初湯川の観光施設・名所巡り
- 観光スポット
- ご当地グルメ
- ジャンル
-
全て >
1 - 8件(全8件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 藤棚ロード
動物園・植物園
- 王道
当日は残念ながら雨に雷でしたが、立派なフジ棚ロードでした。来年もう一回行くぞ。天気を見て、満開の時期...by としちゃんさん
みやまの里森林公園内には、長さ日本一(1,646m)を誇る藤棚ロードがあります。 毎年4月下旬から5月初旬にかけて藤の花が咲き誇り、京阪神方面からも多くの方々が訪れます。 ...
- (1)御坊駅 バス 60分 川原河 バス 20分 平橋下車 徒歩 5分 有田IC 車 40分
-
-
2 椿山ダム
ダム
以前にこちらに来た際は真っ暗で何もわかりませんでした。 今回は明るい時間帯に来れたので、景色とかを楽...by PESさん
県下一を誇る多目的ダム 建築年 昭和63年
- (1)御坊駅 バス 60分 川原河 バス 20分 椿山ダム下車 徒歩 和歌山市駅 バス 105分 美山温泉愛徳荘下車 徒歩 5分 有田IC 車 50分
-
-
3 グリーンパーク椿山
公園・庭園
山間にあって、駐車場とかも準備されています。 ヤッホーポイントという場所や吊り橋なんかもあって、車に...by PESさん
椿山ダムの湖畔にある日本一のヤッホーポイント。「ヤッホー」っと叫ぶと大きくきれいな山彦が返ってきます。大自然の中で身も心もリフレッシュできるネイチャースポットです。 日...
- (1)御坊駅 バス 60分 川原河 バス 20分 初湯川大橋下車 徒歩 10分 有田IC 車 50分 和歌山市駅 バス 105分 美山温泉 徒歩 5分
-
-
4 親水公園
公園・庭園
椿山ダム湖に囲まれ、園内には人工池、せせらぎ、滝があり文字通りの公園です。 【料金】 無料
- (1)御坊駅 バス 60分 川原河 バス 20分 初湯川大橋下車 徒歩 15分 有田IC 車 60分
-
5 みやまの里森林公園
公園・庭園
- 王道
若干、藤の見頃は過ぎていましたが、地元の人達が盛り上げようと、色々なイベント(入園券でガラガラ抽選,苔...by さくらママさん
みやまの里森林公園内には、長さ日本一(1,646m)を誇る藤棚ロードがあります。 毎年4月下旬から5月初旬にかけて「ふじまつり」が開催され、京阪神方面からも多くの方々が訪...
- (1)御坊駅 バス 60分 川原河 バス 20分 平橋下車 徒歩 5分 有田IC 車 50分 和歌山市駅 バス 105分 美山温泉愛徳荘下車 徒歩 1分
-
-
6 吊橋椿山レイクブリッジ
近代建築
単経間無補剛歩道専用吊橋。 つり橋を渡ったところにある「グリーンパーク椿山」には、日本一楽しめる山彦スポットがあります。 【料金】 無料 【規模】長さ:200m、幅:1.2m
- (1)御坊駅 バス 60分 川原河 バス 22分 初湯川大橋 徒歩 5分 有田IC 車 50分
-
-
7 道のほっとステーションみやまの里(美山ふるさと産品販売所)
道の駅・サービスエリア
大きく新鮮な野菜が安く売ってます。 一押しは梅鶏の卵です。朝のうちにすかあが売り切れになってしまう人...by みこみこさん
- (1)御坊駅からバスで60分(「平(愛徳荘前)」下車すぐ)
- (2)有田ICから車で50分
-
-
8 猪谷川水辺公園
公園・庭園
とても水が綺麗でした。 浅瀬で、うまく考えて作っていると感心しました。 ここなら、小さな子供を遊ばせ...by 魔術師さん
日高川の支流にあり、緑の山々や、清らかな水の流れの中でのんびり時を過ごせば自然は、私たちを心身から リフレッシュさせてくれます。また水遊びもできます。 美山の湯が近いので...
