九州の観光施設・名所巡り(85ページ目)
- ジャンル
-
全て >
2521 - 2550件(全4,633件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 中国盂蘭盆会
長崎/地域風俗・風習
このシーズンになるとおおくなるのが中国人みたいです(((o(*゚▽゚*)o)))中国も結集するようですby けんけんさん
旧歴7月26日からの3日間,福建省出身の中国人は,全国から長崎の崇福寺に参拝する。お供えは大変な皿数の精進料理と,金山銀山と呼ばれる飾り物。精進あけの盆の最終日には金山銀山を...
- (1)長崎駅前電停 路面電車 12分 正覚寺下電停 徒歩 3分 崇福寺入口バス停 徒歩 3分 長崎駅前東口 バス 10分 (早坂・風頭方面行き)
-
- 猿越展望台
宮崎/展望台・展望施設
諸塚山スカイライン沿いにある猿越公園内にある。展望台からは、村の特産品であるスギなどの針葉樹と椎茸の...by ツヨシさん
諸塚村の「モザイク林」と点在する集落の様子が一望できる展望台。周囲には遊歩道もあり、四季折々の諸塚の自然を満喫できる。
- (1)諸塚村役場 車 15分
-
- 礫石原環状石組遺構
長崎/文化史跡・遺跡
島原市の有形文化財に指定されています。埋葬施設、住居跡も発見されているそうですが、今は何もない所です...by tomikei9さん
縄文時代晩期の埋葬祭祀共同体を標式する重要な遺構。 【料金】 無料
- (1)島原駅 バス 30分
-
- 淡島公園桜、ツツジ
長崎/動物園・植物園
桜の名所でもある淡島公園の淡島神社では毎年春祭りが行われているそうです。公園内は桜の木に囲まれた広場...by tomikei9さん
文化9年(1813年)、亀川出羽守忠英が建立した神社は、有名なミニ鳥居とともに桜の名所として花見客で賑う。 植物 ツツジ 時期 3?5月
- (1)神代町駅 徒歩 10分
-
- 釜蓋城趾展望台
長崎/展望台・展望施設
ちょっとした石段を上がって展望台へいくと、遠くに橘湾が見えたり山々が見えたりして、きもちよかったです...by tomikei9さん
室町時代末期に天正遺欧使節団として海を渡った千々石ミゲルの父、千々石淡路守によって築城。城があった小高い丘には展望台が建てられ、眼下に広がる千々石海岸や長崎半島が一望でき...
- (1)諫早駅 橘神社前下車
-
-
-
-
- 満山神社の杉群
熊本/動物園・植物園
この周辺はただでさえ杉が多い小国地方の中でも、特に大木の杉が多いそうです。2月末の訪問で地獄を見まし...by 花ちゃんさん
高さ35m、目通り幹囲5.7m、樹齢約300年を数える15本の杉群がある。 文化財 都道府県指定天然記念物 時期 通年
- (1)阿蘇駅 バス 45分
-
-
- 金比羅杉
熊本/動物園・植物園
黒川温泉の近くにあるとても有名な杉の木です。とても太い幹で、堂々としている感じです。とても迫力があり...by トムさん
高さ28m,目通り幹囲12.2m。スギの巨木として有数のもの。樹齢1.000年。 文化財 国指定天然記念物 時期 通年
- (1)阿蘇駅 バス 45分
-
-
- 小国町林業総合センター
熊本/近代建築
森林組合の事務所です。観光案内に掲載されてたので訪問したと告げたところ、驚かれました。どうやら観光目...by 花ちゃんさん
森林組合の事務所を兼ね、林業と木材の全てが判る施設です。この建物の計画から「木造立体トラス構法」が生まれました。 その他 林業研修室 その他 木工展示ルーム 管理者 小国...
- (1)熊本交通センター/バス/130分/徒歩/15分
-
- 旧北里小学校屋内運動場
熊本/近代建築
自然に囲まれた小学校です。屋内の運動場ですが、とても穏やかな空気が流れていました。のびのびと運動でき...by トムさん
「悠木の里づくり」に取り組む小国町では、地元の木材を使った個性的な建物が随所に見られる。小学校の体育館としてはもちろん、地域のコミュニティスペースとしても利用されるこの建...
