栗山(群馬県)の自然景観・絶景
- 観光スポット
1 - 3件(全3件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 奥栗山渓谷遊歩道
自然歩道・自然研究路
「三段の滝」と「昇龍の滝」を見るため訪問。 下仁田市のホームページにも「遊歩道」と書いてあるため、 ...by イワダイさん
栗山川の渓流添いに開設した歩道を散策し、森林浴を楽しむ。 ※一部周遊ルートが崩落しており、現在周回することができません。 起終点・経路 下仁田町?奥栗山 延長 8km
-
-
2 奥栗山渓谷
運河・河川景観
奥栗山渓谷は、下仁田の最高峰白髪岩から流れる栗山川が流れる美しい渓谷です。 渓谷内には「三段の滝」「昇竜の滝」と呼ばれる滝や炭焼き窯跡が見られ、遊歩道が整備されています。...
- (1)下仁田駅 タクシー 20分 下仁田I.C 車 30分
-
-
3 稲含山
山岳
古くから農耕の神として信仰され登山道には鳥居、山頂手前には稲含神社がある。登山道は整備され初心者でも登りやすい。山頂からは360°展望が開け、4月下旬にはアカヤシオの花ととも...
- (1)上信越道下仁田IC 車 60分
-
その他エリアの自然景観・絶景スポット
1 - 27件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
-
-
山岳
下仁田町から南牧村へ向かう途中、右手に見えてくる山です。すぐ近くに見えるせいか、かなり大きな山のよう...by 花ちゃんさん
南牧村と下仁田町の境にあり、鹿岳の尾根続きに一段低く連なっており、その名のとおり四つの鋸の歯のようなピークを持っています。4月下旬には、ひとつばな(アカヤシオ)やミツバツ...
-
-
-
山岳
麓や中腹から見るとあんなところに登れるの? と感じてしまう山容です。(一ノ岳、二ノ岳に分かれていま...by あっちんさん
南牧村と下仁田町にまたがる鹿岳は、ラクダの背のような二つの突きだした頂上部が特徴的で、四季を通して人気の高い山です。山頂からの眺めは良く、西上州一帯の山々が手にとるように...
-
-
-
-
山岳
岩山です。岩でないところも急斜面なので結構大変です。ちゃんと山登りをしている方なら大丈夫だと思いま...by あっちんさん
西上州の多くの山に見られる岩峰の山であり、西峰からは西上州の山々の展望がすばらしい。春には、ひとつばな(アカヤシオ)、ヒカゲツツジ、ミツバツツジが咲き、秋には紅葉が岩峰を...
-
-
山岳
不動寺から登りました。登り始めて体が少し温まり始めたところでメインイベントの「馬の背」です。鞍部の...by あっちんさん
山岳信仰霊場と千年余の歴史を重ねる「黒瀧山不動寺」を中心に、観音岩、九十九谷、馬の背、鷹の巣山、幕岩などの全体を黒滝山といい、スリルある奇岩、怪石と抜群の展望が同時に楽し...
-
-
山岳
初めて訪れましたが、天気が大変良かったため、なんと富士山が遥か彼方に見えました。最初は富士山と分から...by たくさん
西上州連峰の秘峰である。登山口から約3時間30分。車が通行できる林道から15分ほどで登ることのできるコースもある。天気の良い日は遠く富士山が見えることもある。 【規模】標高:1...
-
運河・河川景観
神流町公認の滝であり、案内板もある。が、案内板は残り3kmあたりから入口までほとんどなく、探すのに苦労...by イワダイさん
落差35mほどの滝が三段になって流れ落ちる姿は迫力がある。 【規模】落差35m
-
-
山岳
南牧村から上野村へ向かう山中を走る林道です。今回訪問時2019年10月24日は、県道と国道の交差点が台風によ...by 花ちゃんさん
村内はおろか遠くは長野県から埼玉県秩父まで見渡せる。紅葉の時期は綺麗な眺めが望める。
-
-
山岳
- 王道
石門巡りは非常に楽しかったと思いますが、今年は猛暑のせいか、紅葉は残念な色づき具合で終わったようです...by ひろくんさん
標高1104mの山。急勾配の斜面と尖った姿が特徴的。日本三奇勝の一つ。「石門」「大砲岩」「ローソク岩」などたくさんの奇岩がいたる所に見られる。南画を思わせる奇怪な山容。クサリ...
