九州の文化史跡・遺跡(28ページ目)
- ジャンル
-
全て >
811 - 840件(全1,080件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 今宿古墳群(丸隈山古墳)
福岡/文化史跡・遺跡
今宿古墳群を見ることができました。石室を見る事ができます。今宿の古墳群では唯一です。とても興味がわき...by みちさん
高祖山麓の北側丘陵にある前方後円墳、原初的横穴式石室がある。国史跡。 時代 古墳中期(5世紀前半)
- (1)周船寺駅 徒歩 10分
-
-
- 仙がい和尚絶筆碑及び曙桜歌碑
福岡/文化史跡・遺跡
仙がい和尚絶筆碑と曙桜歌碑を見ることができました。和尚は、とても親孝行だったので、だまされたと知りつ...by みちさん
- (1)博多駅 徒歩 10分
-
-
-
-
-
- アインシュタイン・石原純歌碑
福岡/文化史跡・遺跡
アインシュタイン・石原純歌碑を見に行きました。石原純とのスキャンダルが予想外の展開を迎えたようです。...by みちさん
- (1)西新駅 徒歩 5分
-
- 比恵環溝住居遺跡
福岡/文化史跡・遺跡
比恵環溝住居遺跡に行きました。弥生時代の集落の跡と言われていて、昭和13年に区画整理の際に発見されてい...by みちさん
弥生時代の住居跡で我国考古学界の主要参考地である。県史跡。 時代 弥生時代
- (1)博多駅 バス 5分
-
-
- 島津・丸山古墳
福岡/文化史跡・遺跡
島津丸山古墳を見ることができました。四世紀初頭のものだそうです。当時はこの丘陵の下まで海で大和連合国...by みちさん
4世紀前半から中ごろに造られた遠賀川下流域で最古の前方後円墳。近くにある4基の古墳と周囲の自然環境も含めて歴史自然公園として整備しています。 また、公園内には樹齢100?300...
- (1)JR遠賀川駅(北口) バス 15分 [遠賀町コミュニティバス島津・尾崎線(反時計回り)「丸山公園前」バス停下車]
-
-
- 七夕池古墳
福岡/文化史跡・遺跡
七夕池古墳に行きました。修復保存され綺麗に公園化されています。見渡すことの出来る高台に築造されており...by みちさん
七夕池古墳は、糟屋地区最大の円墳で(直径29メートル)、古墳時代前期末の竪穴式石室からは、九州で8遺跡しか出土例がない琴柱形石製品や、刀、鏡、3,300もの玉が出土しました。七夕...
- (1)西鉄田富バス停 徒歩 10分
-
-
- 平塚古墳
福岡/文化史跡・遺跡
平塚古墳を見ることができました。駐車場が無いので行きにくいです。向かいのスーパーに車を止めれば良いの...by みちさん
上大隈区に所在し、約2.5mのふた石を用いた他に例のない巨大な箱式石棺です。弥生時代の終末期に推定されてはいますが、次の古墳時代への移り変わりの様子をよく示していることから...
- (1)西鉄上脇田バス停 徒歩 5分 0.3km
-
- 八尋殿
宮崎/文化史跡・遺跡
ひろくてみどひがおおかったです(●´ω`●)感動しました(●´ω`●)癒されましたよ(●´ω`●)おすすめby まさとしさん
ニニギノミコトがコノハナサクヤヒメとの新婚生活のために建てた御殿の跡
-
-
- 塔原塔跡
福岡/文化史跡・遺跡
塔原塔跡に行きました。歩道橋の真下にありました。 この礎石自体も移設されたとの情報もあり忍ばれます。by みちさん
白鳳期に建立された寺院跡。畑の中に礎石を残している。 文化財 国指定史跡 時代 大和後期
- (1)二日市駅 徒歩 10分
-
- 高木薬師如来(明福寺飛地境内)
福岡/文化史跡・遺跡
高木薬師如来を見ることができました。明福寺飛地境内にあります。とても立派なもので見ごたえがあります。...by みちさん
丘陵景勝の地にあり、長谷観音から徒歩5分 時代 1492?1501
- (1)鞍手町新北田町バス停下車 徒歩 15分
-
- 雲取城跡
福岡/文化史跡・遺跡
雲取城跡に行きました。天然の要害という印象で、勾配も急で、山頂まで約1時間がかかりました。見晴らしが...by みちさん
雲取山にある山城跡。麻生鎮実の居城だった。 時代 1334
- (1)直方駅 バス 20分
-
- 無戸室
宮崎/文化史跡・遺跡
すごく巨大はくすのきがあります(*´∀`*)めちゃくちゃよかったですよ(*´∀`*)おすすめですねえby さやさん
一夜で懐妊したコノハナサクヤヒメをニニギノミコトが疑ったところ、出口(戸)の無い産室を作り、火を放たせ3皇子(ヒコホホデミ・ホスセリ・ホアカリ)を出産された場所。
-
-
- 逢初川
宮崎/文化史跡・遺跡
おだやかな雰囲気のある川でした(*´∀`*)草花もたくさん咲いていてよかった(*´∀`*)おすすめ。by さやさん
「古事記」の中に出てくる逢初川と伝えられ、ニニギノミコトがこの小川で水汲みをしていたコノハナサクヤヒメを見初めた場所。
-
- 伊東満所碑
宮崎/文化史跡・遺跡
キリシタンで有名な方のようですね(((o(*゚▽゚*)o)))たいへん勉強になりましたよ。おすすめ。by さやさん
都於郡生れ。日本最初の洋行使節。天正年間九州の三大名による少年使節団4人の首席として長崎からローマ教皇庁、欧州各地を訪問。帰国後は、伴天連としてキリスト教布教活動に従事。 ...