-
- サル川ガジュマル
鹿児島/動物園・植物園
幹線道路から少し入った所にありますが案内板が小さく見落とすかも?? このガジュマル園は自然そのもです...by めだかさん
県道から山側へ約500m進んだ照葉樹林の中にある。網目状の無数の気根が見られる。 時期 通年
- (1)安房港 バス 10分
-
- 坂本国際墓地
長崎/文化史跡・遺跡
むかしの外国人がたくさん祀られているようです(((o(*゚▽゚*)o)))おおくはキリシタンみたいですby けんけんさん
明治21年に設けられた。トーマス・グラバー夫妻,永井隆博士夫妻などの墓がある。
- (1)長崎駅 バス 10分 合同庁舎前バス停下車
-
-
- 善住寺大山のシャクナゲ
長崎/動物園・植物園
いまの時期の四月から五月が見頃でしたよ(((o(*゚▽゚*)o)))きれいな花でしたね。かんどうしましたよby けんけんさん
植物 シャクナゲ 時期 4月下旬?5月上旬
- (1)湯江駅 徒歩 210分
-
-
- 脇岬観音寺の桜
長崎/動物園・植物園
- 友達
とても美しいさくらでしたよ(((o(*゚▽゚*)o)))かんどうしましたよ。おすすめですよ。また行きたいですねby けんけんさん
植物 サクラ 時期 3?4月
- (1)長崎駅 車 40分
-
- 高浜虚子句碑
福岡/文化史跡・遺跡
久保晴句碑や他の碑と並んで和布刈神社の拝殿裏手にあります。他の碑同様に海を眺めるように建っています。...by 花ちゃんさん
- (1)門司港駅からバスで10分 徒歩で3分
-
-
- 円台寺磨崖仏
熊本/地域風俗・風習
JR植木駅から菱形小学校の横を通り、踏切を越えて先の崖にある磨崖仏です。「菱形の池」も近くにあり、駐...by Yanwenliさん
- (1)JR植木駅からバス、円台寺バス停で下車、徒歩数分
-
-
- 女島ののろし場
長崎/展望台・展望施設
女島山はポツンと海岸にそびえ立つ低山で、狭い山頂からの眺望は、左右に広がる海岸線がとても綺麗でした。by tomikei9さん
女島展望所として整備され,容易に登山できる。
-
-
- 開田公園
長崎/公園・庭園
日本の風景では見ないような庭園のような公園で、とてもびっくりしました。西洋やヨーロッパにあるような感...by tomikei9さん
県指定史跡になっている南蛮船来航の地に隣接。中世のヨーロッパをイメージして整備した公園で芝生の多目的広場や展望台などがある。 【料金】 無料
-
-
- 今村刑場跡
長崎/文化史跡・遺跡
近くには説明板と供養塔と南無阿弥陀仏と刻まれたお墓がありました。冷たい静かな雰囲気で昼でも少し怖かっ...by tomikei9さん
明治3年に廃止されるまで,残虐な方法で多くのキリシタン信者や罪人が処刑された。 時代 江戸
- (1)島原駅 車 10分
-
- 塚坊主古墳
熊本/文化史跡・遺跡
とても大きな古墳です。きちんと整備されているのて、見学しやすいです。機会があれば、古墳内部も見学して...by トムさん
6世紀初頭に築造された墳長43.5mの装飾古墳。古墳の主体部は石室構造で、内部の石屋形の内壁に赤色と白色で三角連続の文様が描かれている。菊池川流域の装飾古墳の源流を知るうえで貴...
- (1)玉名駅 バス 25分 山鹿行き「菊水ロマン館前」で下車。 菊水ロマン館前 徒歩 10分
-
- 虚空蔵塚古墳
熊本/文化史跡・遺跡
一見、古墳だとは気づきませんでした。芝生に覆われた、小高い丘のような感じです。とても見学しやすい雰囲...by トムさん
6世紀初頭に築造された墳長52mの前方後円墳。古墳主体部は未調査だが、周溝からは円筒埴輪や人物埴輪が出土している。整備前は墳頂に虚空蔵菩薩がまつられていたことから、この名が...
