新都心のミュージアム・ギャラリー
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 1件(全1件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 さいたまスーパーアリーナ
文化施設
- 王道
本当に素敵なライブでした(*OuO*)♪ ステージを取り囲むように座席が作られており、ムービングステージも...by マキマ定食さん
世界最大級の可動システムによるメインアリーナ、コミュニティアリーナ、スタジアム、展示ホールの4つのステージで音楽・スポーツ・産業・文化などのイベントが開催されます。またツ...
- (1)JRさいたま新都心駅西口 徒歩 3分 JR埼京線北与野駅東口 徒歩 7分
-
その他エリアのミュージアム・ギャラリースポット
1 - 29件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
美術館
- 王道
埼玉に長年住んでいましたので、開館当時から家族で通っておりました。 企画展に定評があり、美術館の空間...by Mel-yokoさん
北浦和公園内にある「見る、創る、発表する」をコンセプトにした総合美術館で、グリッド(格子)を基調とした建物は造形的にもすぐれたものです。 埼玉ゆかりの美術家のほか、国内外...
-
-
文化施設
- 王道
2023年2月10日から開催中の埼玉県コラボイベントの弱キャラ友崎くんキーワードラリーinさいたま市聖...by サンプルさん
県内最大級のホール、都市型ホテル、さらにオフィスと各種会議室、展示場を含む地上31階の高層ビル。 産業・文化・情報など国内外へ発信する複合コンベンション施設です。
-
-
科学館
「天球のものがたり」にて春の星座を解説して頂きました。私が乙女座なので大変嬉しかったです。 ネコが大...by ヨチコリさん
宇宙飛行士の若田光一が名誉館長を務めるプラネタリウム施設です。およそ1億個の美しい星を投映する最新式の投映機と、全天周デジタル映像システムで臨場感あふれる迫力の映像が楽し...
-
-
博物館
氷川神社に向かう参道のすぐ脇にありますので、氷川神社参拝のついでに寄ってみました。入館料は無料でした...by のりゆきさん
「原始」から「近・現代」までの人々の暮らしや歴史・文化を年代順に分かりやすく展示しています。「近世」では、中山道浦和宿・大宮宿の様子や農民のくらし、「近・現代」では、農家...
-
-
-
美術館
- 王道
常設展示はなく、季節により企画展示で入館料もその時で変わるので、(今は一般1000円)調べてからのお出か...by そよかぜさん
「浦和ゆかりの作家」と「本をめぐるアート」をコレクションの柱に、2000年春に誕生した都市型美術館です。 常設展示の無い企画展のみで構成されているため、いつ来ても新しいアート...
-
-
-
博物館
- 王道
約1年ぶりに立ち寄りました!今回はこの博物館を設計デザインした建築家の前川氏の作品を見るためです!博...by サンプルさん
埼玉県立博物館と埼玉県立民俗文化センターが統合し、2006年4月に誕生しました。 歴史・民俗・美術を総合的に扱う人文総合博物館として、埼玉のくらしや文化を学ぶことができます...
-
-
博物館
- 王道
鉄っちゃんじゃなくても楽しい。 とくに昭和世代は楽しいと思います。 駅から遠くて帰りはぐったりです。by buさん
鉄道博物館は「鉄道」「歴史」「教育」をコンセプトに、2007年10月、さいたま市大宮に開館しました。館内は車両・歴史・仕事・科学・未来の5つのステーションからなり、明治時代から...
-
-
美術館
漫画や漫画芸術への認識が新たになる知られざる場所。訪れる価値あり。よく企画展をやっていて隠れた名館だ...by はげさん
日本近代漫画の創始者「北澤楽天」の偉業を記念し、北澤楽天の旧宅を改築した会館。政治風刺から家庭漫画まで多彩な楽天の資料を始め広く漫画文化の普及を目指した全国でもめずらしい...
-
-
美術館
- 王道
氷川神社に行くついでにと思い寄ってみましたが盆栽に魅せられました 歴史から見かた色々学べ楽しく過ごせ...by yuuさん
総合的な盆栽文化を発信する世界で初めての公立の「盆栽美術館」として、2010年3月28日に開館しました。盆栽を中心に、盆器、水石、絵画資料、歴史資料などを紹介することにより、さ...
-
-
-
-
博物館
彩湖や荒川水系の自然を学習することができます 屋上の展望からは真下の彩湖、遠くは富士山まで の眺望が...by dai-nekoさん
荒川の治水と利水のために作られた彩湖のほとりにある博物館です。彩湖の役割、彩湖周辺の自然や生き物を楽しく学ぶことができます。また、年間を通してさまざまな自然体験学習や講座...
-
-
-
-
博物館
地元の図書館と併設された郷土資料館です。 駅からも近く電車での訪問も便利となっています。 戸田の歴史...by 馬場っちさん
戸田の歴史や文化、自然について調査・研究・展示を行う総合博物館です。 常設展示室では、「荒川の流れと収穫の日々?低湿地のくらし?」をメインテーマとし、戸田の歴史と自然につい...
