丸の内(石川県)の歴史的建造物

1 - 2件(全2件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • harusuさんの金沢城三十間長屋の投稿写真2
    • hydeさんの金沢城三十間長屋の投稿写真1
    • ひろさんの金沢城三十間長屋の投稿写真1
    • ぽんぽこさんの金沢城三十間長屋の投稿写真1

    1 金沢城三十間長屋

    歴史的建造物

    • 王道
    3.9 56件

    「金沢城 三十間長屋」外からの眺めも壮観ですが、内部に入っても壮観さを感じていただけます。釘やボルト...by harusuさん

    1. (1)金沢駅からバスで15分
  • nishiyanさんの金沢城石川門の投稿写真1
    • nishiyanさんの金沢城石川門の投稿写真2
    • ひでちゃんさんの金沢城石川門の投稿写真1
    • akiさんの金沢城石川門の投稿写真1

    2 金沢城石川門

    歴史的建造物

    • 王道
    4.1 392件

    兼六園下、金沢城バス停から徒歩5分程の石川門。金沢城の玄関口です。白く優美な門は、風格さえ漂わせてい...by ゆうママさん

    石川郡の方を向いていたと言われることからその名がついたと言われる石川門は金沢城跡の東に位置する重要文化財です。宝暦9年の大火によって全焼しましたが、11代藩主治脩の代に再建...

    1. (1)金沢駅 バス 15分 北陸鉄道バス(橋場町経由東部車庫行き) 兼六園下・金沢城バス停 徒歩 5分 金沢駅 バス 15分 城下まち金沢周遊バス 兼六園下・金沢城バス停 徒歩 3分 金沢駅 バス 15分 兼六園シャトルバス 兼六園下・金沢城バス停 徒歩 3分

その他エリアの歴史的建造物スポット

1 - 25件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • sklfhさんの喜多家住宅の投稿写真1
    • 喜多家住宅の写真1
    • 喜多家住宅の写真2
    • 喜多家住宅の写真3

    喜多家住宅

    歴史的建造物

    4.5 口コミ2件

    係りの方がとても親切に喜多家の歴史を説明してくれて、とても面白く見ることができました。 もと福井県で...by めろこさん

    元禄時代より150年余り種油屋を業としていた喜多家の住宅。建物は総瓦葺き2階建てになっており、格子窓や13.5mもある玄関の大戸につらなる通り庭などは時代劇に出てくる商家そのもの...

    本誓寺の大門

    歴史的建造物

    4.0 口コミ4件

    本誓寺の大門はとても大きく立派で歴史を感じるものです。ただ知名度があまり高くないのかほかに人がいませ...by ao10さん

    加賀藩長家の広式門で武家門として数少ない。 建築年代1 江戸後期

  • あきちゃんさんの鶴来横町うらら館の投稿写真1
    • たけさんの鶴来横町うらら館の投稿写真1
    • sklfhさんの鶴来横町うらら館の投稿写真1
    • 鶴来横町うらら館の写真1

    鶴来横町うらら館

    歴史的建造物

    3.0 口コミ4件

    歴史を感じさせてくれる建物となっていますよ。休日にふらっと立ち寄ってみるのもいいかもしれないし施設と...by たけさん

    幕末の商家を旅行者の休憩所に開放 【料金】 無料

  • たけさんの七ケ用水大水門の投稿写真1
    • 七ケ用水大水門の写真1

    七ケ用水大水門

    歴史的建造物

    4.0 口コミ5件

    七ケ用水大水門は明治36年に改修工事を行い今の姿になったそうです。とても大きな水門で当時の技術力の高...by ao10さん

    手取扇状地(金沢平野)を潤す七ケ用水の取水口大水門、隋道共に煉瓦張りで往時の施工をうかがわせる。手取川七ヶ用水は、古来より暴れ川といわれた手取川の本流・分流・入川跡を利用...

  • ひっちぃさんの【メルヘン建築】津沢こども園の投稿写真1
    • 【メルヘン建築】津沢こども園の写真1
    • 【メルヘン建築】津沢こども園の写真2
    • 【メルヘン建築】津沢こども園の写真3

    【メルヘン建築】津沢こども園

    歴史的建造物

    4.5 口コミ2件

    7年前子供が通っていた保育所なので懐かしく感じました。by よこちゃんさん

    メルヘンチックな建物(東京赤坂・旧霊南坂教会、正面入口、迎賓館)。昭和58年建築。

  • 福野高校巌浄閣の写真1

    福野高校巌浄閣

    歴史的建造物

    3.6 口コミ3件

    福野高校巌浄閣は旧県立農学校時代に建てられたもので今も使われているそうです。洋風の建物でとても素敵な...by aya10さん

    明治36年、旧県立農学校本館として建設された、県内唯一の明治期の学校建築です。当時の棟梁が洋風の意匠を取り入れて作り上げた、明治期を代表する貴重な洋風建築物であることから、...