- (1)玉名駅 バス 25分 山鹿行きに乗り、「菊水ロマン館前」で下車。
-
- 御領貝塚
熊本/文化史跡・遺跡
白い岡に神社が建っています。 よく見ると貝殻の岡です。 今でも現役なのでしょうかby てえすけパパさん
縄文時代にできた西日本最大級の貝塚で、おびただしい数の貝を間近で見ることができる国指定史跡となっています。ここからは「御領式土器」と呼ばれる縄文時代後期の代表的な土器や石...
- (1)宇土駅 バス 20分
-
- 石橋記念公園
鹿児島/公園・庭園
- 王道
広々とした園内で、ゆっくり散歩ができて気持ちが良いです。 たくさんの緑と川があるので季節ごとに雰囲気...by ゆぅさん
鹿児島市の中心を流れる甲突川に、江戸時代末期に架けられた日本を代表する石橋を移設復元してある。 料金/入園時間/休業日 無料/常時開園
- (1)鹿児島駅 徒歩 10分
-
-
- 黒子島原始林
長崎/動物園・植物園
平戸町と九州本土との間にある烈しい潮流に囲まれた周囲約1キロの小島である。無人島で立ち入ることは出来...by しげ奥様さん
平戸藩が伐採を禁じたので,原始林の生態をよく残す。国の天然記念物及び西海国立公園の特別保護地区に指定されているため、上陸は不可。島全体に亜熱帯性植物が繁茂し、鬱蒼たる老樹...
- (1)平戸桟橋 船 10分
-
-
- 恋人岬展望台
鹿児島/展望台・展望施設
島の最南端にある岬。島の集落や硫黄岳・稲村岳を一望することができる。天気の良い日には遠く屋久島を望む...by ツヨシさん
硫黄島の集落、硫黄岳や稲村岳(硫黄岳手前の山)が一望できる。 天気の良い日には遠く屋久島を望むことが出来る。
- (1)硫黄島港 車 10分
-
-
- 蓮池公園
佐賀/公園・庭園
旧蓮池鍋島5万石の城址を公園として整備されたもので、小高い築山や池のほかに歴代藩主を祀る神社、歌碑な...by sktさん
蓮池城跡。風雅な池や築山があり,四季折々の景趣を添える。ショウブと桜の名所として有名。 【規模】面積:0.3ha
- (1)佐賀駅 バス 25分
-
-
- 白鹿岳展望所
鹿児島/展望台・展望施設
鹿児島県曽於市にある標高603mの山です。展望台があり、霧島連山や桜島が望めるとても見晴らしの良いとこ...by たびたびさん
曽於地区で一番高い白鹿岳は、標高603.9メートルで、霧島連山、桜島、錦江湾、志布志湾が一望できます。展望所や遊具、野鳥観察小屋などが完備され、澄み切った空気は夜星を見るのに...
- (1)末吉財部IC 車 15分
-
-
-
- 蓮池
佐賀/町並み
かつて佐賀江の水運を利用した蓮池の船着き場では、甘藷や肥料、魚、米などの取引があったそうです。今はそ...by sktさん
佐賀市中心部から東へ5kmの地点にある,旧蓮池藩の城下町である。江戸時代,鍋島直澄が城郭を牙城・城内・郭内・郭外に分け,城内を囲む内郭の内部に市民の住居を配して本町・魚町・...
- (1)佐賀駅 バス 30分
-
- 枇榔島亜熱帯性植物群落
鹿児島/動物園・植物園
枇榔島に初めて渡ったのは中学1年生、そして最後が大学2年生の時でした。そのため、渡った時期は相当昔です...by Tetsu.Kさん
ビロウの巨木やアコウ・タブノキなどが原生している。 時期 通年
-
九州の観光施設・名所巡りに関するよくある質問
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は阿蘇カドリー・ドミニオン、シークルーズ、九州自然動物公園アフリカンサファリです。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、子供に人気の施設TOP3は阿蘇カドリー・ドミニオン、九州自然動物公園アフリカンサファリ、シークルーズです。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 九州の観光施設・名所巡りで、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はマリンワールド海の中道、阿蘇カドリー・ドミニオン、九州自然動物公園アフリカンサファリです。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新