅葉

    南禅寺草川町/歴史的建造物、公園・庭園

    14 堺町御門

    京都御苑/歴史的建造物

    1. (1)京都市営地下鉄烏丸線「丸太町」駅から5分

    15 アートコンプレックス1928

    弁慶石町/歴史的建造物

    1. (1)◆市バス「河原町三条」下車、徒歩3分◆京阪本線「三条」駅下車、徒歩5分◆阪急京都線「京都河原町」駅下車、徒歩8分◆地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅下車、徒歩10分

    16 京都市武道センター

    聖護院円頓美町/歴史的建造物

    1. (1)◆市バス「熊野神社前」下車、東へ徒歩3分◆市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車、北西へ徒歩3分◆京阪本線「神宮丸太町」駅下車、徒歩10分◆地下鉄東西線「東山」駅下車、徒歩20分

    17 梅辻家住宅

    上賀茂北大路町/歴史的建造物

    1. (1)◆市バス「上賀茂神社前」下車、東へ徒歩10分
  • sklfhさんの龍谷大学 大宮学舎の投稿写真1

    18 龍谷大学 大宮学舎

    大工町(七条通)/歴史的建造物

    1. (1)◆各線「京都」駅下車、徒歩10分

    19 匠斎庵

    鞍馬本町/歴史的建造物

    1. (1)◆叡山電鉄「鞍馬」駅下車、徒歩7分

    20 杉本家住宅

    矢田町/歴史的建造物

    1. (1)◆地下鉄烏丸線「四条」駅下車、徒歩5分◆阪急京都線「烏丸」駅下車、徒歩5分
  • いま京都でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK

    21 秦家住宅

    太子山町/歴史的建造物

    1. (1)◆阪急京都線「烏丸」駅下車、徒歩10分◆地下鉄烏丸線「四条」駅下車、徒歩10分

    22 社家

    久多川合町/歴史的建造物

    1. (1)◆市バス「上賀茂神社前」下車、徒歩5分
  • sklfhさんの堀野記念館の投稿写真1

    23 堀野記念館

    亀屋町(堺町通)/歴史的建造物

    1. (1)◆地下鉄烏丸線「丸太町」駅下車、7番出口から徒歩10分◆市バス「裁判所前」下車、徒歩8分

    24 和中庵(旧藤井彦四郎邸)庭園の紅葉

    鹿ケ谷桜谷町/動物園・植物園、歴史的建造物

その他エリアの歴史的建造物スポット

1 - 6件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • しどーさんの勧学院客殿の投稿写真2
    • しどーさんの勧学院客殿の投稿写真1
    • イオンさんの勧学院客殿の投稿写真1

    京都市からの目安距離 約7.7km

    勧学院客殿

    園城寺町/歴史的建造物

    3.9 口コミ12件

    三井寺と大津市立博物館の間にあり、国宝です。原則、非公開で令和元年は特別拝観となっていたので行ったの...by やんまあさん

    学問所として正和元年(1312年)に創立されたと記録されており、その後、火災や秀吉の破却にあいますが、慶長五年(1600年)に再建されて現在に至ります。内部は南北を大きく三列に分...

  • 佐助源内さんの園城寺(三井寺)金堂の投稿写真1
    • こぼらさんの園城寺(三井寺)金堂の投稿写真1
    • ギグスさんの園城寺(三井寺)金堂の投稿写真1
    • こぼらさんの園城寺(三井寺)金堂の投稿写真1

    京都市からの目安距離 約7.7km

    園城寺(三井寺)金堂

    園城寺町/歴史的建造物

    • 王道
    4.3 口コミ126件

    三井寺で最大の建物国宝金堂も中に入って参拝出来ます。色々な御仏が祀られていますのでぜひ御参拝くださいby トシさん

    豊臣秀吉の正室北政所によって再建されたもので、三井寺境内でもひときわ大きく威容を誇っています。また本尊弥勒菩薩もここに安置されています。内部は外陣・中陣・後陣に別れ、中陣...

  • しどーさんの光浄院客殿の投稿写真2
    • しどーさんの光浄院客殿の投稿写真1
    • 光浄院客殿の写真1

    京都市からの目安距離 約7.7km

    光浄院客殿

    園城寺町/歴史的建造物

    3.9 口コミ11件

    光浄院客殿に行きました。客殿は慶長6年に豊臣秀吉に仕えた武将の山田道阿弥によって建立されていて、書院...by すくさん

    光浄院は、室町時代山岡氏によって建立されました。現在の光浄院客殿は秀吉の闕所後、かつて光浄院住持を務めていた山岡道阿弥が 慶長六年に再興したものです。山内で最も格式の高い...