  • ちえちゃんさんの五箇山合掌の里の投稿写真4
    • 御嶽さんの五箇山合掌の里の投稿写真1
    • くまちゃんさんの五箇山合掌の里の投稿写真1
    • こぼらさんの五箇山合掌の里の投稿写真1

    五箇山合掌の里

    歴史的建造物

    • 王道
    4.2 口コミ165件

    白川郷のような規模ではないが、ゆっくり歩くにはちょうど良い広さだった。お店で食べた五平餅も美味しく、...by ストレイさん

    総合案内所・コテージ・キャンプ場・フィールドアスレチック・運動広場等。合掌造りのコテージには、キッチン、浴室、トイレを完備している。団体向けの合掌宿泊棟も4棟ある。バーベ...

  • こぼらさんの国指定重要文化財 岩瀬家の投稿写真1
    • こぼらさんの国指定重要文化財 岩瀬家の投稿写真1
    • こぼらさんの国指定重要文化財 岩瀬家の投稿写真1
    • ねこちゃんさんの国指定重要文化財 岩瀬家の投稿写真1

    国指定重要文化財 岩瀬家

    歴史的建造物

    • 王道
    • カップル
    • シニア
    4.5 口コミ27件

    朝一番に入りました。ご主人の説明を囲炉裏端で聞きました。築300年、8年かけて作ったというので、雪よ...by じそんさん

    約300年前、約8年かけて建設された5階建ての合掌造り家屋。 当時、加賀藩の塩硝上煮役を務めた藤井長右衛門の住宅と役宅を兼ねた建物で、明治時代まで35人もの大家族が暮らしてい...

  • Shotaさんの加賀藩十村役「喜多家」の投稿写真1
    • sklfhさんの加賀藩十村役「喜多家」の投稿写真1
    • キンちゃんさんの加賀藩十村役「喜多家」の投稿写真4
    • キンちゃんさんの加賀藩十村役「喜多家」の投稿写真3

    加賀藩十村役「喜多家」

    歴史的建造物

    • 王道
    3.9 口コミ52件

    喜多家は、加賀藩十村役を務めた旧家です。 十村役とは、豪農(庄屋)に十の村の代官所の役を与えた家で、一...by キンちゃんさん

    国指定重要文化財に指定されています。 喜多家表門は茅葺の重厚な門構えを残し、奥には加賀藩十村役を勤め、石高2300石あまりを有した主屋が残っています。 【料金】 大人: 500円 ...

  • SHINさんの旧中嶋家の投稿写真1
    • トシローさんの旧中嶋家の投稿写真1

    旧中嶋家

    歴史的建造物

    3.5 口コミ4件

    チューリップ公園に入ると茅葺の古民家が建っていました。旧中嶋家の住宅と説明板が有り、砺波地方の伝統的...by トシローさん

    江戸時代の砺波の標準的な民家。 公開 期間限定で公開 建築年代1 江戸中期

    佐伯家住宅

    歴史的建造物

    4.0 口コミ2件

    佐伯家住宅は歴史を感じる風情ある建物です。別のところにあったものを今のところに移築したのだそうです。by twill10さん

    江戸時代中期の豪農の代表的邸宅。北側と南西側に屋敷林をめぐらし、門や離れ座敷、蔵などがある。茅葺きの母屋や庇・広間・座敷・居間などの柱や梁などに当時の建築様式がみられる。...

  • こぼらさんの国指定重要文化財 村上家の投稿写真1
    • Yanwenliさんの国指定重要文化財 村上家の投稿写真2
    • Yanwenliさんの国指定重要文化財 村上家の投稿写真1
    • ねこちゃんさんの国指定重要文化財 村上家の投稿写真2

    国指定重要文化財 村上家

    歴史的建造物

    • 王道
    4.2 口コミ39件

    約350年前に建てられた合掌造り独自の建築構造や民具見学可能 囲炉裏端で当主から五箇山の歴史やこきりこ...by てつきちさん

    五箇山地方の民家の中で、最大規模を誇る合掌造り家屋。縄とネソ木で結束された合掌部分、板壁、太い用材など、この地方の有力な生産農家の構えを見ることができます。 また、戦国時...

