関西の観光施設・名所巡り(14ページ目)
- ジャンル
-
全て >
391 - 420件(全4,403件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
-
- 浜の宮の大楠
和歌山/動物園・植物園
かつて浜の宮王子と呼ばれた熊野三社大神社の鳥居の横に、【浜の宮の大楠】の表札が付いた2本の大楠が立っ...by こぼらさん
熊野三所大神社の境内に生える楠の大木
- (1)JR那智駅から徒歩5分
-
-
- 黒田古墳
京都/文化史跡・遺跡
5月3日に園部町に3世紀前半頃の 前方後円墳があると知り伺った 園部駅からバスで横田まで行くと 徒歩25...by miさん
全長52mの前方後円墳で後円部は南北に長い楕円形となっている。出土物は、銅鏡・管玉・鉄製品などがあり一括して府指定文化財となっている。5世紀末期?6世紀中期の移行期のものと...
- (1)JR嵯峨野線園部駅/京阪京都交通バス/園篠線・八田線/8分/黒田下車/徒歩/10分
-
-
- 道の駅なら歴史芸術文化村
奈良/道の駅・サービスエリア
普通の道の駅にある物産販売・食事・観光案内の棟とは別に、文化財関連の棟があるのがユニーク。一階では文...by 正やんさん
日本で初めてとなる文化財4分野(仏像等彫刻、絵画・書跡等、建造物、考古遺物)の修復工房を無料で通年公開。
- (1)車でお越しの場合 名阪国道の天理ICもしくは天理東ICより南へ3km
- (2)公共交通でお越しの場合 JR・近鉄天理駅より、バスまたは直行デマンドシャトルで
-
-
- ニサンザイ古墳
大阪/文化史跡・遺跡
中百舌鳥駅から15分くらいの所にあります。中百舌鳥の古墳群の中で一番美しい姿を誇るとも言われてます。 ...by ひろさん
百舌鳥古墳群にある前方後円墳。全長約300mで全国7番目の大きさを誇る。
- (1)南海高野線「中百舌鳥駅」下車、地下鉄御堂筋線「なかもず駅」下車、JR阪和線「百舌鳥駅」下車
-
-
-
-
- 茶臼山古墳
奈良/文化史跡・遺跡
国道沿いにありますが国道からは入れません。伊勢街道(初瀬街道)から細い道に入って…というふうにわかり...by 5241さん
鳥見山麓の前方後円墳。石室の周りに土師器を配す。 文化財 国指定史跡 時代 古墳前期(大和)
- (1)JR・近鉄桜井駅 バス 8分
-
- 千歳車塚古墳
京都/文化史跡・遺跡
5月3日に亀岡にある 口丹波最大の前方後円墳 千歳車塚古墳へ 京都駅から亀岡駅までJRで移動して 西口か...by miさん
口丹波随一の全長80m・幅45mの前方後円墳。六世紀前半頃、丹波を治めた大首長の古墳だと考えられています。 周辺は彼岸花の名所でもあります。 文化財:国指定史跡 時代:...
- (1)JR嵯峨野線「亀岡」駅 ふるさとバス 25分「出雲神社前」徒歩 15分
-
-
- 天ヶ瀬ダム
京都/近代建築
宇治神社から宇治川沿いに歩くこと30分ほどで天ヶ瀬橋に。吊り橋ですが、さほど恐怖は感じません。対岸に...by 5241さん
洪水調節、発電、上水道用水の三つの目的をもった多目的ダムで昭和39年(1964)に完成、高さ73m、長さ254mという堂々とした偉容を誇るドーム型アーチ式コンクリートダム。ダムの上か...
- (1)◆京阪宇治線「宇治」駅、またはJR奈良線「宇治」駅下車、徒歩約40分◆京阪宇治線「宇治」駅、またはJR奈良線「宇治」駅から車で10分
-
- 吉祥天女立像
京都/史跡・名所巡り
- カップル
2017年「西大寺展」で(大阪限定だったと思うが)360度見仏でき、やっぱ、美仏だなと感動。春秋の限定公開...by やんまあさん
重要文化財。鎌倉時代。寄木極彩色。美と幸福の女神吉祥天女立像の代表的名品。 【料金】 大人: 400円 本堂拝観
- (1)JR大和路線加茂駅 バス 15分 コミュニティバス浄瑠璃寺前下車 徒歩3分
-
-
- [当尾石仏群]カラスの壺二尊(阿弥陀地蔵磨崖仏)
京都/文化史跡・遺跡
カラスの壺というものがあり、近くに阿弥陀如来と地蔵菩薩の救済コンビ石仏がある。二尊石仏の脇には桜の木...by やんまあさん
浄瑠璃寺や岩船寺を中心とした当尾は低い丘陵がゆるやかに起伏し、晩秋には名物の柿が色づく美しいところである。このあたりは中世、修行のため隠れ住んだ僧たちによって多くの寺院が...