- (1)御坊駅 バス 60分 川原河 バス 30分 猪谷温泉下車 徒歩 1分 有田IC 車 55分
-
その他エリアの観光施設・名所巡りスポット
1 - 22件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
-
-
文化史跡・遺跡
岩内一号墳に行きました。木棺に棺飾金具や全国的にも数少ない漆塗の装飾がされていること、副葬品の銀装大...by まつりさん
岩内1号墳は、7世紀中頃に築造された横穴式石室墳です。石室からは中央の皇族や有力豪族の古墳に匹敵する副葬品がみつかり、ここに葬られた人物は中大兄皇子によって謀反の罪を問われ...
-
文化史跡・遺跡
御坊駅の裏の山の中腹にあり、みかん畑の中に城跡が残る。軽くハイキングできる距離で城跡散策好きには興味...by しょうちゃんさん
室町時代初期、初代光春により築かれ、以後12代直春まで湯川氏本城となる。天正13年(1585)豊臣秀吉の南征軍に攻められて落城。本丸跡に土塁が残る。頂上の眺望は良く、市街地を一望...
-
文化史跡・遺跡
弁財天山古墳に行きました。向山四号古墳で大池の南で弁財天山にあります。弥生式小坩、刀身など出土品が多...by むっちさん
向山四号古墳で大池の南、弁財天山にあり、弥生式小坩、矢鏃、刀身その他数々の出土品が出ている。緑泥片岩の石棺二組あり当地方で円墳の形を残しているのはこの古墳だけである。県指...
-
町並み
紀州・御坊、寺内町散策をしました。江戸時代からの和の伝統の上に巧みにとり込まれた洋風の意匠や洋風建築...by まつりさん
寺内町は江戸時代に各地の特産物を扱う問屋などが軒を並べ、大変栄えました。今でもその面影を残した貴重な町屋と明治から大正・昭和と日本が近代化していく時代の特性が残り、散策に...
-
-
動物園・植物園
玉置家のクスノキを見ることができました。個人の屋敷にこのような古木のあることは、まれなことで、町内に...by まつりさん
クスノキは、当地方として珍しいものではないが、個人の屋敷内にこのような古木を見ることはまれなことである。「紀伊続風土記」によると「元禄七年(1694年)玉置八郎右衛門の家に楠...
-
動物園・植物園
7月から8月にかけて咲くハマボウの花は、神奈川県の三浦半島が北限といわれ、西日本や韓国の済州島や奄美...by ぐろぐろさん
市の花木に指定されており、全国屈指の群生規模です。日高川河口付近の干潟に生息し、7月初旬頃から干潟一面に黄色い花を咲かせます。秋になれば徐々に紅葉し始め、水面が紅く染まり...
-
文化史跡・遺跡
熊野古道に点在する熊野九十九王子社です。そう、道成寺の千手観音立像が42臂ではなく44臂なのは、熊野の影...by やんまあさん
熊野古道に点在する熊野九十九王子社のひとつが、塩屋王子神社です。社歴は古く、境内には後鳥羽上皇の行在所跡の碑も残っています。天照大神の御神像が祀られているので別名は「美人...
-
-
動物園・植物園
誓願寺のイブキを見ることができました。日高町小中の誓願寺境内内に高さ約10m余、地上高1.5m、太さ約5mの...by むっちさん
日高町小中の誓願寺境内内に高さ約10m余、地上高1.5mで太さ約5mのイブキがある。宝徳元年(1449年)に誓願寺開祖良故が植えたものといわれている。 文化財 市町村指定天然...
-
動物園・植物園
煙樹ケ浜の松林を見ることができました。寒い時期だったので、あまり長い時間をかけることができなかったの...by むっちさん
近畿最大規模を誇る松林は長さ約4.6km、幅約500mのみごとな松林が続いている。 時期 通年
-
公園・庭園
Sioトープは、親水池を取り囲むように緑地公園が広がっています。Sioトープ内には「水木しげるが描くゲゲゲの鬼太郎と和歌山の妖怪」像が設置され、憩いの空間を創出しています...