-
-
運河・河川景観
群馬氷瀑の代表格。中心軸から左右に広がる整った形が美しい。ただ大雪が多かった為、融雪水が多く流れて落...by イワダイさん
水量が豊富で雄大。紅葉時の眺めがよく、また厳冬期には氷瀑も見られる。 【規模】落差40m
-
-
-
山岳
岩だらけのゴツゴツした感じが、なんとも不気味ではありますが、男らしく勇ましくも見えます。圧倒されます...by aeroさん
高感度のある岩稜があり、南西面は300mの岩壁で切れ落ちています。頂上は狭く行動には十分注意が必要ですが、360度の大展望が広がっています。 【規模】標高:1,275m
-
運河・河川景観
南牧村の三名瀑方面へ車を走らせると、突如現れる駐車場・トイレ完備の観光スポット。 険しい渓谷の中、い...by イワダイさん
両岸の岩山が急激に迫り、またいで渡れると思わせるほど。春の新緑、秋の紅葉が岩山に映えて美しい。 【料金】 無料 【規模】延長100m
-
-
山岳
とってもきれいな美しい山のひとつです。季節によって感じ方が変わるので飽きずにいつでも楽しめます。ドラ...by aeroさん
黒滝山の西にそびえる大屋山は、訪れる登山者も少ない雑木林の静かな山です。頂上北西にある展望台からは、行塚山や立岩、毛無岩の大パノラマが楽しめます。 【規模】標高:1,182m
-
-
山岳
【登山道入り口】大仁田ダム横に駐車場、トイレ、登山口。ちなみに登山ポストは近くの道の駅「オアシスなん...by イワダイさん
大仁田川の奥に大仁田ダムを挟んで2つの岩峰が対峙しています。北西側が三ツ岩岳、南東側が烏帽子岳です。4月下旬、山頂を埋め尽くす「ひとつばな」の一群が圧巻です。 【規模】標...
-
-
山岳
かなり不思議な形の山で、烏帽子の形そのままで驚きました。なかなかこの形は自然でできないので、面白いで...by minamiさん
南牧村と上野村との郡界にあり、その名のとおり烏帽子のような形をしています。4月下旬には、ひとつばな(アカヤシオ)が山肌を薄紅に染めて咲きます。 【規模】標高:1.182m
-
山岳
会社の慰安旅行で、群馬県の上野村にある「天狗岩」へハイキングへ行ってきました。 ショートコースの方を...by あいちゃんさん
春はつつじの花が咲き誇り,秋は紅葉がすばらしい。 【規模】標高:1060
-
山岳
レンタカーで友人と利用しました。すごく高くて見上げるくらいの場所で、いい風景でした。次はもっとゆっく...by ぴーのさん
茸形した岩塊で、関東・浅間の展望がすばらしく、四季を通じて人々を魅了しています。 【規模】標高:1057
-
山岳
線ヶ滝に行く途中、すごい岩が見えたので、写真を撮りました。 遠くから見るだけでも、迫力がありました。by ゆみぶさん
岩壁の山で「西上州のドロミテ」ともいわれています。山頂からの展望は、目の前に荒船山の行塚山や浅間山、遠く八ヶ岳、北アルプスが望め、5月下旬には純白のアオダモの花でうまり、...
-
-
-
運河・河川景観
- 一人旅
威怒牟畿不動滝のあと、ついでに寄った。氷瀑ではないが滝両脇がかなり凍っていた。滝壺まで降りられる螺旋...by イワダイさん
滝の高さは35mで、黒灰色の岩壁を白い一条の直線を描いて落下する。この滝は、四季を通してとだえることがない。 【料金】 無料 【規模】落差35m
-
-
-
運河・河川景観
神流町にある人気のビューポイントのひとつで、水量が豊富でマイナスイオンをたくさん浴びることができとて...by アクセルゼンカイさん
国道299号沿いを流れる間物沢川にあり、恐竜の足跡の場所から約1kmほど下流にある。落差はあまりないが、水量が多いので見ごたえがある。
-
-
-