大谷向駅周辺の自然景観・絶景(2ページ目)
- 観光スポット
- ご当地グルメ
31 - 57件(全57件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
31 西ノ湖
日光市中宮祠/湖沼
昔は中禅寺湖の一部みたいで切り離されてしまったみたいです。 人もあまりいなかったので、静かにお散歩で...by れいさん
昔の中禅寺湖の一部であったとみられる静寂境。 【規模】面積:0.17?
- (1)日光駅 バス 70分
-
-
-
33 皇海山
日光市清滝町/山岳
日本百名山の一つです。群馬県沼田市との境にある山です。伝統的な登山ルートとしては、足尾地域の銀山平から庚申山・鋸山を経て皇海山に登ります。登山口の銀山平には温泉があります...
- (1)通洞駅/タクシー/20分(登山口)
-
-
-
-
-
37 雲竜峡
日光市日光/運河・河川景観
冬は滝が氷結し巨大な氷壁をつくりとても幻想的ですが、この景色をみるまでに相当足場が悪くかなりの登山技...by Chawaoiさん
稲荷川の上流約4キロで雲竜滝や友知らずの滝などがあり、冬は滝が氷結し巨大な氷壁をつくり幻想的。訪れるには高度の登山技術が必要。 【規模】延長2.1km
- (1)日光駅 バス 10分
-
38 赤薙山
日光市所野/山岳
霧降高原小丸山展望台から赤薙山登頂を目指しました。 8合目辺りまではひらけた尾根で絶景を見ながら歩け...by ひろっぴさん
表日光連山の一峰で,女峰山の東にそびえる。広大な裾は霧降高原へ続いている。霧降高原リフト終点より2時間。 【規模】標高:2010.5
- (1)日光駅 バス 30分
-
39 日光街道桜並木
宇都宮市上戸祭/動物園・植物園、その他自然景観・絶景
この場所におきましては割と立派な杉の木を見かけることができます。 樹齢は300年くらいの木を見かける...by とものり1さん
国道119号線、通称日光街道の起点から約5km北の宇都宮市戸祭町から市街地を除き、日光市山口まで、約16kmにも及ぶ桜並木がある。規模と美しさは全国屈指。沿道の住民はもと...
- (1)電車:JR宇都宮駅から今市・日光東照宮行きバスまたは石那田行き、山王団地行きバスで約30分上戸祭小入口下車
- (2)車:東北自動車道宇都宮ICから約5分
-
40 平方山自然遊歩道
日光市上鉢石町/自然歩道・自然研究路
平方山頂上に向けて造られた自然遊歩道です。道もよく整備されていて、途中展望台が3か所あり眺めの良いコ...by たびたびさん
コミュニティーハウス横から登り、鶏頂山神社を経て平方山山頂まで続く起伏のある自然研究路である。展望台は3ヶ所あり、温泉街が見下ろせる。桜、ヤシオツツジ、カエデなどが植えら...
-
- いま栃木でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 栃木でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
41 白滝
日光市清滝町/運河・河川景観
末広がりに落ちる白滝、滝壺周辺には野鳥が数多く集まっていました。すぐ脇の峠の茶屋は平日のせいか営業は...by トシローさん
日光もみじライン沿いにある女性的な滝。バスも小休止する。 【規模】落差10m
- (1)新藤原駅 バス 30分
-
-
42 鳴虫山
日光市日光/山岳
雪景色の日に訪れました。一面が、雪のため、入山はしませんでしたが、素晴らしい銀景色をみることができま...by よっしーさん
日光市郊外にあり日光連山の好展望台。徒歩3時間。 【規模】標高:1103.6
- (1)日光駅 バス 5分
-
43 地蔵滝
日光市足尾町/運河・河川景観
国道122号線・日足トンネルの足尾側入口付近にあり、勇壮で水量豊富な落差10mの滝です。新緑や紅葉に飾られた地蔵滝も良いが、厳冬期に凍結した姿も壮大です。 【規模】落差10m
- (1)JR日光線 バス 遠上 バス停 徒歩 10分
-
44 庚申七滝
日光市足尾町/運河・河川景観
遠くは七段の滝とも呼ばれ、庚申山に登山し猿田彦神社に参詣する「庚申山講」の人達から、庚申山のシンボルとして愛されていました。庚申川と合流する地点にある七段からなる滝で一段...
- (1)通洞駅 タクシー 20分
-
45 庚申山
日光市足尾町/山岳
古くから信仰の山として知られ、江戸時代に書かれた「南総里見八犬伝」にも登場する標高1,892mの山です。6月中旬になるとお山巡りのルートにはその自生地が特別天然記念物に指定され...
