井田川町の自然景観・絶景
- 観光スポット
- ご当地グルメ
1 - 1件(全1件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 東海自然歩道
自然歩道・自然研究路
1都2府8県にわたる東海自然歩道のうち亀山市を通る18qのコースです。途中、滝などもあり、自然に親しむ...by まめちゃんさん
亀山市を通る「東海自然歩道」は鈴鹿峠からゾロ峠に至る全長18.1キロメートルの道です。 県指定の天然記念物「鏡岩」や怪岩、奇岩が多く、松、楓、つつじが繁茂する 「筆捨山」などを...
-
その他エリアの自然景観・絶景スポット
1 - 29件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
-
-
湖沼
荒神山観音寺前にあります。貯水湖か人工池のようで、この周辺で生活を支える大事な池との説明がありました...by やんまあさん
近くに荒神山観音寺,加佐登神社,鈴鹿フラワーパークがある。 【規模】面積:44ha
-
-
湖沼
湖の一帯の道には桜の木がたくさんあり、通るとまるで桜のトンネルを通っているかのような、とても美しい情...by ボンバーさん
農業用利水ダム安濃ダムによって出来た人造湖。湖畔にキャンプ場・宿泊施設・レストラン・公園他がある。 【規模】面積:49
-
-
山岳
錫杖ケ岳に登りました。下界からは尖った山に見え、頂上付近は大きな岩で形作られている。とても面白い山で...by むーちゃさん
雲を起し雨を降す霊山とし知られる。錫杖湖・伊勢平野の展望が良い。 【規模】標高:676m
-
郷土景観
園内にある遊具の約30mあるというローラースライダーが人気だ何処も同じ様に手入れされた公園内の花畑に...by 鶴亀松竹梅扇さん
市の北部から西南部は丘陵地で東南部は平坦地である。土壌は腐植に富んだ排水のよい土壌が大半。温暖で降水量が多く,交通の便が良いことが植木栽培に好条件となり,三重サツキは全国...
-
-
山岳
野登山に登りました。鈴鹿・亀山両市の境にあります。山容は丸くて、特別な特徴はないですがのんびりとでき...by かずしさん
小岐須渓谷山の家駐車場から川に降りた橋から登山道が始まり,滝の音を聞きながら山頂を目指す。三角点付近には「国見岩」と名付けられた大岩があり,山頂付近には鶏足山野登寺(亀山...
-
運河・河川景観
屏風岩とはなんぞやと思って見に行くとなんと素晴らしい渓谷美。 あの高千穂峡のようにパックリと大地が割...by かっちさん
御幣川が造りだした全長4kmに及ぶ渓谷で,夏には水遊びをする家族連れで賑わいます。県の天然記念物に指定されている屏風岩や石灰岩に彩られた滝などの景観を楽しむことができます。 ...
-
自然歩道・自然研究路
鈴鹿峠コースの東海自然歩道を歩きました。目的地である石水渓谷までは約3時間かかりました。気持ち良い感...by とーしさん
東海自然歩道は東京「明治の森高尾国定公園と大阪「明治の森箕面国定公園」とをつなぐ全長1,697キロメートルに及ぶ歩道で、優れた文化財を探勝しようとする新しいタイプの公園施設と...
-
-
海岸景観
芦原海岸に行きました。磯野の香に包まれており、松の緑と白い砂浜がどこまでも続く美しい海岸です。こころ...by かずしさん
シロチドリの繁殖地。干潟があり,海浜動植物が生息。 【規模】延長約1km
-
山岳
津と伊賀の間にある綺麗な山です。津の忠盛塚付近から良く見えるのですが、伊賀の平田宿あたりからも良く見...by 花ちゃんさん
遊歩道が整備されており,伊勢湾の展望がよい 【規模】標高:819.7m
-
-
海岸景観
四日市公害で海が汚れだしてからは、シーズン中、2万人も押し寄せたという有名海水浴場も、海水がきれいに...by スプートニクさん
純白の渚と松の緑に定評がある海岸。夏は海水浴場。 【規模】延長3km
-
-
-
山岳
小岐須渓谷キャンプ場の駐車場から仙鶏尾根を通って仙ヶ岳を通過して宮指路岳に向かいました。 仙ヶ岳から...by かっちさん
標高946mの「946」から取って「宮指路(くしろ)」と名付けられたと言われている。 山頂へは2つのルートがあり,どちらも沢と尾根の繰り返しが多く登り甲斐がある。ヤケギ谷ルートの...