- (1)宮崎交通西都営業所/バス/20分
-
- 高城城跡
宮崎/文化史跡・遺跡
すごくきれいなところでしたよ(((o(*゚▽゚*)o)))おすすめ(((o(*゚▽゚*)o)))また、いきたいby さたんさん
天正6年(1578年)大友軍と島津軍による大激戦があり,又,天正15年には,豊臣軍と島津軍による大激戦があった場所で、山城跡に現在オルゴール時計台を設置している。 木城町内を一...
- (1)高鍋駅 バス 20分
-
- 伝説神武天皇湯浴跡
宮崎/文化史跡・遺跡
とっても歴史の深いところでしたよ(((o(*゚▽゚*)o)))感動しました(((o(*゚▽゚*)o)))おすすめby さたんさん
神武天皇御東征のおり、ここ湯之宮の地で休憩され、お湯を召されたと伝えられる。 【料金】 無料
- (1)日向新富駅 車 10分
-
- 茶臼原古墳群
宮崎/文化史跡・遺跡
古墳のある地域ということで有名です(*´∀`*)めちゃくちゃよかったですよ(*´∀`*)またいきたいねby さやさん
国指定史跡。巨大な前方後円墳(児屋根塚古墳)を中心に約50基の古墳群がある。 時代 古墳
- (1)宮崎交通西都営業所 バス 20分
-
-
- 森永の化石群
宮崎/文化史跡・遺跡
なかなかのインパクトでしたよ(*´∀`*)たのしめました(*´∀`*)化石ってすごいです(*´∀`*)by さやさん
森永小学校の北部にある石峯と呼ばれる丘陵には、貝殻が堆積してできた化石群があり、県の天然記念物に指定されている。この石峯公園の頂上には、四国八十八カ所に倣った大師像の石仏...
- (1)宮崎駅 車 60分 宮崎駅 バス 50分 森永バス停下車 森永バス停 タクシー 10分
-
- 清武城址
宮崎/文化史跡・遺跡
みどりがおおくてよかったです(((o(*゚▽゚*)o)))まんきつできましたよ。またいきたいなあ。。by まさとしさん
600年以上前に築かれた山城。1615年の一国一城令で取り潰されるまで、清武地方の守りの中心でした。 【料金】 無料
- (1)JR清武駅 徒歩 40分
-
- 武者小路文学碑
宮崎/文化史跡・遺跡
記念碑がたっていてとても貴重でしたよ(((o(*゚▽゚*)o)))すごく良かった(●´ω`●)おすすめby まさとしさん
大正初期に実篤が理想的社会を求めて開いた新しき村を一望の白木八重牧場と、石河内展望台にある。
- (1)高鍋駅 車 40分
-
- 高木兼寛生誕の地(穆園広場)
宮崎/文化史跡・遺跡
地元の人にはゆうめいな広場のようです(((o(*゚▽゚*)o)))すごくみどりが多かったですよ。おすすめby さやさん
東京慈恵医大創設者高木先生の生家跡を公園としている。
- (1)宮崎駅 バス 40分 穆佐小前 車 10分
-
- 去川の関跡
宮崎/文化史跡・遺跡
関所の跡地とのことでした(((o(*゚▽゚*)o)))ぱっと見わかりにくいですが、歴史感じましたよ(((o(*゚▽゚*)o)))by さやさん
かつての薩摩藩の関跡。古い門柱の基礎が一本残る。 時代 1558?1570
- (1)宮崎駅 バス 50分 去川 徒歩 10分
-
- 松本塚古墳群
宮崎/文化史跡・遺跡
古くからある古墳の一帯でした(●´ω`●)かなりインパクトありましたも(((o(*゚▽゚*)o)))by まさとしさん
田園の中に前方後円の美しい外形から舟塚とも呼ばれる。長径94m。ウガヤフキアエズノミコト(神武天皇の父)の墓と伝わる古墳。 【料金】 無料
- (1)西都営業所 バス 10分 西都IC 車 15分
-
-
- 僧日講遺跡
宮崎/文化史跡・遺跡
かなりこじんまりとしている石碑です(((o(*゚▽゚*)o)))あたりは何もなくすこし暇でしたね。。by さやさん
日蓮宗不受不施派の高僧日講の流罪地。 時代 1665?1698
- (1)西佐土原バス停 徒歩 10分
-
- 御舟塚
宮崎/文化史跡・遺跡
説明板もありわかりやすかったですよ(((o(*゚▽゚*)o)))神話がおおくて、こちらも、ワクワクしますby さやさん
高天原から高千穂の峰に降臨されたニニギノミコトの一行が海路で奥深い入江であったこの地に到着され、その舟を鎮められた所。
-
-
- 尾立繩文遺跡
宮崎/文化史跡・遺跡
縄文遺跡があったところですよ(((o(*゚▽゚*)o)))またいきたいですね。おすすめですよ(●´ω`●)by まさとしさん
- (1)南宮崎駅からバスで60分 タクシーで10分
-
- 本庄の石仏
宮崎/文化史跡・遺跡
すごい石仏でした(*´∀`*)すごく存在感があって感動しました(*´∀`*)また来年見たいですね(*´∀`*)by さやさん
田尻の松森山山頂の岩壁に日羅上人の作と伝えられる高さ5.8mの磨崖仏が刻まれている。薬師如来像といわれ、県の史跡として指定されている。
- (1)宮崎駅 車 40分 宮崎駅 バス 40分 国富バス停下車 国富バス停 タクシー 10分