  • こぼらさんの流刑小屋の投稿写真1
    • 猫太郎さんの流刑小屋の投稿写真2
    • こぼらさんの流刑小屋の投稿写真1
    • itakaさんの流刑小屋の投稿写真1

    流刑小屋

    歴史的建造物

    3.6 口コミ18件

    加賀藩の政治犯が収容されていたという簡素な小屋。バス通りから近く簡単に歩いて行けますが、消雪用の水が...by Iさん

    江戸時代に加賀藩の流刑地として8ケ所あった流刑小屋のうちのひとつであり、現存するのはここだけ。小さな茅葺き造りで、入口の柱には小さな口が開けられ、ここから罪人に食料を与え...

  • Yanwenliさんの羽馬家住宅の投稿写真3
    • Yanwenliさんの羽馬家住宅の投稿写真2
    • Yanwenliさんの羽馬家住宅の投稿写真1
    • 羽馬家住宅の写真1

    羽馬家住宅

    歴史的建造物

    4.0 口コミ1件

    羽馬家住宅は合掌造りの建物の一つです。庄川を挟んで対岸にある村上家住宅などと比べると小ぶりな合掌造り...by Yanwenliさん

    江戸中期以前の合掌造りの古い形態をよく残す代表的な民家。国の重要文化財に指定されています。

  • 戸出御旅屋の門の写真1

    戸出御旅屋の門

    歴史的建造物

    4.0 口コミ2件

    御旅屋門はとても立派な門で風情があり、歴史を感じるものとなっています。写真を撮っている人たちがいまし...by twill10さん

    加賀前田家3代当主前田利常公が、鷹狩りの宿として造営した「御旅屋」の正門。5代当主綱紀公まで使用され、現在は高岡市戸出コミュニティーセンター内に移築されている。この門から当...

  • ねこりんさんの石川県指定有形文化財岡部家の投稿写真1
    • sklfhさんの石川県指定有形文化財岡部家の投稿写真1
    • 石川県指定有形文化財岡部家の写真1

    石川県指定有形文化財岡部家

    歴史的建造物

    3.6 口コミ3件

    石川県指定有形文化財岡部家に行きました。手柄を立てた岡部六弥太忠澄が領地として現在の宝達志水町域の所...by まつりさん

    岡部家は、一の谷の戦いで功績を挙げた鎌倉幕府の御家人、岡部六弥太忠澄を祖とすると云われ、「国群十村土筆」や「喜多家文書目録」、「岡部家文書目録」、岡部家文書「先祖由緒書上...

    白山麓の山村民家

    歴史的建造物

    3.6 口コミ3件

    白山民家麓の山村はまずその外観がとても歴史を感じる興味深いものです。国の指定有形に指定されています。by love10さん

    白山麓における焼畑農耕等生活形態をしのばせる山村民家。 建築年代1 江戸

  • 仏像さんの和田家の投稿写真1
    • 仏像さんの和田家の投稿写真4
    • 仏像さんの和田家の投稿写真3
    • シャーバルートさんの和田家の投稿写真2

    和田家

    歴史的建造物

    • 王道
    4.1 口コミ247件

    閉館間際でしたが館内をゆっくり観ることが出来ました、特に3階は元蚕を飼っていた場所でとても広かったで...by メイプルさん

  • 国指定重要文化財 和田家の写真1
    • 国指定重要文化財 和田家の写真2
    • 国指定重要文化財 和田家の写真3

    国指定重要文化財 和田家

    歴史的建造物

    白川郷荻町集落を代表する最大で最古の合掌造り民家 荻町合掌集落で最大規模を誇る合掌造り。江戸期に名主や番所役人を務めるとともに、白川郷の重要な現金収入源であった焔硝の取...

  • 美然 ゆめろむ館の写真1

    美然 ゆめろむ館

    歴史的建造物

    美然 ゆめろむ館 外観内部ともに優れた合掌造り 40年ぶりの屋根葺きに伴い、樹齢800年以上の大とちの神木をはじめ郷土作家・板谷峰止氏による作品の数々を展示し一般公開されて...

    美然 ゆめろむ館(白川郷)

    歴史的建造物

  • ふる郷 長瀬家の写真1

    ふる郷 長瀬家

    歴史的建造物

    長瀬家は250年つづく旧家で、初代から三代目までが医者でした。そのため、江戸期の医療道具が残されています。 5層建ての合掌造り家屋で、約11メートルの一本柱(合掌柱)が屋根の勾...