-
-
山岳
標高960mで、麓にある椿大神社の御神体であり、椿大神社奥宮がある。山頂には鳥居もあり、磐座が多くある。...by やんまあさん
鈴鹿セブンマウンテンに選ばれている山で,山頂付近はススキ,笹,天然記念物のアセビの群生に覆われている。山頂からは360度の展望で,鎌ヶ岳や伊勢湾,鈴鹿の街並みを眺望できる。 ...
-
-
郷土景観
じゃらんのスポット情報に使われている茶畑の写真は、ふれあい牧場の駐車場から見下ろした景色でした。参考...by くまちゃんさん
市内西部の鎌ヶ岳の山麓に広がる水沢地区は、伊勢茶の産地として有名で、地区一帯に緑いっぱいの茶畑が広がっています。
-
山岳
那須ケ原山に登りました。大原貯水池奥の林道の参道橋から登りました。この日はガスが多くて幻想的な雰囲気...by れいすちゃんさん
南鈴鹿山系の最高峰で,大原ダムから1時間半。 【規模】標高:800
-
-
運河・河川景観
小学生の頃によくキャンプに行きました。 夏でも涼しく、水も空気もとても綺麗で、清清しいです。 家族で...by ぽんたさん
内部川上流の渓谷で景観・紅葉が見事。好キャンプ地。 【規模】延長4km
-
海岸景観
シーズンじゃないときにはさほど人はおらず、散歩をするのにいいと思います。のんびりとしていてとても良い...by やまさん
夏場は三重県で最も北に位置する海水浴場である,千代崎海水浴場が開設される。 【規模】延長2km
-
-
山岳
御在所岳のすぐ南にある鎌ヶ岳は標高1,161mで、1,212mの御在所岳とほぼ同じ高さです。山容が雄々しいので、...by こぼらさん
槍のように風化した花崗岩の鋭い頭がそそりたつ男性的な山 【規模】標高:1,161m
-
-
山岳
鎌ヶ岳へは四方から整備された登山道が開かれてます。一番お手軽に頂上に立てるのは鈴鹿スカイライン「武平...by 岳さん
御在所岳の南にそびえている山で,武平峠から40分。 【規模】標高:1157
-
-
運河・河川景観
湯の山温泉街の中をぬうように流れる三滝川。三つの滝を源としている事から名付けられています。 温泉街の...by こぼらさん
三つの滝を源とする渓谷で巨石・奇岩の渓谷美が有名。 【規模】延長3km
-
-
山岳
霊山山頂には、旧霊山寺があった事を示す遺跡があります。旧霊山寺は、織田信長の伊賀攻め(第2次天正伊賀...by こぼらさん
気軽に登れる登山コースが人気の霊山。その中腹には霊山寺があり、登山道のスタート地点となっています。また山頂付近には常緑広葉樹林のアセビ、イヌツゲの群生地があり。白くてかわ...
-
-
自然歩道・自然研究路
東海自然歩道(ぞろぞろ峠コース)を初めて歩いてみました。奥余野森林公園に登り口があり、30〜40分ほどで...by こぼらさん
余野公園付近で、東進コースと南下コースに分かれる。東進コースは、東海道と大和街道とを結ぶ官道であった。天武天皇が壬申の乱の際に駆け抜けた道として知られる。南下コースは、青...
-
-
-
-
運河・河川景観
夏でも涼しい滝傍に昔時々行きました。 少なくとも去年の夏の段階で、滝への道がなくなっていました。 現...by iii555さん
湯の山温泉の近く,三滝川の源の三つの滝の中で最も大きな滝(落差約50m)。水量が豊富で夏でも冷気を感じる。現在は、蒼滝駐車場からは行けません。蒼滝駐車場はご利用可能です。 ...