-
-
文化史跡・遺跡
内ノ畑王子跡に行きました。槌王子ともいうそうで、九十九王子の一つです。藤原定家は木の枝を刈って槌をつ...by むっちさん
槌王子ともいう、九十九王子の一つ。藤原定家は木の枝を刈って槌をつくり、榊の枝につけて内ノ畑王子に奉納したと「御幸記」に書いている。 時代 平安時代
-
-
公園・庭園、スポーツリゾート施設
御坊総合運動公園は、運動公園と市民憩いの広場からなる17.2ヘクタールの都市公園です。運動公園には、野球場・多目的グラウンド・トレーニング広場があり各種合宿に利用できます。市...
-
-
文化史跡・遺跡
馬留王子跡に行きました。ここから急峻の鹿ヶ瀬峠を越えるにあたり、ここに馬を留め置いたのでしょう。歴史...by むっちさん
九十九王子の一つ。馬に餌を与えたり、休息をとらせた場所ではないかと推測されている。沓掛王子社と内ノ畑王子社の間にあるので間(はざま)王子社ともいう。 時代 平安時代
-
動物園・植物園
御崎神社近くに「姥目の老樹」がある。859年、この地に遷座された時に、庭木としてウバメガシ数百本を栽植...by やんまあさん
御崎神社にある県指定文化財。 社伝によると御崎神社は、もと和田村宮ノ脇にあったが、清和天皇の貞観元年(八五九)この地に遷座せられた。この時に庭木としてウバメガシ数百本を栽...
-
産業観光施設
潮騒かおる煙樹ヶ浜憩いの広場にいきました。階段を上がっていく小さな展望台があり、そこに上って浜を眺め...by まつりさん
海岸線に沿って東西に広がる公園で、海を見晴らす展望台があるなど煙樹ヶ浜の夕日を楽しむ絶好のスポット。和歌山県の朝日夕陽百選にも選ばれている。 料金: 室外施設 その他
-
-
文化史跡・遺跡
沓掛王子跡を見に行きました。紀伊内原駅から車で20分のところにあります。鍵掛王子ともいうそうで、九十九...by むっちさん
鍵掛王子ともいう、九十九王子の一つ。峻険な峠越えの後では沓(わらじ)も相当に傷んでしまう。そこで、ひと休みして沓をかけ直したのでこの名がある。 時代 平安時代
-
展望台・展望施設
西山ピクニック緑地展望舎を見に行きました。この地域一帯が煙樹海岸県立自然公園に指定されています。ゆっ...by むっちさん
西山々頂付近にある。360度の大パノラマ。太平洋,四国,淡路島,高野連山一望の地。展望舎,休けい所,パーゴラ等がある。
-
動物園・植物園
西山千本桜とツツジを見ることができました。約1000本のソメイヨシノやボタンザクラやツツジが楽しめます。...by むっちさん
町道西山線沿いに、1000本以上の、ソメイヨシノ、ボタンザクラ、ヒカンザクラが植えられている。ツツジも植えられており、ハイキングによい。 植物 サクラ 植物 ツツジ 時...
-
動物園・植物園
- 王道
広川町から日高町の山間にある 熊野古道、山頂部には茶屋跡、休憩広場があります。 視界が開けていれば、...by のぶちょんてんさん
日高町の原谷地区で生産される黒竹は質・量とも日本一を誇る。気候と土壌がピッタリあっていることもあり品質の良さで知られている。全国的にも珍しい黒竹の栽培・加工風景はこの地方...
初湯川のおすすめジャンル
初湯川周辺の温泉地
-
和歌山県 中紀・紀南エリアの温泉
和歌山県の長い海岸線のちょうど真ん中の当たるエリアが中紀・紀南地方。県内...
-
川辺温泉
和歌山県湯浅御坊道路の川辺IC近くにある湯場。道成寺への参拝・釣り・アウ...