    ふる郷 長瀬家(白川郷)

    歴史的建造物

  • ぼりさんの明善寺鐘楼門の投稿写真2
    • ZUNDAMさんの明善寺鐘楼門の投稿写真1
    • シトラさんの明善寺鐘楼門の投稿写真1
    • りゅうさんの明善寺鐘楼門の投稿写真1

    明善寺鐘楼門

    歴史的建造物

    • 王道
    4.2 口コミ55件

    山門の上の合掌風の鐘突き堂は是非見てください。本堂も静かで素敵ですし、夏でも囲炉裏を使ってますので合...by 公ちゃんさん

  • 仏像さんのこおろぎ橋の投稿写真1
    • 仏像さんのこおろぎ橋の投稿写真2
    • かしみやんさんのこおろぎ橋の投稿写真1
    • 若年寄さんのこおろぎ橋の投稿写真1

    こおろぎ橋

    歴史的建造物

    • 王道
    3.8 口コミ274件

    もうこのドラマを知っている人は一定の年齢以上ですね(苦笑)何十年も前に一度伺ったことがありますが、き...by アテナさん

    総ひのき造りの橋「こおろぎ橋」。四季を通じて訪れる旅人が魅了される名勝地。橋の名の由来は、行路がきわめて危なかったので、「行路危(こうろぎ)」と称されたとも、秋の夜長に鳴く...

丸の内(石川県)のおすすめジャンル

  1. 1歴史的建造物(2)
  2. 2文化史跡・遺跡(1)
  3. 3その他観光施設(1)
  4. 4城郭(1)

丸の内のおすすめご当地グルメスポット

丸の内周辺で開催される注目のイベント

  • 北國花火2025金沢大会(復興支援大会in金沢)

    2025年7月26日

    0.0 0件

    金沢の夜空を彩る約1万2000発の光と音の競演が圧巻の「北國花火」が、2025年も“能登復興支援大...

  • 金沢ゆめ街道2025の写真1

    金沢ゆめ街道2025

    2025年8月9日〜10日

    0.0 0件

    真夏の金沢のメインストリートを舞台に、熱気あふれる「金沢ゆめ街道」が開催されます。1日目は...

  • 金沢マラソン2025の写真1

    金沢マラソン2025

    2025年10月26日

    0.0 0件

    豊かな自然や歴史的景観、食や文化といった金沢の魅力が満載の「金沢マラソン」が、今年も開催さ...

  • 卯辰山花菖蒲園の花菖蒲の写真1

    卯辰山花菖蒲園の花菖蒲

    2025年6月上旬〜7月中旬

    0.0 0件

    金沢四百年記念事業として、昭和57年(1982年)に整備された卯辰山公園の花菖蒲園で、約100種20...

丸の内のおすすめホテル

丸の内周辺の温泉地

  • 湯涌温泉

    養老2(718)年、羽を休める白鷺が飛び立った後に湯が湧いているのを農夫が見...

  • 金沢無量寺温泉

    近江町市場に近く、レジャーユースはもちろんのこと、ビジネスの基点にもピッ...

  • 金沢片町温泉

    ビジネス・観光拠点に便利な金沢の繁華街「片町」に立地の「アパホテル金沢中...

  • 金沢駅前温泉

    金沢駅東口より徒歩2分。ビジネスユースはもちろんのこと、レジャーの基点に...

  • 千里浜やわらぎ温泉

    ホテルウェルネス能登路の敷地内地下1000mから湧き出した、加水・循環なしの...

  • はまなす温泉

    地下1300メートルから湧き出る源泉100%の「はまなす温泉」。海沿いドライブ...

丸の内の旅行記

  • 金沢・能登の旅

    2015/6/14(日) 〜 2015/6/16(火)
    • 夫婦
    • 2人

    昨年ですが、北陸新幹線が開通したので金沢と約30年ぶりに能登(輪島)にやってきました。昔あったも...

    35755 745 0
  • 金沢〜能登半島ぐるり周遊旅

    2016/5/3(火) 〜 2016/5/7(土)
    • 夫婦
    • 2人

    GWに石川県へ旅行に行きました! 今回は自家用車で行ったので能登半島もぐるり一周しました。金沢も能登...

    122532 571 0
    • 夫婦
    • 2人

     前回の年末年始は、新型コロナウイルス禍の下、かなり強く「ステイホーム」が呼びかけられ、旅行も帰...

    13914 321 0
(C) Recruit Co., Ltd.