- (1)JR大和路線加茂駅 バス 15分 コミュニティバス浄瑠璃寺下車
-
-
- 紺屋町
奈良/町並み
初めて奈良に訪問、「法隆寺」界隈を観光した後、郡山市へも立ち寄りました。 メインは「郡山城跡」でした...by あいちゃんさん
豊臣秀吉の弟秀長が城下町繁栄のため同業者による町を形成。紺屋町には染物屋の営業権を認め、町の中央を流れる川で染め物をしていたものであり、現在も残っている。 【料金】 無料 ...
- (1)近鉄郡山駅 徒歩 5分
-
-
- 興聖寺の紅葉
京都/動物園・植物園
最高の紅葉を見ることができるだろう日にちをめがけて 興聖寺へ行ってきました。 興聖寺と紅葉の風景も、...by スマイルさん
石門をくぐると桜・楓・山吹などの樹木がおおいかぶさった琴坂と呼ばれる坂道を登る。細長い坂の形と傍の谷川のせせらぎが琴の音のように響くところからこの名があるが、紅葉のときに...
- (1)JR奈良線宇治駅 徒歩 20分 京阪宇治線宇治駅 徒歩 10分
-
-
- 奈良市観光協会
奈良/町めぐり・食べ歩き
奈良市の観光について知ることができます。 また、市内MAPなどももらうことができます。 東大寺など見...by とものり1さん
「公益社団法人奈良市観光協会」は昭和6年8月に任意団体の「奈良市観光協会」として発足、その後、組織の強化拡充と観光事業の健全で積極的な振興を図るため、昭和60年11月11日に社団...
-
-
- 薬師院のぼたん
兵庫/動物園・植物園
花好きの友人に誘われて行ってみました。予想以上に牡丹が綺麗でびっくりしました。すごく写真映えするスポ...by じんちゃんさん
天平年間(西暦729年〜749年)に行基がこの地に錫杖をさしたところ、清らかな泉が湧き出たため一宇を建立、閼伽寺(あかでら)と名づけたのに始まると言う。庫裏脇の庭園には明治初年...
- (1)山陽電車 山陽魚住駅 徒歩 15分 山陽電車 東二見駅 徒歩 20分 JR 魚住駅 徒歩 20分 tacoバス「ぼたん寺口」 徒歩 5分
-
-
-
- 五月山緑地都市緑化植物園 池田市緑のセンター
大阪/動物園・植物園
手入れが行き届いた庭園や温室があり、五月山周辺の散歩に立ち寄るににうってつけです。 場所が少々わかり...by ぱぱがんばれさん
-
-
- 向島公園
兵庫/公園・庭園
海岸沿いにある公園。 松原や入り江があって景観を楽しめるし競技場もある。 釣りをする人、ジョギングを...by 珈琲ドリッパーさん
小動物園・児童遊園・芝生広場、野球場・テニスコートなど、四季を通して楽しめるレクリエーションゾーンです。 【規模】面積:7.7ha
- (1)山電高砂駅 徒歩 30分
-
-
- THE GARDEN ORIENTAL OSAKA
大阪/公園・庭園
- 王道
日曜日のカフェタイムにおとずれました。とても人が多くてざわついていましたが、ガーデンをみながら、ゆっ...by よねずさん
モダン建築の美しさと気品にあふれた洋館、約4000坪もの敷地に広がる壮麗な芝生と緑豊かな庭園。そこに、洗練されたおもてなしの心を重ねて、今に蘇る唯一無二の空間。 昭和34年(195...
- (1)その他 JR東西線「大阪城北詰駅」3番出口より徒歩約1分、京阪本線「京橋駅」片町口より徒歩約7分
-
-
- 龍の愛宕池
京都/観光コース
この場所におきましてはちょっとしたパワースポットを楽しむことができ、たまに恋をかなえる人がおとずれて...by とものり1さん
京福電鉄嵐山駅のキモノフォレスト内にあるパワースポット。愛宕池の水は地下50mから湧き出る霊峰愛宕山の伏流水で、池の中央には玉の龍を配置しています。この龍に祈ると願いが叶い...
- (1)嵐電嵐山本線「嵐山駅」直結
-
-
- 大台ヶ原のシャクナゲ
奈良/動物園・植物園
シオカラ谷の橋〜大蛇ぐらへの分岐点、シャクナゲがたくさん咲いています。 まさにシャクナゲのトンネルの...by ままぱんださん
大蛇ぐらからシオカラ谷にかけて大群落があります。 植物 シャクナゲ 時期 5月中旬〜6月上旬
- (1)近鉄橿原神宮前駅 バス 166分 大台ヶ原下車 バス
-
-
- 牛石ヶ原
奈良/動物園・植物園
大台ヶ原の周回コースの一部。 道はほぼほぼ平坦です。 ササがまるで芝生のように広がっていて、公園の散...by ままぱんださん
- (1)近鉄大和上市駅からバスで111分(近鉄大和上市駅/大台ヶ原行バス/大台ヶ原下車) 大台ヶ原駐車場から徒歩で70分(駐車場/牛石ヶ原(中道コースを利用した場合))
-
-
- デビッド・オースチンのイングリッシュローズガーデンとプランツセンター
大阪/公園・庭園
- 王道
5月13日に1度行きましたが、ホームページで「見なくては損」とあり5月24日再度訪問。 平日ですが、...by たかっちゃんさん
世界で有数の大きさを誇るガーデン。春には3000本のバラの開花が期待されます。 大阪・泉南の花咲きファームにあるデビッド・オースチンのイングリッシュローズガーデンは、世界で有...