  • Yanwenliさんの新羅善神堂の投稿写真1
    • Yanwenliさんの新羅善神堂の投稿写真2

    京都市からの目安距離 約7.8km

    新羅善神堂

    園城寺町/歴史的建造物

    4.5 口コミ4件

    三井寺(園城寺)境内にあるお堂で、堂内には「新羅明神像@国宝」が安置されている。寺のホームページには...by やんまあさん

    弘文天皇陵の北西側にある園城寺鎮守社の一つです。文禄四年(1595)の秀吉による破却のため、山内にはそれ以前の建立になる建築が極めて少ないですが、智証大師ゆかりの新羅明神像(...

  • イオンさんの琵琶湖疏水の投稿写真1
    • まるーんさんの琵琶湖疏水の投稿写真1
    • ニコちゃんさんの琵琶湖疏水の投稿写真1
    • しどーさんの琵琶湖疏水の投稿写真1

    京都市からの目安距離 約8.2km

    琵琶湖疏水

    浜大津/歴史的建造物

    • 王道
    4.1 口コミ39件

    4泊5日の琵琶湖一周旅行の初日は大津観光。12時にびわ湖浜大津に到着し、ホテルに荷物を預け、駅近くの有名...by りゅうさん

    京阪電鉄三井寺駅のすぐ北側を流れる疏水運河。京都への飲料水の供給と灌漑、水運、発電を目的として明治18年(1885)6月2日に着工し、約5年の歳月をかけて明治23年(1890)4月に完成...

    京都市からの目安距離 約8.7km

    古墳めぐりコース

    物集女町/歴史的建造物

    約8.2km・約4時間/阪急京都線東向日駅(JR京都線向日町駅)/向日市文化資料館/元稲荷古墳/五塚原古墳/桓武天皇皇后陵/(竹の径)/寺戸大塚古墳/竹林公園/物集女車塚古墳/淳和天皇火葬...

京都市のおすすめご当地グルメスポット

  • mさんの京の虎牛の投稿写真1

    京の虎牛

    西院東淳和院町/焼肉

    • ご当地
    5.0 10件

    友達と来ましたが、リーズナブルでとても美味しかったです!近江牛がとてもジューシーで高級感も...by mさん

  • いざのりさんの551蓬莱 JR京都駅店の投稿写真1

    551蓬莱 JR京都駅店

    東塩小路町/飲茶・点心・餃子

    • ご当地
    4.3 901件

    時間も遅いながら結構列ができていました。京都旅行の最後に豚まんを食べ大変満足です◎ 関西に...by ゆん。さん

  • ひろさんの新福菜館本店の投稿写真1

    新福菜館本店

    東塩小路向畑町/ラーメン

    • ご当地
    4.0 393件

    5年ぶりの京都で、久しぶりによってみた。なぜかほぼ待たずに入れた。変わったていたのが外国人...by マコティーさん

  • kaaさんのイノダコーヒ 本店の投稿写真1

    イノダコーヒ 本店

    道祐町/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.2 687件

    7時過ぎに着いたのですがすでに満席で並んでいました。20分ほどで入れました。朝食のたまごもぱ...by ゆうかりさん

京都市で開催される注目のイベント

  • 大覚寺 観月の夕べの写真1

    大覚寺 観月の夕べ

    嵯峨大沢町

    2025年10月4日〜6日

    0.0 0件

    日本三大名月鑑賞地である大沢池で、月を愛でる催し「観月の夕べ」が行われます。「観月の夕べ」...

  • 平野神社 名月祭の写真1

    平野神社 名月祭

    平野宮本町

    2025年10月6日

    0.0 0件

    平野神社で旧暦の8月15日に奉納行事の「名月祭」が行われます。神事の後、雅楽、琴や尺八の演奏...

  • 鴨川納涼床の写真1

    鴨川納涼床

    柏屋町

    2025年5月1日〜10月15日

    0.0 0件

    鴨川西岸に並ぶ飲食店が、納涼床を組んで営業します。川のせせらぎを間近に堪能しながら食事がで...

  • 時代祭の写真1

    時代祭

    岡崎西天王町

    2025年10月22日

    0.0 0件

    祇園祭、葵祭とともに、京都三大祭の一つに数えられる「時代祭」が行われます。明治28年(1895年...

京都市のおすすめホテル

京都市周辺の温泉地

  • 京都温泉

    京都市内では珍しい、JR京都駅から一番近い温泉。地下910mから湧き出るお...

京都市の旅行記

  • ひとり バイクで日本一周

    2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)
    • 一人
    • 1人

    夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...

    185983 1145 7
  • 冬の京都ちょこっと旅

    2015/2/13(金) 〜 2015/2/14(土)

    銀閣寺周辺を哲学の道沿いに歩いて、半日ちょこっと観光しました。食事やカフェなども京都らしさを感じ...

    137209 1126 1
  • 夏の京都 川床と送り火

    2013/8/16(金) 〜 2013/8/18(日)
    • 夫婦
    • 2人

    夏の京都、どうしても五山の送り火と川床に行きたくなりました。トロッコにも乗ってみたいということで...

    31497 1095 2
(C) Recruit Co., Ltd.