- (1)通洞駅/タクシー/20分(登山口)
-
46 相生滝
日光市日光/運河・河川景観
日光市にある人気の滝スポットのひとつで、想像以上に落差があって、水量も豊富だったのでとても迫力があり...by フルスピードさん
寂光滝近く、根通沢沿いの林道の奥に位置し、雄滝・雌滝があります。 【規模】落差40m/巾10m
- (1)日光駅 バス 10分
-
-
-
48 切込湖・刈込湖
日光市湯元/湖沼
日光湯元から切込刈込までハイキング。登りも下りもあり、いい運動になります。コース内にはトイレも自販機...by ジャスミンさん
三岳の北麓にある連接湖で森林に囲まれた静寂な湖。 【規模】面積:0.08?
- (1)日光駅 バス 80分
-
49 泉門池
日光市中宮祠/湖沼
戦場ヶ原自然研究路のほぼ中間に在る唯一の池です。そばにピクニックテーブルがいくつか整備されていて、ハ...by トシローさん
光徳沼とともに、戦場ガ原周辺で2つしかない池沼の一つ。「戦場ガ原自然探求路」の道筋にあり、戦場ガ原の西端に位置するきれいな湧き水による池。澄んだ水と池の周りの枯れ木や倒木...
- (1)日光駅 バス 75分
-
-
50 太郎山
日光市中宮祠/山岳
休みの日にうちのファミリーでお邪魔しました。 散策に快適です。 空気もきれいですね。 神社もありまし...by えがんだんべーさん
男体山の北に位置するが他の山と結ぶル-トはなく独立峰的で、高山植物も豊富。光徳から3時間。 【規模】標高:2367.7
- (1)日光駅 バス 80分
-
-
- いま栃木でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 栃木でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
51 小田代橋
日光市中宮祠/自然歩道・自然研究路
湯滝横の遊歩道入口から20分程進むとあります。周辺は絶景。無色透明の湯川、緑の苔、黄緑の葉が絵に描いた...by kimさん
栃木県日光市の戦場ヶ原を流れる湯川に架かる橋
- (1)東武日光駅→バス→湯滝入口バス停から徒歩50分
-
-
52 玉簾滝
日光市瀬尾/運河・河川景観
丁字滝から玉簾滝までは沢沿いに歩き、丸太橋を渡って暫く行くと到着します。玉簾滝は丁字滝とはタイプが異...by トシローさん
霧降隠れ三滝の一つ。高さ10メートルもないが、滑り落ちる水の姿は「玉すだれ」のよう。ハイキングの「霧降高原大山コース」途中にある。 【規模】落差6m/巾20m
- (1)日光駅 バス 20分 隠れ三滝バス停 徒歩 40分
-
-
53 丁字滝
日光市所野/運河・河川景観
日光隠れ三滝を巡るべく[隠れ三滝入口]バス停からまず丁字滝を目指しました。舗装道路から案内板に従って...by トシローさん
霧降隠れ三滝の一つに数えられる滝。高さ10メートルほどだが、水量も多く迫力も満点。勢いよく落ちる姿は一見の価値ありです。 【規模】落差10m/巾3m
- (1)日光駅 バス 20分
-
-
54 寂光滝
日光市日光/運河・河川景観
2、30分くらい歩いてこの滝につきました。水の流れが綺麗で、歩いてよかったと思います。達成感がありさら...by アリスさん
田母沢にかかる落差60メートル、巾6メートルの滝。樹林に囲まれているが林道からみることができる。 【規模】落差60m/巾6m
- (1)日光駅 バス 15分
-
55 赤岩滝
日光市中宮祠/運河・河川景観
結構歩いてこの滝にたどり着きました。この滝は水の勢いがすごくて迫力がありました。紅葉の時期にも見に行...by アリスさん
柳沢の上流にかかる落差100メートル、巾7メートルの滝。西の湖入口からおよそ4キロ分け入った秘滝。途中、渡渉箇所があります。 【規模】落差100m/巾7m
- (1)日光駅 バス 40分
-
56 篭岩
日光市大渡/運河・河川景観
鬼怒川温泉からの帰りに立ち寄りました。 よく晴れた日だったので雪を纏った日光連山と男体山が美しかった...by donkoさん
籠岩は旧今市市と旧藤原町を結ぶ中岩橋から2kmほど下った鬼怒川の中にあります。かつては、巨岩が籠をいくつも並べたような様子であったことから、この名がつけられたといわれていま...
- (1)大桑駅 徒歩 20分
-
57 霧降高原つつじトンネル
日光市所野/自然歩道・自然研究路
つつじが丘の駐車場からハイキングコースへの入り口にあるヤマツツジのトンネル。見ごろは5月頃で、新緑の中で綺麗な紅色が映えます。
- (1)霧降の滝の駐車場から歩いて3分ほど、または霧降の滝の駐車場を抜けてつつじが丘駐車場からすぐ
-