-
-
博物館
- 王道
展示室はそれほど大きくはないのですが、朝霞の歴史を水運や鉄道などのトピックごとにわかりやすく展示して...by のりゆきさん
考古・歴史・民俗・美術工芸の4分野から郷土朝霞の歴史文化を紹介しています。また、企画展示・テーマ展示・ギャラリー展示をはじめ、歴史講座・古文書講座・体験講座などを実施して...
-
-
文化施設
産業文化センター内にある市立図書館の北朝霞分館を利用しています。本館とは蔵書の品ぞろえが違うので、本...by のりゆきさん
産業・文化の情報発信の拠点として、展示・販売に活用できるギャラリーや、研修・講演会に利用できる研修室兼集会室等を備えた複合施設。2階には朝霞市立図書館北朝霞分館も備える。 ...
-
-
博物館
最寄りの上福岡駅からは徒歩20分ほどです。 三福学校の建物の模型が入り口付近にあり、上福岡の歴史が勉強...by 馬場っちさん
石器,土器,舟運,農耕具,民家,特産品を展示・公開しています。 【料金】 無料 【規模】入館者数(年間):6.000人
-
-
-
-
博物館
あまり期待はしていなかったのですが、新河岸川の舟運による回船問屋の歴史は想像以上に面白かったです。屋...by キヨさん
江戸から明治にかけて新河岸川舟運で栄えた福岡河岸の回漕問屋(船問屋)の一つ「福田屋」の建物(市指定文化財)を保存、公開しています。 記念館は、当時の船問屋の帳場が置かれた...
-
-
博物館
2023年第20回人形のまち岩槻まちかど雛めぐりイベント参加のため立ち寄りました。 入館料100円で...by サンプルさん
東玉のすぐれたコレクションより生まれた「人形の博物館」。その収蔵品は多彩で、御所人形、雛人形、羽子板、五月人形、衣装人形やあやつり、からくり人形、さらには現代作家名匠の逸...
-
-
博物館
酒屋さんもやっているので、見学の際は騒がないように気を付けたいですね。 お店の方に見学をする旨を伝え...by 馬場っちさん
明治4年創業からの伝統の酒づくりを今に伝えるさまざまな歴史的資料・道具を展示しています。他にビデオコーナーや試飲コーナーをはじめ地酒全商品を扱う直売店も併設しています。 ...
-
博物館
三芳町にある民俗資料館です。 最寄りの駅からは少し歩きますね。 土器から車人形、くらしの民具などの展...by 馬場っちさん
約3万5千年前の旧石器時代から近代まで、人々の生活と歴史をたどることができる。三芳町の礎を築いた開拓農民の苦難の歴史も分かるほか、昔の暮らしや文化を体感できる各種イベントも...
-
-
博物館
狭いですが、人形を作る工程を紹介した展示室1が面白かったです。それぞれの人形のパーツの完成度が高く、...by まりもさん
人形の街、岩槻のシンボル的施設。日本初の公設人形専門博物館。
-
-
博物館
- 王道
科学に関する色々な展示があり勉強になります。プラネタリウムも見ることができ、入場料もお手頃なので良い...by IKさん
参加体験型の展示装置と実験ショーや科学的ものづくりイベントなどの「科学展示室」、直径20mのドーム空間の中、光学式と電子式を統合し、リアルで迫力ある宇宙空間を楽しむ「プラネ...
-
-
文化施設
施設内はとても綺麗です。 いつも、利用させて頂いている一回の部屋は広くて綺麗で小さな子供でも安心して...by みっきーさん
工作実験室・常設展示場・展示ロビー・多目的室・和室・天体観測棟から構成されていて,上尾の身近な動植物などの自然や文化を学習・観察・体験のできる施設。天体観測棟には、40cmの...
-
博物館
西高島平駅より訪問。『無料』の博物館になります。1Fの1室がメイン展示になっているのですが、ぐるっと...by ああああさん
板橋区内で出土した化石や土器、農具、古文書などの歴史資料を展示しています。建物の裏手には移築された茅葺の農家が展示されており、茅葺屋根に夕日がさしかかった時の風景はオスス...
-
-
美術館
区立の美術館ながら独自の優れた企画展示をやっていることもあり、けっこうにぎわっています。駅から離れた...by 未明花さん
「区立」としては初めて建てられた美術館です。近世美術と近代美術のコレクションには自信あり。江戸文化シリーズなど、一味違った切口の企画展は、識者に注目されることしばしばです...
-
新都心のおすすめジャンル
新都心の旅行記
-
2023年9月末 実質一泊二日で埼玉の彼岸花の里へ
2023/9/29(金) 〜 2023/10/1(日)- 夫婦
- 2人
花畑が大好きな妻がどこからか情報を得てきて、珍しく自分から「ここに行ってみたい」とリクエストし...
6339 204 2 -
カップルでも家族連れでも。みんなで楽しめる埼玉エリアの観光スポット!
2015/3/25(水)- 一人
- 1人
海がなくとも、埼玉には魅力的な場所がたくさんある! カップルも家族連れも、もちろん一人でも楽しめる...
4776 3 0 -
冬の草津温泉 一泊二日バスの旅
2019/1/27(日) 〜 2019/1/28(月)- その他
- 1人
温泉地番付で常に東横綱に君臨し続ける草津温泉、冬になるとより草津の湯が恋しくなります。車は雪道対...
3998 2 0