- (1)その他 <車> 阪和自動車道下り線・泉南IC下り口からすぐ、 <電車> JR阪和線「和泉砂川駅」下車よりタクシーで10分、 南海本線「樽井駅」下車よりタクシーで15分
-
-
- 本町橋
大阪/歴史的建造物
この辺りはビジネス街ですが、ビルだけではなく古いお店やリノベーション系のおしゃれなお店などもあり、楽...by hocsaiさん
豊臣秀吉が大阪城を築城した際に、東横堀川の開削に伴って架けたとされる橋。 現役の橋としては、市内で最古。豊臣秀吉が大阪城を築城した際に、東横堀川の開削に伴って架けたとされ...
- (1)その他 Osaka Metro堺筋線「北浜駅」より徒歩10分
-
-
- 長堀橋
大阪/文化史跡・遺跡
長堀橋から心斎橋・四つ橋までは地下街があり、雨の日の散策におすすめです。ビジネス街でもあり、平日の夕...by hocsaiさん
江戸時代、長堀川に最初に架けられた橋だったが、いまは記念碑が建っている。 寛永2年(1625)、東横堀川と木津川とを結んで開削された長堀川(延長約2500m、幅員30〜40m)に最初に...
- (1)その他 Osaka Metro堺筋線「長堀橋駅」より徒歩1分
-
-
- 伊勢本街道
奈良/旧街道
大阪から1週間もあればお伊勢さんまで歩いて行ける。昔の人は4、5日で歩いたのかな?山越えの道あり宿場町...by ひげはんさん
伊勢本街道が通る山粕地区は、宿屋などが立ち並び大いに賑わったそうで「奥宇陀の大阪や」とさえ云われ、人形浄瑠璃芝居の三味線の音が聞こえていたそうです。道中には、大乙貴命(お...
- (1)名張駅 バス 53分 名張駅西口から山粕西行バス 山粕西バス停 徒歩 榛原駅 バス 46分 曽爾村役場前行バス 高石バス停 徒歩
-
-
- 難波橋【ライオン橋】
大阪/歴史的建造物
京阪の北浜駅の階段を昇ってすぐの橋。近くには川を望むテラス付きのカフェがいくつかあり、たくさんの人が...by hocsaiさん
江戸時代からあり、「ライオン橋」の愛称で親しまれている大阪を代表する橋のひとつ。華麗な照明灯、中之島公園へ降りる広い石造りの階段などが美しい。 土佐堀川・中之島公園・堂島...
- (1)地下鉄堺筋線「北浜駅」から徒歩で
-
-
- 綾部市天文館パオ
京都/展望台・展望施設
あまり期待していませんでしたが 思った以上に楽しめます 親切すぎる館長さん!? 大ビジョンのスクリー...by こーじぃさん
天文分野だけでなく、様々な体験教室やもの作り教室、コンサートなどの多彩な内容のイベントを開催し、大人から子どもまで楽しんでいただける天文館。豊かな自然環境を生かし、口径95...
- (1)舞鶴若狭自動車道「綾部IC」 車 5分 JR山陰本線「綾部駅」 あやバス 13分 西坂線もしくは篠田桜ヶ丘線「中丹文化会館前」下車徒歩約3分
-
-
- バラ園【靱公園】
大阪/動物園・植物園
バラ園を訪ねて久々に靱公園に来てみました。都会のど真ん中なのに、鬱蒼とした森の中をバラ園に向かいます...by ひげはんさん
市内でもっとも歴史のあるバラ園。園内には遊歩道やバラをモチーフにした照明器具が設置され、夜のライトアップも美しい。
- (1)その他 地下鉄中央線・四つ橋線「本町駅」下車、徒歩5分、地下鉄中央線「阿波座駅」下車、徒歩10分、
-
-
-
関西の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は神戸どうぶつ王国、京都水族館、竹生島クルーズ(長浜港/琵琶湖汽船)です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3は神戸どうぶつ王国、京都水族館、竹生島クルーズ(今津港/琵琶湖汽船)です。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 関西の観光施設・名所巡りで、春(3〜5月)に人気の施設TOP3は神戸どうぶつ王国、滋賀農業公園ブルーメの丘、竹生島クルーズ(長浜港/琵琶湖汽船)です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新